【衝撃】アメリカの食文化で驚いたことがコレ!wwwwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【衝撃】アメリカの食文化で驚いたことがコレ!wwwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:24:55.90 ID:JzskYEX70.net

アメリカに初めて来た人にとって、アメリカの“食“は驚きに満ちているかもしれない。

2011年にインドからやってきた、リンクトインのシニアソフトウエア・デザイナーのアニルッド・チャトゥルヴェディさんは、母国とアメリカの食文化にいくつか違いがあることに気付いた。

チャトゥルヴェディさんは、ペンシルベニア州ピッツバーグにあるカーネギー・メロン大学に通っていた頃やサンフランシスコで働く中で気付き、最も驚いたことについて、Q&Aサイト「Quora」に投稿している。また、投稿した内容の他にも、いくつか感じたことをBusiness InsiderにEメールで教えてくれた。

レストランで出される料理の量から炭酸飲料の無料のおかわりまで、チャトゥルヴェディさんが最も衝撃を受けたアメリカの食にまつわる文化を紹介しよう。

(※全画像は記事上のリンクから)


1. 「残念ながら、アメリカで健康的でいるにはお金がかかる」

“富裕層は痩せているか、健康的な体型を維持していて、貧困層は太っている。これは、安い食べ物は脂っぽく、富裕層はこうした安い食べ物を食べないからだ――彼らは家で作った料理(自炊は高くつく)を食べるか、高級/健康的なレストランなどで食事をする。残念ながら、アメリカで健康的でいるにはお金がかかる。”

2. 「アメリカの1人前の量は、とてつもなく多い! 」

“アメリカの1人前の量は、とてつもなく多い! 自分は少食ではない。でも大抵の場合、メイン・ディッシュの量は、少なくともわたしの食事 1.5回分だ。”

3. アメリカ人は「食べ物を大量に無駄にする」傾向がある

“アメリカ人は食べ物を大量に無駄にする。大幅に安くなるため、まとめ買いをする人が多く、その結果、大量に廃棄される。”

4. アメリカ人はコーヒーを買うのが大好き

“スターバックスやダンキンドーナツといったコーヒーショップは毎朝、通勤客や学生でにぎわっている。わたしには、
なぜ彼らが家を出る前にコーヒーを飲むか、自分で入れて来ないのかが理解できない。ものすごくお金の無駄だ!
(1年で、1日5ドル×週5日×52週! )”

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180915-00010001-binsider-int







引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1536985495/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww



【画像】この真夏に富士山五号目きてるんだけどマジでヤバい状況になったwwwww
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:25:54.69 ID:7T4zL5DJ0.net
コーラがめっちゃデカくてビビった



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:27:08.33 ID:2yzL1Y460.net
寿司をSUSHI と書く



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:27:50.89 ID:QnYmv+2O0.net
コーヒー5ドルもすんのか…



122: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:40:02.77 ID:RJ9Zr4Fn0.net
>>4
あの量なら500円台もわかる
が、一回にそんな飲まねえよってな



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:28:13.00 ID:dLt9Cxss0.net
ベントープレイスがフードコートにある



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:30:27.04 ID:nO7vJqYy0.net
日本もかっこつけマンがコーシー毎朝持ってるじゃん



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:30:42.25 ID:SiuVTSRz0.net
Lサイズの飲み物は大学周辺の定食屋のご飯を思い出した



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:32:42.64 ID:eiYxP73o0.net
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:50:42.12 ID:rMKpB6hp0.net
>>10
これすき



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:53:23.96 ID:lMiXdtq20.net
>>10
これは色褪せないなー



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:09:49.21 ID:rBzk30rV0.net
>>10
これ見にきた



110: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:26:37.73 ID:UfJHt7T40.net
>>10
久しぶりに見たけどやっぱワロタ



133: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:57:26.12 ID:E2l7GBrw0.net
>>10
名作過ぎるw



140: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 15:03:18.66 ID:otJrpal90.net
>>10
久しぶりだけどやっぱり素晴らしい



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:34:30.47 ID:bwMhhbsU0.net
地のものほとんどがおおあじ
最近はいろんな国の食べ物入ってきてマシになったけど



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:35:41.23 ID:IoH3kmih0.net
待たせたな!



