大塚家具の大塚勝久、娘の久美子への想いを今改めて語る「たった3年で会社がダメになるとは・・・」

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

大塚家具の大塚勝久、娘の久美子への想いを今改めて語る「たった3年で会社がダメになるとは・・・」


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:09:47.97 ID:ID:HXZzOwsO0.net
長いよ
でもなかなか感慨深い
やっぱり父親の器はでけーわ

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180924-00549102-shincho-bus_all

父娘の確執は、思わぬ局面を迎えつつある。「大塚家具」創業者の大塚勝久氏(75)と、長女・久美子氏(50)との諍い。
3年前に父を放逐して“家業”を手中に収めた長女は、あろうことか苦境の只中にある。
今回、勝久氏があらためて騒動を振り返り、娘への思いを余さず吐露した。


 まさか、たった3年でダメになるとは思いませんでしたよ。
自分たちの方針が間違っているのは、久美子は誰よりも先に気づいていたはずなのに……。

〈現在「匠大塚」の会長職にある勝久氏は、訥々と語り始めた。
久美子氏が率いる大塚家具は不振を極め、先月には身売り交渉が進行中と報じられたばかり。
8月14日に発表された中間決算では20億円の赤字を計上、12月期通期でも最終損失34億円との見通しで、3年連続の赤字は確実となっているのだ。〉

 2015年3月27日、私が久美子によって追放された時点で、会社には100億円を超える手元現金や、数十億円にのぼる有価証券など換金可能な資産が200億円近くありました。
だから久美子が社長になって多少事業が上手くいかなくても、20億円の赤字で10年間は持ち堪えられると楽観視していたのです。

続く



引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1537978187/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww



【画像】この真夏に富士山五号目きてるんだけどマジでヤバい状況になったwwwww
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:10:30.58 ID:ID:HXZzOwsO0.net
>>1の続き

ところが、やはり商売は難しい。大塚家具は従業員、取引先、株主、そしてお客様のどれが欠けてもいけない「円」なのに、全てがガタガタになってしまいました。
現在では手元現金が十数億円にまで減ったと聞きますし、いつ底を突くかも分からない。もう私にも手の打ちようがありません。

〈父と娘が株主の委任状争奪戦を繰り広げる「プロキシーファイト」は、骨肉の争いとして世間の耳目を集めた。結果、久美子氏は“社外取締役”や“ガバナンス”を武器に勝利を収めたのだった。〉

 当時、すでに久美子との間にコミュニケーションはありませんでした。それどころか今思えば、久美子の画策はもっと昔から始まっていたのです。
世間では3年前に突然、私を解任したように思われていますが、それは違う。例えばこんなこともありました。



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:11:08.74 ID:ID:HXZzOwsO0.net
>>2の続き


13年3月に行われた取締役選任を行う取締役会で、久美子は弟の勝之(現「匠大塚」社長)を取締役にする決議に頑なに反対し、自分の知り合いの弁護士を社外取締役に加えるよう主張しました。
朝の10時に始まった取締役会が、夕方になっても終わらない。私はその弁護士に会ったこともなく、そんな人間を社外取締役にするわけにはいかない。
すると久美子は「受け入れられないのなら会社を辞める」と言い出し、最終的には久美子の案だけが承認されたのです。

 私と二人三脚で会社を盛り立ててきた弟が取締役になれば、私の味方が1人増えることになる。それが久美子は嫌だったのでしょう。



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:12:23.24 ID:ID:HXZzOwsO0.net
>>3の続き


〈勝久氏には2男3女があり、第1子の久美子氏は一橋大卒業後、富士銀行を経て1994年、大塚家具に入社。
営業畑でなく、企画や広報などを担当した。そんな娘を、父はどう見ていたのか。〉

 久美子が入社したのは、ちょうど私がアメリカ家具の買い付けを始めた頃で、有明ショールームの開店など、大塚家具の礎が作られたといえる時期でした。
同時期に入社した長男が営業畑を歩んだ一方、久美子は管理畑。
方向を誤ったのは、営業の現場にあまりいなかったことも関係しているのかもしれません。

