【悲報】日本って格差社会だよな。一回フリーターとかになったらもう生き返れない・・・

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【悲報】日本って格差社会だよな。一回フリーターとかになったらもう生き返れない・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 22:31:36.624 ID:ID:JRy7EosR0.net
正社員にはなれるけど手取り20万が限界




引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1546176696/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 22:33:00.847 ID:GGidp+RE0.net
そもそも何で一回フリーターになる必要があるんだい?



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 22:33:34.307 ID:9KDx7wc40.net
国立大卒で大手企業だけど手取り20万とか30歳までになれるかどうか



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 22:33:34.450 ID:ID:JRy7EosR0.net
大学行って新卒で正社員でボーナス退職金ある所に入れなければ結婚も出来ない



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 22:37:49.408 ID:hh/k1Tdy0.net
>>5
その程度も出来ない奴はしない方がいい



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 22:34:00.080 ID:5GPt7q180.net
仮定を知らない中卒の登場



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 22:40:55.716 ID:ANoq/rqDd.net
でもフリーターやってる奴を大企業が雇ったとしても
年収600万ぐらいの正社員と同等の仕事ができるのかと言われたら
難しいんじゃないかな?



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 22:42:57.544 ID:ID:JRy7EosR0.net
>>8
まさにそれ
だからどうにもならない格差社会



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 22:43:43.586 ID:2IcOt1lS0.net
>>9
能力の格差



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 22:50:20.477 ID:ybcno/NW0.net
安楽死させてほしいわ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 22:54:14.193 ID:ID:JRy7EosR0.net
>>12
どうにもならんからな。死にたくなる気持ちはわかる



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 22:56:30.092 ID:MZOEK3nR0.net
能力あってもどっかで踏み外したら自力では這い上がれないんだよなぁ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 22:57:57.707 ID:ID:JRy7EosR0.net
>>16
能力があるなら一発逆転出来るんだろうけど
能力がないからどうにもできない



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:03:42.613 ID:rrQkif4T0.net
>>16
這い上がることも出来ない奴に何の能力がないよ
能力があると思いこんでるだけ



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:12:52.300 ID:MZOEK3nR0.net
>>22
踏み外すのにも程度があるだろ
お前が経験したことある程度だったらどうにでもなるんだろうが、一人じゃどうにもならないレベルの転落もある



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:30:29.594 ID:ID:JRy7EosR0.net
>>31
俺が言っているのは一般的な事象だ。ギャンブルやればみんな金を失う
投資をやれば95%は負ける
フリーターになれば再起は不可能



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:32:33.406 ID:J8U4Xoe20.net
>>36
滅茶苦茶やなw



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:34:12.931 ID:ID:JRy7EosR0.net
>>38
これが現実だと思うけどな
で、格差社会だなーと俺は思う



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:39:21.554 ID:J8U4Xoe20.net
>>40
周り見たほうがいい
投資で95%負けるなら投資という概念は既に存在していない
フリーターもどこかで一念発起すれば、それなりの所に収まるのが現代
正社員→フリーター→正社員なんてのは山ほどいる



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:41:18.061 ID:ID:JRy7EosR0.net
>>42
現実見たほうが良いよ投資は95%が負けてると言われてる
ギャンブル99%だろう
能力があればフリーターでも報われる人はいると思うよ
でも能力ないからフリーターなんだよ
そしてそれが格差を生み格差社会になってる
キミは現実が見えていないんだろうな



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:42:17.505 ID:J8U4Xoe20.net
>>44
投資なにやっての経験でいってる??



