【悲報】タワマン上層階の子「成績は低迷」の理由・・・

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【悲報】タワマン上層階の子「成績は低迷」の理由・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:12:29
アクセスがよく、見晴らしがいい。そして、何より特別感がある。大人にとっては最高のタワーマンション上層階だが、「子供の学びにとっては、いい環境とは思えない」と言うのが、プロ家庭教師集団「名門指導会」代表の西村則康さんだ。年々、タワーマンション住まいの顧客が増えているなか、上層階に住む子供たちのある特徴に気づいたという――。

https://president.jp/articles/-/26118
人間は変化のない空間にずっといると、身体感覚が育たない。暑かったり寒かったりといった肌感覚がなく、足裏の感覚も常に一定だと、身体に刺激が少なく、身体感覚が鈍る。そして、いろいろなことに興味を示さなくなる。

タワーマンションの最上階に暮らすAくんは、外に出ることを面倒くさがる。いつも快適な温度の部屋で過ごしているから、「晴れているから外で遊ぼう」「涼しくなったから散歩に行こう」という気持ちにならないのだ。外に出ようと思っても、エレベーターの待ち時間があったり、エレベーターホールから玄関まで距離があったりで、時間がかかる。このアクセスの悪さも面倒くさがる原因になる。

外に出るのが面倒な子は、世界が広がらない。小学生の学習には、イメージが不可欠だからだ。子供は自分が体験したことや見たものでないとイメージできない。イメージができないと頭の中に知識が入りにくいし、そもそも問題を理解できないこともある。だから、実体験の乏しい子は、成績が伸びにくい。

タワーマンションの居住者に限らないが、子供を意識的に外に連れ出したい。都心にも自然が残る公園はあるし、少し郊外に行けば畑もある。そしてできるだけ自然や生活を感じさせるといい。小学校で学ぶ勉強も、中学受験の勉強も、学びの根底にあるのは「自然」と「生活」だ。小学生の学びにそこが欠けていると伸び悩む。成績の伸び悩みは、子供自身の能力よりも環境によるところが大きい。

(一部抜粋)



引用元: http://girlschannel.net/topics/1789239

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww



【画像】この真夏に富士山五号目きてるんだけどマジでヤバい状況になったwwwww
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:13:25
人って地面から離れた場所で長く暮らしてると
考え方とかなんだかおかしくなるらしいね
なんでなんだろう



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:13:45
そもそも最近は家の中で遊ぶ子増えてるしねぇ



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:13:55
アパート2階ですがひきこもりです



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:13:57
それでも港区のタワマン住みたい
タワマン住んでるママ友は皆美人でお金持ち



149: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:52:39
>>6
港区の有名なタワマンに住んでたことあるけど
隠居したいいとこの奥さんが多くて
お年を召したステキなマダムなら美人ママいっぱいだったよ。

会社の保養所になってたり、
会社そのものが事務所として借りてたり、
若い家族はそんなにいないイメージだったけどな。

新しいとこだと若い家族が多いのかな?



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:14:04
ラピュタでも言ってたじゃん
人間は地面から離れては暮らせないって



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:14:10
親のエゴ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:14:37
タワマンが多い都会っ子は遊ぶとこも少ないだろうしね



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:14:44
木造アパートの二階の住人だけど外が暑すぎてあまり行きたくないな



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:15:05
かと言って、極端な自然派家庭が好成績というわけでもない。



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:15:07
どんどんバカが増えるのね...



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:15:46
それは違う、。お金を使って、いい教育ができれば成績も上がると思う。



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:15:49
今年はしょうがないよね。異常気象だし。



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:16:04
タワマンいいとこないやん



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:19:43
>>17
「タワマンに住むワタシ」という自意識が持てる



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:16:14
なんかあった時のリスク大きい



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:16:21
地に足を着けるって、動物として大切なんだと思う



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:16:39
嘘だ。
タワマンの最上階の子が慶応に合格したよ。
上層階の子達の方が成績がいいイメージなんだけど。



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:18:33
>>22
上層階の子全員がダメとは誰も言っていない

>タワーマンションの上層階に暮らす子供はすべてダメかといえば、もちろん、そんなことはない。ただ傾向として、実体験が乏しいために物事をイメージできず、理解するのに時間がかかる傾向にあるのは事実だ。



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:16:52
上階に上り下りする時間が勿体無い
貧乏暇なしにはわからない




25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:17:10
まぁ、確かにタワマンの最上階だと外に出るまでに時間が掛かるよね。
それは、億劫になるのは分かる。



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:17:53
妊婦さんの調子悪くなりやすいって聞くし
解明されていないだけで何かあるんだろうな。
これに限らず昔から言われてる事とか、気には留めてる。



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:17:58
確かに外に出るのが億劫にはなりそう
私だったら10階でも面倒くさがってダメだろうな




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:18:18
成績というか思考力には違いが出そう
お金があれば良い教育できるから成績は上げられるでしょ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:18:35
くだらねー
公営住宅で暮らしてるようなDQNはどうなるのよ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:18:57
いや家庭がどれだけ力入れてるかに限るわこればっかりは



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:19:04
この子がたまたま面倒くさがりで勉強ができないだけでは?



