
東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 07:07:03.04 ID:VXwTiP3o0.net
日本の食料品は既に中国より安全基準が低い
輸出業者によると、これまでは民間検査機関の証明書を添付すればリンゴを輸出できた。
しかし、昨夏から民間の証明書を提出しても通関できなくなった。
農林水産省の担当者は「中国側が輸入条件を厳格化したため」とみている。
中国側がルールの厳格な運用に転じた理由は不明だ。ただ、中国の国営中央テレビ(CCTV)は昨春、
「世界消費者権利デー」(3月15日)に合わせ、福島県周辺の輸入禁止地域で生産された食品が
輸入されているとの特集番組を放映した。
番組内容は事実と異なるが、日中貿易に詳しい現地の日系企業幹部は「『消費者権利デー』以降、
中国の各港税関など水際レベルで農産物などの輸入検査が厳しくなった」と指摘。
農水省担当者も「番組の影響で中国当局が動いた可能性がある」と推測する。
国産リンゴの輸出先は台湾が約7割、香港が約2割。中国は4%程度だが、
高品質な日本のリンゴは中国で人気が高い。
青森県の輸出業者の男性は「中国には大きくて色の良いリンゴを届けていただけに、
食べてもらえないのは残念。再び受け入れてもらえるのを願うしかない」、
同県りんご輸出協会の鈴木隆事務局長(61)は
「中国には、日本政府が認可した機関の検査証明書を許可したり、
台湾のように自前で検査をしたりするなど、柔軟な運用をお願いしたい」と話している。
放射性物質の検査証明書
いかソース
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 07:11:00.10 ID:ouMaos4x0.net
>>5
>中国には大きくて色の良いリンゴを届けていた
景気の良いところにいいものが届く
日本の高度成長が安定期に入ったころには、セイロンやアッサムで生産される良質の紅茶が
ごく普通の家庭に届いていたのだから、いまどきはきっと、日本よりもあっちの方にいいものが流れている可能性だってある
要らないんなら、こっちで食うけどね
127: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 09:16:02.78 ID:BgFbXyNa0.net
>>8
単価の高い日本産牛肉、青果類は台湾経由で中国に密輸されてるのでどうでもいい
儲かるならあの辺の業者は気にしない
台湾で売り切れないほど輸出してる
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 07:10:41.66 ID:WGs/kjkk0.net
中国産の方がヤバい
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 07:15:00.17 ID:aa1GHx3O0.net
嫌がらせのエンバーゴーだから逆張りしてやれ
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 07:18:15.90 ID:m86YiEv10.net
やっぱり食は大事だよね
中国産と福島原発の影響ありそうな地域産は食べないようにするわ
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 07:18:30.79 ID:lqo2gib90.net
もう相当汚染されてるんだろうな日本は
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 07:18:57.14 ID:t3GMvofA0.net
安心の日本製←むしろ危険
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 07:20:51.15 ID:2vrAybt20.net
台湾にもダイソーがあって日本の菓子が並んでいるのだが
東日本のはなかったな
検査しても放射性物質が出るので手っ取り早く東日本のは
輸入禁止にしたみたい
水がダメなんだろうな
71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 08:09:27.64 ID:rUekR8kN0.net
>>17確かにな、福島にわざわざ復興支援で工場作ったりしたら
中身はともかく外側に付くし
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 07:21:11.43 ID:lqo2gib90.net
放射能汚染だけじゃないが食品に関することは国内の報道をー切信じない方がいい
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 07:22:33.66 ID:KzXLigd50.net
何年経ってると思ってんだよw
流石に無理があるわ
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 07:24:02.33 ID:Fg8ybSRo0.net
中国の情報のほうが信頼出来る唯一のカテゴリやなw
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 07:24:11.13 ID:OTO6EBjj0.net
青森のりんご美味しいよね〜
福島のりんごも美味しいから食べてね〜
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 07:29:36.71 ID:f59D3AWM0.net
信頼を取り戻す為に普段より厳しくしないといけないのにな
企業の誤魔化しも次々と明らかになってるし良くない風潮だわ
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 07:30:17.30 ID:QM1u0Zzj0.net
中国産の食品は安心出来ない。
ただ日本産の食品は安全ではない。
海外企業と食品輸出入していてよく言われる言葉だ。
安心と安全の違いだが、お前らが思っている以上に日本産の食品は海外では信頼されてない。
日本産の良い商品だよというイメージより、中国産の検査の裏付けがきちんとされたものが信頼される。
中国産食品は今でも怪しいもの沢山ある。
日本の方が生産者もみんな真面目だ。
ただ日本の食品の輸出は相当難しい。
HACCPすらまだ浸透してないからな。
中国産食品を馬鹿にする前に日本産の食品の安全基準をもっと高めるべき。そして安心ではなく安全を売りにすべき。
76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 08:12:28.16 ID:rUekR8kN0.net
>>27農民自体が政府に騙されて、一部の放射線しか測定しないいい加減な測定器で
放射線を高速で測定して安全と思って出荷してるもんなあ
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 07:32:23.52 ID:HdBGi0t60.net
それならばと中国も変なもの混ぜて来るのが一番こわい
信頼関係崩壊
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 07:44:00.19 ID:SxSyRI8W0.net
正直、コレに関しては中国のことを悪く言えない
何故なら、他の国からも同様の指摘があるから
日本の農産物の受け入れ検査をして、明確に輸入禁止の対象になってる国がいくつもある
その際も日本の全てじゃなくて、特定の産地だけではあるけど
メディアじゃ報じられることはないけどさ。調べれば分かるよ
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 07:47:15.65 ID:HdBGi0t60.net
この国もかなりまずい 雪立ち往生した対応のように
あれはこの国の縮図だ
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 07:50:56.05 ID:iR7u6AZD0.net
福島産は風評被害じゃなさそうだな。やっぱ避けといて正解か
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 08:02:16.31 ID:HdBGi0t60.net
この国は肝心要な事がいつも手抜きなんだよ
日本は
60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 08:03:20.97 ID:cxF4JdN+0.net
りんご
一緒に食べられないね!

