【悲報】紙はもう必要ないのか!?「紙離れ」で苦境にあえぐ製紙業界wwwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【悲報】紙はもう必要ないのか!?「紙離れ」で苦境にあえぐ製紙業界wwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 06:58:04.18 ID:ID:u5g7tOCb0.net

■原燃料高が直撃、価格転嫁追いつかず

 情報化の進展に伴う“紙離れ”が止まらない。日本製紙連合会(馬城文雄会長=日本製紙社長)がまとめた2018年の紙・板紙内需試算は
前年実績見込み比0・9%減の2638万4000トンで、8年連続のマイナスとなる。内訳を見ると板紙は段ボール原紙がけん引し同0・8%増の
1199万9000トンと堅調だが、印刷・情報用紙を中心とする紙は同2・3%減の1438万5000トン。板紙は16年から3年連続の増加になるが、
07年から12年連続で減少する紙の落ち込みを埋めるほどの力強さはない。

 業績面で需要減退に追い打ちをかけるのが、原燃料費の高騰だ。特に大きく影響しているのは、原料の約6割を占める古紙相場の上昇。
中国向け輸出価格に引っ張られて16年度下期から上昇カーブを描き始め、「17年度上期の古紙購入価格は想定より約2割上昇した」
(阿達敏洋大王製紙専務経営管理本部長)という。

 製紙各社はコストアップに対応するため17年2月下旬から3月上旬にかけて、まず量が多い印刷・情報用紙で4月1日出荷分からの値上げを
相次いで発表。これを皮切りに家庭紙のほか、産業資材の白板紙や段ボール原紙でも値上げを表明し、需要家と交渉を進めた。
だが、価格転嫁が追いついていないのが実態だ。

 特種東海製紙の関根常夫取締役常務執行役員は「重油や電気代を含めて、原燃料費がおしなべて上昇している。クオーター(四半期決算)が
進むごとに前年同期に比べ、原燃料コスト上昇によるマイナス幅が広がっている」と懸念する。

 中国政府では環境汚染を引き起こす企業・工場の排除とともに、主に欧米からの輸入古紙や廃プラスチックなどの資源ゴミに混入する
異物の多さを問題視。環境負荷の増大につながることから昨夏以降、輸入ライセンスの更新見送りなどで徐々に規制を強め、17年末に
全面輸入禁止とした。同国では廃業に追い込まれる製紙会社も出ている。

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180305-00010000-nkogyo-ind




引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1520287084/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:01:03.59 ID:nnZH2N8b0.net
出版業界が死んでるし



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 08:29:24.10 ID:ag3e5zcr0.net
>>4
新聞関係も悲惨だわ
チラシ製作印刷や折り込み業者も涙目付随するインキ屋や資材屋もね



104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 09:37:40.58 ID:kweOnhRO0.net
>>4
96年ぐらいか、
メーカー製のパソコンでアホみたいな数のプリインストールソフトが同梱されてた頃、
箱の中身の半分ぐらい取説類の重さだったもんな。



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:02:06.81 ID:CrbQVgVz0.net
便所紙があるじゃないか。ウォシュレットはなんか嫌いだ。紙で拭きたい。



118: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 10:13:11.14 ID:xjjCyeAJ0.net
>>6
えっ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:02:32.80 ID:epGZde420.net
そうか?
本社から無駄に連絡事項や資料が山ほどメールで来るから印刷しまくり、印刷失敗しまくりでガンガン紙の無駄遣いしてるぞ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:05:55.24 ID:ioySrnBE0.net
>>7
資源の無駄やめろ
PCに表示すればええやん



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:22:16.34 ID:9gRPjIuh0.net
>>12
会社支給のゴミPCだと色々開くと重いじゃん



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 08:08:56.37 ID:IfyFPq9R0.net
>>30
うちの会社のpcなんかHDDでメモリ2Gの32ビットwindows7だもんな
遅えこと遅えこと
そんなん紙で資料持ちたくなるわ



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 08:00:55.60 ID:BHqRu21T0.net
>>12
紙印刷すると、画面表示で気がつかないミスに気がつくんだよなあ。



125: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 10:37:15.75 ID:qEZBdkQf0.net
>>49
あの現象なんていうんだろうな



141: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 11:20:37.94 ID:1GiQdDxV0.net
>>125
目に入る光の違い、透過光と反射光で脳のモードが切り替わるって説があるよ

電子デバイスのは透過光で、脳はリラックスモードに
紙媒体のは逆で、脳は批判・分析モードになる



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:03:23.47 ID:sxngZZ5g0.net
インク使い放題の定額プリンターとかあるけど、紙が不要となるとプリンターも要らなくなるのか…



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:03:25.47 ID:TDpxevze0.net
またハゲの話をしている



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:04:40.79 ID:XLtxrHhm0.net
困った時の紙頼み



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:04:43.59 ID:OM356zjr0.net
またハゲ弾圧…



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:07:26.90 ID:FK5eZzoD0.net
森林伐採が減るなら良い事だろ。



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:07:38.07 ID:2UtqTVGs0.net
紙じゃないとチェックできないだろ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:08:40.92 ID:rc2fXBet0.net
ハゲを正当化する時代



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:08:56.99 ID:hTXUfTBx0.net
トイレットペーパーのデジタル化も近いな



101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 09:31:32.41 ID:z++vErVK0.net
>>17
ウォシュレットと温風乾燥しらないの?



