
東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:33:23.00 ID:L67HekfM0.net
親子そろってまだ貰いに行ってねーんだがw
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:33:47.74 ID:Sdc34r/90.net
会社に番号提出したけどほかでの使いみちがわからん
カード作ってなんの役に立つの?
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:35:44.26 ID:ry2hTGhL0.net
>>3
免許証持ってない人は本人確認になる
あと株や投資やってる人は届け出が義務付けられた
くらいかなぁ
199: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 18:23:29.74 ID:QgOqku9i0.net
>>11
届け出要だが、カード無くても問題ないと思うが。俺は通知書記載の番号しかしか出してないよ(その場合免許証等が必要だが)
165: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 18:13:38.84 ID:t8kVbKIQ0.net
>>11
マイナンバーをまじまじと見てはいけないとか気を使うから持ってこないで欲しい
64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:45:19.73 ID:uMbMUV8u0.net
>>3
税金の抜け道防止策
お金の動きにマイナンバーと法人番号が紐づけされて、国税庁が把握できるようになってる
68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:46:54.52 ID:gM0RkM6X0.net
>>64
ぐぬぬ
つまらん
72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:47:38.69 ID:9yUpf3ws0.net
>>64
これ
十年以上滞納してた自動車税40万近く給与差し押さえられた
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:33:59.90 ID:5spOPi8T0.net
代替ばっかでマイナンバーカードがなきゃ出来ない、または絶対的に便利とかが一切ないもの
逆に鬱陶しいとしか感じない
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:39:08.37 ID:MnObwOLG0.net
>>4
e-taxの申告はこれがないとできんのや
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:34:01.21 ID:1V9ut4jT0.net
書く項目が一つ増えてめんどいだけ
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:34:07.68 ID:/eYxdHf/0.net
微妙なんだよなあ用途が
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:34:20.19 ID:sTIm5aic0.net
顔写真と指紋登録ないと…今のは中途半端
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:34:43.13 ID:w0yujsee0.net
役所に務めてるうちの嫁が、免許証持ってればあんなの必要ないって言ってた。
むしろ無くしたときのほうが厄介だとさ。
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:34:56.02 ID:fF4c2NTn0.net
住基ネット「おいでおいで早くこの橋を渡っておいでマイナンバーさん」
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:35:21.26 ID:JUN9MaDw0.net
名前忘れたけど以前のやつと同じ道歩んでるやん
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:36:32.43 ID:u+Tc/MkD0.net
もっと雑なカードでいいよ、申請とか面倒だから(´・ω・`)
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:36:35.12 ID:7GBMcLat0.net
使い道増やしてくれ
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:36:51.56 ID:6coyCigO0.net
国としては国民総背番号制が達成できればいいから、
カードの普及とかどうでもいいのよ
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:36:52.00 ID:lB75c8cM0.net
全世界の人間にマイクロチップを埋め込んで管理する布石だから
そのうち思考すら奪われる家畜となる
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:36:56.43 ID:3ZYklZZO0.net
マイナンバーカードにマイナンバーが書かれてるのが問題
盗み見られるリスク大杉
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:37:15.46 ID:jG6tCxXv0.net
車買うときコンビニで印鑑登録とれて糞便利だった
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:37:40.64 ID:gM0RkM6X0.net
e-taxが捗るやん
確定申告関係ない層には不要だろな
193: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 18:21:40.60 ID:AsJ4WvY50.net
>>18
そうだけど以前の住基ネットでよかったやん
莫大な税金投入して費用対効果が低いのが問題
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:37:41.56 ID:+VPcNDTs0.net
転売屋潰しに使えそうなのに番号聞いたら違法なんだっけ
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:38:06.28 ID:hc8QNn0P0.net
うちに来たけど受け取り拒否してそのままw
住基カードあるしイラネ
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:40:28.00 ID:ry2hTGhL0.net
>>22
住基カードももう少しすると確か更新期限が切れるはず(マイナンバーカードに移動へ)
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:42:33.61 ID:hc8QNn0P0.net
>>37
期限切れても、別に身分証明書があるから大丈夫w
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:43:32.81 ID:2oRPSQx70.net
>>37
マイナンバー作らないとネットで確定申告ができなくなるんだよな。
お前ら年末になって慌てないように気を付けろよ。
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:38:14.51 ID:YfUDrGwI0.net
電子確定申告するためにつくりました
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:38:32.20 ID:zt0blgsj0.net
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:38:48.75 ID:vk3vUjZT0.net
まだ持ってないや
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:39:11.22 ID:BA1HN7+30.net
