【悲報】スポーツ庁 「eスポーツはスポーツなのか?」

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【悲報】スポーツ庁 「eスポーツはスポーツなのか?」

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 04:56:03.90 ID:9cO913Za0.net
「熱血指導とパワハラの境界線とは」なども

 コンピューターゲームの腕前を競う「eスポーツ」はスポーツなのか、熱血指導とパワハラの境界線は−−。
スポーツ庁が、科学者の代表機関「日本学術会議」(山極寿一会長)にスポーツを取り巻く難題への知見を求めることにした。
同庁初の試みで、2020年東京五輪・パラリンピック後のスポーツ政策へ反映する方針。

 伝統技芸から先端科学技術に基づく活動までスポーツの範囲が広がり、多様化する中、
同庁はスポーツの定義や価値を整理する必要があると判断した。
東京五輪・パラリンピックを境にスポーツ予算は縮小が予想され、効果的なスポーツ政策を探る狙いもある。
日本学術会議は人文・社会科学、生命科学、理学・工学の約84万人の科学者を代表する機関で、多面的な考察を求めることにした。

 eスポーツは欧米などで人気が高く、今夏のアジア大会で公開競技として採用された。
競技人口は1億人超、市場規模は1000億円とも推計される。
一方で世界保健機関はゲーム依存症を疾病(ゲーム障害)と認定しており、
ドイツオリンピック委員会のように「eスポーツはスポーツの基準を満たさない」との見解を示した団体もある。
スポーツ基本法はスポーツを「身体活動」と定義しており、国がどう関わっていくべきかは見解が割れそうだ。

スポ庁:「eスポーツ」はスポーツか 学術会議に知恵拝借
https://mainichi.jp/articles/20181120/k00/00e/040/280000c




引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1542743763/

pickup
【GIF】アンビリーバボーなGIFが笑えるwwwwww

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:01:41.88 ID:GL2gwazw0.net
EスポーツはEスポーツでええやろ

数十年後に今のFPSや格ゲーが同じようにできるわけでもなし
使用するハードのスペックによって何もかも変わるし

オリンピックに種目化したとして何年後には全然違う競技になるだろうが
既存の何年経っても同じ土俵で考えることができる肉体のゲームとはわけが違う

EスポーツはEスポーツ
スポーツと冠するものの別物



191: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 07:27:43.79 ID:YvS77lsD0.net
>>2
ほんこれ
まあ日本で栄えることはないわ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:02:41.67 ID:9IGMMKqb0.net
娯楽庁と改称するよろし



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:03:17.66 ID:h1L7VJRv0.net
mスポーツが既にあるんだからeも認めてやれよ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:07:32.42 ID:kRjGeLOI0.net
古来から相撲はヤクザのしのぎの一種だったし、相撲崩れは侠客のニュアンスだった
相撲協会なんていまでもクリーンとは言い難いし
eスポーツの方がよほど健全とおもうが



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 06:00:12.16 ID:ZhlKtZMO0.net
>>6
相撲はスポーツじゃないし



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:10:47.22 ID:63bK0AeY0.net
新たに「eスポーツ庁」作りたいって素直に言えよ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:10:52.75 ID:FNAlucYu0.net
確かにスポーツとeスポーツは分けるべき



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:12:08.14 ID:GL2gwazw0.net
いやさあ
数年後数十年後に記録見て比較とかできないっしょ?
相撲でもアメフトでもルールは変わらないんだから肉体と技術の差で比較できるけど
Eスポーツはなんの比較もできないでしょ?
スペックもハードもソフトも変わってくでしょどうせ
そんな刹那的なものを伝統に組み入れるのはどうかと思うわ
別個に大会ひらいときゃいいんだよ
肉体とボールとかの簡単な道具さえあればできるスポーツと違って途上国にはできないようなもん一緒にすんなと
冬季五輪もオリンピックと分けてること考えろや



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 06:13:04.66 ID:T1X7MJzy0.net
>>9
よくそれ言われるけど
やり投げとかジャンプとかフィギュアスケートとかルール変わりまくってるものとか、
どうやって比較すんだよ…

対戦系だって、相手次第で結果なんぞ比較できなくなるだろうし



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:13:08.01 ID:gnAPKPcP0.net
スポーツではない



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:14:42.73 ID:6HFIGpxU0.net
VRのテクノロジーがすげー進化したらチャンスあるよ
必要なのは超広いスペースと体を動かしまくるゲーム



