マイクロソフトさん「4年前のPC利用は約35万円の損失」←コレwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

マイクロソフトさん「4年前のPC利用は約35万円の損失」←コレwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:50:11.96 ID:ID:CAP_USER9.net
 「購入から4年以上経過したPC1台当たり、約35万円の損失が発生している」――日本マイクロソフトは10月17日、現状の「Windows 7」や「Office 2010」から最新のクラウド環境への移行に関する記者説明会で、PCを長く使うデメリットについてそう説明した。

 日本マイクロソフトは、2020年のWindows 7サポート終了に向け、現在中小企業のWindows 10など最新環境移行の啓蒙活動に取り組んでいる。

 同社は、中堅中小企業のIT環境を調査した。その結果、経年によるPCの故障率(修理率)は1年未満だと1%未満、3年だと20%と緩やかに増加していくが、4年では67%とはね上がることが分かったという。

 同社執行役員の梅田成二本部長(デバイスパートナー営業統括本部)は、「バッテリーの不具合や、OS立ち上がりの遅さ、メモリの寿命によるクラッシュなどのトラブルが4年目以降に頻発する」と分析。

 さらに、日本の中小企業のPC買い替えサイクルは5.4年と、米国の4.5年、キモーバルの4.3年よりも長い傾向があるとする。

 長期間型落ちのPCを利用することによるデメリットについて、調査会社の米Tech Aisleが行ったPC利用のコスト比較調査を梅田本部長が紹介。

 利用期間が4年未満のPC1台にかかるメンテナンスコストは322ドルで、生産性コスト(起動にかかる時間など、本来生産が可能だった時間を失うコスト)は1056ドル、計1379ドル(約15万円)であるのに対し、4年以上のPC1台にかかるそれぞれのコストは497ドル、2574ドルで計3071ドル(約35万円)という結果だった。

 「中小で最も使われているのは、15型・HDD・光学ドライブ付きのモデル。(差額の20万円で)新しいPCに買い替えた方が生産性も上がり、最新機器にすることで優秀な技術者の離職率を下げることにもつながるのではないか」(梅田本部長)と、Windows 10がインストールされた最新PCへの買い替えを促した。



ITmedia 2018年10月17日 15時14分
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/17/news122.html




引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1539784211/

pickup
【GIF】アンビリーバボーなGIFが笑えるwwwwww

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww


3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:51:19.80 ID:ObtN+BM+0.net
昔でいうソニータイマー?



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:51:42.80 ID:Zcvts1N30.net
10年前のPC使ってる俺の損失は?



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:55:06.58 ID:x8AM77jj0.net
>>4
むしろ節約でプラスになってる



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:51:59.26 ID:nYVZg5Cf0.net
メモリの寿命?
先にくたばるのはストレージじゃないのか?



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:52:40.67 ID:6dKC9Cl/0.net
もうPC自体が…



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:52:42.08 ID:opiZu/ed0.net
まだまだ主要機です7年前のノートPC



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:52:42.23 ID:dzzVMv600.net
新しいPCに替えてOSをMS以外にするのが一番得するって記事か



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:52:46.06 ID:T1ij+Htb0.net
atom系のpcに変えたら余計遅くなったの落ち



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:53:11.62 ID:0a/sncMb0.net
いらん機能追加アップデートばかりすんな
仕事の邪魔なんだよ
死ねよ糞メーカー(´・・ω` つ )



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:53:13.46 ID:fXVm4HT50.net
フル回転してるような企業ならそうかもと思ったが、更新の手間とトラブルを考えたらそうでもないな



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:53:27.06 ID:3b5AZexI0.net
10どころか7なんだけど



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:53:37.24 ID:BO9fTJSa0.net
>4年以上のPC1台にかかるそれぞれのコスト

4年前でそこまで違うかな



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:53:41.70 ID:PAhyNPhQ0.net
win10は何かというとペコンペコンメッセージ出てきてほんと糞



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:54:13.49 ID:GicgWG8c0.net
Chromeboxにするわ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:54:14.99 ID:Z7arGC/P0.net
俺のSSDは7年間問題なく動いてる



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:54:15.27 ID:a3tkj/vG0.net
fire TV stickで十分な人も多そう



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:54:22.72 ID:nDZaiiHe0.net
マ「いつまで古いの使ってんだ。さっさと買い換えろ」



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:54:31.14 ID:e+wCjH6CO.net
悪名高い自動更新を止める設定なりツールがあれば良いんじゃない?



