29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/25(日) 05:48:16.24 ID:ID:En6w5V+ua.net
>>21 情弱は流出気にせんのちゃう?
ザッカーバーグを信じろ
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/25(日) 05:46:12.10 ID:kswlY2Cl0.net
ミクシィは招待制に拘りすぎて没落って感じやな
掲示板としては使いやすいと思うが
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/25(日) 05:49:36.04 ID:tjCIXAHb0.net
匿名にこそモラルが求められるのにな
モラルが無かったらすぐにコミュニティーなんて崩壊よ
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/25(日) 05:53:02.73 ID:ID:En6w5V+ua.net
>>31 Twitterもモラルいる派といらない派でしょっちゅう衝突してて
結果全員モラル無くなるみたいなことやっとるわ
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/25(日) 05:56:04.79 ID:syaO05eg0.net
ネットの情報を鵜呑みにするバカも増えた
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/25(日) 05:57:32.85 ID:kswlY2Cl0.net
ジジババ世代も普通にインターネットやるようになってるから今は過渡期や
あと20年くらいはネットのあり方論争しそうやな
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/25(日) 06:00:00.06 ID:ID:En6w5V+ua.net
>>45 普通に10年後とかには法的に規制されてて
今みたいに自由に書けないみたいな可能性もありそうやねぇ
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/25(日) 06:00:00.17 ID:qK4w22T20.net
言うてYouTubeのコメント書き込み数の方が今の5ちゃんより盛り上がっとるやろ
73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/25(日) 06:08:18.64 ID:ID:En6w5V+ua.net
>>51 たしかにコメ欄で活発に交流してるけど
YouTubeのコメ欄にどれほど影響力があるかわからんわ
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/25(日) 06:01:42.81 ID:vluz6dwX0.net
イングリッシュベースでなんかしたらええやん
ワイ、ようつべの自動翻訳も使うし
グーグル翻訳も使うで
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/25(日) 06:02:45.36 ID:A8UWa0820.net
>>54 アプリが英語で使い方がわからないから星1です
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/25(日) 06:02:05.14 ID:McucMMll0.net
インターネットがこれだけ定着するとは思わなかった
今は探せば何でも出て来る
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/25(日) 06:03:25.18 ID:bl2jvKnsM.net
FBやってる有名人が英語オンリーにしたらクソリプ的なのが減ったと言ってたわ
80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/25(日) 06:10:14.99 ID:A8UWa0820.net
フェイスブックはなんかのんびりしてて好きやけどな
84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/25(日) 06:10:56.94 ID:HqxsjDph0.net
どこいっても同じような馴れ合いで糞つまらんわ
98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/25(日) 06:14:41.63 ID:6/klEYUHM.net
わいヤフーコメ民、高みの見物
101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/25(日) 06:15:25.59 ID:vluz6dwX0.net
賢い人は政治発言しない
政治発言する人は賢くない
109: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/25(日) 06:17:43.28 ID:t5dNnuZt0.net
2ちゃんが多少廃れたとはいえまだ中心におるからな あと20年は変わらん
コメントの投稿