日本ゴルフ協会「どうすれば若者はゴルフをやるようになるの?」

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

日本ゴルフ協会「どうすれば若者はゴルフをやるようになるの?」

スクリーンショット 2018-10-12 10.45.13

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/08(月) 22:53:33.692 ID:44FYnd4Td.net
俺「ゴルフはお金と時間を奪って家族との絆を破壊してるのだが」




引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1539006813/

pickup
【GIF】アンビリーバボーなGIFが笑えるwwwwww

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/08(月) 22:54:05.958 ID:GcWacNJH0.net
ゴルフとかアホみたいに手間かかるよな



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/08(月) 22:54:24.357 ID:xrMwSf+Ba.net
接待のイメージが強すぎる



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/08(月) 22:54:55.831 ID:aqaDv/Fr0.net
じいさんやおっさんがが多いイメージ
それも嫌味な奴



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/08(月) 23:08:16.456 ID:cAtdaMRX0.net
ゴルフクラブ一本だけでコース回れるならやるさ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/08(月) 23:09:39.131 ID:whrKxzDfd.net
バブルの残滓やろあんなもん
さっさと潰せ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/08(月) 23:09:46.260 ID:OpD4K+zV0.net
先が見え無さ過ぎて精神的に余裕が無さ過ぎる



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/08(月) 23:13:27.878 ID:VL20OB6U0.net
とりあえずコースに出ろと言われ、
出たはいいがドライバーも上に飛ばず転がすだけ
終始歩いて150オーバーでそのまま続かずドロップアウトが大半だろ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/08(月) 23:15:37.878 ID:jl6MfVcK0.net
車とは違って無くなっても困らん



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/08(月) 23:16:33.319 ID:3i//TDzU0.net
打ちっぱなしは楽しそう



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/08(月) 23:17:18.022 ID:ddVsIKoY0.net
環境も破壊するぞ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:12:21.158 ID:zYGHPDX30.net
>>11
都会はゴルフ場しか自然がないという皮肉



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/08(月) 23:17:27.335 ID:4hYuZgkw0.net
あれやるならゲートボールの方が面白そうだわ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/08(月) 23:18:27.690 ID:FKHb9DrS0.net
>>12
これ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/08(月) 23:18:13.783 ID:7vD8tMyA0.net
なんかバカばっかりなイメージ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/08(月) 23:19:57.844 ID:dX5wk3hI0.net
かかる金やら手間やら難しさやら
ハードルが高すぎる



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/08(月) 23:24:24.129 ID:0w+8f8E30.net
加えて環境まで破壊する畜生趣味



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/08(月) 23:26:00.051 ID:m3Q8cLYO0.net
ゴルフは貴族のお遊び過ぎて日本じゃ絶対流行らないよ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/08(月) 23:44:25.353 ID:ycFweVcBa.net
厳冬期の登山とかトライアスロンに挑戦しようと思ってるときにゴルフなんてやらないよ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:10:00.960 ID:sSTq2Hms0.net
あれってメインは会話なんでしょ
じゃいいわ俺コミュ障だし



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:11:25.832 ID:m6/IVHYi0.net
バッティングセンターでも行ったほうがまだ楽しい
たまに連れていかれるゴルフはマジで苦痛




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:12:20.894 ID:GnDdSkSk0.net
アニメ「ごるくら!」を京アニに作ってもらえ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:13:11.673 ID:pSvvhzOW0.net
会社の付き合いみたいな要素を一切排除したゴルフはめっちゃ楽しい



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:14:35.657 ID:zYGHPDX30.net
少なくとも時間と金に余裕がある人種がやってるから顔は広くなっていい
ゴルフ上手いと尊敬されるのもいい



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:15:57.251 ID:XpfGxbgZ0.net
コースデビューするにもある程度腕前が必要らしいじゃん



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:16:19.119 ID:zYGHPDX30.net
>>26
半年ROMみたいなもんだろ



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:18:21.991 ID:+kHQeGr00.net
もっとゴルフ場の施設を簡素化して一回当たりのコストは3000円から5000円でやれば増えるんじゃない?
1回12000円とかのゴルフ場と住み分けしてれば問題も起きないでしょ



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:19:04.157 ID:g/dvGmma0.net
高校の体育でアイアン練習させられたことあるけど打った玉が顎に飛んできて悶絶したわ



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:20:15.314 ID:X/Nrkake0.net
面倒臭いの一言に尽きる



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:21:39.309 ID:XpfGxbgZ0.net
自治体でゴルフレッスンやってるとこもあるけどな



