
東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:28:22.20 ID:jZ40FKkv0.net
その程度の遊びかたしかしていなかった人たちはどこ行ったの?
103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:28:27.86 ID:fwGVxfFh0.net
操作難易度は昔の方がムズいぞ。先行入力や簡易コマンドとか無い上に受付もシビアだし
109: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:32:09.34 ID:rUgyKyqj0.net
>>103
そのかわり通常攻撃でも結構ダメージ与えられたからな
必殺技が文字通りの必殺技でもあった
105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:29:54.50 ID:SFwTCJ4Rd.net
コマンドの複雑さは昔からあったし
それは別に難しいとは思わなかった
練習すれば出せるから
今のボタンの組み合わせによるコンボは覚えるのが面倒くさい
108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:32:05.76 ID:fwGVxfFh0.net
格ゲーはデカキャラがわちゃわちゃしてたり3D人間動かせたりして昔はグラスゲー→格ゲーって側面もあったのが目新しさ無くなって純粋にゲーム性だけでしか見られなくなったのも過疎の一因だろうな
110: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:32:10.35 ID:XKf/2pix0.net
つまりプロゲーマー制度が格闘ゲー殺したって事でいいのかな
113: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:33:23.83 ID:3T5GRQMO0.net
格ゲーが廃れたのは技術的にたいしたことやってないからだよ
狭いマップで2体キャラ出すだけではもうユーザーは満足できない
121: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:38:59.90 ID:UJP3rK8e0.net
>>113
それだよなぁ
格ゲーはゲームの枠からはみ出さないままここまで来てしまった
RPGなんかが映画だの仮想世界を擬似体験だのもうゲーム部分がおまけみたいに
なっていってるにも関わらず格ゲーは昔からゲームのまま
114: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:33:27.61 ID:vBijzWyo0.net
ゲーメストが廃刊した時点で廃れるのは確定してたんじゃないのか
とオレは思ってる、だって小技のモーションキャンセルしまくってるだけだろ今
動きを見てもぜんぜんギャラリーが盛り上がらないのが廃れる原因だと思うわ
アーケードの廃れ方にしても、見ててつまらなきゃ集まりもしない
配信が普及してくるとさらにフライングで知れ渡ってしまう
115: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:34:29.89 ID:R+qlfFca0.net
とりあえず侍ギアを出せ
答えはそこにある
120: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:38:13.77 ID:veOUopbn0.net
相対的に見れば簡単になってるだろ。
当時は6ボタンってだけで驚きだった。
それが今や新作だと弱中強+なんか特殊ボタンみたいなのが主流で、ボタン数はむしろ減る傾向。
対してFPSやダクソみたいに、今のアクションの主流は2アナログスティック+LRは押し込み含めて6個を使い分け、武器の切り替え等に従来の4ボタン、加えて余った十字キーまで使うのも珍しくない。
138: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:45:29.60 ID:0qbo/xFO0.net
>>120
格ゲーに対してFPSの方が簡単だと思う理由はボタンの数じゃないって事だよ
例えば「同時押しボタンを設定したら楽になった」とかボタンを増やしても簡単だと思う場合もある
152: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:51:57.82 ID:8m6Ao5dw0.net
>>138
FPSは敵を画面真ん中にもってきてボタン押すだけで殺して気持ちいい出来るからな
複雑な要素もあるけど、一番気持ちいいことがいかにシンプルにやれるかってのデカいよな
124: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:41:26.26 ID:U5pmsvu80.net
家庭用としての格ゲーは昔は大部分にとってはパーティゲームみたいなもんだったんだけど
今はその面が薄まってるんだよ
129: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:43:00.03 ID:vBijzWyo0.net
>>124
だよな、俺はそっちが原因だと思うわ
なぜ流行ってたかといえば格ゲーやらないやつも集まってからだよな
アーケードにしろ家庭用にしろ、それがやる理由だったろ
今ないじゃんそんなの
125: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:41:41.75 ID:aAvEKXpW0.net
格ゲーって遥か昔ブームあったんだろ?
青春時代を格ゲーというクソゲームに捧げた人等って相当不幸だよなぁ
一番大事な時間に何年もクソゲーやってたとか
126: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:41:45.03 ID:vBijzWyo0.net
小技のモーションキャンセルするだとか
昔からあったものを省略してるだけで、新たに増えたゲーム性あるか?
