目からウロコ!ショップ店員が客に話しかける『本当の理由』に、驚きの声・・・

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

目からウロコ!ショップ店員が客に話しかける『本当の理由』に、驚きの声・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:34:16
https://grapee.jp/504609 
アパレルショップで商品を見ている際に、店員から声をかけられることはよくありますよね。みなさんは、店員の声かけに対しどのような印象を抱きますか。「話しかけられるのが苦手」「1人でじっくりと見て回りたい」という人もいれば、「誰かと相談したいので声をかけてほしい」という人もいることでしょう。ネット上に投稿された、接客に関するある考えに、ハッとする人が続出しています。
 
「女優さんのアレで服屋さんの接客が話題。この話になるたびに思い出すこと。僕もかつて服屋さんで話しかけられるのが苦手だったので、ショップ店員の子に聞いてみたのよ。「苦手な人多いよね」って。そしたら「知ってる。でも話しかけた方が買う気のないお客さんは早く帰るから」と。目からウロコ。」(ツイッターより)

投稿に対し、店員と客の立場から、さまざまな意見が寄せられました。

【客の意見】

・そんな意味があったとは…まったく想像もしなかったです。

・店内がガラガラだと見栄えが悪いし入りにくくなるから、見るだけのお客さんでもいたほうがいいものだとばかり思っていました。

【店員の意見】

・長年百貨店で販売員をやってますが、とりあえず入店された人にひと声かけると、その時の反応で何か探しにきたのか、ヒマつぶしなのかが大体分かりますよ。

・「あなたが入ってきたことを知っていますよ」と伝えることで、盗難防止を図る意味もあります。認識されてると思うと盗みにくいはず、という希望を持って。想像以上にアパレルショップは盗難が多いので…。



引用元: http://girlschannel.net/topics/1660118

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:35:01
万引き防止効果はあるかもね。



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:36:00
だからと言って、声をかけられるのは嫌だけど
ゆっくり見せて



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:36:06
買う気があるのに話しかけられると買う気無くなるんだけど



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:36:14
暇つぶしでも服を見ることぐらいは良いんじゃ無いかな・・・。



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:36:34
一通り見ていいのがあれば買うしなければ買わない
買わない客=冷やかし!早く帰れ!と思われてるなら買い物しにくいなあ…



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:36:44
え?買う気だったのに声かけられすぎてよく帰りますけど?
見る目ない店員ばっかなの?笑



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:36:47
ずっと背後につけてくる人苦手



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:36:51
暇つぶし入っても、いいのがあれば買うけど。



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:36:53
てか。仕事だしね。
1日8時間以上無言でつったってるのは暇。



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:36:53
買う気で物色しに行ったら話しかけられてうざかったので店を変えることはある



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:37:13
無視せず「何かあったら呼びますので」って言っておくと話しかけて来ない

ってのも読んだけど言ったのに何度も話しかけてくる店員に遭遇した場合どしたら良いのですかい?



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:37:14
買う気があるのに
かなり話し掛けられて気が滅入るんだけど。



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:37:17
私は良いのがあれば買う気でいるよ
でもいかにもって感じで店員が立って待機してると入るのも躊躇する
そんな客だっていると思うよ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:37:20
追い出したいって事なのか
なんだかなー冷やかしくらい許してほしいわ
良いもの見つけたら買う人もいそうだけど



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:37:27
買う気が無ければ見に行っちゃいけないのか。
暇つぶしで入っても、一目惚れしたものがあれば買うかもしれないのになぁ・・・



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:37:27
気にかけてますから何かあったら声かけて下さい
って意味と教えられて一声かけて少し離れた所にいた



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:40:48
>>20 まあそれでいいんだよね…
ずっとつきまとわれても嫌だしね…笑
なんかある時は、こっちから話しかけるからその時対応してもらえればいい事…
暇つぶしで見ててもいいと思うし。



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:37:31
暇つぶしでフラッと入って本当に欲しいもの見つけたときつい買っちゃうけどな



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:37:39
ノルマとかあるのかと思った…
単に服を売りたいからとか?