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:45:16.29 ID:nO7vJqYy0.net
>>15
こいつは幸せそうでいいな
こんな笑顔中々できん



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:46:34.63 ID:KrIdcqEi0.net
>>15
なんか北のキム兄さんと話が合いそうな人だな



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:35:47.81 ID:m7tQqRxW0.net
一杯のかけそば的な発想ないの

3人で1人前食えばいいじゃん



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:36:05.29 ID:HjYNg/uX0.net
ヨーロッパは普通の水頼むときは「ガス抜き」と言うんだっけ?



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:41:01.25 ID:Smrq+6wN0.net
>>17
炭酸抜きはfaltだね。



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:52:59.19 ID:/4rkmONb0.net
>>17
ガス入りって言い方もするから決まってるわけじゃない



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:36:09.90 ID:492kfKZ20.net
NYのホットドッグってまだ市ドルなん?



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:38:51.84 ID:/M8z6tAO0.net
>>18
Ohne Kohlenhydrate



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:36:15.29 ID:eh5sSFXl0.net
今アメリカの失業率酷い事になってるらしいけど、まだこんな食生活続けられてんのかな。



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:39:45.28 ID:HjYNg/uX0.net
>>19
安い飯は量が多くてカロリーと脂質、炭水化物たっぷりなのがアメリカだぞ



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:40:14.75 ID:VXsJ6qxS0.net
>>19
そのぶん給料高いからな
いきなり金欠とかはならん



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:47:07.68 ID:y4KwnfC+0.net
>>30
リーマンショック後の雨ドラみると面白い。
主人公が急に会社を首になったり倒産したりで、家を売る羽目になったりしてる。
誇張表現なんだろうけど、彼らに貯蓄の概念なんてあるんかいな。



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:36:34.59 ID:h9fy2Lns0.net
日本の食べたい放題だとカルビとハラミとレバとミノ
大皿ごと持っていってしまうからな



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:38:54.89 ID:pB6XVbCZ0.net
お菓子が甘過ぎ
青色のケーキ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:39:32.11 ID:snnBBg/k0.net
伊集院がアメリカに行ったときに
日本では巨デブ扱いされてる自分が小さいと思えるくらい
周りがビッグサイズばかりで驚いたって言ってた。
まあそうなんだろうなあ。桁が違うんだよなあ色々と。



124: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:43:26.40 ID:xR27uxNU0.net
>>25
H&Mとかオールドネイビーみたいなファストファッションの店はデカいサイズばっかりで、決して細身では無い自分ですら小さいサイズ探すの大変だったわ



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:39:39.63 ID:BLk07Jp40.net
昔、アメリカ旅行行ったが、アメリカのペットボトルのキャップって
ママレモンみたいなのばっかだった記憶



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:40:51.19 ID:VXsJ6qxS0.net
>>26
わからんでもない



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:40:11.67 ID:7KQQu/LZ0.net
畜産とか穀物にはじゃぶじゃぶ補助金が出てるらしいからデブには天国だぞ。



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:40:16.01 ID:ruiVJBWF0.net
同じ白人でもヨーロッパに比べてやっぱりアメリカは極端にデブが多い
黒人もヨーロッパじゃそうそうデブは見かけないのにアメリカに行くとデブの黒人だらけでまた驚く
つうかヨーロッパのデブがアメリカでの標準体型な感じすらある



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:41:03.72 ID:zp3QYfy50.net
マクドナルドとかのパートがおばちゃん
更には高齢者もいる



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:41:17.07 ID:pMBMfU1s0.net
デブはみんなアメリカに送り込もう
日本にいても邪魔だし臭いし



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:42:35.45 ID:e8VbXm9k0.net
水とかお茶が高くて炭酸飲料がなぜか安い
あれなんで?



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:43:23.12 ID:dButzmXZ0.net
>>37
原料が安いのと消費量が多いことが理由



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:43:25.81 ID:JTS1ZtXw0.net
デザートがおかしい
生クリーム山盛りとシロップがだばだば



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:43:49.25 ID:dButzmXZ0.net
(アメリカ合衆国)になってるけど兵庫から自宅回線です



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:43:54.61 ID:uq3qn7zS0.net
そりゃデブを量産して消費を拡大させてるから



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:44:08.99 ID:YQHY55lP0.net
大人になってコーラで流し込むとかさすがにアレやな…w



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:44:34.29 ID:ANE0k1fM0.net
じゃあ炭酸水振って
水として売り出せば大儲けじゃんw



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:45:51.14 ID:a1Fhh+xt0.net
コーヒー5ドルか
スタバもクソまずいブラックコーヒーが300円くらいだもんな
そう考えるとアメリカ人だからミルク、砂糖大量に入れてるだろうから5ドルは安いのかもしれん



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:46:16.57 ID:x+dgE1vo0.net
水が不味いから炭酸で誤魔化してるんだろ?



