【悲報】お前ら貯金いくらある?日本人の平均貯金額がヤバイwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【悲報】お前ら貯金いくらある?日本人の平均貯金額がヤバイwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:05:20.03 ID:ID:SNpTQjDa0.net
うせやろ…

ワイ96万、むせび泣く




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1522710320/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:06:09.46 ID:14qMI5FYd.net
中央値だせや
校長バリの平均値だすな



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:06:26.72 ID:Scq6WGSid.net
おっネタスレやんけ
ファー面白すぎンゴよ〜w
早く仕事行く準備しましょうね〜
おっすまん自営業か〜w



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:06:27.34 ID:ID:SNpTQjDa0.net
日本人の平均貯蓄高は1820万円と発表されましたが、
60歳以上の世帯が平均を押し上げており、若い世代には実感がありません。
今回は、将来への大きな武器となる「投資」について解説します。

2017年5月に総務省が発表した「家計調査報告」の内容が物議を醸しています。
それによると、日本の皆さんの平均貯蓄高は「1820万円」だそうです。
「まじか……」「そんなにない」「というより、周りにそんな人いない」という
声が多く聞かれています。

それもそのはず、このデータはあくまで国民全体です。

実は、60歳以上の世帯が平均を大きく押し上げていたため、
20代から40代にとっては「そんなにあるの?」といまいちピンとこなかったのも当然です。
そこで実態を知るべく、よりリアルな20代から40代の貯蓄額を見てみましょう。
対象は金融広報中央委員会(2016年)のデータによるものです。
ちなみに、貯蓄と貯金、預金では厳密にはそれぞれ定義が異なるのですが、
以下では便宜上なじみがある「貯金」を使用します。



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:22:01.18 ID:82i1EzEp0.net
>>6
貯金なんだから住宅ローンを完済している50代〜60代でグンと上がるのは当たり前だろ
60代なら退職金も入っているだろうし



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:06:35.83 ID:bH9+ZU4s0.net
29歳450万どないや



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:06:41.48 ID:kmH8J3C80.net
ワイ2万、低みの見物



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:06:55.42 ID:ID:SNpTQjDa0.net
20代の貯金の平均は「184万円」

データによると、20代の世帯あたりの平均は「184万円」でした。
これは、全体平均「1820万円」の約10分の1です。
20代で金融資産を保有している人は54.7%しかいません。
残りの45.3%は「貯金などない」ということになります。
そして、中央値はなんと0円でした! 中央値とは、それぞれの貯金額をズラリと
ならべて順位付けし、ちょうど真ん中の順位にいる人の貯金額をいいます。


30代の貯金の平均は「395万円」

そして、30代の貯金の平均は「395万円」でした。
中央値は167万円です。30代では167万円以上の貯金があれば
30代世帯の順位は真ん中より上ということになります。
30代でも金融資産を持っていない(貯金ゼロ)世帯が全体の約3分の1もいます。

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1706/16/news009.html



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:14:21.65 ID:jlIyuldGM.net
>>10
全然ちゃうやん



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:16:17.09 ID:6H1Z27BCM.net
>>10
中央値ってあてにならないんだな



102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:25:17.27 ID:dLaU15zH0.net
>>10
過半数は一応貯金してるはずやのに中央値ゼロってどういうことなん



139: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:34:16.58 ID:gPXl26x4d.net
>>102
資産は持っているが貯蓄はしてないんやろ
自社株を会社に買わされたからそれが資産として持っているけど、という感じやろか



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:07:12.96 ID:KlhCKbld0.net
わいでも1500万あるし普通やろ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:07:14.21 ID:LFfYkWt4d.net
資産2億ある人で貯蓄ゼロ九人賄えるからな



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:07:18.98 ID:ZMLLdCnBa.net
ワイー800万円



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:07:22.74 ID:6ZZhH2wSa.net
アメリカの資産額w並みに糞みたいな数字
持ってるのは上位一パーセントの模様



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:07:30.88 ID:xlVtPAOgM.net
安月給のカスはカスらしく底辺を這いまってろ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:07:31.05 ID:0NZ3JiKMa.net
資産とは別に?