【画像】元セクシー女優・蒼井そら(34)の現在wwwwww
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 08:03:44.20 ID:BEMNyeEj0.net
いらないっていうんなら無理に売ってやらなくていいよ
てめえの国で作った物だけ食べてればいいだろ
63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 08:05:09.56 ID:HdBGi0t60.net
>>61
とんでもなく全然そういう話ではない
65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 08:06:25.14 ID:HdBGi0t60.net
それを言ったらおしまいだ
68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 08:08:37.28 ID:ctOlc3sb0.net
毎度毎度の嫌がらせだろ
80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 08:18:09.88 ID:rUekR8kN0.net
事故前なら高級食材だったが福島の物は誰も食わんわな
汚染地図見ればどこを食ったらダメか分かるし、関東産も食わないわな
83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 08:23:08.75 ID:sR4E8E3R0.net
外国が遥かにまともなこと言ってるのに愕然となるわ
85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 08:25:22.88 ID:pynk5xJV0.net
中国がストロンチウム検査しろって言ってるだけじゃん
これは流石に正しいわ
88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 08:27:19.86 ID:dGYSp3r50.net
売りたい側の検査なんか誰が信じるんだよ。
放射性物質なんか食いたくないって立場の側の検査でなきゃ意味ない。
90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 08:29:07.20 ID:CB/ng6Dq0.net
中国産の食品 即効性の毒
日本産の食品 遅効性の毒
みたいな感じかね
94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 08:33:06.83 ID:XbDMG52j0.net
そろそろ現状と事実が知りたいね
行ったこともないから何がどうなのかわからないけど想像では別に何事もなく普通になってると思ってる
実際は血まみれで殺伐としてるのかな
95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 08:34:32.01 ID:rUekR8kN0.net
ただ中国製のオレオも食わないわな
98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 08:39:40.67 ID:JsmNpFRVO.net
中国由来のストロンチウムは無いことになっているのか?
106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 08:55:11.39 ID:71sXrGOx0.net
SPEEDIのデータだと、青森の日本海側にはほとんど放射性物質が到達してないはず
関東の100分の1とかだろ
114: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 09:04:53.58 ID:wZFf0qJR0.net
>>106
いまだに蒸気でモクモクと出ているから、、、
111: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 09:04:31.12 ID:+j8s7Arw0.net
マジかよ長野のりんごだけ買う
120: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 09:09:07.14 ID:DFazET4n0.net
中国の野菜も輸入禁止な
128: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 09:16:38.86 ID:B5Ymw0hZ0.net
イヤなら買うなよ
140: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 09:28:19.90 ID:iMMb1Vtg0.net
大量のストロングゼロ
147: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 09:37:07.28 ID:tDuSl8f80.net
いやこれはやるべきだろ
物が良ければそれだけで売れる時代は終わったんだよ
世界に売り込みたいならそれはちゃんと理解しろ
158: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 09:45:47.52 ID:dqaY1wcW0.net
なるほど、最近安い国産リンゴが売ってるのはそういうことか!
よし、買いに行ってくるわ。
173: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 10:01:27.40 ID:ZrCPX8/C0.net
何十回も地上核実験を繰り返した中国が放射能汚染なんて本気で心配しているわけないだろ
178: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/21(日) 10:11:37.94 ID:FkFY0sj10.net
中国や韓国産食うなら福島産でいいや。
【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)
【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)
【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww
【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww
Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる
【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww
格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww
【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww
冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww
【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww

[悲報]ワイの姉、取引先工場でプレス機に潰される……
コメントの投稿