41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:23:55.84 ID:xRkUkv+wO.net
安月給で子供二人も作って家まで建てた甥っ子の為にお年玉あげてます
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:24:14.88 ID:Hr7mPbA/0.net
中学生なら5000円くらいじゃない?高校生で1万円
貰ってたから別のカタチでお返ししてるわ
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:24:23.16 ID:Vu79Vq3n0.net
いとこがいると、母親が「じゃあ今年は相殺で」と叔母や叔父に言って
お年玉が無しになった時の絶望感
「お年玉相殺制度」こそが、悪しき習慣だろう
136: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 10:13:16.23 ID:hTyH9S5G0.net
>>43 うちの親は俺がお年玉をもらったら裏で同額のお金を返してた。
153: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 10:16:59.35 ID:VzcIquC20.net
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:25:11.41 ID:geyzimbY0.net
子供三人だから恨まれてるかも
まあ弟も稼いでて子供二人だから
だいたいおなじようなもんやけどな。
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:25:12.04 ID:R8MZzdnA0.net
子供のときにお年玉貰ってないなら、あげなくてもいいんじゃね
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:25:17.67 ID:6er+AQA20.net
小学校高学年の甥が居るけど1000円しか出さない
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:25:25.77 ID:uRjQGxKE0.net
小さいガキは特に親同士の金のやり取りだろ
要らんよな、不平等極まりない
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:25:30.66 ID:zmiLQUlZ0.net
アンケートに答えてる暇あるんなら働けや
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:25:37.62 ID:C9ijpYhC0.net
こういうやつの家を見るとタバコの吸殻たくさんビールの空き瓶たくさんだったりするよな
タバコや酒飲むの我慢すれば少しはましになるのにと
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:25:49.19 ID:OnYffFyl0.net
小学生 3000円
中学生 5000円
高校生 10000円
これで統一しようぜ
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:26:24.56 ID:dFcBZlWF0.net
170: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 10:27:41.09 ID:UUbo8Opi0.net
>>51 小低 1000
小高 2000
中学 3000
高校 5000
だった
親がそれぞれ5人兄弟で従兄弟が自分も入れて20人近くいたから親も大変だったろうな
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:28:00.97 ID:8Gk5HeBJ0.net
どうせ高額やったって親に没収されたりすんだから3000円もやっときゃ十分だよ
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:28:36.27 ID:Wn0jgph20.net
親戚集まって子供複数なら大変だろうな
高校生くらいになると数千円じゃすまないだろうし
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:29:22.86 ID:8OZVxByu0.net
俺見事に親戚の家いくときに出勤が入ったわ
会社gj
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:29:25.11 ID:bnUNTKrP0.net
1000円じゃだめなん?
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:30:46.50 ID:uf7+J6gI0.net
近所の子供にお年玉とかいう習慣本当にあるの?
俺が子供の時も、大人になった今も見たことないわ
80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:37:37.77 ID:7lj+Rymv0.net
>>59 元々は、お金でなく、あめ玉とか入れて渡すものだったから
地域によってはその名残はあるかもね
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:32:00.63 ID:rO41ZRvL0.net
姪っ子に「少ない…」ってボソッと言われてから
あげるのやめたw
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:32:30.14 ID:5MmVONzC0.net
子供にお年玉やれないような
情け無い大人になっちゃいけない
64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:34:19.09 ID:pX3QJUWv0.net
自分も子供の頃貰ってたんだから次の世代にちゃんと還せよ
66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:34:44.14 ID:LG+cBou40.net
消費税増税のため1割引き
恨むならあべを恨んでね
67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:34:55.36 ID:EMlpqd1o0.net
親族一同から絶縁されてる俺には逆に羨ましい話だけどな
75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:36:54.28 ID:YJO3NdFM0.net
68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:35:12.86 ID:3KOs0YQu0.net
ガキの居るとこには行かない
69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:35:47.51 ID:t1aUIluP0.net
小学校低学年まではゲーセンで取れたおもちゃ
中学までは3000円
高校以降は5000円
70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:36:10.77 ID:UfB2Jibr0.net
嫁も子もないわい、一方的に出て行くばかり
71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:36:20.81 ID:IPi4XMZC0.net
兄弟全員親戚付き合いに興味無いから100%繋がり無くなるわ
72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:36:25.50 ID:AkFXNt0Q0.net
貧困、子供産めなかった。
高齢女の独り言。
73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:36:26.47 ID:5hjcVoUj0.net
貢いでくれる奴等が居ない・・・構ってくれない・・・疎外感・・・こんなのに噛み付かれたら腫れ物を障る様に逃げるしか無いじゃん。
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:36:44.55 ID:4Qa8c/jy0.net
今まで貰ってたくせに
76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:37:25.36 ID:46WmVlUC0.net
特に余裕がある訳では無いが親戚から親しい友人の子辺りまでにはお年玉やってるけどな〜
自分は独身だしできる範囲ではあげてる
79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:37:37.04 ID:htuCJpFn0.net
あげれんならあげんければええやんけw
たったそれだけの話
82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:37:58.36 ID:hI+VB/eb0.net
お年玉より結婚式のお金でのご祝儀の方が悪しき習慣だと思う。
87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:40:31.96 ID:XH5pP7IJ0.net
>>82 祝儀がなかったら誰も結婚式なんか出来ねえよアホが
115: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 10:03:42.00 ID:hI+VB/eb0.net
>>87 そんなことないよ。
日本の結婚式はお金かけすぎ。
130: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 10:09:59.06 ID:XH5pP7IJ0.net
>>115 いくら切りつめようが100万円以上掛かる
祝儀が無けりゃ無理だね
83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:39:12.23 ID:Mp3pifAX0.net
去年甥っ子に二千円のお年玉あげたら兄嫁さんに鼻で笑われたから今年はやらん
貧乏なりに頑張ったのに
93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:42:28.31 ID:f5IPYdYg0.net
>>83 ご祝儀関係は一般的には、割り切れない数字じゃね?
三千円だったら、鼻くらい引っ掛けてもらえたかもなぁw
84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:39:41.42 ID:FEDxS7q2O.net
捻くれ者
コメントの投稿