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:44:08.762 ID:ID:JRy7EosR0.net
>>45
みんな95%の人は負けると言ってるよ
俺も例外じゃなく負けたし
FXだけでいえば99%負けるんじゃない?
ホリエモンもFXは投資やめとけと前に言ってたくらいだし




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:48:01.415 ID:J8U4Xoe20.net
>>46
どうして世界規模の投資にいきなり入る?
株初心者ならIPOで良いし
地味にいくならひふみ投信でも良い
目利き効くなら不動産
効かないなら不動産ファンティングでコツコツいけば良い

投資にも人生にも色々選択肢がある



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:52:42.013 ID:ID:JRy7EosR0.net
>>47
投資と言えば株やFXや不動産や国債が一般的だろう
俺は一般的な話をしているんだよ
おまえが言ってるのは極論だ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 22:56:51.659 ID:lka5BdS80.net
海外だとニートになったら速攻追い出されそう



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 22:58:07.098 ID:0Wb8hgPE0.net
とびで月26万くらいあるだろ

中卒でもゴロゴロいるぞ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:01:08.722 ID:ID:JRy7EosR0.net
>>20
そんなの出来るだけ体力あるなら何でもできるだろ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:23:02.541 ID:0Wb8hgPE0.net
>>21
50歳でもやってるぞ



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:33:10.913 ID:ID:JRy7EosR0.net
>>33
そりゃ50歳でも体力ある人ならできるだろう
中には鉄人のようにフルマラソン走れるような人もいるんだろうから



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:04:42.726 ID:hlT/da250.net
というより知能格差が半端ないんだよな
学歴を言い訳にするけどそうじゃないんだよ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:06:01.616 ID:ybcno/NW0.net
寝て明日の朝目覚めなければいいのに
苦しまずに死にたい



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:09:32.366 ID:FaskFnQ70.net
日本はっていうけど
そうじゃない国ってどこだ?
アメリカはもちろんフランスイギリスも生まれた時点で終わってるの多すぎないか?



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:10:26.156 ID:ID:JRy7EosR0.net
>>26
アメリカやドイツも格差社会らしい



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:11:51.492 ID:FaskFnQ70.net
>>27
結局どこがいいんだ?
日本がものすごいマシ、底辺生まれでも一流企業に就くことはもちろん
3代あれば権力者の仲間入りって夢でもない社会jなえ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:29:26.821 ID:ID:JRy7EosR0.net
>>30
どこがいいではなく。現状に不満があるだけ。そして格差社会だよねと言ってるだけ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:14:41.366 ID:u3HV3Ige0.net
フリーターって前借なんだよ?
真っ当に働けば将来得られたであろう安定した収入と生活を使って、今自由な時間を得ているだけなんだよ?



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:31:47.114 ID:ID:JRy7EosR0.net
>>32
そうは思わない
大学行って新卒で就職して正社員になってボーナスに退職金がある会社入っても
楽な生活ではないんだと思う
さらに全員がその状態でも結婚できない



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:37:11.321 ID:ybcno/NW0.net
安楽死させてほしい



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/30(日) 23:39:26.023 ID:ID:JRy7EosR0.net
>>41
格差社会だから無理するな。どんなに頑張っても報われない



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 00:03:57.779 ID:mWE5Dl4e0.net
>>41
なぜそこまで死にたいのか分からんのにこんなこと言うのは失礼だと思うが

一回死んだと思って来年から新しい自分になって頑張ってみたら?



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 00:04:31.586 ID:l/CVXaSkd.net
意思がある奴隷マジいらねぇ
AIはよ

これが現実
お前らが選挙いかないから



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 00:02:10.349 ID:EauUmwsja.net
雇われることしか考えてないからダメなんだよ





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 14:45

だからこそノーミスだけでいいヌルゲーなのにな

親や教師からさんざん言われたやろ?
無視した奴は一生沈んでろ

2.  Posted by     投稿日:2019年01月02日 14:48

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 14:48

貧乏人は働けば良いよ
良い家系に生まれて本当に良かった

4.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 14:49

這い上がる為に何かしたんか?
不満垂れ流してるだけじゃん

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 14:51

今売り手市場やろ人手不足で大きな企業も求人出してる

6.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 14:52

フリーターでも正社員と賃金水準変わらなければみんな楽で自由に生きられるのにね。
時給1500×1700時間=年収255万のラインがなぜそんなに難しいのか。
人間が再生産できる水準としてはまだ低いのに。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 14:56