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:15:04.04 ID:4M6EBcEj0.net
eスポーツもスポーツでいいけどオリンピックは無理だろ
最新のスマブラだのストファイだのcodだのを種目指定した所で
4年後には新しいタイトル出たり、会社がゲーム事業から撤退してるかもしれないしな
歴史を積み上げられないから無理



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:15:56.69 ID:1bnieeLb0.net
汗だくになったり指にマメとかできるまでやってみろ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:16:46.61 ID:GL2gwazw0.net
作るなら電脳庁を作れ

そこでプログラムも研究もVRもハッキングもサーバー攻撃対処もEスポーツも全部一緒にまとめて管轄しろ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:26:43.46 ID:SWo1rvZh0.net
>>14
無理だろうな...官僚は訳のわからない物に支配されるのが大嫌いだし、そういうのが勢力をつけるのが恐怖だから、すぐ規制する。



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:17:44.11 ID:uOGbvBQi0.net
スポーツにあやかってる感あって好きじゃないから別の名前をつけた方がいい
将棋やチェスと同じ枠のものとして扱う形でさ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:27:08.41 ID:fL9wb1WZ0.net
>>15
チェスは立派なスポーツなんだが



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:18:38.12 ID:y+AtyjkO0.net
こんな皆が死んだような目でやるようなスポーツはやだな



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:21:47.53 ID:LS5QKVAN0.net
将棋や麻雀みたいなもんだろ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:21:50.21 ID:IiDE8/Cu0.net
違うものでいいと思うのだが
何故既存のスポーツという括りに入ろうとするのか



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:23:53.84 ID:HoKCC9Bs0.net
別にゲームっていうカテゴリでいいじゃんねぇ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:25:50.14 ID:GL2gwazw0.net
Eスポーツ 「予算欲しいからスポーツの中に入り込んだろ」

政府 「Eスポーツはこれから熱いからどっかに入れて既存の予算枠でなんとかやってもらお」

省庁 「予算カツカツやからどっか別のとこになすりつけたろ」



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:27:43.93 ID:EAIw17Wr0.net
将棋や囲碁がスポーツかどうかによって変わるわな




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:30:00.97 ID:b+rYRGqZ0.net
脳とか神経とかを高めて勝負するんだからスポーツでいいんでね



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:31:03.56 ID:mHoQxvqn0.net
プレーヤーが炎の駒やムーンサルトり位使わないと、とてもスポーツとは言えないな。



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:31:41.24 ID:TutlDr140.net
スポーツではなくゲームだ

ゲーム業界がスポーツみたいにしたいからイースポーツなんて呼んでるだけ



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:33:44.36 ID:Qsp2tLu50.net
フィギュアスケートもスポーツ枠な程度にはeスポーツもスポーツ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:37:07.42 ID:/I3YW6iP0.net
>>30
スポーツの定義が見世物競技ならスポーツだろう、将棋やロボコンなんかもね



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:35:25.76 ID:AHP8lwi00.net
テレビゲームをスポーツに含めるのは無理がある
例えば産業分野の技能オリンピックはスポーツじゃないし
この際スポーツを定義しておくといい



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:36:59.98 ID:eYGQKici0.net
スポーツはスポーツだろ
競技種目が一企業の商品であるという特異性があるけど



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:37:43.66 ID:0TdfKI/10.net
脳筋スポーツ『クラシックなスポーツ』



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:38:55.26 ID:fBapDYJ40.net
eスポーツはスポーツでもいいけど、競技やルールの永続性が特定の1社に依存してるうちは権威や名誉は諦めろ。



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:39:54.24 ID:bZbvHXup0.net
指運動



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:41:33.18 ID:b+rYRGqZ0.net
馬術なんて馬が主役なのに



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:44:46.72 ID:1bnieeLb0.net
昔は親指に十字ダコができたくらいなのにスポーツじゃないというのか



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:48:03.75 ID:VAhdwsSj0.net
sportsではあるけどスポーツではないかな



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:49:29.86 ID:9Fw9roKz0.net
スポーツそのものが勉強も出来ず性格もクズで道徳も欠けているような人間を救う一面があることは否めない
その観点から言えばゲームがただ上手いだけの人間が活躍できる場があってもいいとは思う



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:49:57.88 ID:1As/4/rl0.net
そもそも日本が推してるeスポは世界で認識されてるeスポのゲームじゃなく国産の過疎ゲーとパクリカードゲームのシャドバとかのソシャゲ



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 06:03:28.32 ID:Q67ZhO8w0.net
>>48
海外で流行りのゲームだって本来はスポーツ扱いしてるのおかしいけどな



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:50:06.25 ID:UcCDfWWh0.net
スポーツとしてはあれだけど格ゲーとかはレッドブルとかがスポンサー付いてる奴ら何人もいるからなあ



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:51:51.37 ID:ULNyO9uj0.net
ダンレボと太鼓は軽スポーツでも良いかも
あとは別のオリンピックにしろ



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:52:01.93 ID:Ct1IdsIJ0.net
テレビゲーム



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:52:25.72 ID:QZKX5AeC0.net
ビリヤードがスポーツならスポーツでいいんじゃね?