122: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 10:21:49.77 ID:q2OkAQ3s0.net
>>101
なにドヤって言ってんだよw



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:10:38.78 ID:+Brl0NeK0.net
炭坑も漁業もだめで製紙業がダメになれば釧路は完全終了だな
そして永久に帯広の勝利が確定するのだった



115: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 10:05:30.84 ID:0FUlhoBD0.net
>>20
音更町を負かしてからほざけw



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:14:14.30 ID:NZMoNOdu0.net
ダンボールは通販需要か



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:17:18.63 ID:btzDPxP90.net
紙を使うと環境に悪いって散々言われて無理やり電子化してんだぞ
使っていいなら紙使いたいわ



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:18:06.04 ID:WdODhpH90.net
楽譜とか図面とか、パソ画面で行けるの?
印刷物じゃないと、見づらくなくない??



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 08:19:23.78 ID:RpD1Soyo0.net
>>26
長い文章は印刷して、赤鉛筆でなぞりながら熟読しないと、誤字脱字や変な内容・表現の
校正はできないな、俺は。



113: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 10:00:06.79 ID:dP1IY3fR0.net
>>26
Retinaならおk




【画像】元セクシー女優・蒼井そら(34)の現在wwwwww

27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:18:32.50 ID:v3O9DJuS0.net
捨てるのも分別が面倒



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:19:06.09 ID:xCtP1x3r0.net
紙とか鉛筆業界って意外と潰れないな



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:23:47.07 ID:/Q6EAyat0.net
新聞、出版が潰れそうだから製紙、印刷もダメだろうね



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:24:32.08 ID:VDUIKvtv0.net
データがコンピューター化した今でも
俺は紙の手軽さに恩恵を受けてるわ
朝日新聞死ね



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:27:34.25 ID:gdO0Mt920.net
並行作業するときは 紙の資料が欠かせないし、デジタルも確かに便利だけど紙も大事だわ



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:27:38.48 ID:EQhC/ETI0.net
電子書籍って価格半分くらいはできると思うわ
ロスがヤバすぎる



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:29:11.12 ID:4JyZ/Vk30.net
時代が変化してんだから当たり前だろ
昔の改札にいた切符切るおっさんも自動改札で仕事が無くなったがそういう変化は必然だろ



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:38:16.33 ID:tykw2WN40.net
>>37
ただ、変化した先だよねその後に違う仕事や産業が生まれるなら良いんだが
最近の産業革命はひたすら人をリストラする方向にしか動かないからね

改札が機械になってもそれを製造したり保守点検する仕事は生まれるけど
紙が電子になったら紙にまつわる人たちの次の仕事はないだろうな



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:29:41.56 ID:eN9zwFTp0.net
髪は減ってねえよ!



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 09:00:17.06 ID:rkJr9jKx0.net
>>38
もしかして、増えてる?



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:30:28.70 ID:Gflk0ksq0.net
エコでいいじゃん



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:30:46.01 ID:zpLeSIXW0.net
環境負荷的にはどうなの?
単純に森林破壊無くなってわーいってことでもないんかね



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:30:59.23 ID:4qCJ+pBF0.net
古紙回収業も終わるのかな



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 07:58:50.85 ID:J649wnuY0.net
紙がいいがこれだけネット通販が盛んになると漫画と映画はデータの方が運送屋の負担も軽い



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 08:00:56.92 ID:bcfIDuyj0.net
紙需要が減るなんてもう何十年も前から当たり前の予測じゃん



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 08:02:00.70 ID:JAVZW8y20.net
セルロースナノファイバーに投資すればいいんじゃないの



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 08:02:32.46 ID:4luUtJla0.net
紙を燃やせば燃料OK



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 08:05:01.06 ID:Zh4fFuXv0.net
タブレット導入しようとすると壊れたらどうするとか言ってくるやついるんだよな
じゃあお前のスマホは壊れたらどうすんだよって話



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 08:33:06.82 ID:wIM2mLYf0.net
>>56
えこ便ってとこで古いスマホと画面の割れたタブレット棄てたら、タブレットはパソコン扱いですから100ポイント(スマホは50ポイント)言われた
スマホと何が違うのかと



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 08:26:56.80 ID:fG4dNcxi0.net
おまえらはテッシュもいらないよね



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 08:31:17.94 ID:gSOLKIAS0.net
エコの時代だからな
森林破壊はやめろ



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 08:38:02.45 ID:M6cAYSUL0.net
相変わらずプリンタは売れてるわけだが



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 08:39:10.84 ID:oYoSuQOK0.net
部屋がダンボールでいっぱいなんだが?



