平成の30年間、良い時代だったか悪い時代だったかの調査した結果wwwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

平成の30年間、良い時代だったか悪い時代だったかの調査した結果wwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:07:34.10 ID:CAP_USER9.net
平成象徴する国内の出来事、東日本大震災が最多

 読売新聞社は、全国の18歳以上の有権者3000人を対象に、平成時代に関する全国世論調査(郵送方式)を実施した。平成を象徴する国内の出来事(複数回答)は「東日本大震災」が85%で最も多く、「地下鉄サリン事件など一連のオウム真理教事件」が74%、「阪神大震災」が72%。大災害や大事件がトップ3を占めた。

 社会に与えた影響が大きい変化(同)は「東日本大震災や阪神大震災など相次ぐ大災害」82%が最多。これに「スマートフォンの普及」66%、「インターネットなど情報通信技術の進化」62%などが続いた。

 平成の30年間が、良い時代だったか悪い時代だったかを尋ねると、「どちらかといえば」を含めて「良い時代」が68%に上った。


(ここまで309文字 / 残り444文字)

読売新聞 2018年11月27日 06時08分
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181126-OYT1T50110.html
2018/11/27(火) 06:24:59.05
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543267499/




引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1543277254/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:10:05.03 ID:/Y3uk/KC0.net
平成はゴミだった。何がゴミかといえば

自民党が売国ばかり続けたから自給率が落ちてしまった



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:18:32.22 ID:/T5zr3Zp0.net
>>4
農業が壊滅したからな
昭和の時代の兼業農家は本当に豊かだった



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:10:09.13 ID:pPTg0tXt0.net
平成は不況に始まり不況に終わる、
異論ないな。



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:10:13.39 ID:wHbxuxY40.net
10年前迄は良かったわ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:12:15.80 ID:p6n/K2oE0.net
>>6
リーマンショックでどん底じゃないか



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:14:18.43 ID:wHbxuxY40.net
>>15
それ迄は良かったな(遠い目)



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:10:28.62 ID:p33kgufP0.net
今上陛下のおかげで総じて穏やかに過ごせた
これは感謝しなきゃ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:13:15.88 ID:lapsOnhQ0.net
>>8
いくら祭祀をしても自然災害を防げない天皇



159: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:34:06.23 ID:lnp4OWZP0.net
>>22
なにもしてなきゃ世界が崩壊してる



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:10:34.26 ID:iuu9M1+W0.net
「(年金勝ち逃げ世代にとっては)良い時代だった」



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:10:47.88 ID:+wXW1IcT0.net
戦争で本土爆撃されたり核2発落とされた昭和より
戦争の無かった平成は良い時代と言える

なんだかんだいっても戦争が一番ダメ
負け戦なら尚更



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:12:10.14 ID:Id0m0kf20.net
>>10
まあ戦争はつらい
ただ昭和20年には終わってて
昭和は64年まであるから
44年分の話もあるからねえ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:13:53.13 ID:CUfv/aWn0.net
>>13
いいとこを見ればどの時代もいいからな
どこに印象に残る記憶があるかだな



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:11:27.31 ID:yLxvcUzM0.net
デフレでどうしようもなかったな



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:12:10.19 ID:Tvf0S2mE0.net
震災に始まり震災で終わる



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:12:16.64 ID:iLbt38Mt0.net
そういえば週休2日制が日本をダメにしたっていう人がいた



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:13:46.67 ID:Id0m0kf20.net
>>16
それはあるとは思う
バブルのときに外国から言われたのは
日本の労働時間は長すぎると
外国が週休二日のときに一日だったから
あれほど発展できたのに
おなじように休んじゃそりゃ発展はしなくなるねえ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:12:33.95 ID:tmUd0YzA0.net
デフレ時代



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:12:48.62 ID:TK+7uhDb0.net
通信技術が飛躍的に発達した時代だったな
まあ、他にも色々あるだろうが特徴的なのを例にあげてみた



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:12:57.10 ID:/LMepY2o0.net
最後の四半期が最悪だった



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:12:58.41 ID:uz6+89pY0.net
平成の30年だと、昭和末期の30年の方が
良かっただろな、特に最後の数年は日本が一番金持ってた
シーマ現象とかあったし、携帯もどんどん増えていたな
みんな車買うのが当たり前だった、平成になって所得がどんどん落ちたな



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:14:22.45 ID:KANsUN5k0.net
>>21
車がステータスじゃなくなったから・・
その割に今の子って高いスマホ買い替えるし
昔は爺さんが趣味だった超高級カメラ持ってたりする女子で



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:16:22.58 ID:Id0m0kf20.net
>>32
今車がステータスだとしても買う金はないだろうけどね
超高級カメラ云々の前に
離婚家庭が増えすぎで金ない子供も多い
昭和は離婚少なくて会社もリストラがなくて
安定感では今とは比じゃないというのはある



