経産省「太陽光発電で作られた電力の買取価格を半分以下に引き下げます。国民負担が重いので」

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

経産省「太陽光発電で作られた電力の買取価格を半分以下に引き下げます。国民負担が重いので」

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 22:57:28.00 ID:7SqaWQBf0.net
経済産業省は、家庭や企業が発電した太陽光発電の電力を電力会社が買い取る価格について、2020年代半ばをメドに、現在の半分以下に引き下げる方針を固めた。
買い取り費用は国民が払う電気料金に上乗せされており、国民負担の軽減につなげる狙いがある。

太陽光や風力など再生可能エネルギーの普及を促すため、電力会社は再エネによる電力を国が決めた価格で一定期間買い取るよう義務付けられている。
「固定価格買い取り制度(FIT)」と呼ばれ、2012年に始まった。決められた金額での買い取りを保証することで、発電業者の新規参入を促し、家庭や企業での再エネ導入を拡大する狙いがある。


18年度の買い取り価格は、事業用太陽光が1キロ・ワット時あたり18円だが、22〜24年度に8・5円に引き下げる。26円の家庭用は25〜27年度に11円にする。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180913-OYT1T50107.html




引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1536847048

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww



【画像】この真夏に富士山五号目きてるんだけどマジでヤバい状況になったwwwww
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 22:58:09.41 ID:/912K0hQ0.net
0円でいいよ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:02:47.48 ID:HSa9e3Hh0.net
>>2
いきなり下げると業者からの訴訟で負ける
民主の負の遺産でも一度決まった事は簡単にはひっくり返せないんだよ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 22:58:22.15 ID:MuQwi6Ab0.net
遅すぎ



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 22:58:31.73 ID:xV3mcFpH0.net
民主党の置き土産



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 22:58:33.56 ID:bSO+5t9R0.net
計算高いな



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 22:58:40.12 ID:MuQwi6Ab0.net
空き缶が払え



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 22:58:49.96 ID:UTFrXeMx0.net
これ買取目的で設置した人は怒らないの?



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 22:59:53.55 ID:MuQwi6Ab0.net
>>7
契約したのが下がるわけではない
新規のが下がるだけ



157: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:46:00.70 ID:mJvLI41Q0.net
>>11
おいマジかよ。
高いときに契約した奴らはボロ儲けじゃん!
国民はそつらを儲けましたせるために払い続けるのかよ。



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 22:58:53.30 ID:dxZTtI3X0.net
そんなことより早く原発稼働を増やせよ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:00:32.04 ID:ZXRDBZuj0.net
原発にエネルギーを依存しないとなると
戦争などで化石燃料が入って来なくなると国民は
再生エネルギーに頼るしかないのだから
買取価格を急激に下げず、普及を最大の目的にすべきだ。



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:01:17.13 ID:7IAhOF/x0.net
買取価格引き下げにあわせて太陽光パネルの価格も下げてくるよ
じゃないとパネルメーカーが存続不可能になるんで



121: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:25:50.13 ID:SQMmJS630.net
>>14
金儲けが目的じゃないので、初期費用のパネルが安くなるほうがありがたいな



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:01:20.92 ID:f9S17qUz0.net
介護にしろ太陽光にしろ国の金に集る目的で稼いでるやつは全員死ねばいい



185: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:59:06.76 ID:cDUawrf10.net
>>15
特に原発



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:02:35.39 ID:TVFD+xtl0.net
買い取る必然性も無い
再エネみたいに実用に耐えないものは自家消費しとけよ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:02:35.55 ID:77bkzOZZ0.net
パネル設置できる金持ちにそういう余裕のない貧乏人が金を渡すシステムだもんな



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:02:45.35 ID:MuQwi6Ab0.net
毎月900円近く払ってるもんな。反原発厨が払えばいいのに。とても迷惑だわ。



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:15:03.89 ID:yUKLrgyJ0.net
>>22
そうだそうだ



