【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)
【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww
女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」
【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい
ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww
【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww
【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww
【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww
【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・
【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚
【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww

【画像】この真夏に富士山五号目きてるんだけどマジでヤバい状況になったwwwww
ところが、やはり商売は難しい。大塚家具は従業員、取引先、株主、そしてお客様のどれが欠けてもいけない「円」なのに、全てがガタガタになってしまいました。
現在では手元現金が十数億円にまで減ったと聞きますし、いつ底を突くかも分からない。もう私にも手の打ちようがありません。
〈父と娘が株主の委任状争奪戦を繰り広げる「プロキシーファイト」は、骨肉の争いとして世間の耳目を集めた。結果、久美子氏は“社外取締役”や“ガバナンス”を武器に勝利を収めたのだった。〉
当時、すでに久美子との間にコミュニケーションはありませんでした。それどころか今思えば、久美子の画策はもっと昔から始まっていたのです。
世間では3年前に突然、私を解任したように思われていますが、それは違う。例えばこんなこともありました。
13年3月に行われた取締役選任を行う取締役会で、久美子は弟の勝之(現「匠大塚」社長)を取締役にする決議に頑なに反対し、自分の知り合いの弁護士を社外取締役に加えるよう主張しました。
朝の10時に始まった取締役会が、夕方になっても終わらない。私はその弁護士に会ったこともなく、そんな人間を社外取締役にするわけにはいかない。
すると久美子は「受け入れられないのなら会社を辞める」と言い出し、最終的には久美子の案だけが承認されたのです。
私と二人三脚で会社を盛り立ててきた弟が取締役になれば、私の味方が1人増えることになる。それが久美子は嫌だったのでしょう。
〈勝久氏には2男3女があり、第1子の久美子氏は一橋大卒業後、富士銀行を経て1994年、大塚家具に入社。
営業畑でなく、企画や広報などを担当した。そんな娘を、父はどう見ていたのか。〉
久美子が入社したのは、ちょうど私がアメリカ家具の買い付けを始めた頃で、有明ショールームの開店など、大塚家具の礎が作られたといえる時期でした。
同時期に入社した長男が営業畑を歩んだ一方、久美子は管理畑。
方向を誤ったのは、営業の現場にあまりいなかったことも関係しているのかもしれません。
04年に会社を離れる際、久美子は「まだまだお父さんも元気そうだから私がいなくても大丈夫だね」と、笑顔を見せていた。
私も外の世界で頑張る娘を全面的にバックアップしてきたつもりでした。
だからその5年後、久美子が「もう一度、大塚家具で頑張りたい」と言ってきた時には快く迎え入れ、私の後継として社長に指名したわけです。
意見が食い違うこともありましたが、その頃は「会社を良くしようとしているのだろう」と考えて疑わなかった。
毎日、昼食も一緒に食べていたし、コミュニケーションは取れているつもりでした。
ただ、久美子が社長になってから業績は下がり続け、14年7月、私は会長のまま社長に復帰します。
正直、会長時代は権限が一切与えられておらず、取締役会で議題を提案するにも「動議」を掛けなければならないような状況。
経営者として40年、動議なんて手法は、この時に初めて知りました。
〈父娘の軋轢は、メディアで散々「親子喧嘩」と囃し立てられてきた。〉
世間からそう捉えられたのが一番の痛手でした。経営手法の正当性も何も主張できないからです。
それまで親子仲が悪いなんて思ったことは一度もありません。子どもの頃も毎年のように一緒に旅行していたし、仕事場にもよく連れて行ったものです。
たとえば、投資家向け説明会などに久美子や他の子たちを連れて参加していたし、正月も2日から、一緒に店舗へ挨拶回りをしていたくらい。
79年3月に津田沼ショールームが開店した時は、オープニングセレモニーの日を久美子の11歳の誕生日に合わせ、一緒に祝ったこともありましたね。
私は子どもたちの将来に口を挟んだことはありませんが、久美子は、小さい頃から会社の将来を考えてくれていた。5人の子が成長したら大塚家具を五つの子会社に分割し、
それぞれ受け継がせようと考えていた時期もありましたが、久美子は反対していたのです。「家族みんなで会社を支えていきましょう」って。
それが今の大塚家具は、私にとって何の魅力も無い会社になってしまいました。
久美子も経営方針を誤ったことは、早々に気がついていたと思います。だって、無借金の会社が倒産するなんて考えられないでしょう。
でも、周りに抗えず変えたくても変えられない。
プロキシーファイト以降、久美子とはもちろん、向こうについた3人の子たちとも全く連絡が取れない状態が続いている。
私のもとに相談に来てくれれば良かったのに、それもままならない状況だったのでしょう。
商売を知らない社外取締役や社外監査役など、うわべだけの“ガバナンス”に呑まれてしまったのに、それが評価されて久美子が社長になったのだから皮肉なものです。
親ばかに聞こえるかもしれませんが、あの子は信頼する人間を見誤ったとしか思えない。何故、ああなってしまったのか……。
今でも毎週のように、大塚家具を辞めた社員が匠大塚の門を叩いてくれています。
全員を救ってやることは出来ないかもしれませんが、うちで雇える限りは雇っている。彼らも気を遣ってか、娘の話は口にしませんけれどね。
久美子たちの健康も心配ですが、ともかく従業員のためにも「匠大塚」を大きくしなければならない。
西武百貨店の跡地を利用した春日部の店舗は、倉庫も兼ねた大型ショールーム。ぜひ足を運んでほしいです。
「週刊新潮」2018年9月20日号 掲載
全文ここまで
おしまいける
身内争いのゴタゴタとかの前評判がない状況からスタートできていたら
どうなってたろうな
結果は同じだ
ニトリという最強の相手との勝負に勝てるとは思えない
親父がやってても潰すまでいかなくとも大赤字だったと思うけどな
まぁね…
創業者だから古参の高給取りを切るリストラなんて出来なかったろうし、じり貧は間違いなかったかも
そういう意味では「匠大塚」は会社を強制的にスリムにした父娘のリストラ策の一つなのかもしれないw
それでも現預金200 億を溶かしたんじゃいみないだろw
ダメな奴は何をやってもダメですからダイバクショウ
それを久美子がマッハで墜落させただけの話
そもそもこの時代に高級家具なんてそうそう売れないよ
ビジネスモデルが時代にそぐわなくなってる
それなら親父が経営していた時点で業績が下降してたのは何故だと考える?

