【朗報】トヨタ、2人乗り程度の小型EVの国内投入を検討!!

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【朗報】トヨタ、2人乗り程度の小型EVの国内投入を検討!!

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:33:48.25 ID:CAP_USER9.net
トヨタ、小型EVを国内投入 独自電池規格、普及目指す
2018年6月7日 09時01分

トヨタ自動車は国内向けに販売する電気自動車(EV)について、
2人乗り程度のコンパクトカーを先行投入する検討に入った。
2020年の東京五輪で披露し、その後の市販を目指す。搭載する電池の情報を外部に公開することで、
車以外の蓄電池としても幅広く普及させ、量産によるコスト削減と、再利用の仕組みづくりにも乗り出す。

小型のEVは「自由な移動」をコンセプトに開発を進めている。
昨年の東京モーターショーで公開した2人乗りのEV試作車「愛iライド」に近いイメージになる見通し。

高齢者や障害者でも乗りやすいように、加減速は自動。
ハンドル操作は運転手が担うが、カメラやセンサーで運転を支援。
近距離移動のニーズが多い都市部や過疎化が進む地方などを中心に普及させたい考えだ。

小型EVには独自に開発するリチウムイオン電池を搭載する。
電池のサイズなどの情報を積極的に公開することで、家庭や事業所などの蓄電池への活用を促す。
現在、EVの生産コストの半分近くを電池が占めているとされ、車載用以外の用途を確保することで
量産費用の抑制を狙う。電池の2次利用による再利用先の確保にもつなげる。
(中日新聞)

中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018060790090150.html



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1528338828/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:34:39.86 ID:F4bZwd1I0.net
水素あきらめたか



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:44:44.03 ID:ZL1pG8RH0.net
>>3
EVは短距離用途。水素は中長距離用途。HVとPHVは全般で、時間をかけてEVと水素に替わる。
水素燃料電池車を売り出した2015年からトヨタはそう説明し続けている↓

●モビリティの棲み分け



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:36:59.02 ID:0xDpD6K70.net
余計な機能つけずに
コンセント充電の純粋なEV
50万くらいで売れば確実に若者に売れるのに



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:37:07.67 ID:YzkbaH/H0.net
コムス改の前後2人乗りでええやん



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 12:26:44.33 ID:MgxeUBbD0.net
>>6
前後二人乗りの方がiQみたいな幅広の車体よりずっと取り回し良さそうなのにな
転倒しやすいとかあるのか知らん



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:37:24.18 ID:T5tflBzs0.net
チョロQ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:37:41.32 ID:bPDiSFgt0.net
軽自動車が喰われる。



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:38:30.61 ID:niI7rJ7n0.net
このての小型車って日本の需要に合ってるようで、実際は全然売れないんだよな



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:38:46.20 ID:ZL1pG8RH0.net
トヨタはEVも勝ち組だな



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:39:49.53 ID:zfSYcgvP0.net
実測100キロ走れて価格が150万なら行けるかもね



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:40:24.58 ID:5Wgutv1Z0.net
日本の場合情報公開すると技術が取られるからと言って公開して来なかったけど
でも結局は中国やら韓国やらにあらゆる手段で取られるから意味無いしな



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:40:56.46 ID:yMYEPza90.net
トヨタはEVまだ無理だと分かってるだろ 中国を念頭に置いてるんだろうが、実際には
砂漠が広がる広大な面積をEVだけでカバーできる筈がない

中国は薪と石炭の使用を先ず禁止するべきだな EVとか環境のことを言うのは半世紀早いわ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:42:13.72 ID:bPDiSFgt0.net
EVの問題点
・航続距離が短い。エアコンを使うと半減する。(電池の容量が足りないから)
・車両価格が高い。(電池が高いから)
・中古で売るときの値段が安い。(電池がへたると価値がなくなるから)

要するに、全て、電池の問題なんです。
容量が大きい電池を安く作れれば、全て問題は解決するんですが、言うは易し行うは難しなんですね。



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:49:00.82 ID:ZL1pG8RH0.net
>>17
EVは充電に時間がかかるのも問題だな
年末年始、お盆、ゴールデンウイークの長距離移動に大量な充電需要が生じるが、今の電池ではさばけない



