【悲報】広がる小学校「7時間目」! 英語が教科化など教育内容増加へ苦肉の策wwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【悲報】広がる小学校「7時間目」! 英語が教科化など教育内容増加へ苦肉の策wwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:34:50.24 ID:CAP_USER9.net
時間割に「7時間目」を登場させる公立小学校が増えている。学習指導要領の改訂で今後、英語が教科化されるなど教育内容が増えることを見据え、教育現場が授業時間を捻出しようと試行錯誤しているためだ。

だが児童は「疲れる」「眠い」など負担を感じ、教員も「授業終了後に雑務をこなす時間がなくなった」と不満を訴える声が上がっている。

10月下旬の東京都文京区の公立小学校。金曜日午後3時半ごろになると5〜6年生の児…

2018/11/13 11:00日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37682180T11C18A1CC0000/?nf=1




引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1542080090/

pickup
【GIF】アンビリーバボーなGIFが笑えるwwwwww

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww


30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:44:05.80 ID:MLxM1uQ+0.net
>>2
小学校ではやらない



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:50:55.41 ID:pVceRn3R0.net
>>2
大正解
海外では古文などやってない



116: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 13:12:23.87 ID:TrhQRha30.net
>>2
古文・漢文でさえ廃止できないのなら、英語教育を適切に改革できないのかもしれない



161: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 13:33:09.25 ID:nxw/CsXR0.net
>>2
要らない科目に時間かけ過ぎなんだよな



200: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 13:50:35.95 ID:Z/SMKuVe0.net
>>2
いや、英語よりは古文だろ日本人なら
小学校でも教えろよ



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:36:59.48 ID:KLA/YrdZ0.net
土曜日半ドン復活



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:37:00.27 ID:crRLClYAO.net
殺人小学校 汐見小学校か また

まあそれはともかく 隣の八中にいた体罰教師 飛田は死ね



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:37:02.98 ID:fbmMsCrF0.net
私学で復活している、土曜半日分が無いからねぇ。

その上、土曜開催のイベント・参観日などが昔より増えていて、
代休で休んでいたら、ますます足りなくなる。



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:37:07.55 ID:u95fqcaB0.net
夏休みを廃止するしかないなw 盆の1週間で十分だろ。



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:54:50.84 ID:x2BD0BcX0.net
>>7
お前、文部科学大臣やれよ



135: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 13:20:07.47 ID:hv0nldFD0.net
>>7
これだろ
非行も減るし夏厨もいなくなり皆が喜ぶ
仕事持ってる母親も大喜び



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:37:27.66 ID:B53xHNC50.net
ゆとり教育って終了したの?



173: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 13:39:03.49 ID:PQ4daXwY0.net
>>8
一応な、けど100%ゆとり教育をやめた訳でもない。地域によっても差があるからね  



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:37:29.55 ID:/0K9BToq0.net
土日休みにするから無理がある
日曜休みにすれば?



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:38:07.18 ID:FckUjmYW0.net
長時間労働に耐えうる社畜を育てるには丁度いい



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:38:34.19 ID:KLA/YrdZ0.net
でも子供によってはそれから塾へ行くんでしょ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:41:51.69 ID:fbmMsCrF0.net
>>11
塾だけでなく、お稽古事にも行くよ〜
部活に時間が取られるようになる、中学入学前の小学校時代くらいしか
いろいろ出来ないし。



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:39:02.42 ID:RRXfbOms0.net
宿題無しなら



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:39:05.33 ID:XppPzb1q0.net
効率悪くてかえって学力下がりかねないな



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:39:39.95 ID:JiKwVjYD0.net
土曜復活ありそうだな



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:39:42.84 ID:CXwXzFZi0.net
英語を教える前に、まずは一般常識をおしえろよ
地べたには座らないとか、公共の施設や廊下では走らないとか
もう本当にどうしようもないクソガキばかりw



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:45:49.53 ID:pggycIkH0.net
>>16
それは学校ではなく親の仕事では



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:48:31.46 ID:gj+Ckf0S0.net
>>38
これ
学校に丸投げする馬鹿親が多すぎ
そして馬鹿親のしつけまで教師にさせようとするのが間違い

馬鹿親の相手は教育委員会とか警察の生活安全課あたりにやらせとけばおk



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:39:57.14 ID:4dstIgTm0.net
内容が糞だから時間増やしても糞が積みあがるだけだってのに



