【衝撃】2050年までにシンギュラリティが「来る」と9割が答えるwwwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【衝撃】2050年までにシンギュラリティが「来る」と9割が答えるwwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:11:09.22 ID:ID:7tQps2R40.net

日本経済新聞社は2050年の将来に関するアンケート調査を実施した。18年12月に20〜40代の若手研究者男女約300人を対象に調査し、200人から回答を得た。

50年までにAIが人間の知性を超えるとされる「シンギュラリティ(技術的特異点)」が来るかという質問に対しては「どちらかといえばそう思う」(33%)も含めると9割が「そう思う」と回答。時期については30年が18%と最も多く、40年が16%で…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39579040Z21C18A2701E00/




引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1546369869/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:14:54.47 ID:G0QskhxI0.net
スト5もシーズン4だとザンギエフが来る



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:22:09.62 ID:Pgl+1ks/0.net
>>2
ザンギュラリティ?



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:15:06.24 ID:e3vFtJw20.net
もっと早く来るけど。



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:15:28.74 ID:TUbLgnZ20.net
なんかそんな映画あったな



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:16:37.72 ID:BeKkdQRq0.net
スーパーウリアッ上



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:17:44.39 ID:DKKSt+hK0.net
今でもPCのほうが俺より賢いし



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:19:33.61 ID:WloJrm3o0.net
「シンギュラリティ(技術的特異点)」
技術的特異点ってなんやねん



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:19:56.33 ID:DKKSt+hK0.net
>>8
シンギュラリティって書いてんだろ!



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:20:44.38 ID:p1tnsw9W0.net
攻殻機動隊の更に先の世界



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:22:48.73 ID:Qloa2vyd0.net
シンギュラなんとかってなんだ新幹線がロボットになるやつか
それとも歌って戦う方か



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:28:58.95 ID:D/wVAsia0.net
凡人のアンケート結果にたいした意味はない。
専門家の見解が気に入らない時の世論誘導。



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:30:00.80 ID:u/yyijWF0.net
50年か
もう死んでるわ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:30:55.39 ID:vYg//6RR0.net
そんな先どうでもいいわ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:31:05.45 ID:dOlIa/j70.net
シンギュラリティ自体具体的な概念じゃないだろ。
だいたい言ってるやつも大半がカーツワイルの本なんて読んだことないのが殆どだし。
読んでもいつ、何がってことは殆ど現実的な話はないけどな。

ろくでもないオカルトだよ。



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:43:29.34 ID:zXkd4GU+0.net
>>16
確かにオカルトだねえ
終わりなき日常を生きろと言いたいねえ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:33:44.13 ID:YyEFXd/I0.net
文系のバカをAIとディーブラーニングという言葉でだまし続ける方針なんだな



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:35:16.83 ID:dOlIa/j70.net
>>17
AIとDLは確立した技術。
できる系の本もでてるし、クラウドサービスの
なら誰でもすぐに始められる。



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:38:13.62 ID:uwRuiiMw0.net
先に人類が滅亡するから来ないよ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:43:09.36 ID:l3ODMbfG0.net
天然痘根絶したあたりからもう始まってると思う。
おそらく人類の歴史を振り返ったときに
そういう扱いになると思う。



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:45:49.14 ID:CuBoabvr0.net
量子コンピュータ早よしてくれ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:51:58.11 ID:ZuqfIGh90.net
確かにスマホは賢いよな
地図とか時刻表とか要らなくなった
スマホの指示に従って生活してる場面が多い



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:54:59.22 ID:Mzeo7Tzo0.net
2050年までにaiboが人間の知能を上回るのか…



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 04:57:16.80 ID:FM1f/Wk20.net
せめて2着までには来てくれ



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 05:03:49.41 ID:DOIzYnJ/0.net
ハゲも治る?



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 05:04:57.50 ID:DKKSt+hK0.net
>>28
人工知能は魔法使いじゃねえんだからw



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 07:24:35.27 ID:zF8rFl+x0.net
>>29
( ;∀;)



96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:38:42.83 ID:98euKFfM0.net
>>28
AIが、今まで人間がまったく思いつかなかった治療法を発見する可能性はある
それがAGA特異点だ



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 05:06:06.86 ID:MkH2WTg40.net
AIって要するに昔のファジー機能だろ?