公務員
「仕事してるふりしてるだけで給料とボーナスたんまりw」
「働いてるフリしてるだけで家畜から税金徴収できるw」
「増税しても家畜は右向け右でしたがうから裏金がっぽりwww」

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 14:57

苦労するのが嫌なだけだろ
今勝ち組の奴らは小さい頃嫌ってほど苦労してるんだよ
苦労するにしてもこれやれば絶対報われるって道筋示してもらわないとやる気が出ない
そりゃなろうが人気出るはずだわ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 14:57

俺1回だけ1年ニートやったけど、
今年収50万の会社に勤めてるよ?

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 14:59

自分で環境を作れないなら
環境に自分を適応させるしかない
どこに行ったって同じこと

11.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 14:59

>>9
年収50万って高校生のアルバイトかよ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 15:01

※何かを身につける努力を怠った人の話です

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 15:02

底辺でもまともに生活できる程度の社会にすべきだが,
底辺にまともに生活できる程度の賃金を出すと,
社会全体の生産性が悪くなる.
どうしようもないよ.
みんな底辺になりたくなくて頑張ってこそ,初めて今の生活レベルが維持できるのだから.

14.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 15:04

人材の流動性は以前より増えてる・・・気はする

米国式のマッチング、転職する事でキャリアアップしていく仕組みが日本でも一般的になるか?というと俺にはわからない

日本では、そういう仕組みは本当に歴史の中でなかったの?ずっと終身雇用が一般的だったの?

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 15:05

それもこれも小泉−竹中が既存システムをブッ潰したせい

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 15:05

高望みしすぎなのに努力怠った結果やん
特定の企業に入るために大学選別するための高校入試やぞ
モノによっては中学受験からすでに競争始まってるのにな

17.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 15:10

一度長期で病気になって辞めてから正社員になれずずっとフリーターだわ…
人生詰んだ

18.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 15:11

生きる事は戦いだ。仕事も恋愛もぬるい事言ってる場合じゃない。弱い奴は淘汰されるのみ。国という概念がなくなってフリーダムな世界になったとしても弱者はより弱者になるだけだ。

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 15:11

ロスジェネ世代とかまさにそうやろ。あの超不景気で努力してもまともな企業に入れない奴多かった。
で、そういう連中は軒並み浮かび上がれない。だから結婚もできないし少子化も進んだ。本来それを掬い上げるはずの政府は貧乏人は死ね政策取ったしな。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 15:13

氷河期で就職先が無いのに比べたらマシな方じゃないの
どこも人手不足だから、若けりゃ多少の経験不足なんて目をつぶってもらえるぞ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 15:16

格差社会じゃなくて階級社会だろ。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 15:16

しょうもない会社の正社員になって安月給もらうくらいならフリーターで本当にやりたい仕事見つけた方がいいぞ。ソースは俺

23.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 15:17

他人なんて落とそうと思ったら簡単に落ちるだろ。そんなに簡単じゃないんだよ。生まれてこないが正解

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 15:18

※7
公務員はそこそこの学力と人柄があれば門戸は広いから、むしろ落伍者救済の側面が強い

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 15:18

狼生きろ豚は死ねって言葉思い出した

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 15:19

でもでもだってでやる気ないなら佐々tp人生終了させろ
少ないながらも後がつっかえてんだ、若い奴の邪魔になるな

27.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 15:20

>>7
ほーん
そう思うならなぜ公務員にならないの?
誰でもなれる仕事だけど

28.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 15:21

>>7
小学生かな?