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:55:26.61 ID:oES4w7Sq0.net
sportsと表記すれば問題ない



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:55:34.66 ID:SLPCOkeX0.net
パラリンピックと絡めたらイメージ良くなるんじゃね



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/21(水) 05:56:36.41 ID:HerIjsQX0.net
eスポーツがスポーツ扱いなら
オフィスでPCカタカタやってる俺は肉体労働者なのか





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【GIF】ちょwww嘘だろおいwwwwってなるGIF これはスゲエ・・・

ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 16:03

ゲーム大会でいいじゃんw

2.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月22日 16:21

モータースポーツはいわゆるスポーツとは別枠なんだしそういう枠でいいやん

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 16:33

eスポーツとは何かだのスポーツと認めないって話ばかりしてるからダメなんだよな
金儲けしたいならアメリカみたいに定期的にでかい大会開いて集客力高めていけばいいのに・・・

4.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月22日 16:38

頭の体操と言う言葉があるけどねー、スポーツには入らんだろう。

5.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月22日 16:38

※2何いってんの?
エンジン積んだ車両による競技って意味でスポーツ枠にちゃんと入ってる
そもそも体動かす事=スポーツってのは日本だけ
日本以外は競技を行うものに対してはスポーツって言ってるぞ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 16:40

一緒にされるのが嫌なら運動競技庁と卓上・電脳競技庁に分ければいいじゃん

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 16:45

採点競技よりはスポーツだな

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 16:47

スポーツと読書は神聖視されすぎて人口が減ってく典型だと思うわ、狭き門にしたいならそれはそれでいいけど、スポーツの概念に縛られない方がゲームの可能性は広がると思う

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 16:47

※3
スポーツじゃないから、高額賞金の大会は開催できません

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 16:54

スポーツのゲシュタルト崩壊がやばい

11.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月22日 16:57

>>5
海外のサイトでsportsって画像検索してみろ。
一体何で日本しか知らないのに日本ガー海外ガーになるんだろうか

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 17:06

国内では身体動かす部門とゲーム大会と分けたらええだけやろ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月22日 17:07

古来より子作りはスポーツとして認知されている

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 17:08

汗だくに鳴らないオリンピック競技なんかいくらでもあるだろ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 17:11

>>2
オリンピックの種目もちょいちょい入れ替わってるし、身体的スポーツも結構ルールが変わっていってるんだけどな
ゲーム程じゃないにしても言うほど同じ土俵でやってない

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 17:11

エンタメ性があって技能で優劣がつくようなもんは興業的にスポーツでいいんでないの?

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月22日 17:17

やるとしてもテトリスあたりから主張しないと

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 17:18

モータースポーツを指して運動系のスポーツと一緒とかいうバカがいないように
EスポーツはスポーツではなくEスポーツで良いだろ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 17:18

eスポーツ認めない
対応しない国のゲームは売れなくなっていくんでないの?
世界がやって日本だけがやってない
やらないことのマイナス面までちゃんと考えてんのかな?

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月22日 17:20

知のスポーツとか言う意味不な言葉もできるぐらいだからなwww

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 17:24

※19
そもそも世界でもやってないし共通ルールもないのでスポーツとして成り立ってない
ただのゲーム大会ならいっぱいあるけど

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 17:25

※21
そんなもんか
なら時期尚早やね

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 17:26

>古来から相撲はヤクザのしのぎの一種だった

呼吸をするように嘘をつく

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 17:42

日本でeスポーツ産業が大きくなると困るのが朝鮮半島下なので妨害してるのもある。

スポーツ省は真っ先に不透明な税金の流用を徹底して透明化だけしてろ。あと過去の大臣の業績と人間関係、各天下りとの関係性とか。

25.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月22日 17:43

Eスポーツがスポーツだったらスポーツじゃない行動なんてこの世から無くならない?
睡眠ですらスポーツになっちゃうよ

26.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月22日 17:48

ゲームが盛り上がればなんでもいいけど
スポーツ論争で盛り下がるようならとっとと別枠です!にして欲しい

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 17:50

※25
むしろ睡眠のオリンピックやって
全人類が眠れる方法論の研究が進んで欲しい
不眠が治る可能性に比べれば競技人口4000人程度のフィギュアとか正直どうでもいい

