【画像】「右利き中心社会」の不便さ。左利き40人が語る・・・

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】「右利き中心社会」の不便さ。左利き40人が語る・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:37:18
http://news.merumo.ne.jp/article/genre/7105340 
「世の中、右利きだと思わないでほしい。左利きもいるから左利きの理解をもうちょっと広めてほしい」。 「お前らも一回、左利きになったほうがいいぞ。そうしたらわかるから」。
  
・「ノートを書くときに手のひらの側面が汚れた」
・「100マス計算するときに、左側の数字が見えなくて、1回1回手をずらさないとダメ。それで秒数が遅くなっていった」
・「改札に一つだけでいいから左利き用を作ってほしい」

・「先端が細く注ぎ口になっているおたまは、右利きの人じゃないと使えない」

・「急須でお茶を淹れづらい」
・「外食の際、隣の人と腕がぶつかる」
・「ネックレスの留め具が止めづらい」
・マジシャンだという男性は「左利きの人はトランプを広げると数字が見えなくなる」と指摘





引用元: http://girlschannel.net/topics/1536959

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:38:53
左利きかっこいいよ!



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:39:18
あるあるだね〜



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:39:59
なるほどお玉は確かに不便そう



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:39:59
ファミレスのスープバーのお玉は本当に使いづらい…




9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:40:18
慣れるしかないのか?



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:40:32
私も左利きだけど、そこまでストレスに感じたことなかったな。

世の中、右利きの人が大多数なんだから、右利き仕様が多いのは仕方なくない?



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:40:42
私も学生時代ノートに書くときに手の横が鉛筆やシャーペンのせいで真っ黒になるのが嫌だった



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:40:48
やっぱ左利きは小さい頃に矯正しておくべきなの?



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:43:34
>>13
絶対ダメ
小さい時に矯正するとてんかんや吃音になる可能性がある
大人になってからのストレスより
子供の時に矯正されるストレスのほうが遥かに大きい



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:41:04
両手が使えるように努力しないで文句言いたいだけのような気がする



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:41:12
いまのこどもは、右利きに矯正してる子ばかりじゃないの?



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:41:24
お玉は確かに入れづらいね
反対側もとんがってたら良いかもね
どちらの手が利き手でも使えるし



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:41:29
左利きの人は、ちょっとした小道具は右でも使えるようにしておくと生きやすくなるのかもね。



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:41:39
ある仕事をしているのですが、左利きの人は出来ないなと思った。3人でローテーションでまわるのですが、左利き仕様じゃないから。もし左利きの人がこの仕事したいってなったら無理だねってみんなで話していたので。



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:41:44
右利きでも左使えるんだから、左利きが特別不便だと感じるなんて変。右も使え。



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:41:57
お玉だけは改善してほしい。
左右どちらもとんがりを希望。



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:42:04
ホワイトボードが苦手。横書きだとマジックを手で消しちゃう。



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:42:04
ただのクレーマー。
日本は右利き中心なのは仕方ないんだから日常生活に困らない程度に右利きに慣れるしかないね。



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:42:15
右利きの人が断然多いから仕方がない



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:42:23
鉛筆の件は縦書きだと右利きも汚れるんだからお互い様。



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:42:36
この前段ボールにはってるガムテを切るのに使えるいいハサミ買ったら見事に左手では使いづらかった…



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:42:37
ファミレスのお玉は、よそいづらいけど慣れた。仕方ないと思うよ!右利きが圧倒的んだもの!!