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:13:22.93 ID:26dFrgro0.net
ミンス政権の只一点で,
日本史史上最悪の時代



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:13:28.44 ID:vJxNFkCY0.net
ネットの時代になって劇的に変わったな



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:19:19.28 ID:eAURGfKH0.net
>>24 ネットが普及する前は実質、江戸時代みたいなもんだしなw



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:14:06.98 ID:8pnF29yk0.net
ヤクザが減ったのは良かった



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:14:22.24 ID:d3NVZnGi0.net
バブルと氷河期できっちり分かれそう



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:14:29.78 ID:1EIAaApr0.net
こんなところに書き込めてる時点で穏やかな時代だよ
そして明日もそうだろう



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:16:00.71 ID:CUfv/aWn0.net
>>33
平和だよな



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:15:15.57 ID:2DRtv68Y0.net
昭和末期はほぼ完全に「良い」回答だったのに
安倍自民党の破壊力はすげーな



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:16:13.89 ID:zX5EcCpF0.net
>>34
1989年以降、政府日銀がずっとアホ。



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:17:31.64 ID:Id0m0kf20.net
>>34
安倍が30年ずっと首相だったわけじゃあるまいし
昭和末期は政治家はリクルート事件とかやってたんだぞおいw
政治家がろくでなしでも経済がよかっただけ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:15:55.79 ID:CvDtT6Xg0.net
そりゃ最悪の人たちは死んでる。



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:16:02.05 ID:AE9vvsp/0.net
これだけ悪材料出まくりでいい時代とかドMも甚だしい



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:16:28.54 ID:spZTg6Au0.net
過去は美化されるものなのに、どちらかといえばを合わせて、68パーか



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:16:29.43 ID:dsj7VKWS0.net
もうここは日本ではない
平成が転換点だった



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:17:29.33 ID:zX5EcCpF0.net
>>42
消費税3%
消費税5%
消費税8%
で、段階的にダメになってる。



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:17:26.80 ID:OGJ0vI7u0.net
結局平成にやってきた事の逆をやれば良かったんだろなあ
天災は仕方がないが経済側面は
バブル崩壊後大企業解体のハードランディング焼け野原が正解だったわ






44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:17:27.60 ID:SwUFUmllO.net
平成初期の日本の音楽は好きだな。



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:17:59.95 ID:lfWtshRo0.net
ネットの時代だった



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:18:06.54 ID:sKE69Ym70.net
悪い時代に決まっとる。
中学では虐められ。
高校では虐められ。
大学ではボッチだが、一番気楽で良かった。
就職は出来なかったね。
猫と居る今が一番幸せかな。



92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:24:46.70 ID:bSVYYnCh0.net
>>49
生まれて来た時期が悪かったのかもね
平安時代に生まれてれば



106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:26:36.99 ID:eAURGfKH0.net
>>49 それ、多分、発達障害



180: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:37:32.22 ID:SvosvPrN0.net
>>49

昭和に生まれてたら、召集されて二本の足で歩いて入隊、除隊の時は数本の髪の毛。



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:18:09.70 ID:7q5Ej/L60.net
100年後の子孫が評価することだけど、
隣国との外交姿勢はクソ味噌に言われると予測



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:18:54.61 ID:/vrpdaJ60.net
>>50
ヨーロッパや東南アジア、南米と
比べたら遥かによくやってるけどな



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:18:22.16 ID:DgwD1FlQ0.net
おしんのような子もいないし冷害による娘売りもないといえばどちらかといえばいい時代になるのかも
明治大正期はおしんが幸せに見えるくらい大変だった人が多かったらしいし



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:18:59.55 ID:CUfv/aWn0.net
>>51
女性に人権なんてなかったからな



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:18:37.08 ID:i48BrVZ/0.net
東京一極化が一気に加速して地方が衰退
なんとか出来たよな



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:18:39.73 ID:DiIep+fY0.net
時代が良いか悪いかなんて誰に言えるのさ。何代も生きてる魔法使いじゃあるまいし。



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:19:36.69 ID:Id0m0kf20.net
>>54
昭和と平成は生きてる人多かろう
うちのじいちゃんは昭和13年生まれで
今でも生きてるし



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:20:09.98 ID:/vrpdaJ60.net
平成一桁くらいまでは時代の豊かさが違ったな
今じゃ考えられないくらい
人々が豊かだった



112: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:27:08.96 ID:oTfdazlO0.net
>>66
ほんとにそう。アパレルだったが、若い子がボーナス出たって
15万のコートをばんばん買っていく。
今じゃユニクロすら高級品。



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:21:35.42 ID:iLbt38Mt0.net
そうだなあ、次の時代はみんながいい死に方のできる時代になると
いいな。医療だけは飛躍的に発展してほしい