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:46:21.12 ID:c7FvnIPq0.net
ハワイしか行ったことないけどビッグサイズのイメージがあまりない



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:46:58.64 ID:3Tyxm5RG0.net
昔のアメリカの映像見ると一般人はデブばかりじゃなかったよな
今はデブばかりになってる



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:48:17.00 ID:d19qcqtI0.net
料理やデザートに使う砂糖の量が半端ないからな
いちいちお菓子はデカイし
バターもたっぷり



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:49:32.13 ID:m3SSzl950.net
フライドポテトが身体にいいとか言う連中だぞ




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:51:39.74 ID:YQHY55lP0.net
>>54
やつらの中では確かにそういう事になるんだろw
強ち嘘とも言えないかもね



120: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:36:53.03 ID:DnrtyImi0.net
>>58
アメリカ人的には畑で採れた物は全部野菜って認識だからな



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:52:45.36 ID:qj4Poayw0.net
日本に欧米レベルの巨漢デブが少ないのは
あそこまでに行くまでに体壊すんだってさ

アメリカ行ったら
マツコみたいなのがウジャウジャいる



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:55:41.82 ID:PM8yk6970.net
>>59
糖尿になっちまうんだっけ?



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:10:44.14 ID:pMBMfU1s0.net
>>59
それがガセと思える位のデブよく見かけるようになったぞ
引きこもり過ぎじゃね?



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:55:58.85 ID:Nzyw9D5k0.net
水よりコーラのほうが安くてびっくりした



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:56:38.35 ID:ncmlzDs30.net
ケチャップが「野菜」に分類されてるって本当かな



93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:12:10.10 ID:2fDgMBY90.net
>>67
ピザが野菜に分類されると聞いたことがあるな
理由はトマト由来のソースを大さじ2杯使ってるから



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 13:58:49.95 ID:0C+CyRZO0.net
群馬埼玉も名物が少ないから量で勝負してるよな
パンとかパスタとか



112: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:29:27.85 ID:B2nYmC5L0.net
>>69
地方の糞ド田舎は売名の為、何でも名物にする
名物に旨い物なし
首都圏民はそんな売名行為は馬鹿馬鹿しくてしないだけ
ひそかに楽しむ



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:00:20.63 ID:rxrcix960.net
その割にクソまずい野菜ジュースとかを飲む
バランスとってるつもりなのか?あれ



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:01:22.78 ID:JFLxq4I/0.net
あいつらの味覚は空腹と満腹の二元論やからな



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:02:01.08 ID:ErzGiLmk0.net
貧民層の住む街のスーパーには1食1ドルくらいでとりあえず腹一杯になるものあるな
まずいけど



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:02:39.56 ID:3RBjI8me0.net
ブロッコリーを生でボリボリ食べることかな



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:03:32.10 ID:1yVn0OQ90.net
あっちは晩飯がコーラとピザなんだろ?



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:03:47.01 ID:pOVc8I8U0.net
日本人もアメリカの食事をしてりゃー
もっと身長が伸びるかな?



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:14:56.90 ID:YQHY55lP0.net
>>76
横に伸びると言うか膨らむだけだよw



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:04:09.49 ID:wBaa7aUD0.net
アメリカ行ったけどマクドナルドのサイズは同じだったぞ



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:06:31.25 ID:Nzyw9D5k0.net
>>78
ドリンクバー形式なのにカップのサイズで値段変わるのは意味不明



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:04:22.86 ID:Als5/VLo0.net
欧米の会社のオフィスなら味に文句言わなきゃ
只コーヒー、只茶有ると思うけど?



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:05:45.80 ID:Il1t3GZg0.net
今でもつきあいのある連中がたまに来日したときに寿司屋とかラーメンごちそうしたりするが、大して食わないんだよな
どうせめちゃくちゃ食うだろうと思ってこっちも覚悟してカネ用意して行くのにラーメン1杯でごちそうさんなんて言われて拍子抜けすることもある

箸が使いにくいせいなのかな?