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 17:56

競技ではあるけど日本においていわゆるスポーツじゃないわな
ボケ防止にはなるけど健康増進のためにゲームするやつはおらんやろうし

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 18:01

※27
君にも僕にもどうでもいいスポーツかもしれんがフィギュアは人気あるんやで
人気、認知度、視聴率、好感度ってのは大事よ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 18:04

Eスポーツがスポーツと認められる事はあっても、FPSや格ゲーが世間に認められる事はないな

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 18:22

10年以上前からEスポーツって呼ばれてたからな

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 18:27

>>1
普通にコレだわw


【最強の財布を手に入れてみない?】「全国の精神保健指定医に事実確認を」高須クリニックの高須克弥は、警察を退職した保護司など高齢者約百名が共同体となって2005年頃から2chなどインターネットサイト上で行ってきた、 気に入らない書き込みをする、大半が若者であるネットユーザーに対し、公権力を不当に行使して個人情報を調べ上げると、実在する暴力団をネット上で装い、ネットユーザーを精神的に追い詰める集団犯罪活動に加担してきた。暴力団の恨みを買い、住所氏名等を知られたと思い込まされたネットユーザーは、凄まじい恐怖と共にパニックになり、衝動的に自サツを図ったり、無関係の人に対してのサッ傷事件を起こすこともあるが(共に未遂含む)、活動は証拠が残らないように行われてきたためにこれまで表沙汰になる事はなかった。しかし、そのとき警察署内にて簡易精神鑑定を行なった精神保健指定医が、ネットで書き込みをしたことが原因で不可解なパニックを引き起こし、警察沙汰となった若者を数多く見てきており、彼らがこの、法や倫理、人権を無視した極めて非人道的な活動の事情についてよく知っている。尚、活動は全国中の若者に対して行われ、2012年までの7年間で推定1000人ほどの若者がそのターゲットとなってきたために、活動の存在を知る精神保健指定医は少なくない。高須と高齢者たちはこの活動を「教育」という大義名分をもって行ってきたが、あくまでそれは聞こえのいい口実であり、その実態は、彼らにとっての若者いじめであり、刺激をもたらす趣味である。 メンバーの大半が警察OBである彼らに警察は何もすることができずに、事実上、やりたい放題となっている。

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 18:44

いっそのことスポーツ化してみたらいいんじゃね
走って泳いでゲームしてその総合得点で順位を競う感じに

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 19:20

スポーツフィッシングは?

35.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月22日 19:35

どちらも才能が無ければ無価値存在になるんだから同じスポーツで良いんじゃない?

36.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月22日 19:59

ゲームの世界の内側にいてスポーツ認定を訴えてる人は1回ゲームをとんとん相撲とかで捉えて見て欲しい
とんとん相撲をオリンピック競技に!
とんとん相撲は駆け引きもあるしスポーツだ!
てのを考えたら分かると思う

クソどうでもいい
馬鹿じゃないの?

自身、ゲーム大好きだけど一般人の目線はそんな感じだと思う

37.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月22日 20:27

eスポーツだか何だか知らんけど、体動かすスポーツと同じだと言い張る辺りスポーツに対するコンプ丸出しだよな

ゲームはゲームとして地位向上を目指すべきだろう

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月22日 21:08

競争して数学の問題を解くとかも、スポーツになってしまう。そんなオリンピックになっていいのか?

39.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月22日 21:14

スポーツ庁はフィジカルスポーツしか認めないんならそれで良いんじゃないの
そのかわりeスポーツが盛んになって市場規模が巨大化しても擦り寄ったりするなよ

40.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月22日 21:46

>>24
勝手な被害妄想して楽しい?

41.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月22日 21:49

>>37
ゲーム大会がスポーツかどうかなんてどうでもいいよな
でも馬鹿はスポーツの意味ガーと噛みついてきて肝心の魅力は全く伝えないんだよね
そりゃゲーマーにも批判されるわ

42.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月23日 01:51

eスポーツはスポーツじゃなくてゲームってよく言うけどスポーツの祭典オリンピックも正式にはオリンピックゲームズなんだよなぁ。
試合もゲームだし。

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月23日 15:24

※38
マジレスすると数学オリンピックというものがある。

コメントの投稿