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 15:23

終身雇用制度なくしたら這い上がりやすくなるよ
落ちぶれやすくもなるけど
まぁそこらへんは自分次第

30.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 15:25

じゃあユーチューバやればええやん。
あいつらあのままなら最底辺だったと思うぞ。
まぁ、俺的にはあいつらが成功してそれを妬んでる奴らが本物の敗北者だと思うけどな。

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 15:25

そもそも能力無い前提だし
雇われる選択肢しか選べないでしょ?
企業して経営するにも必要なものあるよー

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 15:29

>>51
お前は正しい

33.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 15:31

>>1
トヨタ自動車クラスの企業でもない限り、倒産とか、支社閉鎖で現地採用者全員解雇とか普通にあるからなあ。

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 15:32

土地が狭くてインフラ発達してるから余計に狭いだからポストや椅子の制限があってやり直す選択肢がない
日本近海の太平洋側に何とか大陸が隆起して日本政府が本気出したり、異世界に通じるゲートや霧がはっせいするとか無いと逆転は無いよ

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 15:40

どこがましとかじゃなくいつ日本はこうなったのかって話
小泉竹中が元凶だけどな!

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 15:42

日本の場合は学校にしろ会社にしろ入る時が一番難しく入った後は適当でもいい
普通は成果に対して評価や報酬が得られるが日本は「昔努力したから」、の一言で今の能力が低くても容認される社会

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 15:42

能力の格差はてめぇでなんとかしろや

38.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 15:44

能無しが格差社会って騒いでるだけやん
スレ主無能すぎ wwww

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 15:45

お前ら相変わらず
同じ境遇の相手には全力で噛み付くなwww

40.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 15:47

運を持ってるか、持ってないから必死に努力するか、だと思うけどな…

41.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 15:48

小学生以来、どういう努力を続けてきたのか詳しく。

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 15:53

資本主義の格付けがきまっとるからな
1ランク上いくのにも運次第よ

そりゃ0から1にいくにはビッグバンレベルの奇跡がいるよ

43.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 15:55

自分の人生は自分が築くって気概も覚悟もない奴がそれなりのところに収まってるってだけの話

44.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 15:55

無理だぁ
国が悪いんだぁ
俺は悪くないんだぁ

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 15:55

一度フリーターになったら…って、そりゃ社会じゃなくて
お前のスペックの問題だろ。
もうどっか他所の国にでも楽園探しにいけ

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 15:58

実際獣になれないなら草食って生きていくしかないじゃん
他になんて言って欲しいんだ

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 15:59

※39
自分は違うマンが湧いてくるのもお約束やな

48.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 16:00

結論:人生の正解は現実やネットに転がってない

リストラ(大手関係ない)、親の介護、パワハラ、精神病、災害、夢への挑戦とレールから
踏み外れるケース何ていくらでもある。

レール、レールと勝手に思い込んでるだけで周り見渡せばそんな都合の良いものは存在しないそれが弱者にとって一番きつい事実。

自らの人生は自分の価値観で切り開くしかないっていう命題に対して今の世代は逃げずに立ち向かうしかないぞ。

組織におんぶにだっこで思考停止でやってる
連中ほど今悲惨な事になってて、危機感を抱いてる人たちは正解を見つけようともがきながら努力してるよ。

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 16:04

組織にしがみついてる連中、悲惨な事になってるか?
金稼げて万々歳ってのが多い気がする
まあ、経営者とか株主に搾取される人生なんだけどな、そんなのは
とはいえ、組織に居なきゃ何かを生み出すのは難しいし、稼げない
搾取されるか何もできないか、というのが凡人の状況だ

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 16:04

なんか欧米に比べて所得税が低いって話だけど、それじゃないの? だけど、日本って飛びぬけて金持ちっていないよね。 みんな何かに吸い取られてるし。

51.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 16:10

>>1
自分は学生時代に一回、選択ミスった。学歴はあったのにやってみたいという理由で特殊な道に高卒で入った。

その後、その道での将来を考えた時に先は無さそうだったので転職した。

自分の場合は前職の伝手と紹介で大手企業にねじ込んで貰うことができた。

そういった経験を踏まえて、中学生くらいから生々しい金の話、社会に出てどの職業が平均年収どれくらいでとか学ぶべきだと思った。ただ適当に職場体験とかさせるだけじゃなくて夢を追うことにはリスクが伴うことも教えるべきだと思う。