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:06:59.68 ID:bhYYY4KB0.net
>>80
焼肉なら喜ぶ



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:06:53.53 ID:xPHU+A5J0.net
肉はあまり塩が効いてない
日本人からすると物足りない味
量は多いけど



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:07:31.15 ID:RoWszqoc0.net
ビックマックが全国どこでも統一サイズって本当なのか?
俺でも学生時分は3ついけたぞ。



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:11:13.03 ID:Nzyw9D5k0.net
>>84
アメリカと日本はハンバーガーの大きさは同じだったよ
ただポテトとかはアメリカのほうが量が多いしドリンクは飲み放題



136: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:58:25.72 ID:N5UasNbY0.net
>>90
そうバーガーは大体同じだよね
これカナダのA&Wだから大体アメリカと同じサイズだと思う
ドリンクがジョッキなのが嬉しい

私もアメリカ、カナダと住んで19年 体重が20キロ太ったわ
日本へ里帰りするとなんで日本人は老若男女あんなに細いのかが謎(食べ物美味しすぎるのにみんな細い)



143: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 15:05:44.02 ID:jJ2Uoepx0.net
>>136
小麦とじゃがいもで野菜たっぷり、
脂身の少ない肉でヘルシーそうな食事だな!



144: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 15:05:56.40 ID:OsRG1HXc0.net
>>136
ルートビア飲みたくなってきた



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:10:07.26 ID:Nzyw9D5k0.net
コストコの糞デカいピザが1枚3ドルとかふざけた値段

無料で焼いてくれるサービスあったから1枚買って焼いてもらったら何故か5枚も焼かれた

店のミスだし料金は1枚分でいいから全部持っていってくれと言われた時は正直困った



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:10:30.58 ID:88KZhI+t0.net
東京の狭いアパートに暮らしてるとアメリカの田舎に移住したくなる



99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:15:11.36 ID:k6kUlOm70.net
>>88
そして歩かなくなってデブると



91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:11:28.37 ID:AwMm+PTt0.net
レストランで炭酸系頼んだらおかわりを無限に注がれる
そらコーラ飲み放題とかデブになるわ



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:12:10.23 ID:QRWHSpD70.net
Lサイズ1リットルくらいあって良かったよハンバーガーやピザも食いごたえがあって良かった日本少な過ぎオモタ



95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:12:14.93 ID:myLfPA0G0.net
名古屋人も毎日飲んでるぞ



96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:13:51.93 ID:5f0OWMJQ0.net
グアムのマックでホットコーヒー頼んだら日本のソフトドリンクのLサイズくらいあった



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:14:15.07 ID:mDdwsvTP0.net
あと、温めるだけのパッケージのマカロニチーズやらやたら安いから
面倒くさいからそれ主食にしようとして箱買いすると後悔する
普通に不味い



102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:17:33.53 ID:Il1t3GZg0.net
>>97
あはは、俺もそれやったww
無性に玉ねぎ丸かじりしたくなったもんだ



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:20:14.03 ID:lSYtx3Ap0.net
テキサスサイズはまだ健在なのかな



107: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:21:39.98 ID:suymzYUV0.net
ダンキンドーナツって字面を見てダスキンはドーナツ屋始めたのかな?



108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:22:00.27 ID:WUnPfWkc0.net
牛乳とか3Lで売ってくれよ毎日飲むもんだからさ
あとヨーグルトとか少量売りセコイんだよLG21とか
1Lで売れるだろう とにかくセコイ



111: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:27:39.84 ID:4mXxv2zv0.net
アメリカで驚いたのは、ファストフードがどこも1ドルくらいで飲み放題なこと
最初にカップの大きさをMとかLとか指定するんだけど、飲み放題なら意味ないじゃんと思ってたら、飯食い終わってカップに飲み物注いで持ち帰りをしてた



113: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:29:55.71 ID:FIJYoGeb0.net
ケツアゴは伊達じゃないと20代の思い出オイラは顎疲労骨折した



115: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:30:58.22 ID:nJVW8MWQ0.net
まぁ平均身長が180とかの巨人だからな



116: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:32:57.09 ID:cDHkA2FK0.net
色気狂い



121: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:39:41.32 ID:nAGX0S7y0.net
日本に来たアメリカ人留学生がかつ丼うまいって食いまくったのに痩せたらしいね



128: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:52:46.86 ID:1zLSDWq70.net
じゃあ海外勤務の日本人家族は食費は相当安く済むんじゃ。
アメリカ人一人分の量で家族4人済みそうだし。
食費とか半分以下で済むじゃん



132: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:56:59.98 ID:WOaIQyPW0.net
>>128
ひとつのものが大量だから食費は安く済んでも同じもんずっと食べ続けるの辛くね



134: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:57:26.21 ID:VDyPqit60.net
牛乳は今でもポリタンクみたいなのに入ってんのかな?