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 08:39:50.34 ID:UtwlRHis0.net
印刷した方が読みやすいと思い印刷してたけど、紙って増えると邪魔だし検索しにくいから不便なんだよな



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 08:59:53.66 ID:ag3e5zcr0.net
>>73
紙と電子文字はそれぞれ一長一短があるからね
紙は嵩張るし重いし手間もかかるけど保存が利く
電子文字は手軽だし瞬時に相手へ情報を送れるしなただ他人に見られる電力停止で見れない鯖ダウンでさようならもある



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 08:56:59.10 ID:fHVJ9w6R0.net
ていうかパルプってほとんど海外からだろ
熱帯雨林破壊してんじゃねーよ
二酸化炭素云々あるんならむしろ国策でペーパーレス推進しないといけないくらいだわ



91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 09:10:06.79 ID:Xnym+zn20.net
>>76
パルプって熱帯雨林のより針葉樹林が主じゃね?



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 09:14:42.46 ID:1Jr4CTTL0.net
>>91
うん
熱帯雨林の木はコンパネとかが主



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/06(火) 09:02:09.79 ID:6AxhxiqW0.net
そう考えるとティッシュ業界って安定だなw





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


[悲報]ワイの姉、取引先工場でプレス機に潰される……



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月06日 18:11

紙は無いと市ねます。学問をしているすべての人が嘆くでしょう。
そして暇つぶしによく落書きしている私も嘆きます。

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月06日 18:17

電子書籍化で色々浮くんだから値段下げるべき
もちろん作者の印税はパーセント上げて維持しろ
今の情勢だと作家が死ぬとか言う奴いるけど、それは嘘で作家に依存して生きてる奴らが死ぬだけ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月06日 18:24

紙はなくならないと思うけど、こういう事態に陥るのはわかりきってたんだから泣き事言うなよ
DNPなんか印刷以外もやり始めて成果だしつつあるじゃん
かつてのフィルムがデジタルカメラに駆逐されたように、この流れは止まらない

4.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月06日 18:38

印刷紙の需要減は止まらんわな
衛生紙とか梱包紙は伸びてたりするから業界全体としては横ばいなのかな

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月06日 18:48

ペーパークラフトのコンテストでも企画しろよ
面白そうだったら参加するかも。

6.  Posted by     投稿日:2018年03月06日 18:49

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月06日 18:49

あえて非効率にして利益分配してたガラパゴス流は通用しなくなってきたな

8.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月06日 18:51

ティッシュとトイレットペーパーは必要やで

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月06日 18:51

ウォシュレットの後に紙で拭いてくれよ
ウンコ汁を乾燥濃縮してんじゃねえよ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月06日 19:03

ディスクカードの取説の匂いが好きだったなあ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月06日 19:06

おむつのかみは伸びるよ

12.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月06日 19:10

企業もいかにペーパーレスにするかやしな
ゴミも減るしエコやし
出版不況、新聞は言うに及ばず

そら製紙業も悲惨やわなあ
まあそれでも一定数は残る商売ではあるやろけど

13.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月06日 19:14

iPadかったら、漫画もカラーだし日焼けしないんだもん。
紙とか臭くなるし虫もやるからもう使わないわ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月06日 19:21

スマートフォンが全部もっていってるからね

15.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月06日 19:36

伝票一つ入れるのにも帳票を印刷して
課長の判子が必要な会社がある限り
需要が0になることはないけどな

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月06日 19:43

印刷物が電子書籍化されることで紙の節約にもなるし場所も取らず扱いも便利になるしいいことでしょう。
でも、紙のほうが使い勝手がいい場面もあるし、ようは使い分けできればいい。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月06日 19:51

環境破壊の側面あるし市場と事業を縮小するのが、関係者以外の一般人にとっては最適だろうからしょうがない

18.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月06日 20:00

大手製紙会社の人間だけど、勘違いしてるコメント多いけど製紙会社と印刷会社は別物だよ
製紙会社は洋紙の売上なんて3割程度で、どんどん工場閉鎖とリストラしてるよ
ティッシュペーパー、トイレットペーパー、マスクとかの家庭紙とダンボールの板紙と箱の白板紙と自由化で新規参入したバイオマス発電の電力は伸びてるから、大手は特に問題ないよ
印刷会社は構造改革できないと潰れるかもしれんがw

19.  Posted by  鷹今 みこ   投稿日:2018年03月06日 20:45

将来カレンダーはどうなるんだ?
あ、そうかテレビやスマホに内蔵されるんだな。
それじゃ紙需要は今後ますます減るわ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月06日 21:31

紙離れの記事じゃなくて原価が上がってるって記事じゃん

21.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月07日 00:13

ノート作れよく使うから

コメントの投稿