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:07:55.28 ID:Rn8LL7EG0.net
>40代にとっては「そんなにあるの?」といまいちピンとこなかったのも当然です

いや40代は給料結構高くなってるんだし
ピンとこないといけないだろ・・・



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:08:37.27 ID:LFfYkWt4d.net
>>18
なってないんだよなあ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:08:52.80 ID:0NZ3JiKMa.net
>>18
家やマンション買ってるからなくてもおかしくないよ



99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:24:22.48 ID:yHQV02kn0.net
>>18
家と子供の学費で1番金がない時期なんだよなあ



151: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:38:02.97 ID:+fMrvdZ7d.net
>>18
つ 氷河期世代



163: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:41:48.71 ID:AY8q+Aqka.net
>>18
おもっくそ氷河期やし
民間は30代で給料頭打ちやで



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:08:21.55 ID:M3XEv1HX0.net
むしろ働いてたら2000万くらい余裕やろ



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:17:49.02 ID:iYxefcXvp.net
>>21
こういうことを言える人になりたい



137: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:33:13.16 ID:9FAqfjYeM.net
>>74
ニートの妄想だぞ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:09:01.99 ID:i0ADyMcnd.net
残り18,19万9,870円…



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:09:03.55 ID:6H1Z27BCM.net
年100万を18年だろ
余裕やんけ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:09:03.78 ID:nLySTdb+0.net
ワイは貯金はないけどリボ残はあるで!



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:09:16.64 ID:q9ziCHKG0.net
30代っていくら貯金あればええねん、1000じゃ低いんか




義父、娘にチューを要求したけど娘は拒否→結果・・・

32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:10:01.46 ID:6ZZhH2wSa.net
>>29
家持ってて500あればええで



96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:23:41.36 ID:e7K6bYy7d.net
>>32
30代エアプやん



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:10:15.31 ID:8efG6EHr0.net
万-40するらしいやん



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:11:46.91 ID:3elNfNGa0.net
>>34
生活費は除くやからな



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:12:38.88 ID:8efG6EHr0.net
>>41
金本除く全ての人間が7時間づつ作業してることや
これは本物末尾0型に変わって手草



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:10:45.56 ID:LFfYkWt4d.net
貯金してない人ほど経済には貢献している事実



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:11:32.03 ID:iH8pWaI+p.net
>>36
そもそもの収入少ないからそうとも限らん



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:11:00.85 ID:e29EjqyMd.net
貯金ないってどういうことだよ
給料全部使ってんのか?
江戸っ子かよ



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:11:34.77 ID:/FrAaHHWF.net
ワイ相続で持家一軒と1000万弱あるけどセーフ?



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:11:47.43 ID:sMnnRWi+p.net
安くないんだ1000万2000万



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:12:27.63 ID:Pmfa2oS80.net
校長理論やめろ(貯金100)



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:12:52.62 ID:kiW7wMCfd.net
パチ屋に500万くらい預けてるから520万やな



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:13:08.81 ID:Mm6HH0j90.net
校長のおかげで平均という数字のトリックに騙されるやつ減ったよな



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:15:48.06 ID:McPFGE9P0.net
>>49
教育者の鑑



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:13:09.95 ID:1n/qJpIda.net
ワイ24歳無職5000円



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:13:16.68 ID:A5iMjjJs0.net
退職金もらったら突破できるからな



136: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:32:59.71 ID:Jt2DGrpja.net
使わんでいたら2000万くらい溜まっとるわ
投資するべきなんやろうな



144: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:35:42.34 ID:lnsn/s0oa.net
>>136
ビットコインにオールインや!



167: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:44:01.34 ID:Jt2DGrpja.net
>>144
投機がしたいわけではないからビットコインはちょっとなあ
増えるに越したことはないけど増やしたいわけではないし

なんかアンバサダーにでもなったつもりでどっかの株を長期保有するとかがええんやろな



174: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:45:50.57 ID:AY8q+Aqka.net
>>167
だとしても今日本株適性より高過ぎるからなぁ



142: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:35:13.67 ID:8HL5xewBa.net
貯金は200あるけど奨学金引いたらマイナスやわ



148: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:37:47.48 ID:lnsn/s0oa.net
>>142
利子もあるんやし取り合えず100万くらい一括で返したら



164: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:41:56.71 ID:8HL5xewBa.net
>>148
そんな利子変わるもんなんか?
毎月通帳見るの生き甲斐やから考えてへんわ



158: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:40:06.52 ID:cp8S8WwI0.net
月4万貯金でいいすか?



162: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:41:45.73 ID:6H1Z27BCM.net
>>158
ボーナスに手をつけないなら十分じゃない



199: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:58:47.77 ID:rYa1y3SKp.net
>>162
ボーナスなんかないで



185: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:51:07.19 ID:mashWfk60.net
ワイ550万、腰抜かす



186: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:51:18.48 ID:8Loa/qwGd.net
わい、結婚して離婚したら600万の貯金が70万になった



193: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:55:16.17 ID:8GntBz2IM.net
ジジババの老後とかほんとどうでもええわ
金貯めてないで出せや



196: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/03(火) 08:58:02.48 ID:m9ANwtpIM.net
ジジババになったら豪遊するのが理想





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【Twitter】今のツイッターって怖過ぎるよな???