128: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:42:18.89 ID:AAAXJHVa0.net
プレイキャラ増えて、操作項目増えて、ただ面倒になっただけだからな
技が簡単なスマブラですら、キャラ増えすぎて面倒と感じる
アームズは操作はシンプルになったけど、操作に馴れるまでが長くて逆に猛者向けになってしまった
130: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:43:01.42 ID:65P/HZeuM.net
確かに格ゲーやるには他のゲームよりハードルは高い
何故ならPCやPS以外のハードは付属のコントローラーでやりにくいからだ
つまり格ゲーデビューするつもりでPS以外は変な箱を必要がある
その箱も静音性がないと近所迷惑になるからきちんと選ばなければいけない
132: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:43:40.74 ID:QGeQL5720.net
そんなことはねえだろ
135: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:44:34.75 ID:KwU9zb0J0.net
初心者が入ってこない理由を上級者に押し付けてるし複雑化を言い訳にしてるのと大して変わらん
MOBAやFPSなんかプロリーグあるし目も肥えてるけど裾野は広い
136: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:45:24.04 ID:IM80BZBF0.net
実際2000年辺りまでで辞めた人の感想は
どんどん難しくなっていく、クソゲーこんな感じだと思う
137: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:45:25.28 ID:vBijzWyo0.net
格ゲーやらない人間にとって見た目につまらないのは流行らんだろ
キャンセルでぺシぺシ当たってるの見ても馬鹿にしかされん
それに対して見る目が無いとか捻くれた道を突き進んだ結果じゃないの?
プレイヤー以外に対しても目を引くような方向に進まなかったよな
原因これだろ
140: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:46:00.40 ID:WromVddoK.net
昔、操作が難しかった
今、システムが難しかった
169: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:57:25.50 ID:ozulczc80.net
正解は>>140だよ
今の格ゲーは簡単になってるから上手い人が増えて対戦レベルが上昇してるんだよ
ゲーム自体についていくのは相対的に簡単になってるが現行格ゲープレイヤーのレベルについていくのが非常に難しくなってる
141: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:46:49.55 ID:AnUv+6mZ0.net
「その程度の遊び方」で楽しめていたものが今は楽しめなくなっているのだから
それは「難しく」なっていると言ってなにも間違ってないだろう
142: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:46:59.82 ID:TNtSMkiIM.net
しつこいコンボとかも敬遠された理由だろな
やるのに覚えるのが面倒、やられればストレス、そこでもう去っちゃった
143: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:47:10.34 ID:XfwDX7lf0.net
スト2ダッシュの時点で格ゲーは難しかったな。確かに
146: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:47:48.94 ID:bXNfEHEp0.net
結論はスポーツ観戦のそれだよ
自分でやろうとは思わないけどってのが今の状況だよね
ゲームがそれでいいのか?って疑問ではあるけど
プロによるプロの為のプロ仕様のゲーム、それが現状だ

義父、娘にチューを要求したけど娘は拒否→結果・・・
147: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:48:38.95 ID:e+4phb0X0.net
スマブラは格闘ゲーム煩雑さを抜いてエッセンスだけを抽出したから成功したのかなあ
149: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:49:40.89 ID:f0eItYB+0.net
操作が難しいのはライトユーザーだって運動神経あれば誰だってできるんだよ
覚えることが多いのは無理
ゲームでまで勉強したくねーからw
150: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:49:55.41 ID:22+yhzAM0.net
ガチで強い奴が絶対勝つTCG作ったら
いきったおっさんが絶対勝つから
対戦相手がいなくなる現象が起きるらしいな
だから大味な部分があって
弱い奴らも勝てるようにしてる方がいいらしい
157: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:53:23.20 ID:uHoW1wdhH.net
コンボだけみればそうだが、よみあいとかはストか
158: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:53:38.69 ID:uHoW1wdhH.net
スト2のころから難しかったよな
159: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:54:03.87 ID:vf4xdsk3p.net
大会の途中でこっそりAI同士の戦いに切り替えても気づかなそう、わざわざ遊び入れない限り人間らしさなんて感じられないんだよね、そりゃプロからすれば個人の差は分かるんだろうけども
160: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:54:12.90 ID:UJP3rK8e0.net
敷居云々より変わらなさすぎた。
せいぜい3Dになっただけだもん
163: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:55:21.76 ID:1XQfpJjq0.net
> 昔はいい意味で「みんなその程度の遊びかたしかしていなかった」だけなんですよ。
これは正しい
ただ今「格ゲー難しいよ」って言ってる奴にとっては何も変わらないんだけどね
165: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:56:14.54 ID:0184gMdva.net
パワーストーンやガーディアンヒーローズは普段格ゲーやらない層にも大ウケしてたからやっぱり多人数対戦なんだよなぁ
166: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:56:22.26 ID:UJP3rK8e0.net
スマブラは4人のプレイヤーによりバトルロイヤルってのが斬新だったし
アイテムと言ったランダム要素もあるし
バトルステージも多様だからなぁ
168: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:56:48.00 ID:vBijzWyo0.net