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:19:10
ど田舎の地元の公園昼間なのに誰も遊んでなかったな
猛暑日じゃないですよ
今子供はあまり公園で遊ばないのかな



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:19:12
うちの子アパート2階住みだけど、めちゃくちゃインドアだよ。外行こうって言っても嫌がる。
人見知りだし、面倒くさがり。性格もあるよね。



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:19:17
家庭によると思う。マンションでも進学校に通ってる子いるし、一軒家でもDQNが行くような私立高校に通う人もいるよ。別に関係ないない。



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:19:37
ドアを開けたらすぐ外に出られる環境が子供にとっては一番だと思います。
戸建希望だったマンション住まいより



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:20:35
災害時は本当に困りそう
まったく憧れない
低層階の高級マンションの方がいいし実際そっちの方が人気で価格も高いらしい



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:20:46
なんちゃらと煙は高いところが好きっていうし



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:20:49
そういう子も居るのかもしれないけど、嫉妬による単なるあら探しでしょ。
ハッキリ言って、ボロアパートの一階の方が成績悪い子供は多いと思うよ〜



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:21:04
結局はその子次第。これに尽きる。
本当に勉強が出来る子はどんな環境でも頭が良い。



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:21:33
しかもマンションの6階以上は流産率が上がるんだよね…



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:22:18
タワマンどうこうは置いておいても、
自然からの刺激が大事なのはわかるわ
気温や、季節の移り変わりによる匂いだったりが、無意識のうちでも身体が刺激を受ける
そういうのがないといけない。人間も動物だからね



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:22:20
タワマンに住めるならお金あるだろうし、旅行や色々な体験させてそうだけどね。それじゃダメで、地面に近い環境の実体験がかなり重要ってことかな。



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:25:31
人間は地に足をつけて生きる、太古からずっとそうだから本能で、みたいな感じ?



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:26:17
高層階エレベーターの待ち時間って地味にストレスだよね
めんどくさがりなら余計



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:26:18
成績は努力次第でしょ
感性は環境かもね



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:31:28
ほほー、うちの近所のタワマンはみんな外で遊んでるけどな



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:31:48
窓が開かなくて常に空調が当たり前というのは影響あるかも。風や雨を体感することや気温による発汗機能とか。



101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:36:43
そもそも都会って子供が外で遊べる場所が少ないんだよね。空き地とかもないから危ないのにアパートの駐車場でサッカーボール蹴ってたりするもん。
そうゆう所はかわいそうだと思う。



102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:37:10
みんな、エリート家庭のタワマンの子と、アパート暮らしの放置子を比べ過ぎだよ笑。

同じくらいの家庭環境の子供を比べた時に、一戸建て住み家庭とタワマン住み家庭では、学力に差がつくという研究結果でしょ。





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 14:47

個人の感想じゃねえか

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 14:51

「晴れているから外で遊ぼう」「涼しくなったから散歩に行こう」こんな子供いねーよ。
見栄ばっかりを重視する親は教育が苦手というほうが因果関係ある。

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 14:54

>>50
タワマンは災害に強いとかしたり顔で力説してた奴が過去におったが
札幌でアカンかったことが証明されたしなw

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 14:55

低層階の人間ほど信じてしまう理由とは!?

5.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 14:57

なんとかとなんとかは高い所が好きって理論か?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 15:00

親が成功してタワマンを買えるほど成功。
子供はその環境で成績が伸び悩み没落。
いい感じにサイクルが働いてていいじゃん。
カネ持ちの子供が賢かったら金持ちブーストで手がつけられなくなるからな。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 15:00

>>14みたいな脳死野郎がタワマン買わされるわけだな
教育の本質が何もわかってないのに何を偉ぶってんだか

8.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 15:03

高層階だと流産率が上がる

9.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 15:06

なんで貧乏アパート住まいと比べるかな。そりゃお金もかけてるしタワマン住人子の方が成績良いに決まってる。比べるならそこそこ環境の良い戸建てで教育にもお金かけてる家庭と比べないと。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 15:07

地震大国日本では絶対に5階以上の建物には住みたくないな。低層マンションでいいわ。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 15:16

20年弱くらい中央区の超高層階住人です。一応、慶応のうちの息子は昨年からピッツバーグのカーネギーメロン大学に留学してるけど。親がとやかく言わなくてもずっと成績も良かったし。他住人の子弟もみんな良い学校行ってるけど。これどこ情報?

