【悲報】「観葉植物栽培」の初心者がしやすい失敗がこちらwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【悲報】「観葉植物栽培」の初心者がしやすい失敗がこちらwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 17:57:08.85 ID:ID:emFbclDt0.net
買った観葉植物いきなり大きい鉢に植え替える
冬や夏など寒い・暑い時期に植え替える
鉢の中の土が湿ってるのにガンガン水を与える
鉢に多めに土を入れる8割ぐらいとか
育てにくい観葉植物を買う
真夏の直射日光に当てる




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1450083428/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 17:57:20.58 ID:ID:emFbclDt0.net
まず?

例えば水泳初心者がいきなり大きなプールで泳げって言われたら無理だろう

それと一緒で観葉植物もまず小さな鉢で育てて
根っこがしっかり張って鉢底から出てきたぐらいになったら
大きな鉢に植え替えよう



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 17:57:33.60 ID:ID:emFbclDt0.net
そして

これは絶対駄目
夏や冬に植え替えると育てやすい植物じゃないかぎり
高確率で枯れる



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 17:57:51.24 ID:ID:emFbclDt0.net
そして

コレも駄目

鉢の中の土がじめじめしてるのにさらに水を与えると
根っこが腐って枯れる。
かならず土の表面がかわいてから与える
また表面がかわいてても中は湿ってる場合があるから
できれば鉢を持ってみて重さでも判断しよう



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 17:57:54.66 ID:nnpgwqNx0.net
水やりすぎる



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 17:59:37.86 ID:dQWI9rSr0.net
テーブルヤシを買ったけど葉が茶色になったので捨てました



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:00:13.72 ID:ID:emFbclDt0.net
>>9
テーブルヤシは難しい・・・



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 17:59:52.79 ID:ID:emFbclDt0.net
土が多いと如雨露とかで水を上からかけても
表面がぬれるぐらいで
鉢底までしっかり水が伝わらないから
試しに植物を持ち上げたら根っこ部分はからっからな場合がある



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:00:36.34 ID:ID:emFbclDt0.net
そして

育てにくい植物を買ったら駄目



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:01:04.69 ID:B21Awu7ka.net
食虫植物腐らせたせいで食われたワイ、高みの見物



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:01:24.73 ID:QvPc0MAzH.net
デカイ鉢がだめな理由がよくわからん



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:02:05.53 ID:ID:emFbclDt0.net
>>16
水が乾きにくく
根っこが腐ってしまう



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:01:27.71 ID:ID:emFbclDt0.net
そして 

これは絶対駄目
たいていの植物は真夏の直射日光でやられる

気温が30度超えたら日が午前中しか当たらない場所
あるいは室内のカテーンごしに置こう



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:02:01.16 ID:0LCCBT2TH.net
さっきも書いたけど?のは土ごと移すのもダメなんか?



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:02:48.46 ID:ID:emFbclDt0.net
>>18
駄目

なるべく小さな鉢に植えて
鉢の底から根っこが少し出てきてから
少し大きめな蜂に植えよう



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:02:04.41 ID:6mKdRs9K0.net
真冬にマッマが勝手に水を大量に与えて枯らした時はブチ切れた



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:03:12.01 ID:nnpgwqNx0.net
>>19
わいも毎日水あげなきゃあかんのかと思って毎日水やってたら枯れたわ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:04:30.89 ID:ID:emFbclDt0.net
>>27
毎日は駄目
毎日与えるのは夏場ぐらい



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:02:24.17 ID:AaEXwPY+0.net
サボテンでええやん



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:03:11.44 ID:ID:emFbclDt0.net
>>21
サボテンは難しい・・・



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:02:25.41 ID:dQWI9rSr0.net
テーブルヤシは難しいんか
ほんまは捨てたんじゃなくて園芸好きのおっさんにあげたんやけどな
数ヵ月後に見せてもらったら見事に復活させててすごいと思ったわ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:03:03.81 ID:0LCCBT2TH.net
ワイ南蛮を育成中
シーズン終わったと思ったのにまた実がなってきた



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:04:47.25 ID:NN+NkBD40.net
>>25
南蛮ってなんや?



