【画像】 10歳で「学力格差」に大きな壁、貧困家庭の子に課題wwwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】 10歳で「学力格差」に大きな壁、貧困家庭の子に課題wwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします NG NG ID:BE:299336179-PLT(13500).net

 貧しい家に生まれた主人公が苦学して成功する物語は多いが、現実は厳しい。小学校4年(10歳ごろ)時に、家庭の貧富の差による「学力格差」が急拡大する傾向があることが、日本財団などの調査でわかった。貧困家庭の子どもが大人になっても貧しさから脱することができない「負の連鎖」の一因とも指摘される。分析調査を行った日本財団職員の栗田 萌希(もえき)さんが解説する。(読売新聞(ヨミウリオンライン))https://news.yahoo.co.jp/pickup/6267495




引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1515305351/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:10:45.37 ID:NsyUldOa0.net
遺伝じゃね?



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:45:49.83 ID:cvlgksWi0.net
>>2
それな

遺伝で受け継いだ形質の結果が頭の良さや稼ぎの良さに繋がってンだろ



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 16:03:21.88 ID:8xEouWhq0.net
>>2
そうだよ
環境用意してもしょうがない



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 16:03:33.95 ID:DMrz/ysp0.net
>>2
貧困だから学力が低いのではなく
頭が貧困な親から生まれたから学力が低いだけというオチ
そして頭が貧困だともれなく貧困になる可能性が大



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 16:04:37.19 ID:PktzUPLX0.net
>>2
遺伝もあるが、親の教育に対する意識の低さがデカいだろうな。

今のNHK教育はめちゃくちゃ高品質の教育番組やっててビビる。
大人でも為になるし受験勉強で十分使えるノウハウ流してる。
ナマポなら視聴料無料だから金が無いは言い訳にならんわな。勤労学生なんてまずいないし。



143: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 16:28:36.97 ID:FHPXCqvA0.net
>>2
これ。高い塾に行かせられない!!とかだからアホなんだよと



160: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 16:37:24.06 ID:9tLHOWv20.net
>>2で終了



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:10:54.17 ID:H+bQzPq60.net
勉学に意識の低い親の背中を見れば、子供はそれ相応に育つ



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:11:09.86 ID:0+eL96u20.net
金持ちに生まれたかった



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:11:36.96 ID:MMUsPGEP0.net
10歳ででるのは明らかに家族の生活態度



106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 16:15:25.57 ID:Tn5xj2UY0.net
>>5
10歳くらいで差が付くのは明らかに地頭の悪さ
家庭環境で差が付くのは中高以降



117: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 16:19:27.76 ID:IANWSb8Q0.net
>>106
地頭というか意識の低さではないか
テストでバカみたいな点数取ってた奴はそれをネタにヘラヘラ笑ってたし
頭の良し悪しでなくそもそも勉強をしてないんだよ



127: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 16:22:54.50 ID:Tn5xj2UY0.net
>>117
学習への意識の低さは致命的だわな



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:12:15.40 ID:y+XJDc860.net
中学受験組とだけだろ、差が圧倒的に開くのは



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:13:10.99 ID:MMUsPGEP0.net
いるよな
小学校高学年手前ですでに威嚇しやがる出来損ない



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:13:19.65 ID:MJJm8B4A0.net
いや課題じゃなくてwこんな馬鹿な事は止めろ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:13:58.28 ID:qrjZRmW40.net
3歳までに浴びる言葉の語彙量で言語能力が決まる→DQN家庭ではそもそも飛び交う言葉がアホ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:16:06.00 ID:MMUsPGEP0.net
>>11
あほというか威嚇語だもんな



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:15:36.09 ID:ANaAugZo0.net
平等とは同じ塾に通わせる事では無い。
子供に自分の意思で使える時間を与える事。
もし受験テクニックを普遍的な平等と定義するなら、将棋もゴルフも野球も平等に塾に行かせるべき。