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:42:47
私の周りの左利きの子からは聞いたことないです。



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:42:52
左利きだけど、もう慣れた。とくに不満はない。



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:44:21
こんなあつかましい左利きの人
見た事ない



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:45:47
左利きの人はノート斜めにして汚れ辛いように工夫してたよ



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:45:55
私左利きだけどそれは流石にワガママではないか?
だって圧倒的に右利きが多いからしょうがないと思う。。



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:46:05
私の場合、両利きというより左右使い分けです。
箸とギター:右
鉛筆とその他日常動作:左
です。箸は親に直されました。




【画像】元セクシー女優・蒼井そら(34)の現在wwwwww

49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:46:09
固定電話使うとき左右どっちの手でもぱっと取ることあるんだけど、確かに右利き用に作られてるなって思う受話器が片側によってるから



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:46:20
子供 左利きだけど刃物(ハサミ、彫刻刀他)は右になる様にハサミとか興味を持ちだして使う時に右を使いなさいって矯正したよ。
鉛筆、お箸はいいけど刃物は右、左あって不便だから。



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:46:29
少数派の犠牲。
世の中そうじゃなきゃ回らない



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:46:57
やりづらい物、ことはあるけど、大騒ぎするほどではないな



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:46:59
言い出したらキリないよね
親兄弟が左利きで、ハサミは左利き用のがある
私が使おうとして切れない時は左利き用だったりする



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:47:01
なんで右利きに矯正しなかったんだろう。
私も元は左だけど子供の頃に練習して今は両利きだよ。

親が悪いと思う。



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:48:00
>>55
矯正は脳にストレスがかかるからオススメしないそうですよ。



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:47:11
旦那が左利き。
不便な事はあるけど腹立つほどではないそうです。
ただ、ハサミとかドライバーとかが左利き用になると割高なので購入する私が若干イラッとします。



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:47:21
左利きの人は、縦書きだと手が汚れないよね。



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:47:31
子どもの頃先生に右利きに直された。
不満だったけど、今は良かった。



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:47:41
例えばこういう上下があるバレッタは左手で留めると上下反対になってしまうのが地味に困ります。




70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:48:36
草を刈る時のカマ。
左手でも刈れないし、右手で挑戦しても刈れないしで草刈り諦めた。



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:48:37
ハサミの話出てるけど私は左利きでも左利き用使ったことないです。
切れないとかあるんですね。



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:50:08
今にはじまったことじゃないから。



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:50:29
別にスープくらい利き手じゃなくても出来るでしょ



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:51:25
やっぱり一番不便なのは習字とペン字
子供の頃は一番嫌いな授業だった。
いまだに祝儀の名前とかは書けないので、綺麗じゃないけど旦那に書いてもらってる

地味に不便だったのが、100均の計量カップ
右側に取っ手があって、そこを持ちながら注ぐとメモリが見えるけど、左だと見えないので、
一旦置いて向きを変えて確認してる

あとは缶切りは使えない




79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:51:50
私は親に右に直された世代です。
書くのと箸とハサミは右(親が気づいたから)
あとは全部左
編み物上手な母に教わろうと思っていたのに「教えにくいー!」と断わられました…
柔道は左組み手だったから、めちゃくちゃ有利でした。



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:53:45
左利きだけど、右手でも箸使えるよ



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:54:27
今左利き矯正する親って知識の無いバカ親だけじゃない。



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:56:15
ファミレスのおたまは尖った方を使おうとしないで、元々丸いおたまだと思えばいいんじゃない?
でも右利きだけどおたま位左でも使えるけどなぁ。



91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:56:17
ちょいちょい左利き用のドアがある



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:57:46
左利き用改札はApplewatch使ってる右利きも助かるだろうな



99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:58:29
年寄りって自分の時代の知識で止まっててアップデートされないよね。



102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 17:59:55
矯正すると左右がとっさにわからなくなるんだよ
本当に矯正はやめたほうがいいよ



107: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 18:02:20
そうやって生きてるから大丈夫です



124: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 18:09:10
うちの娘が左利きで、トランプはその通りだった。
あと、ドアノブが回しづらいらしい。
これから右手で慣れていくしかないと思ってる。



127: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/11(日) 18:11:43
矯正出来ない、適応出来ない
アホな左利きくらいだろうね文句言うのは





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


[悲報]ワイの姉、取引先工場でプレス機に潰される……



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 14:05

左利きは
お里が知れる
育ちが悪い

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 14:08

文句は親に言え

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 14:11

赤ん坊は両利き
左右どっちでも使う
生まれつき右利きの人間も左利きの人間もいない
ただ親の匙加減一つで利き手が決まる
まだ利き手が決まる前だから矯正というのとも違う

