
東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:36:39.64 ID:ykS7YIud0.net
消されるぞ
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:36:57.63 ID:m14cQJs80.net
はい逮捕
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:37:16.44 ID:6XsfMYg/0.net
それ以上はいけない
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:37:59.03 ID:vTU0ev+O0.net
個人事業主が経費として大量購入
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:45:34.44 ID:q1ESNlUc0.net
>>5
10万円超えてるものは資産になるから
この場合は当てはまらないよ
184: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 11:08:03.67 ID:haNYu82c0.net
>>20
30万だぞ
142: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 10:03:43.52 ID:9Z0D2eRX0.net
>>20
小規模零細は上限30万だよ
あとPCなら自作パーツどころか本体とモニター別に買ってもなんら突っ込まれない
178: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 10:53:15.82 ID:oRdI2BJV0.net
>>142
そう、30万円以下のpc買ってどっかで1万安く売れば利益は全てポッケないない
152: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 10:07:13.21 ID:9Z0D2eRX0.net
>>135
え?
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:38:19.88 ID:pzo1NAqc0.net
やめろ
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:38:33.36 ID:HWo+xXjg0.net
おい、やめろ
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:38:40.24 ID:/qQRvLfA0.net
クオカードによる日本の損失はいかほどなのか
国としても税金とれてないわけやろ
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:58:35.43 ID:ZqXcVIdq0.net
>>8
消費増えるじゃん。
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:38:53.23 ID:L6qa3TVr0.net
会社で大量購入して
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:39:13.53 ID:mm+qfNG00.net
その分価格に乗っかってるだけじゃね?
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:39:54.12 ID:ZR64XBGl0.net
>>10
そうだよ
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:40:05.19 ID:z0jcl4E/0.net
>>10
ニート乙
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:46:23.65 ID:ZtWPE6r30.net
>>18
会社が負担するから、会社員の俺は、お得になるだけパターン
149: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 10:06:13.13 ID:BHi4hcUs0.net
>>21
もうやめろ
この話はお終いだ
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:39:42.28 ID:3Mqn5wx+0.net
サラリーマンどころか社長さんたちが脱税につこうとる
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:40:06.97 ID:s+yr0N/W0.net
Macも法人向けだとiTunesカード5000円くらい付いてくるよ
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:43:00.84 ID:nWRnPyWo0.net
マジかよ…クオカードって懸賞で当てるものじゃないのかよ…
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:44:06.53 ID:i1xycnV20.net
その分のっかって高くする意味が分からん
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:46:47.70 ID:qwcf5UFS0.net
>>18
経費で買って、付いてきたクオカードは古人で使うなり売るなりする
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:48:16.71 ID:vv38EWj50.net
>>18
領収書には、宿泊代としてと書かれている
そしてホテル代は(規定額以下なら)全額出張経費として請求できるけど
メシ代は出ないわけよ
155: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 10:12:12.74 ID:98RRP6is0.net
>>25
メシ代出る出ないは会社によるでしょ
うちは一泊につき食事手当1500円
186: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 11:16:06.07 ID:uAnSsWRT0.net
>>155
食事代が出る会社なら、クオカードでコンビニで弁当とつまみとビールを買って
その手当を土産代にする
そういう風に使うんだよって話ですよ
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:47:46.48 ID:sQLOOVFg0.net
無職ってさも社会の秘密知ったかのよう嬉しそうにこれ語るよな
一般常識レベルやぞ
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:47:59.51 ID:aZS8GIOF0.net
NHKと大口契約してるけど受信料自体は値引きできないと大量のクオカード送ってくる
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:51:44.19 ID:HWo+xXjg0.net