167: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 14:31:58
>>22
アパレルやってたけど、話しかける理由はこれだったけどな。店長からそう指導された。
早く帰れなんて思ってやってなかったよ。あとは万引き防止も兼ねて。
私自身も話しかけられるのは苦手だし、仕事も向いてなくてすぐ移動になったけどw



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:37:40
ゆっくりじっくり見たい内気な性格の客まで帰ってしまう



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:37:43
下見が多いよ、私は。



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:37:58
そうかなあ
買う気で入って、ちょっと服に手を触れた瞬間に話しかけてくるけど…



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:38:08
えー私は本当に買いに来たのに、話しかけられたらもういいやってなってお店出ちゃうことよくあるけどな〜



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:38:10
いや、これは違う。買う気でゆっくり見たいのに
話しかけてくるから嫌になって帰りたくなる
ほっといて欲しいよ。



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:38:32
めっちゃ買う気があるのに
店員が嫌でやめるときはある
同じブランドの別店舗に行くことすらある



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:38:47
その日暇つぶしでも
次回買うかもしれないのにね

私は話しかけて来る店は行かなくなる



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:38:49
早歩きで店内ザッと見歩く私は買う気ないと思われてるのかな?
声掛けが嫌で好みの服があるかないかザッと見てるんですけどね



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:38:59
商品見てたら話しかけられて無視するのも悪いから簡単に答えてから
ゆっくり見たいのでちょっとすみませんと断ったら
しばらくしてからこれなんかどうですかって何か持ってこられて
しつこいなーってなった



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:39:07
私も買う気で入って、
何かお探しですかー?→わかる
あちら夏物入ってうんぬん→もう出たい
ってなる
別にそのブランドで絶対買いたいとかがあるわけじゃないから、他の店いっちゃうよ
ゆっくり見せてほしい



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:39:12
一言声かけて離れてくれたらまだいいけど、ずっと張り付いて話しかけられると買う気で行ってるのに買わずに帰っちゃう
買う気ない客を帰す効果よりも買う気のある客を逃がすリスクの方が格段に高いと思うけどね



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:39:27
買う気がなくて入っても、気に入ったのがあれば買うし、そうでなければ買わないし。金ならあるから。



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:39:29
早く帰るからとか言ってる店員馬鹿じゃない?商機逃してるよ絶対。



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:39:40
ショップで働いてたときは、とりあえず全員のお客様にお声かけするように指導されてました。万引き防止になるからって教えられたよ!




義父、娘にチューを要求したけど娘は拒否→結果・・・

39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:39:42
10パーセントオフでぇーえーす!
って、どっから声出してるんだろうと何回か練習してみた。

難しい。



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:39:42
だからネットに客取られるんだよ。
気兼ねせずに服を見たいの。



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:39:59
違うでしょ
話しかけたお客さんが買った洋服が自分の売り上げになるからじゃん



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:40:07
10代から20代前半にかけてフィントってブランドのお店でよく買い物してたけど、どこの店舗にいってもベッタリ接客で買い物するたび疲れてたw
まあ、店員さんも大変だっただろうな



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:40:16
声かけするのは店によって色々理由があるんだろうけど購買意欲が失せるほどしつこいのは止めてって客が大半だと思う。
「適度な」声かけするのってそんなに難しいのかな…。



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:40:28
話しかけた方が買う気のないお客さんは早く帰るって失礼な。
買う気で行ったのに話しかけられてウザいから早く帰るんだよ



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:40:42
買う気のないお客さんじゃなくて、買う気がなくなるんです。



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:41:06
買う気がなくってぶらぶらしてる時に
買う事もあるけどね。



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:41:24
目からウロコかはわかるないけど、販売員もプロな人はプロだから、
・買う気ある人
・目的がある(結婚式とか)人
・買い物依存症の人

数字に繋がるお客はわかるのよ。世の中自分で全て決められるほどオシャレな人ばかりじゃないしね。



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:49:37
>>50
「よっしゃ!いかにも買い物依存症っぽい客キター(゚∀゚)!この際ガンガン買わせたれ!」とか思うの?
それが商売人の本音かもしれないけどなんか嫌な感じ…



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:51:53
>>88
依存症よっしゃーかわせたろ、はあまりにも酷い設定すぎじゃない