住基カードは意外と便利
マイナンバーは落とすわけにもいかないし作るのも面倒くさそう
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:39:18.73 ID:Uqtxv1vZ0.net
証券会社の口座開設にいった
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:39:19.34 ID:slvt2lY40.net
うちも全然作ってませんすいません甘利さん
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:39:34.37 ID:Z0hCFGDr0.net
無くても今のところ困ってない
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:39:59.65 ID:8Yj89jql0.net
カードをもらいにいきたいんだが、番号を回収するっつーんでもらいにいけない
番号無くした
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:41:19.62 ID:ry2hTGhL0.net
>>32
役所の窓口で再発行してもらえるで
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:40:03.88 ID:KFAXUkCs0.net
マイナンバーあれば他なにも要らないってことにならないと意味ねーだろボケナス
名前書いて住所書いて印鑑おしてさらにマイナンバーカードって馬鹿じゃねーの
73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:47:42.03 ID:mGGxqp/L0.net
>>33
これ
現状ではほとんど手間が増えただけ。
マイナンバー導入したなら早く徹底的に効率化させてほしいわ。
155: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 18:11:30.32 ID:Rt0Gr61k0.net
>>33
わかる
現状、利用者のメリットあんま無いもんな
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:40:24.72 ID:B1dOy1gp0.net
めんどくさい
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:45:16.63 ID:wWaJ2J8Y0.net
>>36
結局これ
現代人は追いかけなきゃならん事柄が多すぎでいっぱいいっぱいなんだよ
作らなくてもオケならそりゃ後回しになる
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:40:44.48 ID:1Hbhf5Oc0.net
コンビニで住民票とるとき必要やん
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:42:24.83 ID:/eYxdHf/0.net
>>38
あーたしかに
役場行く暇ねーから助かるわ

義父、娘にチューを要求したけど娘は拒否→結果・・・
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:41:17.50 ID:QShqaclO0.net
予想通りの結末
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:41:39.11 ID:MJJG6ja40.net
普及しようがしまいが新規の機材購入させたら
それでもういいんだよ
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:41:39.21 ID:d+mMa7FY0.net
あんまり普及してないので身分証として認められない
みたいなことになりそうなクソザコカード
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:42:42.03 ID:OJUzV2h40.net
だいたい作ってないし
もっというと通知カードも受け取ってないし
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:42:47.68 ID:KXJ3e4zD0.net
オレカード作ったけど、申込みがスマホで完結出来るのは便利
滅多に使わんが住民票と印鑑証明を全国のコンビニで出せるのは便利
有効期限10年あるし作っておいて損はない
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:43:09.27 ID:jKC+aRK+0.net
車の免許と統合してくれないかな
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:43:13.58 ID:IXzbGe2d0.net
免許証やら保険証と一元化されれば楽なんだがな。そこまで行かないなら不要
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:45:17.14 ID:hc8QNn0P0.net
>>51
一応、一元化の予定はある。
が、銀行口座とも紐付けしようとしてるのが
気に入らない
落としたりしても怖い
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:43:13.90 ID:ZyBqT5zf0.net
役所で交付してもらえるのなら疾うに申請しとるわい
何故郵政などというテロリストを介在させたのか?
断じて赦すことは出来ぬ
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:45:09.39 ID:ry2hTGhL0.net
>>52
通知カードあればスマホやパソコンから申請受付出来るよ
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:43:19.67 ID:OEXdvaFi0.net
一応作ったけど車買うときに印鑑証明をコンビニで取った位でしか使ってないわ
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:43:23.52 ID:lORezgNI0.net
強制すればいいのに日和見主義の中庸政策で
中途半端なことばっかやってるからこうなる
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:43:51.46 ID:vj8Y8hL40.net
住基と同じでまたすぐ廃止になりそう
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:44:11.49 ID:74+M+c9W0.net
使い道がない
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:44:32.65 ID:1kkID4/D0.net
全部紐付けて確定申告無くせよ
60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:45:09.47 ID:vjxWw49G0.net
税金の無駄遣い
63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:45:17.76 ID:3B3Ivglx0.net
費用対効果がないって公共事業の一環だろうに何言ってんだって気もするけどな
65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:45:32.79 ID:7wqifqog0.net
通知カードなくしたから仕方なしに作りにいったわ
給与とかで必要だからしゃーない
66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:46:07.55 ID:R+hYWAyN0.net
カード持ってたら相続税 2割引とかしたらいい
67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:46:08.79 ID:tuvCsTUO0.net
受け取りに行ってない奴おる?