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:26:55.235 ID:TQ87Mp0I0.net
手軽さが足りない



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:28:19.980 ID:YUMe8yw60.net
他のスポーツに比べればやってもらってる方だろ



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:28:37.660 ID:zYGHPDX30.net
地方だと7000円くらいでほぼ1日遊べるのはいいことだ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:34:32.978 ID:+kHQeGr00.net
あと道具一式揃えるのもハードル高いな



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:35:26.083 ID:wzGQ+KbR0.net
汚い大人のスポーツという印象



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:36:40.920 ID:NKH0Chlq0.net
気軽に始められないのがデカすぎる



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:39:13.551 ID:R0w2c+h40.net
打ちっ放しとバッティングセンターを併設するところから始めるべきだね



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:40:17.871 ID:kT/54SjH0.net
でかいボールをでかい穴にいれる競技ならまだ流行るんじゃないの
体育の時間に野球じゃなくソフトボールやる感じで



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:41:21.035 ID:8TcYkc/D0.net
なぜか下手でも許される競技



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:45:48.776 ID:egJF0sqf0.net
みんゴルかマリオゴルフでいいや



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/09(火) 00:41:59.559 ID:zYGHPDX30.net
ゴルフの快感は慣れれば少しかじった程度でも遠くまでボールを飛ばせること
飛ばないほうから数えて4番目くらいの番手でも野球場ならホームラン打てる
ドライバーなら倍の大きさの球場でもホームランが打てる





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【GIF】ちょwww嘘だろおいwwwwってなるGIF これはスゲエ・・・

ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 16:06

>>8が完全に自分だわ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 16:09










    若者「 スマホのゴルフで十分やろ 」




    協会の若者「 ゴルフゲーム面白い。ハマってる 」


    協会の老害「 ・・・ 」



これ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 16:14

手の皮向けるんだよなあれ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 16:20

若者は金がないので金かかる遊戯は老害しかやりません

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 16:21

会社でのごますりか接待かで使われるイメージしかないわ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 16:22

遊びが多様化してるこの現代で
最低限面白くなるまでに金と時間がガッツリ掛かる遊びが
若者の余暇の選択肢に来る訳なかろう
対戦ゲームすら練習せんのやぞ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 16:23

韓国プロのごり押しでみんな嫌気がさしたんだよ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 16:23

ゴルフ知らんけど男子ゴルフのガラの悪さにびっくりした。
あれじゃスポンサー離れて当然。
ゴルフ離れての原因の一つなんじゃないか。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 16:23

1日7000円も使えば色々出来るな

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 16:24

昔の奴等も好きでやってたわけじゃない。今もうやってないだろ。

11.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 16:28

プロがいる理由がわからんスポーツNo1だろ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 16:32

>あれやるならゲートボールの方が面白そうだわ

これ
つかパターゴルフなら地味に面白い

13.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 16:32

わざわざスポーツしに遠出したくないわ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 16:33

周りのおじさんたちはゴルフゴルフ行ってるけど、金もかかるしいいと思わない

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 16:35

アメリカでやったけど楽しかったよ
車で15分程度のところでハーフの小さなところだけど
ドライバーなんか使わずショートアイアンだけで回る
家族連れとかもいたし、牧歌的な感じで日本でのイメージとはかけ離れている

クラブとキャリーカートと打ちっぱなしのボール借りても、40ドルもしなかった記憶が

16.  Posted by     投稿日:2018年10月13日 16:42

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 16:42

友達ゴルフ始めて5年で15キロ太ったからなぁ....普通にジョギングとかするわw

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 16:42

そもそも触れ難いスポーツだわな
うちっぱなしぐらいしか身近に無いけど、わざわざうちっぱなしに最初に触れる、って事も無いだろ
やって楽しい、って言う経験を経にくいんだよ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 16:44

日本のゴルフはハードル高すぎる。
少しでもプレイヤー増やしたかったらレジャー化から取り組む必要がある。

・家族で楽しめる→子供から洗脳
・女性でも楽しいゴルフ→もれなく男性が付く

まぁ、バブル漬けの老害が巣食うレジャーに改革とか無理だと思うけど。
レジャー化すれば高級サービスの質は落ちるのは間違いないし。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 16:45

美少女アニメでもやったらええやん
オタク釣ったったらええねん

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 16:49

この未曾有のデフレ下の中で金がかかりすぎるだけじゃない
若者に金が無いのは今も昔も一緒だろうけど
あとは法則が発動してるとかしか

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 16:50

打ちっぱなしなら割と楽しめるんだけどな……
金もそんなにかからんし。
でもそこからコース出るのは結構ハードル高い感じ。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 16:52