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:54:34.50 ID:QSblAfg50.net
M$の商魂だけは認めるw 誰も敵わないw



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:54:50.70 ID:1okzcNXd0.net
core2DUOのデスクトップあるけど、まったくトラブルないよ。



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:54:52.99 ID:UOeRC+1I0.net
windowsからlinuxにかえたら、
年間100万円の得。



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:55:02.94 ID:pylXDKSL0.net
MSはOS変わるたびに不便になってしゃーない
仕事用は職場の都合と互換性的に仕方なく使うが、自宅用は次は間違いなくMacだ



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:59:50.78 ID:bhM9i8LH0.net
>>27
俺もや



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:55:07.91 ID:0a/sncMb0.net
インタフェースをXPにもどせや
糞OSメーカー(´・・ω` つ )



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:55:12.26 ID:2o5mGrOZ0.net
知らないうちに損失を出していたのか、何処も直してないし拡張もしてないけど



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:55:20.09 ID:tb3QjaNm0.net
四年前と大してスペック変わってねえし
大体10年前のでもSsdに変えただけで爆速なるよ
Hddの最新のPc < Ssdの10年前のPc



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:55:34.25 ID:9ImmkwUj0.net
リソース余ってるのに使い込むからなosが
そら重いわ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:55:40.18 ID:7TbOxhgJ0.net
スマホとタブレット2台あるし
もう家のPC買い替えいいや



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:55:55.64 ID:6e45g0sh0.net
4年で買い換えろってどんな企業だよw



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:56:15.25 ID:y8pQP6gF0.net
マイクロソフトのせいで余計な損失が出るんですけどね



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:56:29.24 ID:4GySV4Am0.net
圧倒的にPCが人間の判断を待ってる時間の方が長い



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:56:37.06 ID:xecIeR9G0.net
新しいPC買うこと自体で35万損失




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:57:13.04 ID:eQKUzm920.net
先日の大型アプデ地獄祭があったばかりなのに…



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:57:13.76 ID:En3Y4wpN0.net
俺の使い古してるPCにも、毎回毎回アップデートしてくるって何なの
おかげで機動に30分かかるようになったわ



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:57:34.91 ID:L42UJyON0.net
2600Kだけど、まだまだいける



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:57:56.15 ID:Oa7BYcOA0.net
corei7 4770k メモリ32GB SSD256GB
gtx950
十分じゃね



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:57:59.76 ID:3+aYitx60.net
10にして地雷アプデを食らった損失はいくらくらいなんだよ



124: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 23:07:09.68 ID:2dg8Xf6k0.net
>>48
プライスレス



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:58:18.79 ID:hRwwpsvR0.net
Win10のWindows Updateの損失も計算に入れろよ



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:58:21.26 ID:bneOabek0.net
個人に対しての話じゃねーよ。
企業に対しての話だよ。



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:58:23.24 ID:NXUTrgJ60.net
自分で使っているPCはそれよりは新しいが
MSは正直に「7止めて10に変えてください、お願いします」って言えば?



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:58:25.32 ID:1GzclbCb0.net
4年だと性能そんな変わらん



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:58:25.57 ID:veIx2YvA0.net
買い替えました!
Macに



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:58:27.95 ID:1ft+YZ8k0.net
今の状態に戻すのに1日3時間で一週間かかる
めんどくさい



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:58:29.62 ID:b4NKiW0B0.net
機器がドライバなくてつかえなくなるこおを考えれば
新規pcにする損失のほうがはるかにでかい



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 23:01:57.51 ID:fVpL79y/0.net
>>55
ホントこれ
現状で安定して使えている環境壊す方がリスクあるわ



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:58:38.77 ID:1gaHPwv60.net
i7-920だけどまだまだ余裕



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:58:39.54 ID:tK0eK7Wm0.net
2012年春に買ったPCが未だに現役だわ
壊れる気配が全くない



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:58:39.63 ID:CmB/Oo790.net
バカじゃねーの
10ホームなんて買ったら勝手に更新して閉じたり、ドキュメントファイル削除したり、ドライバ入れ直したりしなきゃならないらしいじゃん
ふざけんな(笑)



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:58:41.47 ID:L2mksvVb0.net
Outlookは糞過ぎる
メール関係の苦情の9割はOutlook