買う気ある人は何となく分かるてのを言いたいんでしょ



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:41:25
性格的に逆に接客してるみたいになるから
疲れるから話しかけないで
店員「その服いま私もきてるんですよー」
私 「あ、そうなんですね!かわいいですね!」



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:41:27
暇つぶしのつもりで入っても凄く気になるの見つけて買っちゃうかもしれないじゃん



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:41:28
店員に話しかけられたくらいで買う気失せるとかどんだけコミュ障なんだよ



113: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:58:27
>>55
これを買ったら何の服とどう合わせようかとかいつ着ようかとか考え事してる時にあれこれ口挟まれたら邪魔



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:41:33
客もいないショップで 何か買おうと思って店に入って 店員の前を通っても いらっしゃいませすら言わない店員って 感じ悪いから 買いたくなくなる時もある。 暇なくせに全く無視するのも どうせ買わないんだろとか 馬鹿にしてるのかと思う時がある。



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:42:00
たしかに!!
本当に服を探してるときは、しつこく声かけられても、ゆっくり見させてくださいねって返事して見続けるし、暇つぶしだったら、ふらっと出て行くもんなー。



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:42:22
話しかけなかったらもっと色々見て何か買ったかもしれない、とは思わないのかな。



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:42:22
私の友達はお買い物大好きっ子だから、一緒に店入ると友達ばっかり話しかけられるw



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:42:37
「これはこれに合わせてー」とか自分で考えながらゆーっくり選びたいのに邪魔されて嫌な気分になる



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:42:52
えーっと、声かけてもかけなくても 客に気をつかわせてぎこちなくさせてしまう店員って 接客業失格だと思うけど。



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:43:00
声掛けするタイミングやお客様の性格などは想像しながら接客しても、早く帰れとか万引きとか考えもしなかったなー。
お話好きな人は話しながら買ってくれるし、話し掛けられたくない人でもタイミングさえ合えば買ってくれる。

今の時代は、もう接客の仕事なんて無いに等しいのかもね。



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:43:01
今時万引きする人いるんだね
疑われても面倒だから自分からわざわざコレとコレ試着いいですか?って自分から見せて言うけど



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:43:12
店員に勧められて何かを決めることってほとんどないんだけど。
良し悪しは自分で決めたい



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:43:19
一旦お店を出て、他を見てから戻ると「お帰りなさいませ」ってさ
家じゃないし恥ずかしいし、覚えてられるの気持ち悪い!



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:43:55
むしろ雑貨屋さんや小物屋さんなら
店員の意見聞いてもいいけど
服はいい



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:44:16
元ショップ店員だけどうちの店長の方針は基本いらっしゃいませ、ごゆっくりご覧下さい。のみでそれ以降はむやみに声かけない。だった。
系列店の中で売り上げトップだったよ。店長変わって私も辞めたけど売り上げかなり落ちたらしい。



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:44:21
聞きたい時に限って店員が居ない
一人で選びたい時に限って店員がしつこい



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:44:25
ショップの店員全員がそんな考えばっかりなら、通販で服買うわwww



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:45:22
ただ見るだけのつもりで入った時ほど、ずっと後を付けられるように声かけられる。
最初の一言だけで後はほっといてほしい。何か聞きたいことあったらこちらから聞くから。



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:45:25
万引きを疑われてまで買う馬鹿はいないからね。
そりゃ百貨店も潰れるわ。
接遇マナーさえ出来ない人間を雇い過ぎ。



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:45:30
そりゃそんなことしてたらネットに客が流れるわな

そしてお店に来るのは中韓のお客様のみ、と



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/26(土) 13:46:09
こんな話を聴かされたら、益々店で買うのはやめようと思った
店では店員が来る前に実物をチェックして、気に入ったらネット通販で買うわ





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【Twitter】今のツイッターって怖過ぎるよな???