12.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 15:20

反論の為に逆のデータもあるとか言うなら分かるけど、自分の身の回りのたった一例を理由に否定してるのは、申し訳ないけど頭悪そうって思ってしまう
別に信じないなら信じなければいいし、それでも住みたいって思うなら住めばいい

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 15:21

ガキの頃、裸足で外駆け回ったけど 高卒だぞ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 15:23

タワマンはいつもクワマンに見えて ぉって思って開いてしまう・・・

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 15:24

まあ色んな経験した方が頭良くなるってのは当たってると思う
タワマン住んでてもガンガン連れ出せばいいだけ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 15:26

クワマン大変だな

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 15:26

>>11
今はやりの高級低層マンションのステマでしょ
話半分に受け取って、実体験を伴う教育は大事だね〜くらいで十分

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 15:31

好立地のタワマン最上階に余裕で住める程度の財力が親にあるなら成績なんてそこそこでいいやん
変にエリート意識で苦労して挫折するより、一生ゆっくり暮らしたらええよ

19.  Posted by  ハインフェッツ   投稿日:2018年09月14日 15:32

でもまあ、こういう原始回帰な教育論やってる所ってだいたいロクなモノじゃねーからな。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 15:35

タワマンの上層階に住んでごきげんさん気取ってる時点で、アホの成金だろうから。ただの遺伝じゃないの?

賢い金持ちは郊外の一戸建てに住むだろうし

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 15:35

5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/08(土) 11:13:55
アパート2階ですがひきこもりです

まじでこれ
人による罠
1Fでも引きこもるやつは引きこもるだろ

22.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 15:35

見栄だけの田舎者の憧れるたわまんとかクソだろ。
庭付き一軒家建てて子供達楽しそうで良かったわ(^ ^)
自分もマンション住みの時よりDIYしたり子供と外で遊んだりと様々な事して充実してる。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 15:38

目から入る刺激とかいろんなもんが大事だからな
同じ環境ばっかじゃ脳は衰退していきそう
地面からはあんまり離れない方がよさそう

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 15:38

慶応が賢いとか言ってるやつがいてワロタ

どっかの首相ほどのアホは別だけど、一般的なアホなら育ちさえ良ければ入れる大学やん

25.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 15:38

うさんくせー記事だな
データをよこせ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 15:42

>24
でもお前ホイ卒やん

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 15:53

環境のせいにするなだろ?
おまえらのいつもの持論は何処いった?(笑)

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 15:54

>24
上層階でずっと2教科勉強してたんだろうな

29.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 16:00

タワマンなんて何のメリットも無いのになんで住みたがるのかね?

30.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 16:00

ただの嫉妬民の妄想にしか見えない…。誰がどんな統計取ったんだ?

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 16:01

昔だったら室内なんて暇すぎて、速攻外に出るけど、いまはゲームとかで満足できちゃうからな
そもそもタワマン周辺に自然環境もないし、お膳立てされたゲームと違って、自分で工夫して遊ぶ発想もないし
空間認知とか発想力とかの脳機能には影響ありそう

32.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 16:02

晴れてると外で遊びたくなるのが普通だと思ってたが、俺がおかしいらしい。

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 16:04

高くて買えない

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 16:09

上層階とか海辺とか休みで宿泊するにはいいけど定住する場所としてはちょっとね
タワマンの方は正直デメリットしかないと思う
引きこもりか在宅ワーカーならいいけど

35.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 16:11

金持ちの子供は両極端に分かれてるケースが多い

36.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 16:12

タワマン上層階に住むと成績下がるのではなく、馬鹿の親がバカと煙はなんとやらを地でいってるだけ。

37.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 16:12

スペースノイドかな?
高層民は独自の進化を遂げていきそう

38.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 16:25

高齢者の場合、タワマン上層階のほうが認知症になりやすいと言われてるね。子供の知育に悪いっていうのは説得力あるよ。

39.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 16:25

タワマン程度で変わるか分からんけどマラソン等の高所トレーニングすると脳劣化があるらしいね、酸欠が続けば続くほど脳の細胞が死ぬからね。多少の酸素濃度の低下でも長年住めば影響あるのかな?

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 16:37

タワマンの子は慶応に合格したんじゃなくて、
親の金でねじ込んだんだろ。

41.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 17:31

タワマン叩き記事はよほど食いつきがいいらしいな
一時期流行った婚活女記事と同じ構図が見える
おそらくこんなことを言ってる塾講師は存在しないし、そもそも取材すらしてないだろ

42.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 17:39

食い付き悪いだろ、ぜんぜん伸びてないじゃん

43.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 17:45

親が金持ちなだけで、そいつ自身は何も持ってないし生み出して無い。って事から分からないんだろ。
だから勝ち組感覚で何もしないまま。

44.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 17:56

そりゃ...おまえ...

45.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 18:57

研究でも何でもない、差別を撒き散らすだけの、空想。

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 20:04

やっぱ学校に空調実装するのは間違ってたんやな。

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月14日 20:11

高層階に住ん出たことあるけど、外に出るのが糞めんどくさかったり朝のエレベーターの渋滞が億劫なのは本当じゃん。

同じクオリティと同じ立地なら低層階・一戸建てが最強なのは事実。

48.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月14日 20:56

逆に外に出てマンションについてるセミとか
鬼ごっこしたぞ

コメントの投稿