【画像】DIY初心者のワイ、渾身の棚を作ったから見てくれwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】DIY初心者のワイ、渾身の棚を作ったから見てくれwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 21:59:46.43 ID:ID:FZn2LgSr0.net
ものを置く場所が無くて、部屋が片付かないんで、やったことなかったけどやってみたww
以外と簡単だから、みなもやってみ。

ビフォー


アフター



引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1425819586

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 22:01:29.23 ID:qAhlKbV00.net
いいじゃん。すっきりしたね。ちなみに、材料費と工事時間はどのくらいだった?



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 22:02:38.10 ID:PoilaR280.net
そのIKEAのライトめっちゃ明るいよねw



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 22:10:17.57 ID:UDp8MI7o0.net
メタルラックよりすっきりしているな



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 22:10:19.93 ID:ID:FZn2LgSr0.net
材料費:約1万円
工期:まる2日間
木材をヤスリ掛けたり、塗装したりが大変で、組み立てるのは2時間でできてしまった。準備って大事なんだな。

IKEAのライトはたまたま余ってたやつを使ったら、いい感じの間接照明にw



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 22:20:54.57 ID:hZjAyWfZ2
かっこいいね



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 22:16:24.21 ID:ID:FZn2LgSr0.net
これをやろうと思ったのはこの商品を見つけたのがきっかけ。



木材の端につけて、つっぱり棒みたいにして、賃貸でも壁に穴を開けずに柱を作ることができる、



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 22:18:39.90 ID:yuYjGYmL0.net
>>8
コレいいな
柱にしてる木材2×4?



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 22:16:41.64 ID:S8yOFgT20.net
すごく良い!
棚の高さは調整出来るの?どうなってるの?



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 22:18:21.34 ID:gsXDTG6e0.net
ホントに初心者か?



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 22:20:34.99 ID:ID:FZn2LgSr0.net
棚はスーパーの陳列棚と同じロイヤルっていうメーカーの金具を使ってるので、自由に高さ調整できる。
ここで通販で買えるよ。
http://www.kanamorikanamonoten.com/store/royal-dabobasira.html



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 22:22:03.93 ID:qAhlKbV00.net
情報収集と段取りは大事だねえ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 22:23:23.42 ID:ID:FZn2LgSr0.net
ホントに初めてこういうの作った。マジで結構簡単w
柱は2×4使ってる。



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 22:37:05.63 ID:ID:FZn2LgSr0.net
アジャスターは上だけ。
下は床にグリップして、傷つかないようにスポンジシートを貼った。

自転車は大したのには乗ってませんwダホンのミニベロですw



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 22:40:35.22 ID:kzC5en2D0.net
すごくいい



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 22:53:15.58 ID:ID:FZn2LgSr0.net
見てる人いるか知らんが、制作工程を。
まずは、部屋の間取りを測って、棚の図面を描く。
CADの単位がmmになってるが、cmのつもり。

正面


側面



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 22:56:33.00 ID:qAhlKbV00.net
CADとか出てきた! DIYは初心者でも、設計の方は経験者だったのか



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 23:01:02.78 ID:ID:FZn2LgSr0.net
材料を買ってきて、ひたすらヤスリ掛けする。
ヤスル前はこんな感じ、手にケバが刺さりまくる。。


ヤスッたらこんな感じ

頬ずりしたくなるw



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 23:05:02.22 ID:IryoVw990.net
全く初心者っぽくなかった・・・



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 23:09:02.04 ID:ID:FZn2LgSr0.net
初心者だってw 全部ネットで情報収集して、やってみましたw
CADは仕事でも少し使うけど・。

ヤスッたら、塗装する。オイルステインってのがいいらしいので、塗ってみる。
いい感じの色に。



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 23:13:46.94 ID:ID:FZn2LgSr0.net
柱・棚板・側面に設置する有孔ボードを全部塗装したら
やっと組み立て。




29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 23:15:25.47 ID:VmLNmgUL0.net
俺もDIYしてみたい



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 23:16:50.42 ID:8qqdTA8s0.net
そもそもDIYってなんの略だよハゲ



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 23:31:19.65 ID:jYbis3BN0.net
>>30
Do It Yourself



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 23:20:40.93 ID:ID:FZn2LgSr0.net
2×4の先端にさっきの金具を付ける。


2×4は材木の規格材のことらしいよ。大量生産するんですごく安いんだって。その辺のホムセンで2.4mが400円とかで売ってる。



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 23:22:38.67 ID:ID:FZn2LgSr0.net
図面通りの位置に、棚板をはめ込む金具を付ける




【画像】元セクシー女優・蒼井そら(34)の現在wwwwww

34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 23:24:23.38 ID:BE7ZxGwV0.net
2×4材とか安くて良いんだけど部屋の中だと長くて作業しにくい



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 23:25:17.40 ID:ID:FZn2LgSr0.net
棚板に棚受けの金具をつけていく。





36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 23:27:47.83 ID:roNdpjcz0.net
俺んちの玄関にも作って



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 23:28:43.79 ID:Vv0ExyJr0.net
俺も来週やってみようかな…
使用した工具も教えてくれい



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 23:29:14.54 ID:ID:FZn2LgSr0.net
柱を立てて、側面に有孔ボードを木ネジで設置する。


で、もう一本手前側に柱を立てて完成!!



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 23:30:28.00 ID:VmLNmgUL0.net
最低これは持っておくと便利ってのは?