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:16:55.17 ID:sir4DzKM0.net
>>22
払い過ぎだよ
自分で使った分ならいいがこれを払うのが嫌で節電してる



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:17:42.94 ID:R3b7w3If0.net
>>81
空き缶の懐に入ってるかと思えばムカつくわ。



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:03:38.89 ID:MMD3lmh70.net
民主党の負の遺産すぎる




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:04:49.88 ID:8e1Jirh+0.net
もっと下げろ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:05:35.67 ID:nqWNzjcA0.net
こんなんいつまでも続く訳無いしな



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:05:43.66 ID:HUGtRRlP0.net
原発やめろよ
九州じゃソーラーで電力まかなえる上に余ってるんだから



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:05:54.49 ID:6NSq6whk0.net
固定価格ってのも絶対見直されないとも限らないからな。



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:06:38.49 ID:fyXbRFfc0.net
これ自民党らしくない判断だな。

貧乏人から金を毟り取って金持ちに配るのが今の自民党の基本政策なんだから、
太陽光を設置してる金持ちを優遇してそのツケを貧乏人の電気代に回すのは
自民党の政策に合致しているのに。



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:06:44.49 ID:Y8puDyXy0.net
出た買う買う詐欺



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:06:48.06 ID:yu85fJYd0.net
日本はもっと電力あげる知識はあるのに蓄えるのが苦手だけで
すぐ使うし、太陽光とか意味わかるけど、もっと細かいところにも目を向けろよ
たとえば、日傘とか暑いから差すんだから日傘に太陽光発電の装置つけたら携帯くらい充電できるだろ



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:07:52.53 ID:w7y8mzNj0.net
世界一高い電気料金をもっと下げろ
韓国並みに3分の1程度にしないと
産業自体の競争力も無い
総括原価方式を改めるべきだ
電力会社の社員の給与も高過ぎるし
役員の数も多い
それぞれ、今の3分の1でよい



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:08:46.76 ID:Y8puDyXy0.net
まあソーラー導入した途端、異常気象で日照不足になり二束三文だったしなぁ



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:09:01.30 ID:Ch69zMQc0.net
絶対こうなると言われてて本当にそうなった



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:09:12.76 ID:ZXRDBZuj0.net
原発→事故リスク
化石燃料→戦争リスク
再生エネルギー→どちらもないが強いて言えば天候リスク

再生エネルギー+蓄電池がもっとも安全で、
安全保障上も役に立つエネルギーになるのは明白なのだから
普及していく事が大事だと思う。



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:11:26.81 ID:5erLM/UJ0.net
>>43
戦争リスクってどういうこと?



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:13:11.46 ID:ZXRDBZuj0.net
>>51
世界大戦規模の大規模な戦争が起こって
エネルギーを調達できなくなるリスク



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:15:49.30 ID:5erLM/UJ0.net
>>61
そんなん言い出すなら
台風でソーラーパネル飛ぶリスクの方が高くね?



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:17:22.89 ID:P0eZ3CV00.net
>>76
戦争より平時のリスクの方が高いというアホな太陽光
ブラック企業しか手を出してない産業



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:09:49.70 ID:29n1aykE0.net
ちょっと前40円ぐらいなかった?



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:13:40.04 ID:HSa9e3Hh0.net
>>44
色んな理由付けて年々減らしていって新規参入を抑制中
この手の悪知恵は官僚の得意技
廃止含めた抜本的改革は制度開始から20年後だろうね



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:10:31.85 ID:T+e0ZKvC0.net
ざまあみろ



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:10:33.05 ID:NM5zRs4l0.net
発電量がランダムすぎる
曇るだけでかなり落ちる

売ってる電気がランダムなやつからは、
調整手数料大量にとれよ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:10:49.19 ID:ULB0DVVR0.net
さらに半額で



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/13(木) 23:10:56.17 ID:dM0h/HYu0.net
結局禿げを儲けさせただけじゃねえか





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 17:40

数ヶ月前にソーラー付けた奴が、この前の台風で吹き飛んでたな。

2.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 17:41

>>34
夜間発電しない太陽光で九州の夜間電力が賄えてるとか本気で思っているとしたらヤバい

3.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 17:42

原発利権関係者以外、原発稼働賛成なんて言ってる奴はいないのに。見苦しいな。

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 17:44

とりあえず山削って太陽光パネル設置するのに規制かけろ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 17:45

*3どうやって調べたの?何か根拠でも出せるのか?