俺だ
70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:47:28.64 ID:2Ku493ZV0.net
使ったのは株と仮想通貨の口座開設時ぐらいだな
77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:49:34.04 ID:nNyfn1WE0.net
オンラインでできるのホント利便性高いよな
79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:50:20.08 ID:4kw0arWB0.net
住基カード同様、有効期限は発効日から10年と思って何も考えずに申請したけど
10回目の誕生日までなんだな。
誕生日少し前に発効されたから、すぐに1回目の誕生日が来て
有効期限が9年になっちゃったよ。
みんなも注意な。
80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:51:17.10 ID:xhWV75eC0.net
免許証でおk
81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:52:28.75 ID:zBcxzyyX0.net
こんなモンわざわざ申請するとか池沼かよ...
役人が楽になるだけでこちとら何のメリットもねーわ。
85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:53:32.10 ID:koKDChPG0.net
いま確定申告やってない奴らが声高に不要連呼してるけど
そいつらもいずれ確定申告するからあんま声高に不要と言わないほうがいいんだがな
目先のことしか考えないあほばかり
94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:55:36.08 ID:uMbMUV8u0.net
>>85
国民総確定申告になったら税金の使い道に敏感になるから絶対にやらないよ
源泉徴収して年末調整で取りすぎた分返すとほぼ全ての源泉の人間はおとなしくなる
すげーマジックだよ
87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:53:43.36 ID:M48rJU2S0.net
何でもかんでも「免許でおっけー」な国ではなかなか難しいんだろうな
むしろ免許より先に無きゃいけないものだったのに
88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:53:55.17 ID:zq5X9mMN0.net
国として発行するから
いろいろセキュリティガチガチにしすぎて
だしたころには古いものだったな
問題出る前にあれこれ予防策とりすぎだから普及しないんだよ、普及してから予防策とるのがいい
89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:54:03.28 ID:ekqGotAf0.net
e-taxでネットで確定申告するのにいるだろ
もってない人って給与取得のみの情弱なの?
109: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:58:34.41 ID:x7x42aHN0.net
>>89
e-taxマイナンバーいらなくなったやん
92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:54:31.20 ID:s1PimQZi0.net
マインドシーカーに見えた
97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:55:54.01 ID:f0CuMzcO0.net
アメリカみたいに社会保障番号がないと控除を受けれなくすりゃ、お願いしなくてもマイナンバーは普及する。
143: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 18:07:20.82 ID:wR5C01Au0.net
>>97
マイナンバー自体は普通に存在してるよ。通知カードがあるんだから。
普及してないのは「マイナンバーカード」だろ。
100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:56:22.14 ID:UzPojRfW0.net
免許証と合体させれば普及するだろ
105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:57:34.48 ID:10pzSidx0.net
>>100
そういう案も出てるらしいからさっさと統合して欲しいわ
107: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:58:03.76 ID:/F4PJlCL0.net
「コンビニで使える」
ての聞いて、みんな危ないと思ったんだろ
108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:58:33.18 ID:uf2rq9wU0.net
合体させるならパスポートの方が良かろ
118: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 18:01:35.25 ID:2k79F8610.net
カードやめてスマホアプリにしろよ
119: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 18:02:10.04 ID:SDhNVLtT0.net
確定申告の時にいちいちコピー提出させるクソ仕様
129: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 18:04:11.37 ID:0Lsro1l20.net
義務付けりゃいいんだよ。
135: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 18:06:18.25 ID:49U5Y1Ry0.net
何枚か集めたけど使い道ねーなこれ
142: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 18:07:17.52 ID:i2ZxkyH30.net
免許証も保険証も全部一緒にすればいいのに
149: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 18:09:24.96 ID:9R1dh90M0.net
マイナンバーと言う割に番号だけ控えておいても屁の役にも立たない
通知カードですら現物を持ってこいとか役所もまだまだこなれてない
78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/28(月) 17:49:46.81 ID:hc8QNn0P0.net
結局、効率化どころか国民を監視してるのがバレバレだからなw
そして、税金逃れ対策やらまでしようとしてる。
そんなに雁字搦めにしたら誰だって不快になる
【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)
【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)
【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww
【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww
Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる
【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww
格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww
【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww
冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww
【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww

【Twitter】今のツイッターって怖過ぎるよな???
コメントの投稿