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 14:12

野球選手になればいい。すごく有利に出来てる。

5.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 14:14

※33
もう字書けるようになってたら手遅れだから。
その前までのクレヨンとかでグー持ちしてる段階で治す。
もうそういう言い訳やめようか

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 14:14

左利きだけど社会に出るとそうでもなかったりする
ノートに写すと手とノートが汚れる、左に窓があるので左手が影になりノートが見づらい
ここらへんが学生時代はストレスだった

7.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 14:18

日々の小さなストレスが溜まることで左利きの人間は右利きの人間よりもわずかに寿命が短いという統計が出ている

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 14:20

改札とか右でもできるだろ
そんなこまごましたことやるか?

9.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 14:26

おたまは確かに不便
あとは別になんとも思わない

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 14:29

ルーズリーフ、習字、メモしながらの電話は
困る

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 14:31

米1
それお前だろゴミ

12.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 14:36

なんでこんなに右利き社会が発達したんだろう?
縄文時代は右利きも左利きもフィフティフィフティだったらしいのにね

厳しい文明社会の中で左利きがどんどん淘汰されていったんだろうか?

13.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 14:37

右利きだけど左で字も箸も練習したら使えるようになったよ

利き腕関係無い

14.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 14:38

右利きだけど大抵右手ですでにモノ持ってるから改札とおたまは左でやる。不便だと思うがしょうがない
マジシャンはそもそも両利きになる訓練せな生き残れんやろ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 14:42

家でも給食の配膳でもおたまは丸だったから
ファミレスのおたまを初めて使ったとき殺意覚えたわ

最近はあの右利き用おたま、見ない気がするわ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 14:50

最近は左利き用も増えてきた
左利きにも右利きにも使えるものがあれば一番いいんだろうね

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 14:56

生粋の左利きだけどそれで困ったことなんて定食屋で座る位置くらいだよ
道具が右用だからって困ることは何もない

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 15:00

おたまって指だけじゃなくて腕全体を使うから
意識して持たないとちょっとバランス崩れるんだよね

スポーツとかは全般的に左利きでかなり得してた。グローブとか左利き専用の高いんだけどねw

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 15:00

両利きになるのが手っ取り早いけど・・・人間そうそう便利には出来てないしね
あとは利き腕関係無く使えるモノを開発するくらいしかないのかな?

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 15:02

なにがむかつくって右利きなだけのアホも一緒になって左利き叩くことよ
最低でもボクシングか野球で矯正できた奴だけ言えや

21.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 15:03

圧倒的な少数派に合わせるメリットが無い

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 15:03

脳にストレスがかかるって何だよ?w
幼児期脳への刺激なんて百利あって一害なしだろw
脳にストレス与えるのがダメならお勉強もしないのか?www

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 15:07

右利き中心の世界に不満があるなら自分を両利きに変えなよ。嫌なら口をつぐんで引きこもってな。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 15:13

わい右利きだけど
ハサミだけ左手で使っちゃう
右利き用のハサミ左手でも普通にきれいに切れるよ
単に不器用なだけじゃないの

25.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 15:14

こんなこと言ってる奴は左利きの中でも少数やろ
普通はすぐ慣れるから何も思わない

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 15:16

※22
勉強という名の拷問なら当然やめるべきやろ
なにいってんの?

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 15:45

日本人に理屈っぽい人が多くてアーチストっぽい人が少ない理由がコレ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 15:53

指先を使う繊細な動作は利き手じゃないと難しいだろうが、オタマとかは逆の手でも意識してやれば普通にできるだろ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 16:01

右利きだけど左手で細かい作業することもある
ただそれも右手が何をするか決まってから左手に残りが割り振られた結果だ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 16:42