打ちっぱなし行くと判るけど何かイライラした感じの人が多い
あと皆が言う様に諸費用諸々で費用が高い
いっそのこと入場料取って公園にでもしたらのんびりしたい客結構来そう

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 16:52

いろんなハードルを下げるべき。
特にお金とルール。
はじめるのに敷居が高すぎる。
逆に釣りはハードルを上げるべき。
田舎の港のそばにすんでるんだけどゴミがひどすぎる。
まずは川・湖と同様に海も入漁券を買わないとつりできないようにしてほしいわ。

25.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 16:56

ゴルフ楽しいわ
ナイスショットしたときに脳汁ドバドバでる
ただ、社会人になってからじゃないと無理、金が足りないわ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 16:57

ゴルフ場の料金体系が完全に金に余裕あるおっさん向けだからなあ
他の趣味スポーツなら1万あれば数回楽しめる

27.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 16:58

田舎民だとハードル低いから結構やってるよ
元から車は1人1台持ってるし、ゴルフ場なんか片道30分の間にいくらでもある
夏の早朝なんか4000円で回れるし、土日でも昼飯混みで8000円のところもある
金はほんと大してかからないよ
高いってのは昔のイメージじゃねぇの?

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 17:06

ゴルフ場が送迎しろ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 17:07

道具を揃え始めると100万、車はほぼ必須
コース回るのに都会だと交通費なども含め1万では足りない食事なども含め2万は最低で見とく
お小遣いが月3万しかないようなのは打ちっぱなしにしかいけんわな

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 17:11

某大企業の部長が退職後はゴルフに誘われると思い、ゴルフクラブと自家用車を新調したが、一回も誘われなかった。という話を思い出した。



31.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 17:13

マナーうるさすぎてめんどくさい
そんな高尚なもんじゃないだろといつも思う

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 17:16

スクリーンに打ち込むバーチャルのはゲーム感覚で楽しい

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 17:20

マナーとかルールがややこしい

34.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 17:23

打ちっぱなしの次が18ホールってのがアカン。1ホールだけ500円で使えると助かる(マナーはグリーン傷付けなければ他はどうでもいい)。傾斜から打つ、ラフから打つ、パターの重要性を知る。イロイロあるけど、1ホール10打掛かっても後続を気にせず出来る現場は欲しい。毎週1回で一月もそこへ通ってたら、1ホール5〜8くらいで回れる力は付くやろ。そしたらラウンドや。ほんの少しの力を付ける機会だけで、定着するかどうかは大きく違うで。意外と上手な人も月一ラウンドって人は多いから、需要は少なくないと思うし。

35.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 17:32

友達や家族とする気楽なゴルフはまあ楽しいけど、会社や仕事関係はマナーも会話も気使わなきゃでうっとうしい
なんで休日に高い金払って一日潰さなあかんねん

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 17:32

安くすればいいだけよ

37.  Posted by  19番ホールがががが…   投稿日:2018年10月13日 17:39

>ゴルフクラブ一本だけでコース回れるならやるさ
プロゴルファー猿ですら複数本持ちだったぞい

38.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 17:45

陰キャ貧乏の嫉妬でしかない
やだねえ、貧しいって
ねたみそねみしかない

39.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 17:47

車のトランクの広さをゴルフバッグ○本入るとか言えない時代だもんな
ほんとデフレ死ね

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 17:49

クラブも持ってるし車もある
でも友達おらんから行けん

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 17:53

道具も高い、プレー代も高い、朝早い、よくわからんマナーが沢山ある。そりゃー誰もやらんよ。
サッカーやら野球、バスケは道具一式そろえたら後は場所代あれば楽しめるし場所代も相手チームも併せて割り勘すれば数百円、数千円で済むレベルだし

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 17:55

ゴルフは歳をとってもできると言われるが、ある程度年齢がいくとゴルフ場まで出向くこと自体がつらくなるみたい。
やがて近場のパークゴルフなどに流れるが、純粋なスポーツではなく接待がらみでプレーしてきた人の集まりなので、過去の役職でのマウントの取り合い、クラブやウェアの自慢合戦が延々と続くらしい。