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:58:41.97 ID:9Wg29FNb0.net
電気代もずいぶん安くなると思うわ。



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:58:44.38 ID:pylXDKSL0.net
XPまでは使いやすかったし他と比較して特筆する問題はなかった
以降はクソ過ぎる



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 23:01:29.10 ID:NXUTrgJ60.net
>>63
XPから7にしたときに同じノリでいろいろ弄って不具合連発してからいろいろ諦めた
そしてなんの躊躇もなく10に移行できた。だがアップデートは必ず手動だ



153: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 23:11:20.63 ID:pylXDKSL0.net
>>78
10は地獄だね とにかく重い、色々邪魔
唯一良くなったのが、基本アクセにsnippingツールが入ったところかな
でも前から無料でそんなんあったからなぁ…というレベル



185: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 23:14:59.62 ID:NXUTrgJ60.net
>>153
snippingツールは10からなの?
フリーハンドで領域区切れるのはなかなかないと思ったけどな
個人的に使い道ないけどw



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:59:21.18 ID:LpIDjd+u0.net
あくまでもIT企業対象だろうな
1次産業だとまだMSDOSだろ



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 23:00:52.03 ID:b4NKiW0B0.net
>>65
フロッピーディスクが現役だったりね



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 23:02:59.52 ID:T1ij+Htb0.net
>>65
pc-98じゃないの?



122: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 23:06:55.72 ID:t/hYmKgg0.net
>>90
うちのFM7はまだまだ現役だぜ



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:59:33.52 ID:oWXWc8oV0.net
俺がスマホ買ったら、PCが復権するんだろうな(´・ω・`)



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:59:40.95 ID:mcoF+ywq0.net
>Windows 10がインストールされた最新PCへの買い替えを促した。
ついこの前、最新OSでファイルごっそり消してくれるポカやった会社に言われる筋合いはねぇw



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 22:59:46.89 ID:7dpJ/b+M0.net
9年ぶりに買い替えたけど快適
ロースペックノーパソだけどねw
今度から3年ごとに買い替えようかな



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 23:00:09.72 ID:E3/ALXVy0.net
もう最新PCゲームをやる人でもなければ
今後壊れる以外でPCを買い換える必要は無いのかもなと思うようになってきた



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/17(水) 23:00:36.71 ID:gtKoMEOX0.net
結局7から更新する気が全く起きん





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【GIF】ちょwww嘘だろおいwwwwってなるGIF これはスゲエ・・・

ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月18日 18:34

ノートパソコンとかほとんど性能変わってないだろ!
マイクソ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 18:37

メモリーの寿命が4年だと!? わらかすな

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 18:38

>最新機器にすることで優秀な技術者の離職率を下げることにもつながるのではないか
これ本気でいってるのなら頭やばいだろ
買い替えで失われる物すら計算できないとかそりゃ落ちぶれますわ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月18日 18:39

拒否不可の自動更新と、セキュリティKBにテレメトリ抱き合わせ(しかもMSカタログ産も)の凶行は忘れないからなあのハゲデラ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 18:44

新しく買う費用と、拒否できないアップデートで作業の邪魔される損失の方が大きいね。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 18:50

メモリ寿命?

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 18:50

Windowsの、特にフォント・文字組の汚さはホントに糞だよ。
初期コストの安さでWindowsを使わされている会社の社員はホントご愁傷さまですわ。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 18:53

軽さや安定性を求めてるのに、わざわざインターフェースを変更したりどうでもいい機能ばっかり付けて重くした挙句、消去バグとかやらかすからなあ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 18:57

スマホ、タブレットのインターフェイスを取り込む必要はなかった

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月18日 19:01

自分で無能ですって宣言してるようなもんやん

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 19:02

Win7で500GBのHDDでOfficeがなんとか動くPCはメジャーアップデートに2時間かかることもあるからな。
30万くらいはMSのマッチポンプ。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 19:04

ソフトの再インストールが面倒

13.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月18日 19:05

でんとう

14.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月18日 19:20

俺の牛丼パソコン(並)絶好調

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 19:23

マジな話、macminiはもう4年間アップデートされてないんだがw

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月18日 19:29

もうWindows使うのやめるわ!

