4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:18:47.71 ID:ID:xoDKjz9zr.net
世の中の小売業全否定ですかねぇ
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:19:23.56 ID:lgks4Wpe0.net
直接売れよ
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:21:03.46 ID:ID:xoDKjz9zr.net
>>5 ほんとな
自分でHP作って決済手段用意して発送してやればええのにな
それをしないから販売依託費とられるというのに
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:19:34.72 ID:16jKvA0c0.net
結局売ってるのは土じゃなくて情報なんやな
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:19:42.92 ID:obnoN7H5a.net
陶芸家のどこが華やかやねん
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:19:52.13 ID:ct0+/iLg0.net
50%くらいならもってかれてもええやろ
ほならね自分で売れって話になるわ
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:20:24.96 ID:IJPYr4uX0.net
百貨店とギャラリーの看板で売ってるんだししゃーない
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:21:41.61 ID:ID:xoDKjz9zr.net
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:20:36.50 ID:uxAXRuYap.net
価値がないだけでは?
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:20:55.37 ID:MBUNxIBDa.net
ご自身の頭が悪いのが原因なのでは?
と言いたい。
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:21:17.79 ID:tO0utmkR0.net
ものづくりって生活品とか工業製品のことちゃうんけ?
こいつがやってるのは自己表現(笑)とかアート(笑)とかそういう界隈の範疇やんけ
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:21:18.20 ID:P6H9kWPC0.net
材料費はともかく
デザイン料と工賃って捻出するもんか?
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:22:06.01 ID:azk/LTEU0.net
>>15 そらするやろ
当たり前のようにパクるやつもおるが
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:22:51.93 ID:JUS1Knh7a.net
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:21:21.00 ID:ZPhJ5Z800.net
これ人並みに稼ごうと思ったら1500万売上ないといけないし
そんなに売れてる作家はいないって話じゃないの?
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:21:27.27 ID:azk/LTEU0.net
ハンドメイド作家みたいにネットで売ればええやん
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:21:27.81 ID:Gn9dpiuR0.net
個展で名前を売る
自前で通販サイト、店舗等作る
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:21:35.48 ID:JUS1Knh7a.net
1000万売り上げる作家が3割近く居るってすごない?
164: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:36:07.02 ID:69l2HI1I0.net
>>20 陶芸作家が全体で何人くらいおるかというとこから始めなあかん
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:21:41.44 ID:r4SWWXdW0.net
すげー文句ばっかやなぁ
こういう人は何やっても成功しないと思う
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:21:47.16 ID:0V69YBF4M.net
価値に金払うんだからしゃーない
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:21:51.42 ID:Jcm+rZM90.net
そういやなんでも鑑定団の曜変天目ってどうなったんや
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:21:54.87 ID:OuIWeLDgH.net
漫画家さんは悪の出版業界を切り捨てて直接売って大もうけしてるんやろ? こいつもしたらええねん
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:23:11.57 ID:MZ7GCGNMd.net
>>25 同人作家とかほんまにめっちゃ儲けてるらしいな
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:22:04.66 ID:rQnuRGEw0.net
契約しだいやろアホちゃうかこいつ
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:22:14.76 ID:ct0+/iLg0.net
ケンモメンだな
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:22:16.40 ID:MZ7GCGNMd.net
百貨店で売るのは大変だよな
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:22:28.28 ID:lhHcD2OX0.net
ツボ要らんわ
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:22:28.77 ID:RNM5ATH70.net
4割残るならかなり優遇されてるやろ
小売りじゃ3%やで
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:22:33.57 ID:n6p/vXmAa.net
生活に必要でもない粘土細工が1万で売れるだけありがたいと思え
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:23:06.85 ID:1pg6lNzK0.net
じゃあ自分で直売しろやw
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:23:15.64 ID:0t0vWo4Id.net
わりと良心的やないの流通チャネル
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:23:21.75 ID:eFidsxoF0.net
作家なんて1割やん
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:23:50.13 ID:cTF0N/PA0.net
こういうのって場所代かかるとこで名前売って直接売買で稼ぐもんやろ
同人作家ですら最近は割られるコミケや商業は宣伝って割り切って投げ銭サイトで稼いでるぞ
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:24:03.50 ID:5mc83A9b0.net
全体の3割ってめっちゃ高いやん
それ以前に華やかに見えるというあたり勘違いしとるんやろうな
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:24:03.86 ID:ct0+/iLg0.net
むしろ作品つくっただけで4割ももらえるんだから感謝しろよ
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:24:06.26 ID:umyujI0w0.net
個人サイト開いてUNIQLOみたいにネットでオリジナルデザイン受注して皿だの湯呑みだのかなり割高で売るとか儲かりそうじゃないっすかね
60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:25:36.43 ID:MZ7GCGNMd.net
>>42 個人サイトだけだとそもそもアクセス数が稼げないからなぁ
ファッション雑誌とかとコラボしてる個人作家は賢いなぁと思いました
67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:26:13.58 ID:umyujI0w0.net
>>60 じゃあ陶芸家集めて会社起こしてブランド化しよか
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:24:10.73 ID:n6p/vXmAa.net
こんだけネットが発達して個人クリエイター有利の時代なのにそこで儲けられないのは単純にクリエイターとして無能だからでは?