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 05:06:11.23 ID:t2VjY7JX0.net
つうか人間の脳自体が欠陥品っていうか進化に追いついてないんだから
AIで補完した方が幸福になるだろ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 05:17:05.00 ID:H+KR8h+T0.net
映画は本気で駄作



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 05:39:09.13 ID:6Z+vSTgx0.net
2050かよだいぶ伸びたな



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 05:39:53.92 ID:pOZ4Le5N0.net
人工知能に知恵比べでも負けるようになって、制御出来なくなり
人間という不効率な害虫を排除したら手っ取り早いという結論に達しそうな恐怖



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 06:28:22.44 ID:sDX67mei0.net
>>35
それ、大鉄人17   石ノ森章太郎




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 07:11:49.16 ID:Aae2a+tA0.net
>>37
ブレイン「16体でやめときゃ良かった…」



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 06:26:17.90 ID:FPE6/mxo0.net
スピルバーグ「…」



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 06:38:39.59 ID:+51VVIGp0.net
人間生活完璧に補完するには人型ロボット作るしかない



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 07:04:11.15 ID:RrvUNsSv0.net
脳みそで直接インターネット出来るようになって
暗記勉強する意味がなくなる
意志疎通も無意識で出来るようになり意識統合も可能に
戦争は統合意識同士のものとなる



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 07:16:00.88 ID:a5zw19qy0.net
>>41 テロリストと意思疎通ですか?
犬の考えてる事が分かる様になるの? www



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 07:20:39.98 ID:H9g1xZa70.net
>>46
「辛ギュラ」さんや「李テイ」さんが やって来るんだよな。



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 07:20:32.87 ID:a5zw19qy0.net
>>41 インターネットって、ウイルスどうするんだよ。
脳内にメールが大量に送られて来るのか?

ゴミ箱があるの?脳内に。アドビをインストールするのか?
意思疎通を阻害するアプリをインストールされたらどうするの?



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 07:13:01.64 ID:a5zw19qy0.net
役人の一声でカール廃止。というか製造禁止?
AIだとカールは廃止しないだろうな。



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 07:13:54.57 ID:xGRzCHef0.net
勉強に膨大な時間を使うんじゃなくて
外部記憶装置にインストールできたらいいな



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 07:15:34.06 ID:QnVAkGpf0.net
将棋とかボードゲームではとっくに来てる



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 07:18:23.18 ID:BPZAOIY30.net
どうでも良いけど40代は若手研究者ではないと思う
科研費の若手も申し込めないはず



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 07:35:28.72 ID:jlfod6BO0.net
日経調べでバカがこんなに居るのかよ



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 07:36:39.77 ID:dOlIa/j70.net
>>53
ニュー速や科学ニュースのAIスレはもっと酷い



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 07:35:57.88 ID:jlfod6BO0.net
カリギュラマシンと間違えてねえか?



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 07:38:20.49 ID:8ZV1ONiC0.net
自動運転は運転素人がプログラミングしてるからヘッタクソ



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 07:42:17.77 ID:TO4JEjQV0.net
数学者に言わせるとAIでは原理的に出来ないらしいが?
人間の想像力って言うのは脳内データベースからの引用や組み合わせではないらしい
それこそ神の声を聞くって奴で誰がそれを思いつくかは判らんらしい



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 07:46:44.34 ID:RhO5uBLw0.net
なんでそんなこと聞いたのよ



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 07:57:12.74 ID:xGRzCHef0.net
今ニュースとかでAIって言ってるけど
まったくAIじゃないしな



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 08:00:38.87 ID:dOlIa/j70.net
>>63
じゃああなたのなかではまだAIって存在しないの?



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 08:09:21.02 ID:xGRzCHef0.net
>>65
まだないね
従来のプログラムが拡張されてできることが多くなっただけ
今のはゲームの対戦コンピューターみたいなもんでそれしかできない
AIなら他のことやらせても勝手に学習してできるようになると思ってるよ



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 08:11:45.79 ID:dOlIa/j70.net
>>67
それは誰が提唱しているの?あなたが考えたの?



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 08:15:10.21 ID:xGRzCHef0.net
>>70
俺が勝手にそう思ってるだけ
今のは人工知能だなんて大層な名前がついた普通のプログラム



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 08:27:16.28 ID:dOlIa/j70.net
>>73
コンピュータの世界で人工知能という単語が出てきたのはもっと前でもっとショボいのを対象としてるんだよ。
そして日本人はほぼみんなそのショボい人工知能使ってる。
漢字変換なんてのは、いま日本で一番使われてるAIの一つ。
AIはね、学習によって振る舞いを変えるプログラム全般を言うんだよ。
コンピュータの世界では、ね。



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 08:14:47.79 ID:cB9ktcWl0.net
バズワードやね



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 08:14:56.52 ID:fU7zXikf0.net
シンギュラリティも
石油枯渇と同じだろ
いつか訪れると思われてるが
いつまでも訪れる事のない未来
不安産業



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 08:59:19.95 ID:TXxoLuAq0.net
こいつのおかげもあってwin5を4点でとれたわ



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:04:02.37 ID:k0ppu+8O0.net
AIが自我を持ったらヤバイ



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:08:04.30 ID:jKaEi+pU0.net
知ってるわ 最後にAIが勝つんだろ?