52.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 16:14

高卒でフリーターして金貯めて大学入ってメガに就職したやついるけどな。つか、投資に対する偏見も酷い。ポートフォリオで9割決まるのに。

53.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 16:17

ワイ20代半ばで1回フリーターなったけど今は年収900万程の正社員してるで。
フリーター時代はキツかったけどいい経験になったわ。

54.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 16:19

無能が社会のせいにして自分を正当化してるだけやな

55.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 16:23

傲慢が服着てるような馬鹿しかいない国だから今の惨状と衰退は当然の帰結。
大好きな自業自得ごと弱って滅べ。

56.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 16:26

上京して専門→大手SE→演劇にハマって半年で辞める→牛丼屋でフリーター→無免で二輪の教習通って逮捕される→結局演劇もくじける→
ネットゲーとバイトしかしない日々→富士登山競争を見て山登りに目覚める→バイトと山登りしばらく
うっかりBE-PALに特集されてたお遍路に興味を持ち数カ月かけて四国一周→無事終わるも速攻自転車泥でまた逮捕される→人間関係がいろいろあって嫌になる→
逃げるように県外の期間工→小金が溜まって全国バイクで宛もない旅に出る→金なくなってまた期間工→
正社員登用の話が来るが親不孝だと思って辞退→地元の役場と中規模受ける→中規模受かる
→26で地元で就職→
途中で免許更新忘れて半年ぐらい無免→懲罰委員会かけられたり始末書書いたり
→免許取り直して反省して働く→同業他社といろいろある大会で全国5位になる
→なんか大卒同級生すっ飛ばして係長
→なんでか同業他社と合併する事になりいきなり社員1200人に→役職据え置きのまま最年少係長として再スタート

人生何があるか分からんもんだし、割と脱線しまくってるけど、つど戻ってきてるぞ

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 16:27

本来淘汰されて死ぬべき個体も生かしているんだから能力的格差が生じても仕方がないのかもね。
もう少し能力的格差を自覚させるような教育しないと、主観的に不幸せな人が増えるばかりだと思います。

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 16:32

別に一生フリーターでもいいやん
頑張って正社員になってもブラックだったら意味ないし
結婚しても幸せになれるとは限らんし
最低限働いて適当に遊んで暮らせばいいんじゃない?
ネットがあれば相当暇潰せるし

59.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 16:32

そんなの小学生でも知ってる
だから予備校に通って必死に中学受験の勉強してるんだろ。

60.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 16:38

甘え過ぎ。

社会人3年目の夏にで仕事のストレスで抑うつ状態になって休職。1年後に退社。
そのあとフリーターを1年経験したけど、フリーランスになって年収540万。
今年は現場を変えたから年収900万だ。
フリーターになったことを自分が稼げない理由にするな。調べろ。そうしたら持ち直せるから。

61.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 16:43

高卒後専門中退フリーター水商売経験者
からの
ホワイト企業正社員で去年は年収500万超えで今年は600万近くまで上がる予定

コミュ力次第だよ

62.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 16:47

楽な道に自分から流れたくせに「ずっと頑張ってた奴に自分が追いつけないのは格差社会のせい!」とか頭湧いてんじゃねーのかw

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 17:11

できの悪いやつの言い訳にしか聞こえないんだがw
結局自分が悪いと思いたくなくて社会のせいにしてるだけだろ
まあどうせ自分が悪いってことを理解できるほどの知性もないんだろうがなw

64.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 17:13

んー、なんで周囲の皆が乗ってるレールにわざわざ遅れて乗る前提なんだ? 遅れたんなら速度上げるかショートカットを目論むのが常人の発想だと思うが。

年下上司にドヤされても反骨心でのし上がるか、それが嫌なら手に職付けるか、元手を貯めて投資に回すか。何もしないうちからマスゴミの受け売りで格差社会に絶望するとか、自覚してる通りほんと使い物になんねぇわ。