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 13:50

「なにかお探しですか?」ぐらいなら良いけどしつこいと、買う気があっても店から出ちゃうな。

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 13:51

>盗難防止を図る意味もあります。認識されてると思うと盗みにくいはず、という希望を持って。想像以上にアパレルショップは盗難が多いので…。

結局盗まれてんじゃん

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 13:55

※2
警察がいても犯罪がなくならないからといって警察を廃止する無能

4.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 13:58

店側の理由ももちろん分かるんだけどね
マイペースに見ていたい時は「他のももう少し見てますね〜」で何とか回避してる

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 14:02

ようは怪しい身なりとか信用なさそうな奴には声かけて、それなりに金のありそうな信用ある見た目の奴は声掛けずにいるって事か
アホらし、そんなだからアパレルって右肩下がりの業界なんじゃねーの?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 14:02

全商品に防犯タグつけりゃいいのに
食べ物と違って付けやすいんだから
初期費用が高いのかな

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 14:03

※2
こういう考えしかできない奴って一番無学なタイプだと思う^^;

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 14:06

「ちょっと見てるだけです〜」で殆どの店員は引き下がるから平気

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 14:09

いくつかの店を見比べるから買わずに出ることもざらにあるだろうに 
買わない奴は早く追い出したいなんて性格悪いだけとちがうか

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 14:11

接客されるのいやだから混んでる
バーゲンセールの時期にしか服屋入りたくないんだよなぁ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 14:12

詭弁だね

ホテルマンが客の身なりで差別はしないが区別はします!と言うのと同じ



招かれざる客へのマウンティング

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 14:13

自分が好きなメーカーの服を扱っている店がラップとかスケートボードとかをやるような層をターゲーットにしている。店員もそういう格好している。
本来は建築現場や農場で着るような服。仕事でもカジュアルでも着れる服を探している。

もう少し昔風のものにしようと思うと今度はロックンロールとかロカビリー。リーゼントとかにしないんだけどね。

客層が違うというのは分かっている、だから嫌なんだよね。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 14:14

買う気なのに声かけられたら帰るとか本気で買う気ねーの丸わかり

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 14:17

※2
だよなって思ったけど、声かけなかったらもっと増えるのかもよ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 14:27

世の中、アパレルに限らず「店員が話しかけてこない!!」ってクレームわざわざ本社に叩きつける基地外もいるんだぜ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 14:29

コミュ障だけど、こっちから話しかけるのが嫌だから、多少うるさくてもガンガンくるタイプのほうが気が楽

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 14:29

いいと思ったものしか買わないけど、いいと思うものがなくて買わない時に顔つき変わる女店員

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 14:30

ヤマダデンキで店員に付きまとわれて面倒だったから、
数分で店を出てビックカメラで買ったことがある@池袋

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 14:33

通販に客取られてるくせにバカじゃないのww

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 14:38

え?買う気だったのに声かけられすぎてよく帰りますけど?

⬆こんな人が元々買う気な訳がない。
スーパーの衣料品売り場で買っといて下さい。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 14:38

持ってる服との組み合わせを考えてるのに、何も知らない癖に勧めてくる店員が多い
そして持ってる服の種類を伝えて「ちょっと合わないんですよー、他にないですかねー」
って聞いても、ちゃんと提示してくれるところが少ない
その上できちんと良い物提供してくれる場合は買ってる

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 14:41

店員に顔を覚えられたからもうあの店行かない
なんていう自意識過剰なコミュ障とか面倒なのの追っ払いにはいいんだろうな

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 14:43

買おうとしても声かけられたら買わない

24.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 14:50

接客販売10年です。

売りたいからもノルマがあるところはそうだけど基本的にはあなたの事、私はちゃんと見てますよって万引きって意味と私はあなたの事無視してませんよ、気にかけてますよって意味です。無視されたってお声をよくもらうからです。誰が嫌なタイプとか分かりませんので全員に声かけをします。
万引き犯はこの人は人によって声かけるかかけないかしてるとか見てることもあります。

後はこの人万引きしないと分かっていてもとる場所と戻す場所間違ってるとそれだけで万引きは増えてしますのでその防止です。

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 14:54

※24
お前向いてないわ
早くやめちまえ

26.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 14:55

だいたいこの人はちゃんと戻してくれる人だなとか試着の際服にちゃんと汚れがつかないように気を配ってくれる人だなっていい人にはあまりいきません。

あっちこっちに置いてる人や試着後服の状態が良くない人、飲食、携帯持ち歩きながらの人は次また入ってきたとき警戒する。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 14:56