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:40:40.94 ID:wJW14IAj0.net
おれが若いころは



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:41:46.36 ID:BlDh2qkR0.net
おっさんだけど
俺らが子供のころは7時間目は普通にあったぞ



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:43:51.34 ID:+Hf1itKE0.net
>>19
それ、中学校では?
小学校は6時限目までだったと思う

ただし土曜日も午前中は授業があった
教師のための働き方改革で今は土日休みになった



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:52:20.27 ID:T/2QTziJ0.net
>>28
土曜も午前中まであったね
4時間目まであった
最後の時間がたいてい道徳の時間でみんなでテレビ見てたわ
そんで家に帰ってインスタントラーメン食べてた
土曜は楽しかったな



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:54:34.15 ID:7N37/K1Q0.net
>>19 俺もおっさんだけどそんなの一回もなかったぞ 何歳で何人だよ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:42:14.86 ID:Jevy2hLX0.net
英語は中学からでいいよ。
小学生じゃもう早期教育の意味がないからな。
もう普通に勉強しないとダメな年齢。



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:42:58.55 ID:5QjPPHmN0.net
ゆとりの反動か?
極端だなw



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:43:21.50 ID:s5aKgXz10.net
朝朝礼でラジオ体操でもしたら体育なくしてもいいんじゃね



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:43:25.21 ID:2z42nA1u0.net
教育の研究をしてる学者の意見を取り入れれば?



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:44:03.35 ID:ogrLD2QW0.net
やり方変えないと小学校から始めてもい見ないだろ英語は



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:44:18.45 ID:v3g4lZ0/0.net
精神薄弱は優生保護法対象だよ



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:45:10.32 ID:s5aKgXz10.net
夏休みを半分減らせば?



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:45:21.43 ID:s3LFwHtv0.net
授業内容の整理整頓が出来てないんだろ
時間は限られてるんだから内容削れよ
アホか



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:45:27.29 ID:FWRg45xN0.net
さすがにこれは可哀想



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:45:36.29 ID:A61e1rlC0.net
さすがに7時間はやめてあげた方がいいな
国数英理社以外も増やしとるしそうなるわな



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:45:55.99 ID:Eci/FVN/0.net
土曜日半どん復活だな



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:46:13.26 ID:weLTqma20.net
図工と音楽と体育は要らん。



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:46:23.22 ID:FWRg45xN0.net
日本は無駄に長くやれば成果がでると思ってるのかね
これがブラック労働と過労死に繋がるんだよ



111: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 13:09:13.56 ID:TrhQRha30.net
>>41
確かに

無駄と悟った人から勉強しなくなるのかもしれない




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:46:54.12 ID:1NIRa5+/0.net
学校の授業なんてどんどん減らして学習塾通う時間増やしたほうが成績あがると思う
貧困層には塾無償化の補助金出せばいい
学校の教師が予備校の講師にはどう頑張ったって勝てない



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:49:10.72 ID:Eci/FVN/0.net
>>42
塾にもよるよ
インディードとかでアホバイトかき集めただけの塾も多い



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:49:31.55 ID:+Hf1itKE0.net
>>42
都市部は万歳だろうが田舎にはそもそも塾がないんだよ
塾へ通える都市部と塾がなく学校も地元公立しかない田舎との学力格差が開くだけだよ



100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 13:06:01.37 ID:TrhQRha30.net
>>53
動画やインターネットを活用すれば良いのかもしれない



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:47:23.25 ID:gYxVHuBL0.net
図画工作習字音楽の授業無くせばええやろ
リコーダー吹けて、ド下手な水彩画描けて、ガラクタ作って、ペン字が上手くもならないで紙無駄にして、何も意味あれへんやんけ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:48:31.56 ID:38cu0GuV0.net
>>44
ほんこれ
文科省に言ってきてよ(´・ω・`)



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:50:53.81 ID:s5aKgXz10.net
>>44
その辺りは選択制でもいいかもな



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:52:13.23 ID:Eci/FVN/0.net
>>44
書いて覚えなきゃ五感が発達しない
だから書くことは無駄じゃない



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:47:48.37 ID:Eci/FVN/0.net
7時間でもいいけどな
どうせ塾に行くんだし学校で教えろよ
放課後補習もやらない学校が多すぎるんだよな



95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 13:04:23.52 ID:TrhQRha30.net
>>45
塾の学習も単位として認めれば良いのかもしれない



