
東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 14:54:47.59 ID:A9pFdEfb0.net
商才がないんだろ
今でも普通に生きている商店もあるし
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 14:55:01.96 ID:8HP48LW40.net
だからどうしろと?
まさかまた人情味溢れる商店街とやらが復活すると?
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 14:56:10.30 ID:Sc/LsdiA0.net
別に何もおかしいことはないだろう
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 14:56:35.12 ID:gRvDIoOx0.net
いやその前にコンビニの進出で死んでたし
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:01:02.27 ID:Oe+5DCDW0.net
大手チェーン店のせいで個人商店が潰れ、ネット通販のせいで大手チェーン店が潰れて行くんだろ
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:02:21.70 ID:t3UZzlqL0.net
アマゾンとセブンイレブンがあればいいだろ
あとトラック奴隷
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:55:53.70 ID:JSCpnW9k0.net
>>10
amazonの最安で買ってる奴がセブンとか使わないから
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:03:07.87 ID:+ARVi2er0.net
マケプレで生き残ってるだろ
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:04:32.05 ID:uIpdhPoA0.net
複数の中小が集まって出店を一ヶ所に集約、商圏内を無料バス巡回とかやれば、爺婆の需要あるだろ
頭使わず、利益乗せて右から左に流すだけの無能は、淘汰されて当然
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:05:37.71 ID:gSUyh9Fw0.net
商店街は終わったけど
店自体はどっかのテナントにいたり駐車場付きの店舗へ移転したりで
けっこう生き残ってたりする
76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 17:22:21.89 ID:179eQfCM0.net
>>13
赤字で潰れるというより、後継が公務員ににったりサラリーマンに
なっちゃったりするパターンが多いね
親が商売やってても親も無理に後を継がせないしな
95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 19:48:11.12 ID:eZovZhjV0.net
>>76
潰れても節税で店のままで再開発も進まんし
困ったもんだ
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:07:44.62 ID:w2Bsui1Q0.net
田舎なのに駐車場もない商店街は無理だろ
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:07:50.99 ID:C7QPBfXM0.net
俺が商売人なら
お金をかけて出店調査をしている、マクドやセブンの隣で
安売りのホカホカ弁当屋とか
大型スーパーの隣で市場で売れ残りの野菜を安く仕入れてきて、安売り専門の八百屋を小判鮫商法で店をやるよ
日高屋の社長もマクドや吉野屋の隣に出店するって言ってたよ
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:09:37.10 ID:7mchmfB40.net
どこに旅行行ってもイオン、セブン、マック、松屋で風情がないわ
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:09:51.54 ID:tBRRbyfj0.net
資本主義ってこういうことだから(´・ω・`)
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:10:31.68 ID:f/6qMP/x0.net
新宿歌舞伎町に迷い込んだ時に日高屋いくつあるんだよって思った
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:11:27.88 ID:lQafiI4h0.net
今時クレカも電子マネーも使えない個人商店なんて潰れて当然
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:16:03.88 ID:vxObQTn10.net
今の時代に合わない、合わせようとしなかったから仕方が無いよ。
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:18:08.78 ID:2PitzwZ70.net
いづれ店舗もなくなって住宅地だらけになる
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:19:06.10 ID:wv/XqUmv0.net
なんか悲しいことのようによく言われるけど個人商店で良かった思い出なんて一切ないんだけど
物はないわ他より気持ち割高だわ管理も適当で
優しい店主が親身にサービス満点なんてファンタジーでしか知らない
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:23:39.12 ID:Mh39+yQP0.net
>>24
まあ真実はほぼこれ
昔みたいに店に並んだ貧弱な品揃えから選ぶしかない、てのはもう無理
とはいえAmazonは税金払ってないので利用するな
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:26:04.92 ID:+9Je/CyG0.net
>>26
amazonだからてか配送が死にかけだから
実店舗で買おうかなとは思ってる
また名古屋だからある程度手に入るからだが
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:50:52.63 ID:CyOUprPj0.net
>>29
輸送の下支えあればこその通販だからなぁ
運輸は業界としてもっと強気で良いと思うんだが、難しいのかねえ
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:22:44.57 ID:CKCU6YiT0.net
個人商店が、通販に出店して儲けてるパターンもあるみたいだけど。

【画像】元セクシー女優・蒼井そら(34)の現在wwwwww
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:25:00.39 ID:fAzBFWie0.net
>>25
むしろリアル店舗のあるオンラインショップは勝ち組だからなあ。
オンラインショップも最近は売り上げ伸ばすの難しいみたいだし。
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:23:55.98 ID:Q0+a9SJA0.net
個人商店があったとしてどうせそこで買い物しないだろって思う
新規も飲食系くらいしか生き残れないよ
それでも確率低いけどね
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:29:44.60 ID:fL3P7s1H0.net