 04年に会社を離れる際、久美子は「まだまだお父さんも元気そうだから私がいなくても大丈夫だね」と、笑顔を見せていた。
私も外の世界で頑張る娘を全面的にバックアップしてきたつもりでした。
だからその5年後、久美子が「もう一度、大塚家具で頑張りたい」と言ってきた時には快く迎え入れ、私の後継として社長に指名したわけです。

 意見が食い違うこともありましたが、その頃は「会社を良くしようとしているのだろう」と考えて疑わなかった。
毎日、昼食も一緒に食べていたし、コミュニケーションは取れているつもりでした。



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:13:09.70 ID:ID:HXZzOwsO0.net
>>4の続き


ただ、久美子が社長になってから業績は下がり続け、14年7月、私は会長のまま社長に復帰します。
正直、会長時代は権限が一切与えられておらず、取締役会で議題を提案するにも「動議」を掛けなければならないような状況。
経営者として40年、動議なんて手法は、この時に初めて知りました。

〈父娘の軋轢は、メディアで散々「親子喧嘩」と囃し立てられてきた。〉

 世間からそう捉えられたのが一番の痛手でした。経営手法の正当性も何も主張できないからです。
それまで親子仲が悪いなんて思ったことは一度もありません。子どもの頃も毎年のように一緒に旅行していたし、仕事場にもよく連れて行ったものです。

 たとえば、投資家向け説明会などに久美子や他の子たちを連れて参加していたし、正月も2日から、一緒に店舗へ挨拶回りをしていたくらい。
79年3月に津田沼ショールームが開店した時は、オープニングセレモニーの日を久美子の11歳の誕生日に合わせ、一緒に祝ったこともありましたね。



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:14:04.02 ID:ID:HXZzOwsO0.net
>>8の続き

私は子どもたちの将来に口を挟んだことはありませんが、久美子は、小さい頃から会社の将来を考えてくれていた。5人の子が成長したら大塚家具を五つの子会社に分割し、
それぞれ受け継がせようと考えていた時期もありましたが、久美子は反対していたのです。「家族みんなで会社を支えていきましょう」って。

 それが今の大塚家具は、私にとって何の魅力も無い会社になってしまいました。
久美子も経営方針を誤ったことは、早々に気がついていたと思います。だって、無借金の会社が倒産するなんて考えられないでしょう。

 でも、周りに抗えず変えたくても変えられない。
プロキシーファイト以降、久美子とはもちろん、向こうについた3人の子たちとも全く連絡が取れない状態が続いている。
私のもとに相談に来てくれれば良かったのに、それもままならない状況だったのでしょう。

 商売を知らない社外取締役や社外監査役など、うわべだけの“ガバナンス”に呑まれてしまったのに、それが評価されて久美子が社長になったのだから皮肉なものです。
親ばかに聞こえるかもしれませんが、あの子は信頼する人間を見誤ったとしか思えない。何故、ああなってしまったのか……。



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:15:02.23 ID:ID:HXZzOwsO0.net
>>10の続き

今でも毎週のように、大塚家具を辞めた社員が匠大塚の門を叩いてくれています。
全員を救ってやることは出来ないかもしれませんが、うちで雇える限りは雇っている。彼らも気を遣ってか、娘の話は口にしませんけれどね。

 久美子たちの健康も心配ですが、ともかく従業員のためにも「匠大塚」を大きくしなければならない。
西武百貨店の跡地を利用した春日部の店舗は、倉庫も兼ねた大型ショールーム。ぜひ足を運んでほしいです。

「週刊新潮」2018年9月20日号 掲載


全文ここまで
おしまいける



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:19:24.03 ID:aT7TdF2d0.net
>>14
お疲れ
長いけど一気に読んでしまった
めっちゃまともそうな人なのになんでこの人が追い出されたのか
取締役会の対策してなかったとかか