いろんな個性が認められるように、生まれつき利き腕、利き足があるのも人間らしさ。
「多数派に矯正するのが当たり前。」って考え方は、けっこう怖い考え方かもしれませんよ。
もちろん少数派ゆえのデメリットは、本人が現実として受け止める必要はありますね。
親は「好きな方を使っていい。でも正しい使い方はいっしょに覚えようね。それとこういうときに不便もあるよ」と幾度かに分けて選ばせてあげるといい。
オレはずっと左利きだし、それなりに不便な点もあるけれど、左利きであることが好きです。
(まあうちの親は上に書いた例とは対局に位置するが)

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 16:47

箸だけは右に矯正された

32.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 17:07

※30
矯正するのが当たり前は怖い考え方どころか知能が低いか精神異常の証拠だと思うけどね
議論の余地なく

33.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 17:08

何かを持つ姿もぎこちないし、字も汚いイメージ。
少数派にいちいち合わせようとする偽善的な風潮ほんまきらい。

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 17:14

※33
>ぎこちない

それが右利き用にできてるからだって話してんだけどな
お前モロに※32のパターンやろ

35.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 17:30

障害やトランスジェンダーやらよりよっぽど絶対数多いのにこれは差別だって言われないのが不思議だな

36.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 17:34

まず右に直す努力をしたかって話

37.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 17:39

生き辛いってのは理解できるけどだからといって左利きに合わせるわけにもいかんでしょ

38.  Posted by     投稿日:2018年02月16日 17:42

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

39.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 17:47

お玉は両利き用の店かなり増えてるよ

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 18:16

改札に関しては右だろうが左だろうがタッチか券入れるだけなんだから
対応出来てないのが桁外れに不器用な奴ってだけに思える

41.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 18:24

マイノリティーにあわせてたら俺ら全員淫夢ファミリーになっちまうよ。

42.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 18:38

左利き矯正はマジでしたらアカン、挙動不審な子になるで
左利きの方が数学はかなり有利やで

43.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 18:41

習字だけは納得いかん、絶対かすれる
左から右の書き順が物理的に不可能

44.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 18:57

社会が左利き対応に動いてもニートは何もしなくていいんだぜ

45.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 19:46

両利きでたまにリストにあるものも左手で使ったりするけど、
半分以上難癖というか利き手関係ないじゃんと思ったわ

46.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 19:46

右手でできることは右手ですればいいだろ?  字とかは下手くそになるから左だけど、簡単なことなら右も使える。自分の手なんだから両方使えばいいだけ

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 19:48

無能な左利きが言ってるだけだろ
頭使ってるやつは適応して両利きになる
俺の周りの左利きは特に困ることはないと言ってるな
実際すごく頭がいい

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 19:53

右利きだけどスマホは左なの何でだろう
右だとすごい弄りにくい

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 19:58

大変だろうというのは創造に硬くない

50.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 20:12

左利きガイジはしね

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月16日 20:22

※48
置いても?

支える手が利き手の方が良いってのはわかる
料理の時手に持つかつらむきとかとまな板とで刃物が逆になるわ

52.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月16日 21:41

頭の回転というか考え方が人と同じにならないのも、
要領が悪いのも吃音気味なのも、全部左利きのせいにしたくなってしまう。
でも芸術系の仕事してて左利きの発想力が有利なのはすごく実感する。
なんだかんだで左利きでよかった。

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月17日 01:15

>お前らも一回、左利きになったほうがいいぞ
頭ワルそー

54.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月17日 04:40

環境に慣れるしかない。
右手でやった方が効率や操作性が良いものがある。自然と両手である程度出来るようになる。

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月17日 08:17

左利きのヤツはたまにそれを理由に席を決めるよな。
目上の人が居てもアピールしてくるけど、ちょっとは我慢しろよ。

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月17日 09:58

左利きの調理師だけど、左利き用の包丁を作ってもらったよ。右利き用の包丁しか使ってなかったから、右でも使える。二刀流に結果はなったけど、自分の利き腕用の刃物は、あったほうがいいな。

57.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月18日 21:44

右利きが多いんだから当たり前。
改札とか誰が金出すの?利き手じゃなくても楽だよね?オタマ2本も用意するの?そのスペースで不都合出ない?

コメントの投稿