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:17:27.14 ID:MMUsPGEP0.net
>>12
平等というのはまじめにやることだよ
DQNは始めからまじめにやるとこを馬鹿にしてる

そりゃ格差できて当たり前



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:15:53.06 ID:8vkdgBtt0.net
塾に行かせてたり、親が時間つくって勉強教えてるって事だよな。
しかし遺伝もあると思う。



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:16:58.86 ID:O/Mj9RSw0.net
>>13
金持ちの子でもアホな場合もあるけどな



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:17:29.26 ID:+4awHcSY0.net
>>15
死ね



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:19:04.65 ID:MMUsPGEP0.net
>>15
金持ちのアホも同じ

まじめにやってないから実力がない
まあ金で解決できることもおおいが。人にやってもらうとかで



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:31:01.18 ID:qAvURIDQO.net
>>15
鳩山由紀夫の事か?



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:20:41.49 ID:q6/s4v/n0.net
保育士してたけど小さいときに何をさせたかで決まるぞ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:21:20.77 ID:+fgK9/xx0.net
俺の家貧乏だけど勉強だけは出来たぞ
人見知りはんぱないから結果貧乏だけど



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:21:30.76 ID:0KEaRFJL0.net
親の教養がもう違うしな。

1日ひとつ何か教えられれば、3歳からとして10歳で7年、2600件近く差がつく。
それが相互に関連してずっとずっと多くの知識の広がりをもたらす。
そういう事象があらゆる分野に及ぶ。



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:22:56.77 ID:lnPxNRbi0.net
学力別のクラス分けをすべきと思うけどな。
差別というヤツが必ず出てくるけど、レベルに合わせた教育こそ落ちこぼれを無くす。

みんなが同じなんてはじめからムリなんやで。



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:23:15.56 ID:H94+3XpZ0.net
金の問題じゃない。
アホの子はアホというだけの話。



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:24:13.99 ID:z6f2ZiVb0.net
痛ましい話だな・・・(´・ω・`)



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:24:24.03 ID:6ZZ2kIe30.net
親の意識の違いでしょ




【画像】元セクシー女優・蒼井そら(34)の現在wwwwww

28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:25:07.51 ID:0EixpvIv0.net
これお金の資本じゃなくて親の文化資本?の要因がでかいんじゃねの?



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:27:31.68 ID:8vkdgBtt0.net
>>28
土建屋や成金とかの子は勉強できないし品が無いな。
要領はいいのかもしれんけど。



192: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 16:52:58.28 ID:+e7OkyBC0.net
>>29
確かに、田舎だったが同じ金持ちでも医者の子と土建屋とか自営業の子では全く様子が違ったな
普段の家庭生活の積み重ねである素養の違いというか、後者は学力も金さえあれば手に入るという感じで何というか上辺だけ求めてガツガツしてた



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:28:40.51 ID:hojHMEwP0.net
勉強なんかできてもバカな奴はバカなんだよなぁ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:30:01.25 ID:J7HNdzhT0.net
>>31
確率論として勉強できない奴は生きる力も低い

頭がいい悪い以前に何もしようとしない無気力なやつがやばいんだよ



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 16:05:38.18 ID:hojHMEwP0.net
>>33
その確率どこからひっぱりだしてきたの?
まさか自分の周りは〜とか言い出さないでくれよ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:29:06.52 ID:J7HNdzhT0.net
ガキなんてのは親の言う事聞かないけど
やることは真似するんだよ



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:30:17.56 ID:KTOfEAIO0.net
中学時代の学習塾は定期試験の過去問を大量に持ってて、
テストでは全く同じ問題が出題されてたわ
塾に行ける奴は圧倒的に有利な状況だった



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:35:04.86 ID:6UgIT16l0.net
>>34
それ
テストをクリアするだけで賢くはない



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:30:36.21 ID:xMNzrLj30.net
近所に住んでるDQN一家
幼稚園児の長男に絵本買い与えた奥さんに対して旦那が
「俺のガキに本読ますんじゃねえ!オタクになるだろうが!」
って怒鳴り散らしてるの見て、負の連鎖ってのは確実にあるよなと思ったわ