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:24:35.65 ID:ID:HXZzOwsO0.net
>>17
良くも悪くも会社の組織が前時代的だったきらいは否めないな
一線を退いた後の復職でも動議の存在を初めて知ったらしいし
一代で出来た会社だからこそなんだろうなぁ



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:12:33.30 ID:FY9KYpCr0.net
どんまい



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:12:35.11 ID:rVF3cQSW0.net
おしまい



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:12:45.77 ID:qvPfUrIz0.net
仮に娘の方針の会社が
身内争いのゴタゴタとかの前評判がない状況からスタートできていたら
どうなってたろうな



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:14:32.79 ID:3wzrLvdj0.net
>>7
結果は同じだ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:14:39.64 ID:pb2Gvtfl0.net
>>7
ニトリという最強の相手との勝負に勝てるとは思えない



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:13:44.28 ID:WEptON4U0.net
体がダメになったわけではないよ、お父さん



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:14:54.13 ID:sEUVAUE30.net
無能が社長になるとこうなります



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:19:33.26 ID:/caa8isL0.net
今の時代に売り方や組織体制がマッチしてなかっただけ
親父がやってても潰すまでいかなくとも大赤字だったと思うけどな



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:27:35.75 ID:+a5hJgVc0.net
>>18
まぁね…
創業者だから古参の高給取りを切るリストラなんて出来なかったろうし、じり貧は間違いなかったかも
そういう意味では「匠大塚」は会社を強制的にスリムにした父娘のリストラ策の一つなのかもしれないw



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:29:55.78 ID:2mExZfo00.net
>>37
それでも現預金200 億を溶かしたんじゃいみないだろw



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:20:04.04 ID:LXBof3ga0.net
これ以上ない最高のリストラですな。創業者は器が違うわ。



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:21:44.93 ID:BtUZDwTn0.net
廃業した方が良かったな



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:21:59.68 ID:JaxIGrFS0.net
まあ新宿古着屋ワタナベのようなもんですよダイバクショウ
ダメな奴は何をやってもダメですからダイバクショウ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:22:04.68 ID:2mExZfo00.net
親父が経営していた時も既に業績下がってただろ
それを久美子がマッハで墜落させただけの話
そもそもこの時代に高級家具なんてそうそう売れないよ
ビジネスモデルが時代にそぐわなくなってる



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:24:47.52 ID:22+XHae/0.net
>>24
そういうこと
騒ぎになる前から業績はもうすでに下がった状態だった
全部が全部、娘のせいではないな



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:30:28.82 ID:TlH8UBn10.net
>>24
売れてる所はちゃんと売れてるぞ
金が上に集中してるだけで社会にある金の総量は増え続けてるんだから



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:32:21.58 ID:2mExZfo00.net
>>41
それなら親父が経営していた時点で業績が下降してたのは何故だと考える?




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:37:54.00 ID:TlH8UBn10.net
>>44
当時の資料読めよ
人件費と設備費だよ
金持ちの人数に対して店舗数や従業員数が多すぎた
匠大塚は業績非公開だけど設備も人も圧縮できたからそこそこうまく行ってるはずだよ
まあ非公開なので推測にしかならないけど



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:45:16.82 ID:ID:HXZzOwsO0.net
>>49
資料見てないが、人件費や設備費に対して営業利益が追いつかなくなったのは少子高齢化も関係してるんじゃねーかな
大塚みたいな高級志向の家具なんて10年20年では買い換えないし
かといって新規を開拓するにも下からの層が絶対的に減っている現代ではニーズがズレ始めているだろうなとは思う

大塚家具が大きくのし上がったのはバブルで一般層でもそれなりに金を使えていた背景がある



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:22:13.93 ID:Olg8/mrL0.net
いやもうあのね、父と娘のカリスマの差とその取り巻きの力の差が圧倒的すぎる。
匠大塚っていう名前とかね、もう最初から勝つこと決めてるもんこのお父さん。
しかもそんな名前つけてくれる人が周りにいるなんて本来なら太刀打ちできない人なのに、戦えると思った娘の負けだよこれは