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:06:29.03 ID:0LCCBT2TH.net
>>34
唐辛子や
観賞用のを育てとるで



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:07:23.75 ID:NN+NkBD40.net
>>40
唐辛子のことを南蛮て言うんんか
詳しくなったで



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:03:31.61 ID:NN+NkBD40.net
ワイはホムセンで買ったコーヒーの木を育ててるで



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:03:33.00 ID:B21Awu7ka.net
簡単で暑さに強いやつ教えろ



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:03:57.32 ID:AaEXwPY+0.net
サボテンも難しいのかよ!!!
じゃあ何が簡単だというのか



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:05:23.27 ID:ID:emFbclDt0.net
>>30-31
シェフレラ(カポック)




32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:04:12.21 ID:oilwVlwH0.net
大体、水の上げすぎやな
雨の日避難してるわ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:04:48.68 ID:0LCCBT2TH.net
多肉は楽やね




義父、娘にチューを要求したけど娘は拒否→結果・・・

36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:05:10.52 ID:dQWI9rSr0.net
なんか面倒やからアオダモ育てるわ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:05:46.34 ID:ID:emFbclDt0.net
シェフレラ(カポック) はよほど変なことをしないかぎり枯れない



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:06:27.38 ID:ID:emFbclDt0.net
サボテンは表面は問題なくても
土の中では枯れてる場合があるから
かなり難しい



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:06:38.30 ID:9P0eQpyQa.net
もっとお洒落なやつがいいンゴ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:07:59.44 ID:ID:emFbclDt0.net
>>42
この時期は与えないほうがいい



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:06:48.99 ID:3gTTWicwK.net
くわずいもって難しいんか?
おばあちゃんにあげたんやけど



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:08:45.70 ID:ID:emFbclDt0.net
>>43
簡単だけど
水の与えすぎには注意
必ず土が乾いてから与えるように
あと日当たりがかなり良い場所に



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:12:04.22 ID:3gTTWicwK.net
>>51
サンガツ
君なんでも詳しいなぁ
ついでに寒さには強いんか?



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:13:32.98 ID:ID:emFbclDt0.net
>>62
普通かなあ

この時期でも室内で乾燥気味にして育てれば余裕で冬を越せる
土に指を突っ込んで湿ってないか定期的に確認すればいい
突っ込んでみて湿ってるのに水を与えると腐ってしまう



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:07:04.94 ID:ID:emFbclDt0.net
だからカポックを買って小さい鉢に植え替えればいい
植え替えるのは春以降



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:07:08.19 ID:ks+r4Qvkd.net
ヒヤシンスがええわ
失敗したことないしいい匂いやし



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:07:17.37 ID:O/2S0Nqi0.net
ワイのサボテン3年目、高みの見物



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:08:18.73 ID:AaEXwPY+0.net
ぐぐったけどあのよくある観葉植物のあれか
枯らしたぞ



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:09:20.92 ID:ID:emFbclDt0.net
>>49
そうそう
よくある観葉植物だ

あれが駄目ならちょっと無理かも



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:08:20.38 ID:0LCCBT2TH.net
有名な画像やけど100均もこんな事になるんやね




55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:10:29.78 ID:ID:emFbclDt0.net
後は上でも出てるけどコーヒーの木だな
コーヒーっていうと難しいイメージだが
これは実に簡単
また冬でもぐんぐん成長する
ただこの時期外に出したら駄目



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:11:15.50 ID:ks+r4Qvkd.net
ワイの庭にミント蒔いたん誰や



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:11:17.16 ID:AaEXwPY+0.net
日当たりのない所に置きたいのに枯れまくるから
しかたなく日当たりのある窓際に置いたらすくすく育ってムカつく



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:11:18.05 ID:ID:emFbclDt0.net
あと大事なことがあった



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:12:06.06 ID:ID:emFbclDt0.net
冬場は土が乾きにくいから
すべてではないが水は15日に1回ぐらいでいい
これは大事



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:12:23.60 ID:9P0eQpyQa.net
わかったお洒落なの諦めるから癒し効果あるやつないん?匂いがいいとか



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:14:26.87 ID:ID:emFbclDt0.net
>>64
それは分からない・・・



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:14:53.53 ID:9P0eQpyQa.net
>>72
えぇ…



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:13:51.96 ID:AaEXwPY+0.net
植物なくてもアリ、ダンゴムシ、ゲジゲジ、ハエ、ガ、クモなどの虫は入ってくる



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:13:54.95 ID:xKUt1lNHp.net
ワイ、アグラオネマ信者
普及させたい



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:14:13.79 ID:VVIZA3Ez0.net
ハエトリソウは見てて和むで
虫やらんでも十分育つし勝手に捕まえてたら儲け物やし



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:14:20.84 ID:ytARCvzgM.net
ちっこいパキラが背丈と同じぐらいにデカくなったンゴ…



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:14:58.95 ID:B1kK1or6+.net
小さなポインセチアが瞬間的に枯れたんやけど寒さか?
一日中暖房効かせんと死ぬんかね?