客がだれもいないコンサートとか見せられても
いくらリアルCGになろうが廃れてるのがリアルに伝わってくるだけで
ゲーム内にCGでギャラリーいくら増やそうと盛り上がるわけないよな
パーティゲームとして考えてないせいだよ
操作の複雑さや難易度じゃない
172: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:58:35.18 ID:U5pmsvu80.net
みんなでわいわいヌルい遊びするのが楽しかったのがガチ勢によって駆逐されていった感覚だな
実際にガチ勢がどうかしたってよりもゲームがガチ勢の方しか向いてないというのが大きいが
173: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 18:58:36.88 ID:vBijzWyo0.net
プロが見比べたらわかるとかつまらん典型だろ
オリンピックでなぜ陸上競技が最もチケット売れるのか
分かりやすいからだろ、他のあらゆる競技は分かりづらいんだよ
客がいない試合を配信されてもめっちゃつまらんよな
格ゲーはいまそれ
180: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 19:02:17.39 ID:UJP3rK8e0.net
スマブラが出て既存の格ゲーは終わったよ
ほんと進化しないというか昔から変わらないんだもんこのジャンル
183: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 19:03:22.67 ID:deuoKh9d0.net
ファンがファンなら開発も開発だな。
187: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 19:04:57.32 ID:sI69YfOwM.net
カードゲー厶とかボードゲー厶とかも同じで
いかに分かりやすく、そして駆け引きのゲームになってる方が流行る
流行らないものというのはそれができていない
189: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 19:05:17.53 ID:wswpj1sE0.net
単なるゲーム好き
格ゲーマニア
この双方が思い描く『楽しい対戦ゲーム』は隔絶している
194: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 19:09:53.66 ID:gTH9tJnF0.net
鉄拳の最新作ってどれくらい売れたん?
199: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 19:12:26.32 ID:/R8uUN1e0.net
なんで若い人が全く入ってこないのかちゃんと考えてみようか
207: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 19:18:47.47 ID:KwU9zb0J0.net
ガワだけ変えて少しシステム足して焼き増してで続く訳がない
新作出ても実質新作じゃないんだよ
214: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 19:24:01.79 ID:KwU9zb0J0.net
FPSは廃れ始めどころかバトルロイヤル系で真っ盛りだと思うけどな
217: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 19:25:52.69 ID:SyYM7wA6x.net
スマホで無料ゲーの方が面白いからな
他にもFPSやらモンハンやらあるのに格ゲーなんて選ばれるわけないやん
219: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 19:27:25.73 ID:5USPlWdg0.net
売れるためにできるだけ覚えやすくてシンプルな操作性にしようとしてるゲームは多い
格ゲーだけ覚えることがどんどん増える
222: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 19:29:06.28 ID:OfkeC3wE0.net
でも覚える事がそこらの対戦ゲーより多いポケモンの大会はめちゃくちゃ盛り上がるよな
226: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 19:31:30.12 ID:HvVXKWmYp.net
今のオンラインのトレンドはシンプルで新しいゲームを短い期間楽しむスタイルだろ
コンボだの技だの覚えて練習なんてもう二度と流行らないよ
233: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 19:33:44.09 ID:NCp9b7Hn0.net
格闘ゲームこそVRと相性が良さそうだけどな
蹴られたり殴られたりしたら実際に衝撃を受けて場合によっては吹き飛ばされる
235: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 19:34:17.66 ID:sUBNZf88H.net
ぶっちゃけ対戦ゲームって全部難しいでしょ
その中でも特に言い訳が効かなくてストイックなのが格ゲーってだけで、他者と本気でやり合って勝つにはそれ相応の労力が要るもんだよ
241: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 19:38:25.06 ID:NCp9b7Hn0.net
>>235
苦労も努力もしないで勝ちたい
負けたら糞ゲーって甘ったれるのも大概にするべき
そういう連中には格ゲーじゃなくて実際の武道をやらせて百人組手で根性を叩き直すべき
237: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/28(土) 19:36:02.05 ID:f0eItYB+0.net
格ゲーマーって別に運動神経良くないから
シンプルなゲーム性で運動神経いい奴に負けるのが怖いんや
だから覚えることが多くて複雑なゲームを求めてしまう
【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)
【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)
【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww
【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww
Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる
【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww
格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww
【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww
冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww
【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww

【Twitter】今のツイッターって怖過ぎるよな???
コメントの投稿