>>24
へー、闇が深いなw
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:54:55.15 ID:OQ2b04Pt0.net
>>24
ビジネスホテルでクオカードってのはそういう意味もあったんか
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:51:11.82 ID:CVecT4lC0.net
ニュー速民て領収証もらったことすらなさそう
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:51:48.45 ID:OSdetAw50.net
税務署がマイレージとか買い物ポイントの業務上横領を放置してきたからいまさらどうにもならんねぇ
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:56:26.96 ID:ZtWPE6r30.net
>>31
方針転換なんてお手の物やろ
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:51:59.89 ID:lYuiNu3V0.net
プレステネットのお漏らし事件のときお詫びに500円のクオカードもらったのが唯一の関りだな
宿泊経費は固定だから意味無いし、抽選でプレゼントするような店はその経費を客が負担してると思うとアフォくさい
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:53:11.99 ID:DRplTAgY0.net
事務機器も値引きより現金でのキャッシュバックが有り難い。
プリンター売ってるbrotherさんは分かってる。
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 08:54:45.26 ID:fQErJYOS0.net
クオカードの闇は自営や経営者はあまり関係ないぞw
闇に深く関わっているのは出張が多いサラーリーマンだわな
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:01:58.49 ID:ZqXcVIdq0.net
>>35
経営者なら、所得税率高い人多いからなおさら得じゃん。利益圧縮できるし、所得税や社会保険料取られないし。
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:13:01.23 ID:DOL500Op0.net
>>42
そんな方法で利益の圧縮なんかしない。
利益は次の投資にまわす
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:06:53.67 ID:OSdetAw50.net
>>35
クオカードそのものを経費で落としていかだれか税務署に問い合わせしてほしい
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:11:06.41 ID:lYuiNu3V0.net
>>46
クオカード入手した時点は、現金→有価証券類に転換してるだけじゃん
領収書主義だよ、それで買ったものが経費として認められるかどうかが大事
94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:31:13.35 ID:asv2Ex7Q0.net
>>56
言ってることは100%正しい
が、きちんと貯蔵品科目に振り替えてる人が1割いるだろうか
という話やろ
103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:37:55.53 ID:lYuiNu3V0.net
>>94
そんなんわざわざ税務署員に注目されるだけだし馬鹿正直に記載する人間はいないでしょうね
万一指摘されて修正申告したところでたかが知れてるし
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:00:17.43 ID:3wDkLvoN0.net
うちの会社は宿泊費1万円以内でおつりは全額貰えるからクオカードのお世話になったことないわ
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:06:00.53 ID:K+SEV4Sv0.net
>>41
よく税理士それで通るなw
89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:28:44.49 ID:asv2Ex7Q0.net
>>45
宿泊費の規定を内規で決めておけば
過剰な金額でなければ損金でいけるで
内規がないとか1泊10万とかはアウトだが
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:07:35.26 ID:3wDkLvoN0.net
>>45
税金とかどうなってるのか
俺の所得に含まれてるのかな
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:04:38.18 ID:fQErJYOS0.net
闇をもう少し語ると平のサラリーマンが宿泊ありの出張を命じられる
会社の規定で平社員は一泊8000円まで宿泊費が認められている。
平社員は8000円の料金で3000円分のクオカードが付いてくる部屋に泊まる
するとあら不思議、宿から8000円の領収書と3000円のクオカードが貰える
会社に帰って8000円の領収書を経理に渡し8000円を貰って経費を精算
自分の財布に8000円が戻ってきてさらに3000円のクオカードが残っているというお話。
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:07:39.07 ID:rTGNhfzm0.net
>>44
そんな丁寧に説明しなくても宿代を水増しして請求するためで皆わかるよ
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:08:27.31 ID:dYj+BYnY0.net
>>44
経理にはホテルの名前がバレてる訳で
検索かけられてクオカードプランが判明したら
リストラの口実にされるからな
出張は人事の罠と考えてセコい真似は止めた方がいい
63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:13:37.39 ID:fQErJYOS0.net
>>50
まぁその辺は出張中の食事代として会社側もお目こぼししてくれてるだろ
それすらなく追及してくる会社はブラックかリストラ対象に自分がなっているかのどっちか。

義父、娘にチューを要求したけど娘は拒否→結果・・・
81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:23:27.66 ID:rZVKdA5m0.net
>>44
その程度で闇とか草生い茂るわ。
83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:25:04.07 ID:kUl1KZdy0.net
>>44
よくわかんないんだけど、旅館側は税金多く取られるんじゃないの?旅館側は得するの?