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:23:17.52 ID:Id0m0kf20.net
>>72
今もう医療費がかかりすぎて
薬が高すぎて昔みたいに全員が
いい医療得られるというのが風前の灯火
状態なんだけどね
キミの危惧は当たってる
もう金持ちと貧乏人で医療さがすごすぎる時代に



93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:25:00.96 ID:/vrpdaJ60.net
>>81
それについてはまあ
今までが過剰投薬だったんだよ
逆に体に悪かった



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:21:40.79 ID:/T5zr3Zp0.net
平成は悪い連中だけが豊かになった



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:24:16.92 ID:lapsOnhQ0.net
>>73
キムチとヤクザが豊かになった時代だな



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:21:52.03 ID:i48BrVZ/0.net
このまま東京一極化が進めば地方に人は居なくなる
地獄だな



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:23:19.98 ID:46BPBIq40.net
>>74
一番地獄なのは東京なんだよ
地方の富を食って生きてきたんだから



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:24:02.72 ID:pb8e6Oes0.net
>>74
若者は大企業のあるところを目指して行くからそうなるだろう
いまなら高卒でも名の知れた大企業が拾ってくれるし



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:22:38.48 ID:ydrCeclY0.net
次の元号が最後だろうな
日本は違う国に生まれ変わる



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:26:03.41 ID:H7yp/PaD0.net
>>80
ソースはよ



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:23:55.43 ID:mt2yVVdw0.net
アンケートをわざわざ郵送で送り返す人間から統計見たら、そら良いが高くなるだろうよ



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:24:03.47 ID:VVPVnJ0e0.net
もう直ぐ最悪の評価になりそうだがw



100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:25:54.50 ID:aunHGnr00.net
>>87
他の時代と比較すると昭和なんて原爆おとされて焼け野原にされて大量に人が死んでるんだが
それより最悪って何がおきるの? 中国から日本全土に核ミサイル?



123: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:29:23.29 ID:CUfv/aWn0.net
>>100
いや、昭和平成おじさん達がいなくなって思い出を語らなくなったら平成はかなり平和で良い時代という評価になるよ、歴史の教科書的にはね
戦争ばかりの明治大正昭和に比べたら平和すぎる



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:24:16.45 ID:4svbCF0y0.net
大きな震災があったからな
大昔なら改元しててもおかしくないレベル
良いとは言えない



95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:25:08.44 ID:H7yp/PaD0.net
東日本に比べると阪神淡路のショボさが目立つ



104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:26:11.59 ID:P9XIgKy/0.net
なんか一昔前の非常識が常識になりつつある変な御代だったな
良かったかと言われるとつまらなさが加速して楽しくはなかったわ



109: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:26:51.53 ID:lapsOnhQ0.net
30年かけて緩やかに死に向かってるのが平成という時代
あまりに緩やかすぎるから、あまり気づかないだけ



113: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:28:01.49 ID:zVd4agn70.net
昭和・・・人々は夢や希望に溢れていた。21世紀はあんなに輝いていたのに。
今の日本に溢れているのは、汚い金と燃えないゴミぐらいだ。
これが本当にあの21世紀なのか…



120: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:28:40.99 ID:aunHGnr00.net
>>113
だからなんで昭和末期だけで総括するんだ
原爆落とされて焼け野原にされたぞ



133: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:30:43.79 ID:Id0m0kf20.net
>>120
末期じゃないよ
昭和は64年まであって
戦争終わったのは20年
戦争ない時代のほうが44年て倍もあるんだぞ



114: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:28:07.76 ID:S/bRzOki0.net
最悪の時代だと思うけど



125: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:29:47.31 ID:bSVYYnCh0.net
自分もリーマン・ショックまでは本当に平和でまだまだ豊かで良かったなあ
今はギスギスしてる色々と



128: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/27(火) 09:30:11.12 ID:p2mf63eq0.net
生きてるやつはいい時代っていうからなw









  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2022年09月29日 05:03

偽者プリン迷惑

2.  Posted by  ブリン   投稿日:2022年09月29日 05:16

平成の頃は悪い時代と思ってたが、令和のフルスロットル見た後だと良い時代だったんだなと再確認出来た

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月29日 06:24

平成はデジタル化の時代だったな
進化して生活が便利になっていくのを実感できた
令和は言わずもがな
戦後から約80年経つし、そろそろ日本をリセットして再構築しなくちゃいけないんじゃないか?
汚職や天下りなど権力が一部に集中するといいことはない

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月29日 06:31

人間は比較の生き物だからね
令和のせいで良い時代になりそうではある

5.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月29日 06:57

昭和で発病して平成でじわじわと蝕まれて令和で表面化した
この国の政治はこの国のために動いていない

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月29日 07:16

自民党と民主党が存在しなければ良い時代になっただろうに

コメントの投稿