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 17:56

F1を地上波で放送しなくなったのと同じ理由
運命だと思ってあきらめること

44.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 17:56

パソコン知らない人が、100万の高級電卓で仕事して優越感を得てるようなものだ

45.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 18:02

結構楽しいけど金かかるんだよな

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 18:08

金と時間が余ったらやってやるよ
若者はどっちも無いのだ

47.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 18:09

余暇にスポーツする人間自体少ないだろ。
学生時代に触れる機会ないゴルフなんて尚更やるはずがない。

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 18:10

自転車操業系の趣味やからなぁ
やめた途端負債一気にひきこまなアカンのは若い奴しんどいやろ

49.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 18:18

気軽に始めるスポーツって感じではない。
始めたとしてレベルアップの結果が打った数が減りましたっていうのもなんか魅力がない。スポーツにのめり込みなら早くなりましたとか筋肉つきましたとかがほしい。

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 18:21

むしろ接待に特化して、若者を巻き込めば良いじゃん
仕事だし

51.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 18:22

仕事に必要なら最低限の道具と交通費は会社で出せよ、できれば休日出勤手当も
出せないなら仕事には関係ない証拠
パワハラで年寄りのケツを舐めさせようとすんじゃねーよ

52.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 18:32

接待、年寄り金持ちの遊びってイメージ強すぎて無理難しいだろ
初期投資、コース料金高いって時点で敬遠するよ

格安レンタルと狭くて低価格の体験コースでも普及させてアニメで情報拡散ってとこかね
あとは婚活パーティーでも開く?

53.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 18:36

会社で社交辞令でゴルフやってみたいって言ったら
全くのみ経験者に8万のゴルフセット勧められた
レンタルとかでいいんじゃないですかって言っても続けるために買わせようしつこかった

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 18:43

他業種の人達と自然の中で
笑い合いながら 楽しむと
おもしろいぜ

もちろん家族との時間も沢山取ろう

55.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 18:56

9月の週末はトライアスロン、ゴルフ、100kmマラソン、野球観戦、合コン

人生を満喫しているわ。

56.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 18:56

ゴルフ漫画をアニメ化出来れば一時的なブームを作れる可能性はあるからそれに合わせてパークゴルフを入門にステップアップさせれば多少は人工増えるかもね
プレーを見る、試す機会がないのが零落の原因のひとつでもあるな

57.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 18:57

実際めちゃくちゃおもしろい。他のスポーツに比べて打つだけだから簡単だしね。

58.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 19:00

マナーめんどくさいとかいう理由で来ない人がいるおかげで、ある程度敷居の高いゴルフ場でラウンドすると民度が高い人しかいないのがいいところ。

59.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 19:01

タバコ吸いながら酒飲みながらやれるスポーツってゴルフくらいなんやない?家でダラダラしてるより個人的には好きなんやけどな

60.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 19:04

最初に5〜10万円、毎回2万円、移動が毎回往復4時間、せっかくの休日に嫁子供は置いてけぼり
家庭と自分を捨てて一生上司の腰巾着で定年まで安泰ならクズにはお似合いじゃない?

61.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 19:34

60
なんかうけるwww やったことも友達もいないんだろうなぁwww

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 19:42

時間泥棒である上に、結局「握り」と称した小バクチを強制される。プレー代の他に何万円もムシられたりして、面白くも何ともねえ。
出世なんか捨てても、ゴルフだけはやりたくない。

63.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 19:55

貴重な休日を潰してまでするもんじゃない

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 20:01

練習場しか行かないわ
コースとか会社の人とかマジ勘弁

65.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 20:05

ヒラリーマンでも月2やれてるで
気候がいいだけで楽しい
おまいらも外出ろよ

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 20:09

千葉県上空飛行機で飛んでみろ
ゴルフ場だらけだぞ。なんという自然破壊!

67.  Posted by  ゴルフ   投稿日:2018年10月13日 20:10

ハマれば楽しい。



68.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 20:24

ホールインワンしたら100万ぐらい払わされると聞いて手を出せない

69.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 20:34

61
図星で反論もできないかw
ラウンドする間柄は友達とは言わないんだよ、ボク?

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 20:35

元ジュニアゴルファーだけど、もうゴルフやるの飽きた。やり過ぎたくらいでもう冷めた。

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 20:36

初心者クラブセットは事実凄く売れてる。

ただ上手くならないから辞めてしまう、ゴルフ離脱率の方が問題!