147: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 10:05:20.07 ID:XR+SzBYl0.net
>>83
QUOカードの仕入れ代金は経費になるから
まったく関係ない。
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:09:32.44 ID:as0ooAyk0.net
なるほど、ガソリーヌ。
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:09:45.57 ID:Umy6lf6o0.net
正直、法人税より消費税の方が確実に回収出来るから
いいかもね
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:10:40.56 ID:Q2+ydA+l0.net
やりくり上手と言って
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:11:23.37 ID:66P3w2OS0.net
個人事業主でもクオカード付きのPC買えば税金節約できるのか
60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:12:49.50 ID:OYIwy3Mr0.net
ポイントは特に使って初めて意味をなすからな
65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:14:16.79 ID:OYIwy3Mr0.net
10万以下のパーツで組み上げたらええ
67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:15:47.98 ID:uQwCCQ9P0.net
ここまでクオカードの歌なし
69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:17:49.58 ID:psfS4LCu0.net
もっとウルトラな使い方がかあるな
70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:18:03.23 ID:q1ESNlUc0.net
クオーカードはむしろそこに止まるサラリーマンじゃなくて
ホテル側がヤバイような気がするが
実際にはクオカードを渡してるのにそれを宿泊費として請求してることになっちゃってるんだろ?
クオ・カードは他の買い物にも使えるし場合によっては現金に戻すこともできるから
税務署もシビアだと思うんだけど
98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:34:42.94 ID:psfS4LCu0.net
>>70
ホテル側は真っ白だろ
宿泊費8000を収入として計上しクオカード3000は経費として計上してるんだし
102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:37:04.53 ID:q1ESNlUc0.net
>>98
でも、客に渡す領収書には宿泊費としか記載しなにのに
実際にはクオカードを渡してるし在庫が減っとるわけだろ?
ホテル側的にも、クオカードはサービスとして提供することも可能なのに
貯蔵品科目になってるかとかそういうところでも揉めそうだが
73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:20:12.33 ID:OGSNkQgD0.net
以前勤めてた会社の上司は直属の部下にPCや備品をソフマップに買いに行かせてたな
自分のポイントカード持たせて
78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:22:12.89 ID:5CkGJ7n80.net
そー言えばこの前、沖縄行った時のホテル
毎日の掃除を断ると一日クオカード500円分くれたな
79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:22:28.94 ID:OYIwy3Mr0.net
そもそも税務調査入るレベルなら青色で30万までいけるやろ
80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:23:25.33 ID:Ac8cwu4Z0.net
せいぜい二食付きプランまでにしてるわ
84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:25:21.02 ID:tEL60GQf0.net
まだこのスレ続けんのかよ
伸びたのよっぽどだったんか?
85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:27:13.70 ID:/MzP+IdQ0.net
航空会社の社畜カードの等級システム
87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:27:52.20 ID:q1ESNlUc0.net
技術書と一緒に漫画も買っちゃったのに
全部新聞図書費で経費にしちゃったテヘペロ
くらいでやめとくのが懸命だと思う
91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:29:45.85 ID:M9XFjIGy0.net
ホテル側はクオカードプランが10件しか売れてないのに、クオカード100枚買って
経費水増ししてそうだな。
92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:29:51.29 ID:OSdetAw50.net
フェラーリの闇
1.会社でフェラーリを購入する
2.減価償却うめぇ
3.頃合いを見計らって社長個人に格安で売却
4.社長「フェラーリが100万で買えた!」
100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:36:06.11 ID:asv2Ex7Q0.net
>>92
6年の償却終わったとしても、市場価値とあまりに乖離した金額だと税務署にさされるで
ベンツ、BMWあたりなら5年で市場価値ガクンと下がるからいけるけど
104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:40:46.19 ID:OSdetAw50.net
>>100
そうなんか?
来年あたりやろうかと思ってた
1台は許されるって聞いてたし
130: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:55:11.43 ID:asv2Ex7Q0.net
>>104
市場価値との乖離次第かな
中古車屋に流したら150万の車を100万くらいなら見逃してくれるだろうけど
500万の車を100万だと刺される可能性高くなるだろうし
運、不運もあるしな
車に詳しい奴が来るとやけにしつこかったりするし
96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:33:32.61 ID:cHA8hHec0.net
クオカード?それはなんだ?