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 19:31

商売の為なら平気で嘘をつく企業って宣伝ですな

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 19:31

※12
macならアプリごとクリック一発で移行できますが?^^;

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 19:39

9年前から使ってるわ
さすがにHDDは一度取り替えたけどそれだけ
壊れやすいと言われてる電源も変えてない

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月18日 19:50

ワイは8年前のmacで快適♪ふんふん🎶

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 19:53

タイマーつけてる問題はどう説明するんやろうか?
独裁企業であるマイクロソフト以外の国と企業で連合で結託して作って潰してほしい。

ああ、中国かその属国が参加するなら日本は離脱で。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月18日 19:56

クライアントpcをリプレイスする=osの世代が変わる=サーバやアプリを対応バージョンにアプデしなくてはならない=サーバ買い換え、アプリ買い換え

大きな会社なら2年は準備しないと危険なプロジェクト

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 20:01

仕事ではXPまだ使ってるよ 印刷やコピーくらいしか使ってないしNetつながってないからまだまだいける 17年くらいたつんかな 困るのは 別のPCから領収書のまとめ作業の互換がしずらいとこだけ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 20:01

8.1は何度かアプデくり返してかなり良くなったと思う
しかし10、テメーはダメだ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 20:04

※23
ぶっちゃけ変なサイト踏まなければネットつないでてもあまり問題ない
踏み台ウイルスの問題って8や10にないわけじゃないしな
HTML5への移行も思ったほど進んでない印象

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 20:05

とりあえず損失35万の計算式だせや

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 20:06

新しいPCに買い換えたら60万以上の損失という事だな

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 20:09

メモリ増設&SSD化
これだけで十分。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 20:33

損失額はわからんが、ぶっちゃけ故障に関しては四年ってのは当たってると思う
その辺からおかしくなっていくし大体の場合

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 20:41

SSDは寿命短い上に、お前のは交換不可のカスタム仕様って言われてびびってたけど、6年以上使えてる。液晶はうっかり割っちゃったので交換したけど、それでも4年目で明るさにも不満無い。

しいていえばパームレストの塗装がはげてきたのと、ヘッドホン端子がへたってきている。

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 20:42

損失と認識するまでは損失ではありません。

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 20:52

俺は8.1を使い続けるぜ。
気に入ってるからじゃない、
可能な限りマイ糞の足を引っ張りたいからだ。

33.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月18日 20:57

7キー無しで新規インスコしてそのまま10にアプグレしたら10 homeが認証状態なんだがこのまま使っていいのかな?
7はultimateでもenterpriseでも10 homeにしかならんみたいだが

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 21:26

証明書をコロコロ変えまくってるから、損失なのは間違いないな。
信用の損失って重大ですよ?マイクロソフトさんwww

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 21:26

>72
XPの頃からそう思ってる人は大勢居るのだが、
不思議な事にOSを更新するだけで、
使い物にならない重さになって行くのだよ・・・

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 21:33

windows10 が重いってw捨てろよクソPC

37.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月18日 22:21

ノートパソコンの性能がリーマンショックのころからほとんど上がってないんですが
同じ値段じゃ下手すりゃ性能下がるぞ

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 22:25

アップデートで世界中の企業で合計でどれだけ損失出してるのか算出してくれてるとこないのかな

39.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月18日 22:48

まあ企業というのはどこも自分のデメリットは言わない。

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月18日 23:28

損失?また情報工作でミスリードか。ソースコードが公開されてないブラックボックスの世界シェア85%超えるアメリカによるアメリカのための情報収集戦略ソフトに、アプデごとにクッソみたいに高い金取られるだけじゃなくて情報まで抜き取られて、他国の個人標的の集団ストーカー行為にまで利用してるような犯罪国家なのに、危機感持たないほうがおかしいわ。

41.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月18日 23:43

マイクロソフトが35万損してんだろ。
10にすりゃ情報抜きまくりでビックデータの価値もあるもんな

42.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月18日 23:55

SSDでだいぶ変わったよな
HDDの古いWindowsとか待ち時間のせいで1台あたり毎日人件費2000円くらいロスしてたろ
まともに動くまで30分くらいかかって放置したらしたで固まってたし

43.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月19日 01:00

突然壊れてしばらく業務ができないとなればそれなりに損失は出るだろうな

44.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月19日 05:42

winが迷走してるのは同意だがMacは無いわ
音楽映像を仕事にしてるやつが趣味で使う程度の使用にしか耐えられん。制限ありすぎてただのオモチャ

コメントの投稿