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:22:21.88 ID:K97Lsjvu0.net
中間層減ったせいだろ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:23:22.68 ID:TBfBmQew0.net
中産階級がゴッソリ居なくなったから



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:24:00.80 ID:yHs96T4o0.net
っでもま、多数決で決めたことだし



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:27:11.96 ID:918bJs2+0.net
1%の富裕層が顧客の勝久氏

99%の貧乏層が顧客の久美子



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:29:50.74 ID:DA1nONnv0.net
でも社内が割れるくらいには影響力があったんでしょ
社員もこのままではまずいと思っていたんだろう



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:31:57.13 ID:K97Lsjvu0.net
ここ高級でもないぞ



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:33:20.80 ID:Ox6Bpkff0.net
やっぱり創業者精神を持ったトップじゃないと経営は無理
国内企業の多くでサラリーマン社長が
自己哲学も持たずに外部の評価ばかり気にしてグダグダになってしまっているしな



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:37:10.17 ID:ID:HXZzOwsO0.net
>>45
だが自己哲学なんて言ったモン勝ちじゃん?
勝てば官軍って諺にもある通りだよ
負けたら何言ってんだこいつで99%はスルーされる



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:38:35.48 ID:vh4rmH8+0.net
200億ある内に会社清算すれば良かったのに



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:39:38.38 ID:b9+17P9w0.net
娘路線で上手く行くと思ってた無能が自分の間違いを認められないのがオモシロイ



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:42:52.96 ID:lXA0SZQ10.net
まあ親父からすれば勝ったとはいえ
相手は娘でしかも自分が起こした会社という
なんともいえない気持ちだろうよ



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:43:27.67 ID:VKv+Ts8M0.net
大塚が高級路線だったとかどこから来たんだ



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:50:27.86 ID:aqIv/tfS0.net
もう久美子が観音開きするしかないな



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:54:12.27 ID:oZH6SJZv0.net
ゆっくり死ぬか即死するかの違い
どの道死ぬ会社やろ



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:55:47.15 ID:b9+17P9w0.net
>>61
全然違うぞ
会社なんてどうせ死ぬんだから



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:56:44.06 ID:OowHbl5x0.net
ノーマネーでフィニッシュです



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:58:49.10 ID:0AzfF9jK0.net
どっちでも無理だったんだろうなぁ
ただ安い家具は結構後悔すること多い
本棚とか99%曲がるし



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 02:00:48.07 ID:4PfpCy940.net
ニトリやIKEAの台頭で大塚家具は20年前くらいから見向きも
されなくなってたから親であろうと娘であろうと
どつちにしろ経営は悪化する運命だったんだよ

バカな親子だ



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 02:01:10.22 ID:yYbE8pvy0.net
久美子さんって、できるオーラを出してる超ポンコツな人です。



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 02:01:26.31 ID:28iwjtLN0.net
親子で会社巻き込んで大喧嘩するところからでかい買い物する客がいると思う無能さはどうしようもないからこんなもんでしょ



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 01:27:12.77 ID:vBqcwn4v0.net
戦国時代かよ





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 10:44

ま ま まん

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 10:53

>>「受け入れられないのなら会社を辞める」
ここで切りゃよかったのに

3.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 10:58

社長が無能なのか
それともどっちにしろこうなのかわからんけどな…

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 11:04

自分の子ども五人もいるのに
こうなっちゃったら哀れだなぁ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 11:08

そもそも大塚家具は高級路線で金持ちだけを相手にしているやり方だった
それがうまくいく時代背景もあったしな
久美子はそのやり方は今の時代に通じないって考えたわけで
それは間違ってない
将来的には尻すぼみになっていくのは間違いないからな
でもニトリイケアがある戦場に突っ込んでも勝ち目はない
別方向を考えるべきだったのに安直にヤブの中に突っ込んでいったからこうなった
匠大塚も古いやり方のままだから尻すぼみは免れないだろうけど
古い道路なだけでヤブじゃないからまだある程度は踏ん張れるだろう