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 23:32:41.09 ID:2Zp5n4H50.net
ホムセンに安い2×4は反る事があるから気を付けてな
うちもロイヤルで棚作ったは



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 23:37:33.33 ID:ID:FZn2LgSr0.net
以上、自己満足スレでしたw

道具は何がいいとかはわからないけど、電動ドリルは必須。
これがないと、組み立て作業が10倍時間かかるし、腕が死ぬと思う。



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 23:41:11.12 ID:Vv0ExyJr0.net
>>42
おつ

柱って紙やすりをかけたの?大変そう



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/08(日) 23:42:36.01 ID:qAhlKbV00.net
アメリカではiPhoneの修理も自分でやる人が多いとか。DIY



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/09(月) 00:02:25.18 ID:gxuLEB9a0.net
カバン多いねw



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/09(月) 00:06:08.07 ID:ID:Q5+xD2HJ0.net
せっかく作ったのに、いまいち片付かないのは物が多すぎるからだよねw
ザックだけで、4個あったりするし。
いらないものを売ろうか思うけど、どれも結構使うんだよなー。



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/09(月) 00:08:01.77 ID:sif+fSAC0.net
次はカバンを片付けられる物が必要だな



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/09(月) 00:11:08.91 ID:hnbi664r0.net
ヤフオクで出品だな。



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/09(月) 03:33:08.38 ID:saHaMMdv0.net
惚れそう…



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/09(月) 08:50:32.54 ID:ebe3xYQf0.net
柿渋で染色すると味出るよ



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/09(月) 09:43:05.18 ID:f5ZQMp5X0.net
俺はこんなもんしか出来ない



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/09(月) 11:32:29.33 ID:t31ZfnaO0.net
>>60
なるほど!



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/09(月) 21:49:55.43 ID:f5ZQMp5X0.net
>>62
モザイクアートのパズル



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/09(月) 10:07:23.49 ID:0B0Iup490.net
建設業から見ても出来は良いと思うよ
ただ心配なのは手前の半柱
天井は石膏ボードなはずだから、その下地の木材部分に止め金具が当たってないと穴があくかも
ちなみに2×4てのは2寸×4寸てことな
通常4寸真四角が柱だが、その半分だから2寸×4寸
半柱とか大間柱って言われる材料です



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/09(月) 22:18:58.18 ID:ID:Q5+xD2HJ0.net
1だが

柱が揺すると少しぐらつく感じがしたので、今日の帰りがけに補強用のL字金具を買ってきて、柱と床の間に設置したら、ビクともしなくなった。


あとは、>>60の言うとおり、天井に穴が開くのが怖いので、それぞれの柱と天井の間に広めのステン板をかませて圧力を分散させた。これでひとまず完成かな。
みんな、見てくれてありがとな。思いのほかうまく行ったので、見てもらいたかったんだ。



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/09(月) 22:50:15.31 ID:UbOTsuq90.net
PC机とか食器棚とか作ってるわ



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/10(火) 14:49:06.24 ID:yu0sGL/rd
この棚受け金具は通称ガチャ柱
金物屋とかだとこの呼び方の方がすぐにわかってくれたりする



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/03/09(月) 00:16:11.25 ID:2qaHUU4U0.net
カーテンみたいなのつけて、隠せたらもっといい感じになりそう





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


[悲報]ワイの姉、取引先工場でプレス機に潰される……



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 22:12

リュックがだらしないのは変わらないのな・・・

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 22:15

すごい。ただただすごい。

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 22:15

>>60
こいつ適当なこと言っててワロタ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 22:24

afterも汚なくて草
メタルラックでええやん

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 22:33

思ったよりちゃんとしたのができてた

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 22:36

※4
まぁ、天井薄いと地震の時に穴をあけかねないし、賃貸だったらメタルラックのが無難ではあるしな

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 22:38

アジャスターは専用品のラブリコとかを使った方がいい。面積が小さくて見てて不安だ。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 22:39

棚自体はいいけど、籠や箱がだらしねえな
無印とかで統一したりせえや

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 22:53

メタルラックって最初気に入ってたんだけど、長く使ってたらホコリが貯まりやすくて嫌になったわ。
最近はホコリが貯まっても掃除しやすいプラスチック製の引き出しばかり使ってる。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 22:54

2inch×4inchであって2寸×4寸だとちょっと
大きくなっちゃう

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 22:54

こういう作業を一切楽しいと思えない俺には無理な話。
出来る人が羨ましい。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 22:59

アジャスターとかつけるなら天井、もしくは床、もしくは壁との間にもう一枚板をセットしたほうがいい重さを分散したり壁紙傷めずにする効果がある

13.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 23:04

賃貸でこんなんやってたら間違いなく退去補修で天井クロスとフロアとられるぞ
養生しても荷重やばいだろ思いっきり過失だし

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 23:38

まず部屋の整理だからとてもとても

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 23:43

>>59はガンダム見せたいだけだろw

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月16日 00:12

いいと思うよ、男の作業場
って感じで使い勝手を追求してるような

アップするならもうちょいオサレ感がほしいね
リュックも同じようなの多いな…

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月16日 01:08

余計な事して仕事増やすやつの典型やん。リュックこんなにいらんし棚のデザイン適当すぎ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月16日 02:37

突っ張りでそんな強度出せるのか心配だな。補強したみたいだけど

19.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月16日 04:26

DIY楽しいよね。
ツーバイフォー材突っ張るなら樹脂製が売れてるけど
金属製のジャッキタイプが現状ではベストだよ。

コメントの投稿