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:48:21.55 ID:nOfA9WXF0.net
英語よりも国語をもっと勉強させろ



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:50:55.73 ID:Eci/FVN/0.net
>>46
その通りだ
国語、語学読解力を付けなきゃ意味がない
国語はガッツリ教えるべきなんだよな



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:48:23.03 ID:2TL1PPKH0.net
長時間労働の弊害は
学童時代からのこの習慣が原因だろう



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:48:39.09 ID:3ckSrMNv0.net
土曜はんちゃん復活を。
しかし、「教師の研修→先生いないから自己学習時間」。まずこれなくそうや。



134: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 13:20:06.43 ID:kqkwDx8f0.net
>>50
研修
子供が熱を出した
はまだ納得できるけど
人間ドックは夏休みにお願いしますと
思う。



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:49:12.46 ID:St8QQGAC0.net
土曜2時限授業に戻し、英語はやめる。これで解決。



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:57:35.11 ID:x2BD0BcX0.net
>>52
なんでネトウヨって英語嫌いなの?



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:49:57.62 ID:SiJ9fwE20.net
最近の新人は英語たくさん勉強してるはずなのに英語出来なくなってるのはなぜなんだ?



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:50:20.20 ID:jqwbD7tA0.net
子どももそうだが、教師も労働基準的にどうなんだ?



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:51:06.85 ID:J8l1R4bq0.net
まず朝礼なくせ
道徳体育図工不要
週一時間日本文化で歴史古典和食伝統やればいい



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:53:48.50 ID:+Hf1itKE0.net
>>60
小学生なんて体育が学校で一番メインの授業じゃん
足の速い男子がモテて教室の端っこで本読んでるやつはイジメられる



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:56:47.99 ID:J8l1R4bq0.net
>>66
おじいちゃん今の子はそれぞれスイミングとかバレエとか特化して通ってるから学校の授業なんて無駄なんだよ



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:53:17.55 ID:eQQtqsMF0.net
図工とか家庭科の授業をなくせばいいのに
あんなの役に立たないだろ



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:53:27.96 ID:J8l1R4bq0.net
戦後から何一つ変わらない教育にITだの語学だのゴテゴテ貼り付けていけばそうなるわな



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:54:08.79 ID:1p6ahUVl0.net
普通に土曜授業やればいいじゃん
月に1回とか



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:56:56.72 ID:e+cr4nDZ0.net
中高6年間英語やって、ろくに英語が出来ないのに、
時間だけ増やしても意味がない。
まず授業の中身を改善しろ。



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:59:02.62 ID:TLjNtA/m0.net
道徳とか学級会とか無くしちゃえばいいじゃん



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:59:09.43 ID:YmiNnoB40.net
仕方ない
社畜養成所も兼ねてるんだから



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:59:13.19 ID:Swiu4IS60.net
偉い人「考えるの面倒だから授業時間だけ増やして現場に丸投げしたろ!」
先生「ゼェ・・・ゼェ・・・」
生徒「スヤァ・・・」



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 12:59:31.78 ID:TrhQRha30.net
そろばんや電卓を使わずに、何桁まで暗算できた方が良いのだろうか



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 13:01:57.25 ID:J8l1R4bq0.net
>>81
インド人は二桁×二桁まで暗算



126: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 13:17:19.83 ID:TrhQRha30.net
>>85
なるほど

英語も九九程度のレベルのみ暗記しておいて、それより高いレベルは通訳機に任せたほうが良いのかもしれない



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 13:00:13.78 ID:aNnkY8d/0.net
どこかの企業みたいに学校内での会話を全て英語にすれば
授業必要なくね?



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 13:01:57.54 ID:pVceRn3R0.net
>>83
大正解



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 13:02:57.02 ID:fzWel7gX0.net
休み時間増えただけだろw



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 13:02:58.39 ID:Eci/FVN/0.net
カリキュラム優先で取りこぼしを
丁寧に拾う教師が減ったのもいけないんだよな
授業を休ませて研修研修ておかしいだろ
特に中学校な



91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 13:03:15.02 ID:bh08NKhX0.net
まぁ習字はいらんわな
筆で文字書く事がないし極めちゃうと逆に読めないし



129: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 13:18:12.12 ID:TrhQRha30.net
>>91
読めない字は、コミュニケーションの手段としては不適切なのかもしれない