いっそ、まったく声を掛けない店と声を掛けまくる店2店舗出店してどちらが営業成績良いか比べればいいじゃん
馬鹿でも気付くだろそうすれば

28.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 14:56

25

嫌ですねー。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 15:00

声かけられたら欲しいと思った商品はそこで買わずに別の店で買う
声かける店で買うと大半が買った理由を聞かれる
元々欲しかったか一目ぼれなのにしつこく聞く店員の多さよ
暇で話しかけてるなら商品の整理をずっとしててほしい

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 15:03

※24
古い考えだな

31.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 15:10

服屋に店員なんか要らない。
勝手に鏡で合わせて、良かったら買うから。
声かけて邪魔しないで、嫌な気分になるし、楽しさぶちこわし。
服と対話してんの、うるさい人にわざわざ会いに来てるんじゃないの。

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 15:12

家電量販店に営業に行ってた頃、店員の人はインカムでの上司からの命令「はやく客に話かけに行け」と盗難防止のためにカゴを渡すようにって目的だった

客が迷惑だろうが、静かに買いたい希望とかは一切関係ない

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 15:13

※3,7

犯罪を防ぐことも抑止することもできないなら意味ないんだから方法を変えろって話だろ

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 15:15

買う気も無いのにショップ入る人が居る事に驚き

35.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 15:15

買うつもりだったけど声かけられたから買わない?なにそれ(笑) もともとそんなに買う気なかったんだろ
冷やかしに来てて高いから躊躇してるところに店員が声かけるから、買わないことの理由にしてるだけだろ貧乏人め(笑)

買わない客を追い払うため?バカかガラガラの店より冷やかしでも客が何人もいる店の方が百倍入りやすいわ
一人だと声かけられるのも嫌で買わないってバカもいるんたから。

36.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 15:18

店員してるけど、特にノルマ無いし買う気が無い人ほど無作為に服を雑に扱ってくるから積極的に声掛けしてるわ

声掛けされたら買う気失せるってのはもともと買うつもりは無いと思ってます

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 15:25

自分の考えに固執してる店員なんてろくな奴じゃないな笑

38.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 15:36

わざわざショップ行くのなんか暇つぶしに決まってるだろ
偶然良さそなのが見つかりゃ買うしなきゃ買わんだけ
明確に欲しいもの決まってたらネットで買うわ

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 15:59

マニュアルにあるから
ノルマだから
インセンティブでるから

40.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 16:04

・何かお探しですか?
・んふんふそれ可愛いですよね
に対して撃退マニュアルつくろうぜ

・探してはいないんですけどw
・人を待ってるから見てますw
とかね。
店員からレジに引っ込んでゆきそうな撃退マニュアル考えよう

もちろん見てるだけなら服を雑に扱ったらだめだけど 店員的には見にきただけのヤツが
ワシャワシャにしたTシャツ畳むのマンドクセってことだと思う

41.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 16:07

どっちにしてもお客様のためにやってることではないことはわかったな笑

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 16:12

※41
買わない奴は客じゃないし、店の利益のために働いてるんだから当たり前

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 16:31

家電量販店で見てるだけの時は寄ってくるのに買いたいときは寄ってこないあれも理由があってわざとやってんのか?


見え見えのお世辞言ってくる店員とかアホらして帰ったことあるわ

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 16:33

小売りだからできるだけ早く売り上げが欲しいのは理解できるんだが、
店側にはもう少し長い視野を持ってほしいな。
ただ見てるだけ・冷やかしの人も、将来の客になるかも知れないんだからさ。
買うか買わないかの二者択一で分けられないでしょ。

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 16:59

防犯というのは分かるけどこれだと気に入ったものがあれば買うって客はだいたいすべて逃げると思うよ。
自分もそうだし。
正直他業種でもこういう場面はあるけど声掛けNGな仕事も多々ある。
当たり前にやるのって正直アパレル位だよ。