135: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 14:57:56.47 ID:gVkX22IC0.net
ピザは野菜



142: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 15:04:46.96 ID:AwQFspjt0.net
まあデブばかり エレベーター定員数少ない



151: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/15(土) 15:11:08.32 ID:A6OwelRB0.net
何でもコーラと一緒に食べれるようになったわ





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 19:25

富裕層が痩せてるのはまとめ買いもしないし食事量も調節してる。だから金も貯まる。
日本人にとっては普通の生活をしてるため、日本人が貧困層に落ちるのは滅多にない。

2.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 19:36

シカゴでは野菜を買うより
麻薬を買う方が簡単なんだそうだ
いまアメリカは貧富の差がますます広がっている
収入の差はそのまま教育水準に直結してる
あのアホでマヌケなアメリカ白人を大統領に据えてしまったのが
なによりそれを象徴している
戦後の日本人が憧れた豊かで自由の国のアメリカは
もうどこにもない

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 19:39

ハンバーガー自体は健康に悪くないと思うけど、ポテトとコーラがアカンねん

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 19:43

安い食事が高脂質高カロリーのジャンクフードだからだろ
アメリカは野菜とかすっげ―高い
ヘルシーな料理のレストランもすごく高い

食事量だけの問題じゃないんだな
食べてる物自体が違う
あっちで日本食とかヘルシーフード常食してるのは金持ちだけだよ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 19:43

マクドナルドでコーラ飲み放題と聞いた時は笑えない

6.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 19:46

なんかテキトーなダイナー入って飯頼んだら、想定した一人分の量が3人前くらいで面食らった
ウェイトレスの無愛想な若い子がさらにでかいピザパン?みたいなのをだん!と置いたので慌てて頼んでないと断るとシェフっぽい兄ちゃんがキラキラな笑顔で親指立ててた
ありがとう、食えるわけがない

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 19:53

ホームステイした時、
ファミリーがスニッカーズやM&M’sを段ボール箱買いしてるのを見てこの国には勝てないと思ったわ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 19:57

白人由来の国だから、アメリカのサイズがヨーロッパ基準から来てると思ってたが違うらしい。

9.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 20:01

いやインド人の女がそもそも痩せてるイメージないんだけど
みんな洋梨みたいな体型して極彩色の布に巻かれてるじゃん

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 20:07

日本がアメリカに憧れていたのは
衣食や娯楽に飢えた戦後の短期間だけで
今では学びも憧れもない。むしろ反面教師。
合法的なマナー違反のテクニックを
「アメリカでは当たり前」という言い訳の
後ろ盾にする為の国になった。
しかし郷に入っては郷に従えという言葉が
あってな。ユーチューブの再生数が多ければ
食べ物を粗末にするという日本の禁忌に
「アメリカで流行ってるから」という
言い訳にする為の人でなしの後ろ盾の国。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 20:10

富裕層は運動もきちんとやってそうだけどな。

※6
噴いた
アメリカ人のそういうお茶目なところ好きだw

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 20:10

ヨーロッパもアメリカ並みのデブが増えてる
欧米いると「デブ」「美女」「モテ」の基準が日本と大きくずれる

いくら太っても無限に服のサイズがあるし、デブでもモテる

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 20:15

コーラを胃薬だと思ってるような国だしな

14.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 20:25

でもアメリカはやっぱいいわ
金持ちなら間違いなくアメリカがいい
広い豊かな自然!世界一の経済!そして何より共和国!最高じゃん

15.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 21:13

ほとんどがケチャップ味、しかも大量

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 22:28

※9
貧民層はテレビにうつらないからな

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 22:51

「なぜ家でコーヒーを入れて朝食をとらないのか」っていうけど、食事を家で作る習慣が乏しい国もいっぱいあるぞ。
台湾とかだと3食とも店とか屋台とかで食べるのが普通や。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月16日 02:04

アメリカの田舎で食えるのはマックだけだから。マック以外でまともな食事に出会うことを巡り合いという。

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月16日 03:22

言うほどインド料理も健康的か?

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月16日 04:49

こういう食事してる国でもテレビに出る政治家企業家学者とかみんな痩せてるか
少なくともデブってないから上位者とそれ以外の食生活や意識の隔絶が物凄いんだろうね

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月16日 07:21

自炊習慣がないのが米国の不健康さの実態
自炊せんから週1度の買い物ですむ
自炊習慣ある日本人は一カ月にスーパー4回しか行かないなんてムリ

コメントの投稿