133: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 13:20:05.07 ID:Yrt1BRpH0.net
>>91
あれは精神面を鍛えるんじゃないのか



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 13:04:11.76 ID:5UfYvO/F0.net
優秀な子供には、ある程度詰め込んだ方がいいけど
馬鹿な子どもには、意味ないよね、ボーっとしてるだけだし



101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 13:06:01.87 ID:PNz0e0An0.net
日本ってつい最近まで小学生の授業に英語なかったんだよね
これって滅茶苦茶遅い
東南アジアですら消防低学年からやってるし



102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 13:06:16.45 ID:KeVuVk3U0.net
一年生から7時間目?
そりゃ眠くなるわ





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【GIF】ちょwww嘘だろおいwwwwってなるGIF これはスゲエ・・・

ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月13日 18:50

なぜ現代日本語をしっかり教える前に英語なの?
日本の公用語じゃないでしょ。日本式なんちゃって英語で勝手に英語っぽい何か大量に生み出してるけど

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月13日 18:52

なんか新しくするなら、なんか減らせよ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月13日 18:54

エアコン設置して、夏休みをお盆休みだけにすれば良いじゃん。エアコン設置されていれば、夏休みいらないだろう。

4.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月13日 18:59

女教師と生徒の淫らな時間が無くなる!

5.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月13日 19:03

道徳なくせばええやろ 道徳は大事だけど授業真面目に受けてたやつはいなかったし

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月13日 19:03

うちの小学校だと季節によって夏時程・冬時程・厳冬時程てのがあったが、
厳冬時程で7時間目を作っちゃうと、だいぶ気温が下がってから下校させることになるよな

7.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月13日 19:06

全ての教科を英語で教えよう

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月13日 19:08

古文を教えるぐらいなら、中国語を教えたほうがいいんじゃないの。
第二外国語として。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月13日 19:08

エアコン設置したから夏休みを廃止すればいい
科目も増やしてばかりじゃ大変だよ
増やした分、いらない授業を減らさないと

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月13日 19:11

週休二日制に戻せば?

11.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月13日 19:17

これに加えてプログラミングも必修化するそうだがどうするんだ?
そもそもプログラミングなんか小学生わかるんかいな?スクラッチみたいなん使うんかな?

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月13日 19:27

履修度を上げる
というのに取り組むのが先
ただ必修増やせば覚えるわけじゃないぞ
出来ないまま先に進むから意味の無い時間を浪費してるだけになってる

13.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月13日 19:36

>>5
ほんま道徳という小賢しさこそ要らんよな
自分らがカケラも持ってないものをどうしようもないわ
大人に道徳があれば要らん
そう思わない官僚もおらんだろ?

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月13日 19:36

教科書厚くなっていってるのでランドセル重くなって腰痛になる子供いるらしいねランドセル自体は軽くなったり機能性上がってるのにも係らず昔はどうたらともいうけど今とも大分違うんじゃないかと

15.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月13日 19:38

>>11
素直に算数やってた方がいい
あとは国語な

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月13日 19:45

相変わらず、分かってないな。量より質だってことが。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月13日 19:46

教員の負担考えてよ
なんで安月給で残業代なしな上に土日も潰されるん?

18.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月13日 19:48

>>14
ちょっと前に文科省から学校采配で持ち帰る教科書減らせって通達が出て、持ち帰るのは宿題のみとか主要4教科のみだったり国語と算数だけだったりする。

家庭によっては親が執事みたいに子どもの鞄を持って通学したり、車での送迎が当たり前になってたりする。
今の子どもは昔に比べて重い物は持ってないし持てない

19.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月13日 19:48

道徳いらないし教師がまともじゃないのに英語教わったって身につくわけがない。時間の無駄

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月13日 19:51

道徳無くせばいいだろ…

21.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月13日 20:02

社会へ出たら学力よりコミュ力が優先される盛大な罠があるから放課後に友達と遊んだり世間を学ぶ人間関係の修練させた方が後の為。幾ら英語だ数学だ国語だを頭に入れてもエリート行ける奴はごく僅かでそんな奴は難関私立行く。そんな蜃気楼見てないで現実見て、社会で人間関係にコケるとヒッキーやニート街道まっしぐらになるから友達作ったり部活やバイト等やらせて世渡り術身に着けさせとかないと親が年金生活する様になった時に地獄を見る