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:49:58.12 ID:hi4AHYrD0.net
>>35
本=オタクって意味がわからんね



200: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 16:59:40.73 ID:MMUsPGEP0.net
>>69
おおかた中学あたりでヤンキーになって勉強やってないことを棚に上げて周りを見下してたんだろ



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:34:35.29 ID:xh8dypSC0.net
オスカー・ルイスの本読みたいけど絶版でワロタ



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:35:10.83 ID:PZwMZ1iW0.net
10歳で学力差とかあるなら終わってる。
大抵の子は頑張って勉強なんかしなくても小学生レベルのアタマは出来上がる。



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:35:18.06 ID:c/ZOqRjU0.net
親がだめなんだろ



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:35:53.47 ID:c/ZOqRjU0.net
経済より
 誕生日の早生まれを同一学年にすんな!



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:37:43.27 ID:ivJ3va2R0.net
小中レベルで塾なんか行く必要ないだろ。
普通に教科書レベルと学校指定の問題集だけでも高校は進学校受かったし。



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:39:35.86 ID:bwGtMfT50.net
親のせいじゃね?
本を読まない親の教育で育つと語彙力も育たないし。
ロクでもないことばっかり考えるようになるし。



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:41:49.50 ID:nc6ZFa/d0.net
お金をばら撒いても子供や教育には投資しない
公立の小中学校を何とかした方がいい



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:43:25.26 ID:lbyNvhk00.net
辞書、地図、辞典のある家で育った子供は学力が高い。
と、学習塾の先生が語ってたがそれもそうである。
学校や塾だけじゃ足りなさすぎる



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:43:27.46 ID:fB0LxjXX0.net
遺伝&親の生活態度



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:43:50.06 ID:SnfZTrOs0.net
貧乏じゃなかったけど学力低いぜ
勉強してなかったからしょうがないけどw



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:47:02.27 ID:lnPxNRbi0.net
勉強は贅沢なんやで。



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:47:49.00 ID:0CVNumzj0.net
塾行けないと学力低いと?
ちげぇよ地力だよ。勉強やる気ある奴が上行くんだよ。
ブックオフ行けば中古の参考書なんぞゴロゴロあんだろうが。



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:49:55.45 ID:Aq7qH4fK0.net
教育能力が低い親に貧困層が多かっただけ
原因は教育能力の欠如



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:52:42.56 ID:4h0AA9xy0.net
これは本当
でも金持ちでもバカはいるけどな



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:53:36.47 ID:MSh7w4Rw0.net
仕方ない
競走しているのはDNAだし



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 15:57:51.54 ID:9JDic7fZ0.net
だって、そもそも勉強しないじゃん。



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 16:05:50.87 ID:E9Fx3jcN0.net
貧乏な親は勉強に否定的だからな



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 16:07:04.73 ID:npMS0ZjH0.net
問題ないだろ、勉強したくないんだし。
勉強したいなら何処までも出来るぞ今のご時世。



93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 16:09:13.06 ID:ivJ3va2R0.net
>>88
全員がそうではないのは確かだが、親がバカだと子供が勉強する習慣が全く身につかないのが大きい。



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/07(日) 16:07:52.50 ID:UnLbp9Qa0.net
生まれたときから遺伝と環境のダブルのハンデもちでどうやって挽回しろっていうんだよな





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


[悲報]ワイの姉、取引先工場でプレス機に潰される……



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 19:27

人間なんて環境次第で黒くも白くもなるだろ
遺伝とか言っている馬鹿は何でもかんでも自分の実力とか思っていそう

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 19:34

遺伝だと思ってるのは、昔黒人が知能劣ると思ってた白人社会と同レベルだよね。
重要なのは遺伝じゃなくて意志、絶対にやりたいことがあるかどうかだ。
そもそも人間の脳の性能は普段たいして発揮されていないから全体量の比較は無意味、常時本気出せれば誰でもアインシュタインだって越えられる。