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 20:44

ゴルフとの出会い方が悪い人ばかりだからだろうね。
会社の先輩上司が悪い。

バンカー出なけりゃ手で出せばいいし。当たらなけりゃ拾って前の方から再プレーとかさせて、初心者はスコアつけずに自由に廻らせてコースとはこういうものだと経験させて慣れてきたらコンペに参加させていいくらい。

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 21:04

ゴルフの良さを知らないと言うか、気づけない残念なコメント多いね、可愛そうに(^^)
ていうか、やったこともないのに批判するバカのコメも多いよな(笑)

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 21:31

自分で打ったボールの所まで歩いて行ってまた打つの繰り返し。犬にボールとってこーいって言って投げたボールを自分で拾う、みたいなだるいイメージ。

75.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 21:36

基本体素早く動かさないスポーツって若者向きじゃないじゃん

76.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 21:41

なんで若者取り込もうとするの?あんなつまんないことやるならラウワンとかでサッカーでもやった方がマシだし
体が動かなくなった中年向きのスポーツなんだし大人しくそっち狙えよ
それか狭いコースでも作って健康コースだなんだ言ってこれからも増える年寄り狙えよ
年金日とか狙ってパック作ればいけるだろ
体そこまで動かさないスポーツなんて日焼けだけで楽しくねーんだよ

77.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 21:49

無理よ
ゴルフなんて10年後には消えてる。
もって20年じゃ無いかな
あくまでも日本の話だが

今40代でゴルフやってる奴がほぼ既にいないから、細々とやってるのは50代以上(これ面白いことにバブル世代以上となる)
そいつらが60歳超える10年後あたりから一気に競技人口が死滅する

78.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 21:50

ちなみに今の40代は小学校の時にキャプテン翼をジャンプで読んでた世代ね

79.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 21:54

※56
昔、テレビアニメにもなったプロゴルファー猿というのがあってだな
視聴率もよかったが、それでもゴルフが流行ったことは無いw
もっと古い時代は「あした天気になあれ」とかもあったなw

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 21:56

可愛い高校生の女の子がゴルフする日常系萌えアニメ作れば?
ゆるキャン△放送中、放送後はキャンプ客増えたって聞くし
ゴルフ協会のマーケティング不足なんじゃないの?

81.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 21:56

今の日本のゴルフ場は中国人だらけよ
一昔前のハワイのゴルフ場が日本人だらけだったように

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 22:12

※72
日本のスポーツは指導者が指導しないからねぇ
才能があって酷使で壊れない奴の選別しかしてない

83.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 22:35

一打でボールを200m以上飛ばせるスポーツはゴルフ以外ないやろ。
こんな豪快なスポーツにウジウジ言う男がいるとは………
昨今は女性ゴルファーの進出も著しいっていうのに

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 23:29

ゴルフなんて今の50代層がギリギリくらいやろ
あと10年もすりゃ無くなる
素人にも楽しめるように改良して中国人誘致するしか未来は無いと思う

85.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 23:58

ドライバーでアホみたいに綺麗に飛ばしたときの脳汁半端ない

86.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月14日 01:52

朝の4時起きで会社に集合してオッサン共に気使いながら山ん中まで車運転して、ホール回りゃ「遅ぇ」だの「へたくそ」だの「お前のせいで後ろの組つかえてんだよ」と罵声浴びせられて、グリーンの上で勝手が分からず歩いたら「人の玉の進路踏み荒らすな!」と怒鳴られて、道具良いの買えウェアもちゃんとしたの買えルール覚えろ仕事帰りに打ちっぱなしで練習しろとグダグダ顔合わせる度有り難いご指導してくれる
そういう連中に一番最初に関わったんで二度とやる気ないし、やってる奴らを心底軽蔑してるしこの世からやってる奴ら含めて存在そのものが消えてほしいスポーツナンバーワンがゴルフ。

87.  Posted by  知っているのか雷電?   投稿日:2018年10月14日 02:48

民明書房のせいで自分世代はゴルフは古代中国生まれの殺人術になってるんだが…

88.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月14日 10:56

やったこともないのに批判するなとか言ってる馬鹿に笑う
ちょっと見りゃ下らないって解るから教えてやってんだよ
殺人犯しか殺人批判できなくて火事起こした事ない奴は消防士になれないのか?

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月14日 21:37

高度経済成長時代に異常に使われただけで
今ぐらいが適正なんだよ
なんでも高度経済成長の時のようにしたいって今は無理だから

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月15日 15:04

滅びろ

91.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月15日 15:43

今の50.60代がメインでやってるけど、そのジュニア世代が今ハマってるから無くなることは絶対ないよw 中間の年代はほんとに少ないけどね。
でも今でもゴルフ場予約取れないくらい人パンパンだよ。

92.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月15日 15:44

意外とやってみたら楽しいよ!みんなやってみよう!

コメントの投稿