22.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月13日 20:09

日本の文化云々なら古文より伝統舞踊や工芸とかの方が良いと思うがなあ
古文をやるにしても現代語訳の方が良い

昔の日本って面白いじゃんという子供を増やして、職人や学者の社会的地位を上げた方が社会に役立つ

23.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月13日 20:14

まさか中学受験に英語あるのか?
上位校なんて只でさえ難関なのにそりゃかわいそうだわ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月13日 20:14

日本の教育って、知識や技術を教えることではなく、理不尽な苦痛に耐えられる兵士を作ることが主目的なんだよな。

だから中学から英語を教えても高卒時点で話せる人間なんていないし、
そもそも教えてる英語は実践でほとんど役に立たない。
日本語に置き換えて言えば、全く日本語を知らない状態で、いきなり法律の条文とか
古文とかを読ませてるようなもん。

当然のように小学校での英語もそうなるんだろうなぁ。

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月13日 20:16

音楽と図工を選択式にすればいいのでは

26.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月13日 20:23

わい高校教員。小学校の先生はほぼ全教科を受け持つから、7限目が増えるうえ、英語の授業準備も加わるんだ。死んでしまうよ。残業代も出ないしな。
研修については必須研修や教員免許の更新制度があるから勘弁してやってくれ。しかも自腹で研修だ。
コレガイイ、アレガイイって増やすだけ増やして何一つ減らさないことが教育現場を苦しめているんだ。
時間は有限で、教員の身体は一つしかないことがわかっていないんだ。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月13日 20:26

授業真面目に受けてた奴はいなかったって奴は自分が不真面目だから周りもそう見えてただけだろ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月13日 20:42

>2 へのレスをガンガン引っ張って来てるのに
>2 の書き込み自体が無い事に、最早誰も突っ込まないのなw

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月13日 20:49

言語って文化なのに
自国の文化よりまず共通語って異常よ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月13日 20:51


日本の教育の大失敗作たるお前らが何を言ったところでw

31.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月13日 21:13

>>30
と言ったところでw

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月13日 21:48

>>26 禿同
残業代出たところで死ぬけどな。
小学校の勤務経験あるが、小学校に空き時間なんてものは無いからな。朝は7時には来て準備や登校指導。授業はほぼ全科目、それも発達障害の児童に最大限配慮して行い、休み時間も子どもの相手かノートチェック、コメント書き。給食も子どもの様子に注意しながら食べる。子どもが帰ってからようやく明日の授業準備ができると思いきや、面倒な親から電話がかかってきたり、会議があったり、学校行事の資料作ったり、校務分掌があったり、授業参観、研究授業の用意したり。そんな中でも学級通信をほぼ毎日発行する猛者もいる。
あれは異次元の仕事だよ。
その上英語にプログラムに7時限目?超人を求めているとしか思えない。

33.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月13日 22:08

時間を増やすよりそれこそ古文とか不要なものを減らして英語と職業訓練的なもの入れた方が良いんじゃね
文化ガーって人も居るだろうけど結局国際競争や仕事の高難易度化って背景考えると変えてかざるを得ないと思うが

34.  Posted by     投稿日:2018年11月13日 22:25

授業がつまらなくて仕方無かった、まあ自分の時は子供も多かったけど、あの大人数で勉強させるのは非常に良く無いね。

勉強が、楽しい!!ってなるような授業なら良いけど。一コマ45分だっけ?あんなの苦痛だわ

35.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月13日 23:08

※17
教員になる様なレベルの大学の就職先として考えると、破格の待遇だぞ?
まずこんな高給は貰えない。

36.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月14日 11:51

古文ってマジ要らん科目だと思うわ。結局、内容教えるのに現代語訳するわけで、それなら普通の国語に組み込めよって話。それで興味出たやつだけ、大学なりで学べばええやん。
中学高校で、大昔の文法とか教えて何させたいんだか。

37.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月14日 11:54

ゆとり教育が終息したかとおもったら、次は詰め込み教育か。やること極端すぎんだよなー。

38.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月14日 18:38

>>37
ゆとりの前は詰め込み教育だったんだぜ
誰も何も学ばないようだから次はまたゆとりだな

39.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月17日 03:16

>>17
大卒公務員の中でも警察や消防に次ぐ低学歴大が多い職種なのに、給料は大手並みだぞ?
薄給は無理がある。
公務員が薄給なのは事実だが、警察や教員、消防には当てはまらない。

コメントの投稿