6.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 11:14

※5
分かりやすい

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 11:22

少子高齢化に向けた店舗と従業員のリストラを
引き受けてくれたからウッハウハやろw
高級家具が「大衆が頑張れば手がとどく」状態から
買い付けさえも困難な状況になるのだから、ほんの少しの
顧客が齎す利益はスリム化した新体制には十分だろうし

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 11:24

娘以前に、テメーがダメにしたんだろw
何言ってんだよ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 11:27

※5
実際、会社に資産がそんだけあるなら、別ブランド立ち上げて様子見るとかやりようはいくらでもあったわけだしな。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 11:29

10年も持てば社会情勢も変わってただろうに
また女が悪い実績を作ってしまったな。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 11:29

転換期だったのは確かだけど娘に経営手腕がなかったのも事実

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 11:29

いい気味だとしか思ってないだろ
まともな親ならそうなる前に娘と話をするわ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 11:29

これは大人しく退き際を見極めなかった親父の責任
壮大な親子喧嘩を世間に公表してる家具屋から家具を買いたいと思うか?
創業者の親父がものすごく足を引っ張ってる

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 11:36

※13
喧嘩しなくてもニトリ方面に自爆しに行く位なら親父が出しゃばって正解だった、娘の責任

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 11:36

一族経営や七光り後継ぎは大体泥沼

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 11:41

父親は典型的な日本型経営者だよね
父親のままだったらここまで急激に経営悪化はしなかっただろうけど、延命するだけでいつかは潰れてた

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 11:46

だったらなんで親父はインサイダー取引なんてしたんだよ!
そんな事するから株主から社長の座を引きずり降ろされたんだろうが!
娘は自分で作った本業の金融会社を畳んで後始末させられてるってのに、誰のせいだと思ってるんだよ!
娘なんて家具販売のイロハも知らんのに、血がつながってて社会的信用が有るってだけだぞ。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 11:50

独占欲

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 11:53

同族企業あるあるの情けを掛けたせいだわな・・・
 
ダメなもんはダメ、
「受け入れられないのなら会社を辞める」
で、終わらせていればよかった。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 12:00

ハゲタカに持ち上げられて、自惚れて、裏切られて会社資産を巻き上げられる!
家族と社員の恨みを一身に受けろ。

21.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 12:01

この話題で最も理解できないのは、対案すら出せないのに父娘を無能呼ばわりしてふんぞり反っている人たち。
こういう人たちが社会を、会社を中から腐らせるんだよなあ

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 12:03

途中で逃げ出そうとした親父に言われたくはないな
赤字が酷すぎて娘にバトンタッチして
自分は逃げようとして、業績回復したら追い出し掛けて
娘からしたらクソみたいに振り回されるだけだし
俺なら本気でブチギレる
子供は親の玩具じゃねえよ

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 12:05

諍い

読めない、、

24.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 12:05

従業員が一番不憫だな

25.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 12:05

娘がお前らレベルとは言わないまでもかなりの低脳だったことが最大の失敗やな

26.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 12:06

金持ちをピンポイントでターゲットにする商売は、今の時代も間違ってない。

俺らのまわりに金持ちがいないだけで、世の中には一定層、確実にいるから。

だから、時代に合わせて大衆化するなんて愚の骨頂。そんなことしてる企業は既に腐るほどいる。

長年かけて築いたブランドを娘氏は一撃で崩した。ハードパンチャー久美子と呼びたい。

27.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 12:08

誰がなんと言おうと200億の資産をたった3年で溶かすとか無能としか言いようがないやろ
従業員からしても即死されるよりかはジリジリ衰弱死してくれる方が次の職場探す時間も増えるしありがたかったやろなぁ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 12:10