65.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 17:15

なんだここは?自慢話のオンパレードだな。

自己責任自己責任、いつからこんな冷たい奴らばっかになったんだなこの国は。
この国の行く末が先細りなのは何となく分かる。

ここで自慢話してふんぞり返っている奴。
一寸先は闇だぞ。

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 17:17

社会が悪いとか言うのは東大早慶レベルが言うならまだわかるが
もともと堕落したやつが言っても説得力ないわ

67.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 17:26

>>65
訳の分からないセンチメンタリズムを持ち込むなよ。いつ日本が自堕落な人間に温かい国だったんだ? 弱者救済の為のセーフティネットとか共倒れの予感しかしねーよ。

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 17:31

無能が自分の無能さ棚に上げて文句言うまとめ。
フリーターになった時点で無能だと気づけw

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 17:32

※65
自分以外の誰が何の責任を取ればその闇とやらを払拭できるの?
他人に責任取ってほしいなら「態度が冷たい」云々じゃなくせめて具体的な考えを示しなよ

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 17:32

負け組の典型的なネガティブ思考だな

71.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 17:43

実体験だけど、大卒正社員を2年で辞めて、1年プラプラしてハロワの求人から製薬会社に入って35歳で年収500万だよ。ハロワの求人はロクなのしか無いって言うけど、完全週休2日制でフィルターかけて今の会社見つけた俺みたいなのもいるから、今職探してる人は頑張って欲しい。

72.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 17:52

>>9
時給300円くらい?
技能研修生乙

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 18:01

まあ上見りゃ確かに遥かな金持ちいるけどフリーターでもそこそこいい暮らしできるだろ
格差はあるけど気にもならんレベルじゃね日本は
外国は興味ないし言ったこともないから知らんけど

74.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 18:05

そもそも能力がないから這い上がれないって格差社会じゃなくて能力主義だよね

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 18:46

格差による苦しみをわかろうとしない加害者たちに裁きを与えるために団結を
一人でできないことも二人ならできる、二人ではできないことも群になればできる

76.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 18:55

年収600万クラスって底辺レベルに無能だろ。何偉そうにもの言ってんだよ

77.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 19:14

なんのために働くのか理解しないと長く続かない。残業もあるしつらいけど自分の将来はどうするのか考えないと心が折れる。

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 19:30

アメみたいな能力別雇用にしたら今騒いでる大半は無職だと思うよ
韓国も時給上げたら失業率上がっただけだったしww

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 19:33

頑張りたくないけど大手正社員にしろ!って事だろ。派遣の人間扱いして欲しいってのもアイツ等「人間扱い=正社員扱い」と思ってるからな。何で入社試験も受けずに正社員になれると考えてんのか。

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 19:35

学校で教えればいいのにね
高卒じゃ転職しても20万が限界です
高卒は新卒キップで大手の現業潜り込んで絶対辞めてはダメ
それ以上を目指す人は大学行きましょうって

81.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 20:30

>>65
フリーター、派遣、技術職、はたまた大手の正社員だろうが、長い人生を歩む上で
すがるほどの「レール」なんてないが現実。

皆それぞれの人生を歩むために努力してるし、失敗したら方向転換もしている。

東京なんて最たるもので満員電車と残業で疲弊して一旦脱落する人は本当に多いし、
都内の精神科のパンパン具合は引くぞ。

自らが目標を定めて自己実現のために努力するしかない。

世間という集合体の価値観に正解を求めたり、責任を取ってもらおうと考えるのはマジで止めとけ。
自分の人生を歩む上では本当に無意味で時間の無駄。

82.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 20:41

道踏み外してフリーターっても一年くらいだったら、どうとでもなるわ。能力も経験も無いのに、ダラダラとフリーターやってるから、這い上がれなくなったんだよ。

83.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月02日 20:59

結婚できないやつは正社員だろうが無理

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 21:32

多くの人は、階段を少しずつしか上がれない。大手SIerの系列から転職を重ねてステップアップする人もいるので、完全に固定とは思わない。しかし生き返れないとか若い発想だ。とりあえず、飯のタネになることしとけって。

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月02日 22:22

※47
よぉ、俺はお前らと違う君www

コメントの投稿