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 19:36

貧乏な親は子供に金持ちになる方法を教えられない
だから子供も脱貧乏しにくいって事かな?
身近で聞いた話だと公務員は子に公務員になれって言うらしいし

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 19:41

望んで貧困やってるとしか思えない生活してるのが原因では。見栄張って中流以上の生活しようとかパチとかギャンブル行くからだよ。必死にお金溜めてって感じではないものな

今の日本じゃ落ちるところ落ちても、食い詰めて餓死ってのはないし、救う必要性感じないわ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月07日 19:43

男の子と女の子では変わってくるんじゃない?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 19:44

田舎で貧乏の場合、周りに受験を経験した親戚がいないから情報を得られない、教師が低レベル、勉強したくても本屋がないから参考書が買えないとなって完全に詰む。本人に這い上がろうとする意思が生まれるという奇跡が起きない限り底辺生活が死ぬまで続く。

7.  Posted by     投稿日:2018年01月07日 19:45

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 19:45

「勉強しなくても将来は困らない」
「大学に行かなくても仕事はいっぱいある」

これが貧乏親の定番セリフ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 19:46

ていうか誰もスペンサーに言及している奴がいないってことは、ここの奴らも落ちこぼれた側の人間ってこったな。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 19:48

昔は新聞配達や牛乳配達をして学費を稼いで一生懸命勉学していた中学生が好成績を普通に保っていた。
今のなんちゃって貧乏人は子供の頃から親を見て「他人のせい」を実行しているだけだろ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 19:50

優生学というとナチスと叩かれるとです

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 19:51

実際に黒人は白人に劣るぞ
白人は黄色人に劣るけど

13.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月07日 19:53

最近の小学校では学力に合わせてクラス分けて教えてたりするよ。算数とか。
理科も専門の先生が来てたり。

塾行くから学力高いとは限らないと思うな。
金かけたらそこそこいくだろうけど、金かけなくても頭いい子はいいし。

あと、音読をやたら推奨して宿題に組み込んでくるんだけど、子供の話聞いたら成績良い子は皆やってない。
何の意味があるんだ、音読よ。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 19:53

江崎玲於奈大先生の尽力により、我が国は立派な優生思想国家となりましたなあ。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 19:56

遺伝もあるけれども、家庭の平穏って結構重要だよ。
ヒステリーを起こす母親が家にいてご覧なさい。
子供はとても身を入れて勉強なんてできないよ。

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月07日 20:00

そもそも学力は将来の仕事のために必要な訳だから、みんながみんな高い学力持つ必要ないでしょ。
うちの子は保育園の先生になりたいと言ってるが成績は良い。
金かけてないよ。
保育園の先生になるのに東大行かせる親はいるのか?意味あるの?
底辺でもやりたい仕事につける学力があってやりがいもって生きていけるなら、それでいいじゃん。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月07日 20:00

相談で自分の子供がギフテット(あまりにも頭が良すぎて神様の贈り物って意味の子供)だけどお金が無くて才能を伸ばせないってあったよな〜母子家庭で大学行かせるまで考えてないんだと、やっぱり親の影響はあると思うわ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 20:01

大学なんて生きたければ
奨学金借りればいいんだよ
全額借金でも元は取れる

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 20:06

貧困が理由なんじゃないよ。
教育の価値を親が知らないことが理由。

こういう家にはたとえ行政がお金を支援したとしても子供を塾に通わすことには使わない。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月07日 20:07

単純に勉強好きで塾行かなくても
国立早慶くらい行けるような奴は幾らでもいるよ
ゲーム感覚だろ勉強なんて

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 20:12

学力と言うより日本の評価制度への適応性の高さだろ、学力ってのは記事内でもある通りどうとでもなる
日本の評価に対する適性が低い家庭だと素の状態から評価される状態を作るのに労力を使うから評価が伸びない