マスコミのおもちゃにされたのも原因だわな
芸人と一緒で一気に消費され、「旬が過ぎた」と思われる
マスコミに出なければ親父のやり方で規模縮小してでも続けられただろうな

29.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 12:11

いやでも泥舟だったんでしょ?んで、父時代に傾いたのは人件費が嵩んだからなんだよね?そんで大塚父は「大塚家具から匠大塚へ寝返ってくれる社員は出来る限り雇用する」って言ってんだよね?それって結局大塚家具の屋号が匠大塚になるだけなんじゃないか?しかも大塚父の経営哲学ってのは別に何も変わってないんでしょ?
沈みかけの泥舟から出来立ての泥舟に乗り換えるだけじゃん。

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 12:12

全てに渡って言えるけど
「下々の目線」で経営したら絶対成功しないぞ。

31.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 12:12

匠大塚 利益があるか分からないから、なんとも言えないところはあるけれど

銀行が融資してる分の返済はできてるんだろうな。あんな大きい店構えてるわけだし、出て行く金もなかなかでしょ

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 12:14

※26
改行してまで書く内容でもないだろ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 12:17

ストーリー的に久美子応援してたんだがなぁ
家具は買ってないけど・・・

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 12:17

誰がやっても時すでにお寿司
IKEAやニトリの郊外型の店舗が台頭してきた時に手を打てなかった時点で勝負はついてた

35.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 12:19

29
全然違うだろ、そもそもの原因の人件費と設備費が大半でそこ切り捨てる形になった以上泥舟じゃないよ

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 12:20

※29
お前、ネットの受け売りをそのまま書いただけだろw

37.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 12:26

親父でもダメだったっていう人多いけど創業のカリスマである親父なら時代に合わせて規模の縮小を多少時間かかったとしてもできただろうし倒産や身売りなんてことにはならなかったと思うぞ

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 12:29

親族長男以外、久美子側におるんやなw

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 12:30

大塚家具みたいな高級家具店は景気の良い時に稼ぐもんで不景気の時は大人しくしてれば良いんだよ
しのいでいれば今頃次の不景気耐えれるぐらいは稼げるのに、外資なんかと組んで無理やり追い出すから余計な配当払う羽目になって苦しくなるんだよ
不景気に人気になる安物家具と同じに見てるなんてアホ社長としか言えないわ
自分の所の長所も分からないとか勉強不足も良いところだろ

40.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 12:32

20もじいないにまとめりょ

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 12:32

※37
親父か娘かって問題はどうでもいんだよ本来は
親父は年齢的に一線を退くべきでその後継者育成に失敗したんだよ それがすべてだ 親父だったらというのは200歳まで元気に生きられるのならいいけども

42.  Posted by  あの名無しさん   投稿日:2018年09月27日 12:37

長い割に大した内容じゃねーのな。

時間の無駄。

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 12:40

ZOZOで売ればいい

44.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 12:43

勝てば官軍負ければ賊軍。敗残の将に語る権利なし。

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 12:45

※44
誰が勝者で誰が敗者だと思ってるんだよ
勘違いしてないか?

46.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 12:48

オーナー企業に勤めた社員は本当に可哀想。
社長の子供がどれだけ無能でも次期社長に就いてしまう。大塚家具の社員は路頭に迷うだろうな。

47.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 12:56

経営云々よりも
家族の在り方について考えてしまう内容だな

48.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 12:59

周りにいる大塚家具でよく買ってた人たちは皆娘の経営方針が嫌で離れていってたな
大塚家具に求めるものは高級家具とサービスであって
そうでなくなった以上用はないな
馬鹿娘だよ本当に