6.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 17:48

地元の海岸の防波堤の近くにもソーラーパネルが並んでるとこあるわ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 17:48

太陽光発電を普及させたいならバッテリーとパネルの発電効率を上げる研究に投資すりゃ良い

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 17:52

知ってた。
というか元々「数年もしない内に改定されるご祝儀価格」みたいに言われてたろ。
こんなクソ高い買取価格が続くわけないんだから速く契約しとけって話は、制度が始まった頃からずっと言われてた。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 17:54

電気料金に毎月1058円上乗せされてるやつ・・・

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 17:54

太陽光つけて金儲けしようとしたアホどもから無料で電気を没収した上で設備の使用料を巻き上げるシステムにしたらよい
今まで甘い汁吸った罰としてな
当然途中下車禁止な

11.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 18:12

買取のせいで電気代が高くなってんだから
国民はもっと怒るべきなんだけどな

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 18:13

再エネ賦課金が上がりすぎだからね、こんなに高いのってビックリだよ。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 18:15

その前に電力会社の人件費を下げるのだ先だろ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 18:17

太陽光で儲かっててすまんな
お前らはこれからも電気代払ってくれよな

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 18:18

パネル設置で補助金出るから、誰か土地持ってる金持ち知らない?って
チョイ悪経営者が探し回ってたな。
何のための優遇制度だって内心キレてた。

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 18:19

太陽光→実は環境に悪かった
原子力→実はクソ高かった

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 18:24

8年で元取れたな
そして10年目だけど特に発電量落ちることなく使えてる

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 18:25

そんなに負担かけてるなら電気料金負担者への
どこからどの程度買い取ったかの報告義務は道義的にはありそうやな

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 18:26

インフラで爆儲けしてるのが日本

他国なら考えられない暴動が起こる

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 18:28

ウチは毎月使ってもいない電気料2000円も多く取られてるわ
パネル設置してるアホどもはマジ氏ね

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 18:41

パネルに重金属が含まれてるから、台風で飛んだ先の土壌汚染が〜ってどっかで読んだ気がするわ。

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 18:41

北海道の停電では、この太陽光発電がまったく役にたってなかった。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 18:42

むしろもっと前倒しにやって欲しかった。ドイツを見習え
しかし原発ガーとか言う奴の見苦しい事。自然エネルギーと言えば何でも許されると思ってるのか

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 18:43

電気代が高いのは東電がやらかしたからだろ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 18:45

太陽光だけってのは当て付けみたいで嫌らしいな
もっと内訳明らかにせなあかんモノあるやろうにw

26.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 18:46

既存の電線網に「買取分の太陽光発電電力」が
逆流する。逆流が安定していればモーマンタイ
だが、昼夜間差があり過ぎて...。
買取をなくして自己消費自家蓄電に
注力が必要。単相発電で三線式に変換するので
相当なロスが出る。
パネルの発電効率、蓄電池の小型大容量化より
変換ロスが問題かも?

27.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 18:53

で、税金をじゃぶじゃぶ原発に投入しますw
庶民のお金は上級国民の為に使いますw

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 18:54

パネル見ると石投げたくなる

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 18:59

もし過去にさかのぼって電気代が月1000円高くなるけど福島の原発事故を無かったことに出来るってんなら俺は喜んで1000円払うよ
今原発止めた代わりに1000円高くなってることで第二の福島を産まずに済むなら文句はないよ

30.  Posted by  維新貴公子   投稿日:2018年09月15日 19:00

東電の清水に払わせようぜ。
あのクズ野郎、逃げまくりやがって。

31.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 19:07

価格固定も運用開始から10年だぞ

32.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 19:10

なぜ始めから期間を設けないのか

33.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 19:13

早く原発を再稼働させろよ!