個人商店の時代じゃねーんだから
その分ド田舎でも、暮らせるレベルで利便性もあがってるんだから文句言うなや
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:31:40.55 ID:h776upCn0.net
個人店舗の本屋はほんとに消えてきたなあ
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:40:09.40 ID:fAzBFWie0.net
>>32
本屋は消えたけど、町の古本屋は意外と潰れてない。
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:37:14.43 ID:7fqCF1EV0.net
田舎はチェーン店だらけ東京は商店街が残ってる!すごい!みたいな
ことを言う人間がたまにいるけど、そいつらの消費行動が商店街で完結
してないのはけっこう笑えるw
特に服は商店街で売ってる服を着るというのは自慢したがりの東京人
には耐えがたいw「商店街で売ってる服を着る」こと自体が田舎的w
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:46:05.22 ID:fL3P7s1H0.net
個人商店どころか、ゲオ・蔦屋ですら減ってるだろ
時代に見合わないんだよ、もうw
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:50:57.55 ID:iLfGtenL0.net
「欲しいモノが売っていない。面倒くさがって調べないし取り寄せてくれない」
そら仕方ないだろ… 専門的になればなるほどこうだぜ?
生活必需品とか意外はほぼネットだわ。
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:51:47.92 ID:G92l0A9M0.net
本屋とレンタル屋くらいやろ、そんなん
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:54:42.88 ID:pKWFWjxL0.net
だな 個人商店は客とられちゃうのはキッツいわ
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:55:53.90 ID:nyUXKVuW0.net
生き残り競争に負ける側の事情とか知らんわ
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:56:32.76 ID:lRm+ZuxL0.net
個人商店「うちも見た目をチェーン店風にすれば…」
78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 17:25:34.54 ID:+8z9dbJc0.net
>>44 外側は小綺麗な、なんちゃってチェーン店は田舎だと実際にある。
101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 20:03:57.42 ID:ARRvSADA0.net
>>44
郡山市にはベニーズというファミレスがある
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 15:59:21.28 ID:BSU44FIm0.net
食い物やタバコは個人経営の店で買うようにしてるな。
電化製品はさすがに大型店と個人の店じゃ
価格差や品ぞろえが違い過ぎる
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 16:00:10.30 ID:fVwWYQAI0.net
欲しいものどこにあるか店を回るより、検索してポチったほうがものすごく早く済む
もうアマゾン楽天なしには生活できない
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 16:21:11.03 ID:Enb9zDvO0.net
>>47
店を回っても欲しいものはないことがほとんどだしな
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 16:01:13.31 ID:St2pcLyg0.net
イオンが建つ時も地元の商店街は言ってたわ
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 16:04:14.98 ID:YO4vRjSp0.net
>>48
大資本は儲けが減ったらすぐに撤退できるからな
地元商店街が死んだ後にイオン撤退で悲惨なことになってる田舎があるそうな
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 16:01:20.81 ID:RmolcYKg0.net
賢い個人商店はネット販売をメインにすればいいと思うけどな
王手チェーン店の薄利多売作戦にも対抗できる
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 16:07:57.68 ID:+9Je/CyG0.net
>>49
賢いかしらんが
注文がきてから手配する店もあるな
配送に時間かかるけど在庫リスクがないからamazon等と価格で勝負
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 16:03:57.63 ID:m9djFkFM0.net
個人商店が大手家電量販店に潰され
ネット通販が主流になり大手家電量販店が潰され
人件費がかからない個人商店がネット通販で儲ける
ジャンケンみたいやな
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 16:07:47.39 ID:1l+k1wC60.net
本屋がなくなると困るわ、アマみてると色々紹介されるんだが
本だけは実際パラパラめくってみないと内容がわからない、売値が高いから失敗したら大損
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 16:09:07.98 ID:fVwWYQAI0.net
>>55
書籍と家電は現物確認したいよな
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/01(月) 16:40:21.70 ID:C+KFMA1O0.net
昔からある近所の魚屋は凄い繁盛してるぞ
正月とか駐車場待ちの車が路上に止まってるぐらい
【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)
【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)
【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww
【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww
Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる
【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww
格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww
【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww
冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww
【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww

[悲報]ワイの姉、取引先工場でプレス機に潰される……
コメントの投稿