46.  Posted by  名無しのまとめりー   投稿日:2018年06月04日 17:03

店のやりかたは正しいと思うよ
自分がそのとき欲しい品が1番手早くとか何処よりも安価で手に入るんなら店員がどうだろうと店の姿勢がどうだろうと買うもん

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 17:03

聞いた話だが、話しかけられるのが好きな人ほどリピート率高いらしい。
積極的に話しかけるのが良いと統計的に出てるから服屋の定員は話しかけるのだな。

48.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 17:05

アパレルはヤバいね
同じく着飾ってるキャバ嬢がいかに節操あるかわかる
まぁ最近の若いキャバ嬢はすぐ股開くから参考にならんが

49.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 17:06

別に話しかけられるのは良い、相手も仕事だし気にしない。ただ欲しい服が見つかって会計の意思表示してるのに、他のアイテムも勧めてくる店員は何なんだろ。それやられて、その店舗では買わずに別の店舗で同じ服購入した事ならある。

50.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 17:20

販売なんて所詮製品を右から左へ移動させてるだけの
世の中に何の価値も生まない作業だろ
そりゃこんな程度の低いバカしか集まらんわ

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 17:21

話しかけられたら他の店で同じの買うって書いてるやつ多いけど、無駄な労力使ってる馬鹿だと書いてるようなものだな。
話しかけられても嫌そうなフリすればそれ以上グイグイこないでしょ。
他の店行って話しかけられたらまた他の店いくのかね。

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 17:26

嫌なら別の店に行けってことなら声掛けは必須やな
実際それでええと思うけどな、店にも客にも選ぶ権利あるわ

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 17:28

声かけられて、迷惑に思って買う気なくすようなやつは、そもそも客としての潜在性が低いから、接客しても無駄な時間を費やすことになるだけの可能性大
買う気満々の客は、声かけられようが、声がなかろうが買う
客ではなく、邪なことを企んでる人間に対しては、声がけによる抑止力は相当ある
店側にとって、声がけすることの損はない

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 17:47

いやいや、販売経験ある身からすると、声掛けは「万引き防止」と教えられるのが普通
「買わない奴は出ていけ」ってのは、>>1に出てくるショップ店員の子って奴の考えというだけなのに、なぜスレや※にはアパレルショップの全てがこういう考えだと思ってしまう奴が多く湧いてくるのか?
これは単なるバカッター案件だろ

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 18:00

51
それでもグイグイ来たことあったよ
いちいち仲間の店員の元に戻っては「傷つくわー」「あれ買う気ないってー」って言いながらトライ&エラーしてくる店員がいた
服屋の店員の2割程度のどうしようもない奴らがイメージ悪くしてる 

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 18:13

納得できる理由は最後の万引き防止くらいだな。他のは店員側の勝手な思い込みでしかないと思うよ。

57.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 18:22

アパレルは特に店員の癖が強いからな
大抵ネットで見てから店でサッと実物みるか試着してネットで買う
本当にいい店は逆に客が話しかけやすい雰囲気作りしてる店だと思う

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 18:42

>「知ってる。でも話しかけた方が買う気のないお客さんは早く帰るから」と。目からウロコ。」

目からウロコでもなんでもねー
じゃあ行かねえよ

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 18:43

もうユニクロと無印でいーや
個人ショップとかうっざい

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 18:48

万引きを疑われてまで買う馬鹿はいないからね。

61.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 19:31

でもその考えで買わない客入るなってした場合 客0のお店と全く買う気ない人含めて客10人くらいいて賑わってるお店どっちに行きますか?って聞かれたら圧倒的に客多い方に行く人が多いと思うわ だって誰も客おらん店ほど入りづらいとこないもん笑

62.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 19:53

京都の土産物屋は大体これだから嫌だ。モノは良いのに半ば押し売りじみていてじっくり選べないし後味も悪いんだよ…

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 20:22

万引き防止か
なるほどなぁ

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 20:44

万引き防止は想像つくだろ

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 20:58

Y電機では売り上げの悪い店舗は本部からカメラで店員が監視されます、
明らかに買う気が無さそうでも接客に付かなかったら即電話が来て説教。
カメラに映らない位置にいても注意されるのでバミリの上に立っています、
暇そうな店員に声をかけても来ずに他の店員を呼ぶのはサボっている訳ではないのです。