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月03日 18:49

現金・普通預金以外の金融資産を含めた「貯蓄」なら、1000万前後ある人も多いでしょ。貯金(現金・普通預金)だと、若年層はどうしても少なくなっちゃうよ。若いうちはなるべくリスク資産にシフトするのは当たり前だもの。

2.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月03日 18:50

今の時代、大体皆大学行っとるし理系なんて普通に院まで行くからなぁ。そら20代の貯金額は少なくなるんとちゃうか?フリーターやニートやらの底辺と学生を抜いて欲しいわ。

3.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月03日 18:52

退職金で数千万貰うんだから60以上が押し上げるに決まってんだろ
今叩いたとこで結局減らされるのは自分の退職金じゃないの

4.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月03日 18:55

俺らが退職金もらう頃は、もう確定給付年金すら廃止されて「自分の退職金は『全額』自分でなんとかしてね」になってそう

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月03日 18:57

実家暮らしか一人暮らしかで大分差が出るな。

6.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月03日 18:57

財務省「てことは1人100万円までは余裕で毟り取れるから総額で…おい厚労省数字出せ」

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月03日 18:58

平均値をアホほど押し上げるほど貯蓄して金持ってるジジババを、年金だの国保だの税金で養う理由はないな。
今すぐ高齢者向けの社会保障を削れ。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月03日 19:02

は?マイナス300万だぞ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月03日 19:03

貯金100円 不動産5億とかも
貯金100円で計算されるんだろ?

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月03日 19:03

不動産含め資産勘定に入れてるのかな入れてないなら意味ないな

11.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月03日 19:05

※9

貯金のみ
貯金+金融資産(不動産除く)
貯金+金融資産(不動産含む)

できちんと統計取って欲しいよね

12.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月03日 19:06

※7
老後破産件数は年々増加していて、格差が拡大してるから
老人=金持ってるイメージは間違いだよ

金持ちばかり優遇されて、弱者同士で取り合いしてるのが日本だからね

13.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月03日 19:12

ワイ、百万もない…

14.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月03日 19:14

※7
人口動態的に最近のボリューム層=高齢層だから票田的にも、わざわざ政治家が自滅する以外の目的で社会保障制度を削る訳がないんだよなぁ。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月03日 19:14

なんで退職金あるやつばかりなんだよ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月03日 19:20

金持ちの年寄りがいる一方で貧困に悩む年寄りもいるからなあ…
言わずもがな若者は貧困だし、日本やばいな

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月03日 19:20

給料振り込まれたら生活費で減っていくだけで貯蓄なんて余裕ないぜ

18.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月03日 19:22

大学3年 貯金120万
株200万くらい。

同世代だと持ってる方だよ。そりゃ上見たらきりが無いけど。

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月03日 19:23

口座に180万と定額貯金が200万程度
持家30代だと普通だろ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月03日 19:25

ヒント、働いている人のうち

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月03日 19:28

従妹26歳が忘れていった通帳の残高1341円
なのにうちの子に誕生日のプレゼント買ってくれてた

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月03日 19:39

20代と30代は
さらに前半と後半に分けるくらいしないと意味がない

23.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月03日 19:41

30代だけど平均より上だな。共働きは金が貯まるからね。

24.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月03日 19:50

夫婦併せて1200万強かな
ちな44歳

25.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月03日 19:51

いい年して独身だから1700万弱
でも借家だし老後は独りだから金たりんねぇ

26.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月03日 19:56

ワイ大学生10万

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月03日 20:02

こういうスレで必ず中央値出せって言うけど上から半分って結構底辺寄りじゃね
中央値よりヒストグラムが見たいし母集団の属性情報も欲しい

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月03日 20:24

氷河期世代を言い訳にするなよ
口座に1800万と定額貯金が2000万程度
持家40代だと普通だろ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月03日 20:37

48歳、年収670万、貯蓄1500万。持ち家なし。孤独死確定。お先真っ暗

30.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月03日 20:45

家、株、投信、債券はあるが貯金なんてない。30万くらいかな(笑)

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月03日 20:58

43歳、250万っす。
最近中古マンションを即金で買ったので、
定年までまた貯め直すよ。

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月03日 21:00

家買ってるから貯金すくねーってそりゃそうだわな

そもそも家買える時点で上位だろ

33.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月03日 22:32

22歳わお
¥5,012,8454
過度の無欲症過ぎるとこうなる。

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月04日 00:32

ジジババが貯め込んでいるといっても、ジジババのうちのほんの一部なんだよな。
殆どのジジババは年金暮らしで金持っていないのが現実。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月04日 01:35

47才資産管理会社経営

・現金1億6000万円程
・金融資産300万円程
・不動産他18億円(評価額)
・動産2000万円程

異業種交流会で知り合った社長連の中では雑魚w

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月04日 08:39

>60歳以上の世帯が平均を押し上げており、若い世代には実感がありません。

これ読むとホント「平均」って言葉の意味がブレブレになるよな。

コメントの投稿