適性がないなら生産性も糞もなく出る杭を売ってその上に立つ社会からさっさと出て行ったほうがいい

22.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月07日 20:16

貧乏なら沢山子供作るべきではない
まともな人はそう思うだろうけど
当事者の貧乏人は教育の大切さを知らないからバンバン子供作るよね

身近にいるよ
兄弟四人全員高卒
大学なんて貧乏だからそもそも行こうと思わなかったって
高卒でも公務員とかいるけどさ
全員非正規で借金とかあるみたいだから恐ろしいよ

23.  Posted by     投稿日:2018年01月07日 20:17

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

24.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月07日 20:38

本気出せば俺はできるとか言ってる奴は大抵、勉強中はスマホ見てるよ

集中力と勉強の意識の低さがヤバイ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月07日 20:41

10歳でそんな差が付くかな?
全く勉強してなかったけど高校まではテスト前に暗記で普通に凌げたし、同じく貧乏家庭の同級生も似た様な感じだったが……

勉強に対する姿勢云々は正にその通りだと思う

26.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月07日 20:48

地頭があるとすればそれは国語に影響する
他は努力で全て上がる

27.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月07日 20:51

偏差値でいえば、65以上は努力だけでは無理
だから、日本で努力してればそれなりの生活は可能だよ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 20:53

物理なんてほぼ地頭で行けるぞ
覚えること少ないんだから

29.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月07日 20:53

今や中卒と専門卒を両親に持つ低学歴のサラブレッドでも京大に入る時代だぞ
悪いのは環境だけか?足りないのは金だけか?

30.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月07日 21:00

学力は、LDや知的障害が無い限り、環境に左右される。

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 21:03

環境だけに左右されるなんてあり得ない
人種差がタブーなのはわかるが個体差まで否定するのは
自分が馬鹿だと認めたくないからなのか


32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 21:09

>貧しい家に生まれた主人公が苦学して成功する物語は多い
多いってくらいあるのは成功者がとても少ないからだろ
ごろごろいるんならわざわざ物語にする必要もない

33.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月07日 21:27

バカはバカらしい仕事に就けばいいだけ

34.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月07日 21:52

受験にまで平等じゃないって言い出したら終わりだわ
人生で最後の平等なレース

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 21:52

子作りも免許制に全き。
バカに子作りは害悪。

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 22:05

10歳までだったら、塾はたいして関係ないからね。
財力じゃなくて親の問題。
12歳の受験になると、さすがに独学は難しいけどね。

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 22:26

貧困層の親って何でも貧乏のせいにして視野狭そうだから
そういう環境で貧乏=無力みたいな自虐的な育てられ方する子はある意味不幸なのかもしれない

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 22:29

記事読んでみたら進学以前に学校の授業にすら付いていけないという極個人的な学習能力の問題ってオチだった

39.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月07日 22:43

行動遺伝学の研究から学力は遺伝50%、共有環境20%、非共有環境30%と分かっている。
そして成長するほど、教育水準があがるほど遺伝の影響が強くなることも分かっている。
今更なにを。

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月07日 22:47

学校の勉強で得られるのは賢さじゃないよ
得るのは奴隷労働に耐えられるだけの体力と能力だあと、支配者たちに気に入られる従順性も

高学歴になれば、大企業・高収入の職業に就けるけど、そういった職場だって決して楽ではなく、むしろエリートであるが故にハードな仕事を与えられる。

それが幸せかどうかは分からない。
低収入激務よりは高収入激務の方がマシだけどさ

41.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月07日 22:52

人種の知能差はジェンセンの論文読むといいよ。
彼は同じ論文で、ヘッドスタート(貧困層の英才教育)も失敗だったと言っているし。

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月08日 01:14

所詮「カエルの子はカエル」

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月08日 01:20

躾がされないから学びに対する姿勢が身に付かないんちゃうか

コメントの投稿