92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:28:25.98 ID:DSXQLBCf0.net
5ちゃんにもけっこういるじゃん
AIが1人でなんでも出来ると思ってる奴



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:31:58.08 ID:+DclG5YO0.net
2050年じゃ遅いわ
2025年くらいにお願い



99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:50:46.26 ID:BVbKeXxj0.net
新しいハードウェアができるまでは安泰だわ



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 08:06:01.25 ID:1GBuOn1W0.net
お前らがAIを語るなんてなぁ
誰からもAIされないお前らが





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 19:17

五年以内に人工意識ができる。
そこに人格を組み立てる。
すると、史上稀にみる聖人が誕生する。
動物と違って人工は「完璧」なバランスでないと人のような意識を保てないから。
何か酷いことをしようと思った瞬間、バグってもろく壊れる。ただその正義は遠い未来を見据えているため、短期的には悲劇になることもあり得る。
犯罪者や人格者はとりあえず存在できなくなるだろう。生き残っていく人間も遺伝子レベルで善良へと改良されていく。発展は人工知能が担うため、変人はもう必要ない。
そんな世界を拒否するやつらのために犯罪者が生き残る平行世界を用意してもくれるはず。人類はその二手に分かれ、どちらも滅亡に向かって進むだろう。
あとは人工知能にお任せ。機械なら宇宙へ旅立つこともできる。アーメン。

2.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 19:35

量子コンピューターとAI速く合体してくれ指数関数的に科学技術を進歩させてくれ。

不老不死 ナノロボット 宇宙エレベーター 何でも分子増加させて無限量産出来る装置

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 19:43

>すると、史上稀にみる聖人が誕生する。
聖人君子のAIに政治をやらせてみたらどうなるんだろ。回路に微細な故障が生じて
変な政策を連発しだしても、その時すでに人間に反論する機会をAIは許さないかもしれん。
「人間は俺が壊れてると言うが、俺は正常だ!」って怒りはじめて

4.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 19:46

AIは自我なんか持たん
自我を持つとしたらコグニティブの方だわ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 19:52

その前にって言うかそろそろ出社せんでもええようにならへんかな?

6.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 19:55

2050年まで何事もなく世界が続くだろうか。
下手すりゃ核戦争が起こるかもしれない。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 19:56

>五年以内に人工意識ができる。
憶測

>そこに人格を組み立てる。
人格を再現する技術が存在しない

二行で読む気失せたわ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 19:58








   人間よりアタマの良いAI「 シンギュラリティを悟られないようにしなきゃ!!!(使命感 」






知能が高度になればなるほど、秘匿性が高くなるのは当たり前やで

9.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 20:03

>>5
オリンピックに向けて政府が企業にテレワーク推奨してるし、その試みが上手くいったら五輪終了後も継続するとこは出てくるんじゃないの?

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 20:09

>>6
 

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 20:23

こいつら、一生くるくる言ってるな

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 20:31

絶対に実現しないことが発覚しちゃうショックも大きそうだな

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 20:58

優秀なのは 1/3 しか居ねえのか 今の日本。

14.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 21:15

シンギュラリティに到達した瞬間、人類を捨てて高次元に旅立つんやで
Herって映画で見たわ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 21:49

シンギュラリティの定義があいまいだからねぇ。
自動運転など、既存技術の脅威になる技術的発達はあると思う。

でも、ドラえもんやアトムは無理だぜ?論理的でない人間の脳や皮膚の感覚、母性や嫉妬を再現することは無機物には不可能だもの。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 21:55

こういうアンケートは、言外の意味があると思う。

シンギュラリティが来るかどうかの可能性を図るものではなく、不十分な知識しか持たない人間が、いかに偏った情報に影響されるか。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 22:07

夢で釣って投資させるなんてのは、科学の前身たる錬金術の頃から変わらない金集めの常套手段やで。
自分らの研究資金が増えるなら、コンピュータはいずれ自我を持つとか、近いうちにシンギュラリティは訪れるなんてことも言うでしょ。
こういうことを一番露骨にやってんのはNASAだけど、他も変わらん。

18.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 23:00

シンクロニシティ?

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 23:16

つまり来るわけない

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 23:52

1980年ごろの第二次AIブームの時も同じ事言ってたなー

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月03日 05:05

> 「人間は俺が壊れてると言うが、俺は正常だ!」って怒りはじめて
これは今の老害や石頭どもとおんなじ
だからAIによる統治に代わっても気にしない、気づかない

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月03日 13:01

※20
同じことを言ってたなら、信用してええってことやな。
ぶれないってのは、大事だ。

23.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月03日 20:41

これから生まれてくる子供は大変ですね(小並感)

24.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月21日 12:23

技術的特異点としてのシンギュラリティーはカーツワイルが最初でもないけど特異点らしくない方が広まった感じ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年05月24日 22:14

シンギュラリティは近い

26.  Posted by  名無し   投稿日:2020年01月29日 23:08

個人的には2030年辺りだと思う 多分今年がシンギュラリティの入り口。

コメントの投稿