そんなことよりサメの話をしよう
97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:34:09.06 ID:M9XFjIGy0.net
そもそも何でクオカードなんだ?
磁気カードは生産数減って製造コスト高くなってるはずだし、カードリーダーも同じ。
発行元がそろそろ辞めたりしそう。
POSAカードとかに移行するのかね。
116: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:48:45.33 ID:JG6QuVyo0.net
>>97
コンビニ売のクオカードは元祖POSAだけどな
ファミマだと何故かアクティブ済みだけど
118: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:49:14.73 ID:iHLfWwf50.net
優待のクオが使い切れなくて余ってる
多分5万弱はあると思う。
ガストが使えなくなっていよいよ使う場所がなくなってきたわ
119: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:49:19.45 ID:wgSHDHfv0.net
メルカリでポイントで領収書
122: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:51:12.63 ID:psfS4LCu0.net
自営ならかなり前からこのからくりには気付いてるよなw
クオカードだけの問題ではなくとある転売屋御用達の通販サイトなんて
30000円のスマホ買ったら20000ポイントバック!
とかたった今やってるぜ?
129: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:53:36.51 ID:JG6QuVyo0.net
>>122
それ回線契約必要だろ?
125: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:51:29.66 ID:8YgYKcmM0.net
たかだか数千円ガメるためにそんなめんどくさいことするの?
サラリーマンさんかわいそう
133: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:56:07.22 ID:WcFZpHJJ0.net
>>125
ガメるって何?
134: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:56:13.58 ID:fdgF4MLa0.net
それやって厳重注意くらった奴知ってるわ
よく使う宿泊先ほぼほぼ調べてるから
その手のプラン料金で泊まる奴は上司に報告してる
136: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:58:10.86 ID:Nf3w0uwn0.net
>>134
問題あるんか?
137: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 09:58:13.06 ID:M9XFjIGy0.net
リーマン時代はそもそも宿泊費込みの宿泊日当を一律支給だったから、安いところ泊まったほうが得だったわ。
138: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 10:00:05.74 ID:bHUYwKC+0.net
ふつうかどうかは知らんが、うちの会社では禁止されてるな。金に絡むことだから、見つかったらタダではすまないと思う。
144: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 10:04:23.01 ID:z7rzmLJD0.net
すまん。全く意味が分からんがクオカードは悪いの?
150: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 10:06:25.95 ID:Nf3w0uwn0.net
>>144
全く悪くないよ
148: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 10:05:44.28 ID:l9OdRxIt0.net
おいおいあまりリーマンの錬金術バラすなよ
159: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 10:13:20.28 ID:Nf3w0uwn0.net
しかしこれを禁止してる会社もあるんだな
ポイントカードがあるホームセンターで経費で買い物したら怒られる、とかもありそうだな
167: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 10:29:05.12 ID:/9JS2gQZ0.net
>>159
でも 、
ポイント無いとこで買う方が高く付きそう。
182: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 11:04:31.95 ID:4dN5LmH80.net
>>159
うちの会社はポイントカードアウトだよ
経費で落とす時は現金かポイントカード機能のない電子マネーのみでクレカもダメ
163: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 10:20:23.33 ID:4nyNrMqC0.net
俺はそんなつまらんことで後ろ指さされるリスクをも犯そうとは思わない
166: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 10:28:53.35 ID:q8r4DTbD0.net
パスワードがみんな盗聴されたのか
176: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 10:50:02.67 ID:ZmRBqcs90.net
経営つーのはお金を回すのが目的だから、一人一人が得した損したって問題にはならんわな。
サラリーマン個人がお互いを見てあーだこーだいうだけで
180: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 10:57:03.00 ID:d3bWVp8d0.net
皆勤賞でクオカード貰える会社はブラックすぎるな
189: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/22(金) 11:28:48.43 ID:y7pW+S060.net
俺もヨドバシのポイント横領してたわ自分の金で家電買ったことなかった
【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)
【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)
【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww
【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww
Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる
【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww
格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww
【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww
冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww
【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww

【Twitter】今のツイッターって怖過ぎるよな???
コメントの投稿