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:54:33.80 ID:VcbF5/pu0.net
>>17
張りめぐっている電線からワイヤレスで給電出来るようになればいいな。



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:42:43.41 ID:/mdLwjqR0.net
> 搭載する電池の情報を外部に公開する


日産へのあてこすりww



114: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 13:33:27.35 ID:o7/T6mi20.net
>>18
中古バッテリーの二次使用は日産のパクリだろう。

しかしいくらトヨタでも、中古市場が成立するほどのバッテリーの在庫が貯まるまでは時間がかかるだろ。

日産は10年かかってるけどな。



129: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 13:50:36.65 ID:uQlFpAjy0.net
>>114
実証実験レベルならHVの廃バッテリーでやってる



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:44:20.80 ID:V2+HngIn0.net
税制も含めたコスト次第だね。
軽自動車の7割くらいの価格で出せるなら一気に流行る可能性はある。
が、充電設備の問題もあるから数年の間は市場動向を図るだけで、積極的にはやらんだろうね



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:45:50.84 ID:8abV4VCK0.net
中国が中国企業保護のためEVやらないと中国国内販売出来ないらしくEVをどのメーカーも推してる。日産なんてルノーの基礎研究みたいになってしまってる



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:47:34.32 ID:KruWI8De0.net
木っ端微塵にされそうだな



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:47:34.64 ID:BTFUBwEo0.net
中国で100万円で売ってる車だな




義父、娘にチューを要求したけど娘は拒否→結果・・・

26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:49:07.07 ID:Ye/uTu9/0.net
エアコンは無理だから
エアコン用のエンジン式発電機を積み込もう



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:49:26.05 ID:MUPMIYEr0.net
やっとiroadを出すのか



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:50:49.06 ID:97RG1Wsi0.net
事故したらイチコロ



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:53:02.99 ID:adHtNyZA0.net
車体の値段と税金の額によるけど、地方の若い子に売れるかもね
足になれば車なんて何でもいいって人がかなり増えてる



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 11:59:33.78 ID:mGx1+R7H0.net
まずは小さい車投入してデーター集めだね



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 12:01:32.43 ID:XQuAE1Tv0.net
駐車場でなんか特例とかあれば、カーシェアで普及するかもだけど、今の日本で駐車にお金払える人は所有する車としてはもっと使い勝手のいいのを買うわな



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 12:04:10.20 ID:C+KBDx7w0.net
チョロQの電気自動車がすでに出てるじゃん




40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 12:04:42.06 ID:pTXpvEQ60.net
50万以下なら売れそう



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 12:06:02.66 ID:Zko60iBA0.net
トヨタはパナソニック電池に縛られて動きにくそうだったが、とうとう方針転換するってことなのかな
一気に中華電池に流れが行きそう



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 12:08:52.59 ID:o05zQ/Q/0.net
自動車税と車庫登録で優遇されるなら、通勤専用車として購入したい



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 12:10:37.88 ID:aqIWpzzp0.net
おいおい、アイミーブよりショボいの出してどーすんだwww



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 12:12:02.37 ID:niI7rJ7n0.net
iQは軽自動車枠がなければ売れてたんかもしれんけどなあ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 12:12:12.34 ID:T5tflBzs0.net
取りあえず新商品を出して
お茶を濁し続けている間にあーなった シャープ



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 12:14:49.28 ID:MgxeUBbD0.net
内燃機関なら興味あるけど、EVじゃなあ



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 12:17:23.52 ID:ehPRh52L0.net
iQは一応研究資産として役に立ったんだな
でも二人乗りにするメリットってほとんど無かったから売れなかったんだよね…
定員減らしてまで軽くするほど軽くならないでしょ



105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 13:26:17.59 ID:tkpSrtEC0.net
>>53
iQは4人乗りだろ

シグネットみたいなのがレクサスから出たら良さげ



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 12:20:22.96 ID:soA/Ju390.net
年寄り向けに自動加減速はええね



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 12:26:35.36 ID:n9avPkuJ0.net
プロペラが横からシャキーンと出てホバーできれば南海トラフ対策になる



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 12:29:57.69 ID:hJ7Cdhc10.net
アビーが電動車になりました
でも売れるわけがない