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 13:05

いや最初からお家騒動を演出した壮大なリストラ計画にしか見えなかったけど。
匠大塚が好調な理由ってそこしか無いし、これを信じるおめでたい奴はいないだろ。

50.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 13:06

過去ログ掘り返せば、ネット民の手の平返しもなかなかエグい。

51.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 13:13

老舗のプライドと言う重荷のせいかどうかはわからんが、どのみち沈み行く船やったわけよ。
そんな中、乗員同士が船長の座をかけて争うもんだから乗客が避難しちゃうの仕方ない。
上でも誰か言ってたように、もっと早く低価格のブランド展開すりゃよかったんや。

52.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 13:20

200億の資産と言うが、ドーセ経営方針の変換で不良在庫に化けたり、二足三文にしかならないような代物だろ。だからこそリストラとかの業務縮小は無理。安売りしか道はなかった。けんかの前に実質潰れてたけど、潰したら役員に借金が行くなり、つぶすための資金がないなり、つぶせなかったんだろ。三年で身売りができるような状況にしたんだから、今の社長は有能だよ。敗戦投手としてはだけど

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 13:32

3年も必要なかっただろ
聞いたり見ただけで、あっ・・・って
素人でもわかるくらいの

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 13:34

娘らについていった親族らだっけ
聞かないの?

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 13:39

まあ資金だけ借りて新しい低価格の会社を作るべきだったよな

56.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 13:51

大塚製薬とコラボして健康家具でも作ればー

57.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 14:06

"大塚家具は従業員、取引先、株主、そしてお客様のどれが欠けてもいけない「円」なのに、全てがガタガタになってしまいました。 "
とかどやってるけど、当時、株主からメチャクチャボコられてたやろ。

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 14:47

消費者は賢くなっておらず「派手な能書きのついた安物」を求めているので適正な値段と品質のものは買わない

収納のトリックみたいなものを考えて、すごく安い手法ですぐ壊れるものを作れば良い

高級品のビジネスはバブルの商売を強化することが唯一業績の悪化を緩やかにする方法

世の中には「高いから良いもの」と考える人がいるのでボッタクリ度をあげて収益を高める

59.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 14:54

※5
それな
今のままならジリ貧なのには変わりないのに、娘が失敗したことで匠が正義だという流れになったらそれはそれで違うだろって気はする
匠が潰れる頃には親父はいないからそれでいいんだろうけど

60.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 15:46

娘さんAV堕ちしないかな

61.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 16:10

いずれにせよ娘の力不足なのは明らか

62.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 19:38

会長なのに社長職復帰とか
久美子で失敗するの見えてるじゃん

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 20:04

前時代的な会社だったしそのうち潰れるのは見えてた。生き残るには方向転換しかなかった。それが失敗して潰れるのが早まっただけ

64.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 20:14

二百億も溶かしたのか!!
稼いだのは久美子でも、父親でもない。全従業員だ。
その金をハゲタカファンドに……。

65.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 20:26

親父の時から業績不振だったんだろうけど、娘とは違うテコ入れ策を打って持ちこたえたのでは
それくらいの体力はあった

無借金経営の会社が倒産とか信じられない

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 22:32

一番の問題は
短期で死ぬ場合は
ハゲタカ連中に金を持っていかれる
という点
散々金を稼いで貯めこんだのに
金融家に盗まれた様な物

67.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月28日 00:31

まだ戦略次第で生き残れる可能性が十分にあったのを娘が一気に壊したな
家族仲が良かったらここまでひさんにはならなかったろうに

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月28日 06:34

まんまザビ家の凋落で草
親父も親父で娘を出汁にするとか商魂逞しいわ
本当に根っからの商売人なんやな。お嬢様とは器が違う

69.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月28日 10:32

金持ちだけを相手にしてたのに、金持ちの絶対数が減った
時代の変化だから仕方がないこと
娘のせいにしたいだけ
なぜそれに気がつけないのか

70.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月28日 20:43

娘のせいにしたいだけとか言ってる奴いるが
娘の経緯方針次第では立て直すことも可能だったからな。
親父擁護するわけでは無いが娘が才能なかったのには変わりない

コメントの投稿