【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww
当時の資料読めよ
人件費と設備費だよ
金持ちの人数に対して店舗数や従業員数が多すぎた
匠大塚は業績非公開だけど設備も人も圧縮できたからそこそこうまく行ってるはずだよ
まあ非公開なので推測にしかならないけど
資料見てないが、人件費や設備費に対して営業利益が追いつかなくなったのは少子高齢化も関係してるんじゃねーかな
大塚みたいな高級志向の家具なんて10年20年では買い換えないし
かといって新規を開拓するにも下からの層が絶対的に減っている現代ではニーズがズレ始めているだろうなとは思う
大塚家具が大きくのし上がったのはバブルで一般層でもそれなりに金を使えていた背景がある
匠大塚っていう名前とかね、もう最初から勝つこと決めてるもんこのお父さん。
しかもそんな名前つけてくれる人が周りにいるなんて本来なら太刀打ちできない人なのに、戦えると思った娘の負けだよこれは
99%の貧乏層が顧客の久美子
社員もこのままではまずいと思っていたんだろう
国内企業の多くでサラリーマン社長が
自己哲学も持たずに外部の評価ばかり気にしてグダグダになってしまっているしな
相手は娘でしかも自分が起こした会社という
なんともいえない気持ちだろうよ
どの道死ぬ会社やろ
ただ安い家具は結構後悔すること多い
本棚とか99%曲がるし
されなくなってたから親であろうと娘であろうと
どつちにしろ経営は悪化する運命だったんだよ
バカな親子だ
【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)
【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)
ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…
Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる
【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww
格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww
【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww
冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww
【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww

【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww
コメントの投稿