動力の問題じゃねえwwww



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 12:37:10.02 ID:nv6wmkZK0.net
加減速が自動とか恐ろしすぎるだろ
一体こいつのせいで何百万人が轢き殺されるんだ



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 12:40:41.26 ID:8c1aAZzw0.net
高齢者の運転に付き合う人はほとんどいないよ。

買い物に行って、荷物を積み込むために。
二人乗りとしている。
それ以外は、葬式や結婚式に行く時に。
嫁さんを、乗せる必要があるから。
嫁さんは、拒否したいがしょうがないと乗るだろう。



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/07(木) 12:46:08.42 ID:5V5vOxRE0.net
乗車定員が二人でも駐車スペースは忖度して安くなったりしてくれないから
それなら軽でいいとなる
地方だと足の短さが切実にネック
結局中国で売りたいやつだよ





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【Twitter】今のツイッターって怖過ぎるよな???



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月08日 16:05

二人乗りは別にいいけどオモチャみたいなデザインはやめろ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月08日 16:08

核分裂バッテリー開発すれば問題全部解決するんじゃね?
アメリカでは大分前に試作に成功してるし、あれ採用すればいいじゃねぇか。

3.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月08日 16:16

どう考えても売れんだろ
バッテリーが高すぎて軽のやっすいの以下にはできんだろうし
固体電池はどうなったんやろか

4.  Posted by  トライアスリート   投稿日:2018年06月08日 16:16

事故で衝突したり洪水で水没した時に感電しないか心配だ。

5.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月08日 16:18

これから先EVがもっと普及したら電気そのものが足りなくなる
そうなると原発を新しく建てるしかないがどこが許可してくれるんだろうか

6.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月08日 16:18

まだまだリチウムイオンバッテリーかよ
次世代電池をはよ!

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月08日 16:27

価格次第だけど、時代に合ってるね。
結局5人乗りの自動車で5人乗るシーンって一年通して少ないんだよ、つまり無駄にガソリン使って無駄な躯体を運んでることになるからね。
あとは大事な安全性だけだね。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月08日 16:32

EVじゃなくガソリン車だとすれば価格面でも現実的やなw

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月08日 16:35

いやみんななんで電池に切り替わることによる発電、送電コストを無視してるの・・・?
台数がもし飛躍的に増えたら無視できない問題なんだけど?

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月08日 16:43

iQのEV化、スマートEVのパクリ・・・微妙だな

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月08日 16:48

 
なぜ実用案やアイデアではなくて
批判ばかりしているのだろう。
 
ちょっとした買い物などに良いと思うのだけど。
 

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月08日 16:49

 
速度もでないし、高齢の方に良いかもしれない。
 

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月08日 16:59

フルオプションで300万超えだな

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月08日 17:25

60歳以上のボケ老人に乗せないって約束してくれたら販売していいよ。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月08日 17:26

9
無視できるなんてレベルではないけど
さほど気にすることじゃない

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月08日 17:35

完全自動運転で免許いらなくなく未来来たら子供の中学入学に合わせて買うわ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月08日 17:37

完全自動運転できて免許要らないようなら
それこそカーシェアやろ
コスト考えたらわざわざ自前で用意するメリットが多いとは思えん

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月08日 17:48

3mの道幅で普通車と行き違いできるように
縦の2人乗りが欲しかったのに

19.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月08日 18:02

縦に二人乗りできる車出せよ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月08日 19:37

まだまだクリアしないといけない問題は山積みだね

21.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月09日 01:27

コムスの2人乗り版が市販されないのは
2人乗りにした途端、税金激増+要車庫証明になってコスパガタ落ちになるから
中国じゃそこそこ売れるかもしれないが、日本じゃ法改正しない限り売れないだろう

22.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月20日 15:24

前後に子供乗せてる買い物主婦の電動アシスト自転車の代わりになるモノ
縦に2人、子供なら3人まで

横方向も軽の半分くらいまで広げ、密室性とエアコンも完備に
小回りが利いて20-60キロ程度の運用

軽は無理すりゃ5人と高速も走れるが、そういう用途では無い
あくまで快適な電動アシスト自転車
だから原付免許で税金も軽の半分で車検も無しの5年使い捨てで30-40万で

コメントの投稿