66.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 21:22

近所のよく行く所いつも客いないからサクラでも置いといたほうがいいんじゃないかってくらい人の気配がしない。誰かいないと店員寄ってくるから人いたほうがいいのに。

67.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月04日 23:03

声かけられない方が嫌だわ 売る気が無いのかと思う
実際迷ってるのに声かけてこなくてイラついて帰ったことがある

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月04日 23:10

※67
コミ症かな?
気になるなら自分から声をかけてみようか?
何様や。

69.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月05日 00:15

俺もこれが嫌でユニクロになった
高い服は通販で買う

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月05日 02:15

ついてきたり聞いてもいないのに勧めたりしてくるとこでは絶対買わないな。

71.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月05日 06:13

話しかけるタイミングを少し遅らせると店側としても幸せになれると思うよ?
買う気で来てても、入店して直ぐに声掛けて来る店だったら「うぜぇ…」って思ってすぐ店変えてるわ

72.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月05日 08:30

買う気がない奴には早く帰って欲しいんだね。客がいると他の客も入りやすくなるから、冷やかしでも入ってて欲しい気もするが。

73.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月05日 13:50

買う気があっても、入店してすぐに声かけられたら買う気無くすわ

74.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月05日 13:50

ユニクロなんか声かけられんやろ
どんだけ怪しい身なりしてるんや

75.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月05日 17:07

盗難防止も分かるけどさ、それで釣れた筈の魚を逃してるのもまた事実

76.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月05日 21:12

話しかけられて買う気が失せるような買う気は大したこと無いから店員が正しい

77.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月05日 22:01

この件が分かりやすいのが家具屋
なぜ大塚家具が衰退してIKEAやニトリが好調なのか考えればいい
つきまといは害悪

78.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月06日 02:39

そんなことしてるとネットに負けるお
現物を試着して格安のネットで買う時代になる
買うって決めるとか気に入らないとないだろうw
防犯とかいってるが言い訳が酷い

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月06日 11:25

防犯のためだろうとは思うけど
これがあるからネットで買う方が気が楽なんだよね

80.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月06日 15:47

見てるだけ〜の人は1つの商品の前でじっとせずに次々に広げて店を乱雑にしていくからな。その客が何か買ったとしても他の客達の購買意欲も削いでいるんだよ。

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月07日 07:31

バイト店員だったことあるけど
マニュアルでお声がけをせいと言われたからかけてるだけだったし、自分自身店員に付きまとわれるの嫌いだから
「何かございましたらお申し付け下さい」とだけ言って少し離れたとこで作業しつつ
試着したそうだったりサイズ・色違いを探してるっぽかったら
視線を向けてアイコンタクト図れば大抵無言で頷いて意思表示してくれる

お喋り好きな人とはガッツリ話すし、そうじゃない人・ほっといて欲しそう・連れがいる人はそっとしとく
別に売れなくても次にまた来てくれりゃいいなぐらいの気持ち

まあ、バイトだったから売上も気にしてなかったし、社員は違うかもね

82.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月09日 10:38

声かけでいなくなる様なのは最初から客とは見ていないんじゃない?
別の店に行くって言ってもその別の店でも声かけでしょw
結局客じゃないんだよー
買う気のある客はがっつり居着くんでしょうねきっと 経験則からそうなってるんじゃないの?
デザインだけ見てしまむらで似たような雰囲気の買う人は客じゃあないのでしょうねーw

83.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月11日 03:30

声かけて欲しくなくて帰ってしまうような客はいらない客なんだよ
買うとしても数点とか数万でしょ?




84.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月12日 19:45

話しかけられたくなければユニクロ、しまむらへ

85.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月12日 21:04

別に声かけてきてもいいけど、本当に探してるものがあるときに限って声かけて来ない率高いのは何なのさ

86.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月13日 01:03

1回目はあっちも仕事だからと、やんわり邪魔という風に伝えてるが2回目の声掛けきたらストレートにお前邪魔、迷惑と伝えてるわ
耐性があるなら顔を崩さないけど、まったく耐性が無い奴はイントネーション崩れたり顔も崩れて面白い

87.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月13日 02:53

おまえら優しすぎんねん。

話しかけられたら、『うるさい。だまれ。』で、充分やで。値引きして貰える訳でもないし、ゆっくり見れるからおすすめ。

コメントの投稿