34.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 19:18

原発止めて太陽光発電に舵を切ったドイツは、無理だと悟って原発回帰してきましたが⁉

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 19:20

???「トリクルダウンと言ったな…あれは嘘だ」

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 19:21

経産省の無能どもの存在が国民の負担になってるからさっさと死んで経費削減するのもついでにやれ
どうせ政治家なんていないほうがマシな無能揃いなんだから

37.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 19:22

3年前に5kwを100万で設置した俺、高みの見物w
貧乏人は黙って自分が使ってもいない太陽光発電の再エネ料金払っとけやw

38.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 19:25

守銭奴の孫が菅直人に多額の裏金渡して成し遂げたのかな⁉と想像してるが……貧困者を含め全ての電力消費者は、こ奴等の懐を肥やしてる。

39.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 19:43

36
買い取り制度作ったのは民主党の政治家です。
役人は決められた事を真面目に仕事してるだけなんでっせ!

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 19:46

その場凌ぎの馬鹿スッカラ菅の置き土産。其の前の電気料金と比べて確実に2〜3割は高くなってる。今の400 kWh と震災前の600kwh が略同じ金額だ。オイ、から菅よ、其の薄い髪の毛全部引っコ抜いてズル剥け禿坊主にしてやっカラよ、来てみろコッチャ。序でに近球!も抜いてやるぜ。

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 19:54

※38
守銭奴の孫というなら、初期原発推進者の孫の方がアレなんじゃないの?
もう二度と発電も送電も出来ない施設に、俺達は死ぬまで大金を毟られるんだぜ?

42.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 19:56

バカしかいねえ

43.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 20:20

無知なネトウヨが民主党が悪いなんて言ってるけど
当時はこれくらいの価格設定にしておかないと企業が参入しないから、ソーラー発電の促進にならんのだよ
ニンジンぶら下げて参入と促進させてから時期を見たら変えるってだけの自然の流れなのに
それを民主党叩きに利用してるアホ丸出しのネトウヨ

44.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 20:23

固定価格買い取り制度は当初から叩かれてたけど民主党がゴリ押ししたんだよなぁ。
電力系の講義とれば負の遺産や持続的に成立し得ない制度として紹介されるよ。
そもそも、電力系統に負荷しか与えない太陽光の普及を急ぐ事自体に学術方面からは反発喰らってたんだよ、良い報道しかされないだけでデメリットめちゃくちゃ多いからね。

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 21:03

そりゃ仕方がないよ。濡れ手に粟とかあめーんだよw

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 21:32

あんなクソださいパネルを取り付けるとかアホだろ

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 21:32

ソーラー発電の促進なんてしてたのかよw

48.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 22:47

相変わらずレベルの低い討論でw

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月15日 23:19

大手会社のアパートなんかの不動産一括借り上げで賃貸契約しているのだって10年で一方的に契約料金下げられるじゃん、そんなの時効じゃん国民に勝手に契約しといておかしいだろ

50.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月15日 23:59

最初の価格は設置から10年間で、11年目から今の価格になるんじゃないの?
おつかれさん

51.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月16日 10:33

1993年から家庭用太陽光発電システムに助成金出したのは自民党政権なんだよなw

52.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月16日 12:03

税金で支払い続けていく国債の利回りは無駄じゃないんか

53.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月16日 14:49

※46
勝手に屋根の上のオシャレ()でも気取ってろ

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月18日 18:36

太陽光は小規模発電を増やしていくべき。
だから企業に補助するんじゃなくて、家庭用の太陽光に思いっきり補助金をだすべき。9割ぐらい出して、新築の屋根にはつけるのを義務化するとかやってほしい。あとビルの屋上設置も義務化。これも補助金だして、国産の太陽光パネルを政府が指定する。それを使えば補助金が出る仕組みをつくればいい。

コメントの投稿