【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:24:27.69 ID:XxgtRgYk0.net
バザーみたいなので直売してるやん。
そういうのに出まくればいい
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:24:30.30 ID:XBxRj7jk0.net
陶芸とかほとんど兼業だろ
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:24:33.10 ID:VmLcBbx7a.net
ネットで売れば全部自分の利益
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:24:34.68 ID:RebBELVl0.net
dl.siteみたいなもんか
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:25:30.03 ID:ct0+/iLg0.net
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:24:37.37 ID:cd2D5TG8p.net
今時陶芸で稼げてる奴がいくらかでもいる方が驚き
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:24:42.40 ID:gkNlZQrF0.net
腕が悪いから扱いも悪いんちゃうの
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:24:48.89 ID:LgSmjEb9a.net
そりゃデパートに置いてもらうならそれなりの手数料とられるだろ
てかそこらの道の駅の手芸コーナーみたいなとこに置かせてもらっても何割かはとられるのに
この陶芸家の先生は何を当たり前のことをだらだら書いてんの
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:24:50.66 ID:JUS1Knh7a.net
デパートやギャラリーもその取り分の中から経費引いたら大して儲けてへんやろ
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:24:55.69 ID:KsJop52rF.net
メルカリで売れ
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:25:00.96 ID:QHU9h2ipa.net
ものづくりの現状て
陶芸はものづくりじゃねえだろ
絵描きと一緒なんだしその割には雑魚でもそこそこ儲けてるっぽいな
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:25:05.13 ID:KsZMey+c0.net
別にそのシステムに文句いってるんやなくて現実を言ってるだけやん
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:25:22.97 ID:jyepiGTd0.net
自分で選んだ道だから仕方ないんじゃないの
土こねくり回して300万もらえるんなら結構じゃん
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:25:29.46 ID:+WKpm5Ca0.net
メルカリで売ってろ
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:25:39.47 ID:c1OU93GX0.net
むしろ40%も残るんか美味しい商売やん
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:25:49.19 ID:bbm69ljQ0.net
ワイ農家、市場や農協に出荷し続けて怒ってる馬鹿を見ている気分
63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:25:59.59 ID:+/b+0McDF.net
派遣先→100万→派遣会社→20万→ワイ
68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:26:13.65 ID:HC3gBnb60.net
名前を売らないといけないんでしょうなぁ
69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:26:17.27 ID:yv9gfp/50.net
ものづくりってボルトとかそういう産業をイメージしてたから
陶芸を一緒にするのはなんだかモヤっとするわ
70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:26:21.08 ID:mtVOto3y0.net
陶芸とかオリジナリティ出すより名物のコピー作ってた方が商売になりそう
71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:26:26.58 ID:2wR2IH2/0.net
ワイはなにも作らず転売で月8万円くらい稼いでるのに情けないンゴねぇ…
72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:26:33.26 ID:WIHLfJ8Bd.net
とりあえずものづくりとは何か勉強しような
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:26:40.50 ID:r15LlIJr0.net
年収300万時代にワープア煽りはやめろ
75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:26:45.96 ID:yzizCOyo0.net
そもそも陶芸家に華やかなイメージがない
78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:27:06.58 ID:Zbbf5XOwM.net
そう思うなら自分で作って自分で売ればええやん
79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:27:11.78 ID:dbNaPZEKp.net
ツイッターをデパートがわりに利用する脳が無い模様
80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:27:17.53 ID:HC3gBnb60.net
芸術家としての才能と商売人としての才能は別でしょうからなぁ
81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:27:22.89 ID:aKbAFfCk0.net
壺って骨董的な価値がある昔の作品には価値があっても現代に作られた壺には何の価値も無いんやろ?
92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:28:16.76 ID:FsO9dfUL0.net
>>81 人間国宝みたいな名工が作ればとんでもない値段するで
107: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:29:47.38 ID:HC3gBnb60.net
>>92 一般人は作品の良しあしとかそんなに分らんだろうし肩書が大切なんでしょうなぁ
99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:29:00.35 ID:VmLcBbx7a.net
>>81 芸術作品自体にそもそも価値があるかは見る人次第じゃね
82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:27:32.57 ID:AMoFXbVg0.net
お前の作品に価値がないだけだろ
84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:27:43.36 ID:N396M5kLd.net
小さい子みたいでいいとおもう
85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:27:43.62 ID:3KHeBwsYd.net
7掛けの値段で直接売ればええやんと思うけど
業界のしがらみとかあんの?
86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:27:47.82 ID:R4Z38l2Q0.net
プロ野球選手は1000億売り上げてるのに0.5%以下しかもらえないぞ
87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:27:53.08 ID:2rMWWZGld.net
自分の家で店頭販売したりネット通販で売ったらええんちゃうの
89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:28:08.24 ID:7IwkulP00.net
バイトもせず親の金で芸大出た後もお小遣い貰いながらやってる自称陶芸家やろなぁ
上級国民さまは羨ましいわ
93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:28:19.93 ID:3KHeBwsYd.net
現状もクソも遥か昔の時代から芸術家ってパトロンありきちゃうん?
94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:28:20.69 ID:QhVtqpIXp.net
漫画家なんてコミックス4%くらいだぞ
96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/06(火) 18:28:35.26 ID:IFz5EyT9p.net
陶芸家の障害者雇用かよ
【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)
【GIF】ちょwww嘘だろおいwwwwってなるGIF これはスゲエ・・・
ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…
Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる
【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww
格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww
【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww
冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww
【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww

【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww
コメントの投稿