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:15:08.95 ID:ID:emFbclDt0.net
とにかく?−?を守って育ててみてくれ
これを守ればほぼ大丈夫



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/14(月) 18:02:53.54 ID:36W9PSdw0.net
植物の分際で太陽に耐えられないとか淘汰されるべき





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【Twitter】今のツイッターって怖過ぎるよな???



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 13:05

サボテンなら一日中庭に置いておいても大丈夫なんかな

2.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 13:25

オサレなオリーブの木買ったらみるみるうちに葉が落ちて、日光に当てたらええんか!?って夏場はベランダに置いたら枯れが加速してすぐダメになった…。観葉植物は難しいです…

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 13:26

スレで推奨されているカポックを枯らした俺、低みの見物

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 13:31

サボテンかわいいよサボテン

5.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 13:38

うちもパキラが巨木になったよ。
ろくに世話してなかったのにいつでも青々としてるから、健気だなと思って最近は適度に世話してる。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 13:47

全部ダメ・・・(´・ω・`) 買わないのが正解

7.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 13:52

結構自分の部屋で失敗して学ぶみたいなとこあるからな。
生育条件全部満たしても枯れるなんて余裕であるし、逆にでたらめな環境でも育つことあるし。
日本でも北海道と沖縄で環境違うし、東京でも海側と山側なら気候違うから
自分の部屋でどうなのかやってみるのが大事

8.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 13:55

冬に寒かろうと思ってストーブに当ててはいけないぞ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 13:55

サボテンすら枯らしたワイ、低みの見物…
本当申し訳なかった

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 13:56

このスレ立てた奴は完全に素人
植物によって育て方は完全に異なる
例えば、水はどんどんやらないと駄目な植物もあるんだ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 14:05

サボテンを枯らすのは水のやりすぎ。下手に人間が水やりしなくていいぐらい

ただしサボテンは極端な例だからね。ほかの植物は別
失敗しても来年も手軽に再開できるのが園芸のいいところ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 14:07

ジャカランダオススメ。
全く枯れん。寒さに弱いんで冬は家の中に入れないといけないが。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 14:07

モンステラデリシオーサ、ビカクシダ辺りは育てやすくて尚且つカッコイイよ。
植物を育てるには通風も大事やで。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 14:38

観葉植物よく枯らしてけど
マツコの知らない世界の観葉植物編参考にして
上の条件はもちろんのことだけど置きたいところ(冷暖房の風は直に当たるとこはNG)に一週間ほど買ってきたままの状態で(環境に慣れさすため)放置後植え替えたらうまくいってるよ!

15.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 15:37

ポトスは水につけとくだけで延々と伸びる。

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 16:02

カポック、アボカド、トラノオは放っておいても育つから簡単だと思う。

今まで育てたので神経質だと思うのはリトープスとパキポディウム。シワがよったり葉が変色する度に心配する。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 16:21

うち窓のしかもカーテンの外側に観葉植物おいてるけど水あげてれば枯れない

18.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 17:10

その植物の原産地の気候が1番だからね
日光や湿度とかの加減が各地で違うからね

19.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 18:01

部屋中緑まみれにしたいのにいつも土に虫がわいちゃって断念する…

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 18:16

やはり大麻が良いかと。

21.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 20:25

葉っぱがシナってなってきたら水あげるくらいで充分。
肥料も要らない。
あと、場所はあまり変えない。

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 22:57

オカンが屋内において全然水をやらなかったらペラペラになった。
いくらサボテンでも全く水やらなきゃ枯れるの当たり前だ

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月16日 02:01

※1
寒くなってきたら室内に入れてやれ。

※2
観葉植物が難しいわけではない。
オリーブが難しい。
そもその日本の環境にはあまり合わない。

※10
禿同。
観葉植物って言葉で一括りにできるものではない。
シェフレラとベンジャミンでは育て方が違いすぎる。

コメントの投稿