【悲報】中国がEV移行促す新規制、日本勢は出遅れなら命取りに・・・

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【悲報】中国がEV移行促す新規制、日本勢は出遅れなら命取りに・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 06:56:08.37 ID:CAP_USER9.net
中国政府が、電気自動車(EV)への移行を従来以上に強く促す規制を打ち出した。自国メーカーを守り、育てる産業政策の色合いが濃いが、世界最大の自動車市場での出遅れは命取りになりかねない。日本勢にとっては苦しい戦いが始まる。

中国のEV市場は地場メーカーの独占状態


 中国はかねてEVの奨励策を進め、生産・輸入の一定割合をEVなどにするよう求める新規制も、2018年に始める予定だった。内外のメーカーの反発で1年ずれ込んだが「少し時間に余裕ができるだけ」(日本の自動車大手幹部)と、各社の危機感は強い。

 多額の補助金をつぎ込んだ「官製市場」の色合いが濃いものの、中国は世界のEV販売の過半を占める。調査会社フロスト&サリバンによると、中国のEV販売上位10位のうち、9位までが比亜迪(BYD)などの中国企業だ。BYD日本法人の劉学亮社長は9月、東京都内での講演で「数多くの企業と中国政府が一丸になっている」と述べた。

 ただ、中国で16年に売れた2800万台のうち、EVは1%ほどだ。走れる距離の短さ、高い価格、充電インフラの不備など、普及に向けた課題は多い。

 中国は新規制で、この現状を打開しようとしている。1年目の19年だけは翌年に達成する分で挽回(ばんかい)できる特例を設けつつも、原案では年間生産「5万台以上」だった対象メーカーは「3万台以上」に広げた。

 中国には、日米欧の自動車大手にエンジンの開発で後れを取ったハンディを、EVで巻き返そうとする思惑がある。国際情勢の変化に伴うリスクを抱える石油への依存度も下げられる。 

配信2017年9月29日05時06分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.asahi.com/articles/ASK9X5S0RK9XULFA024.html



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1506635768/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



絶対に"統合失調症"の前でやってはいけないこと・・・
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 06:57:38.05 ID:eawX7CMu0.net
EVはバッテリーがまだ弱い



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:10:52.74 ID:6JwKc51I0.net
>>4
弱くねえよ
80万キロ走って20%の劣化の何処が弱いの?


中国は電動バイク物凄く多いし、EVは進んでるな



91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:31:29.51 ID:aW9+DPrY0.net
>>24
弱すぎワロタw



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:00:48.79 ID:fFilhU0n0.net
リチウムの爆破事故での死亡が増えるな



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:01:01.91 ID:hOT+j/YP0.net
なんか理由を付けて日本メーカーは不利にする



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:02:17.73 ID:zulKGlsQ0.net
結局EVは高性能バッテリーを開発したところが勝つ



158: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:51:17.00 ID:K4GKVB6U0.net
>>8
高性能バッテリーが誰でも変えるようになるとそこで差はなくなる



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:02:39.71 ID:zEDmCFPs0.net
バッテリーガン積み車だらけになるけど
誰でも安く作れる方に賭けたいんだろうね



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:02:46.18 ID:bpzwJefm0.net
EVでもガソリン車と同じように合弁会社作ること要求されるから
進出=技術提供になる



164: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:52:57.96 ID:db8npxgb0.net
>>10
EVは中国の方が進んでる
少なくともトヨタよりは



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:02:55.00 ID:zVMfcs/O0.net
中国は国家施策でバッテリーの共通化や共有(バッテリーそのものを交換するスタンド)を目指してるんだっけ。
エンジン技術不要なのはでかいよな。



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:09:40.21 ID:7n2ux1fK0.net
>>11
あー、充電スタンドじゃなくてか。頭いい。



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:04:44.60 ID:8mBHC2EL0.net
国民の多さって利点を本当に上手く使うな



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:07:39.38 ID:2qCdmS1o0.net
朝日というだけですべて信じられなくなったwwww



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:09:10.31 ID:043pPuEU0.net
全個体電池で2020年からトヨタが天下を取りますが



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:09:16.86 ID:+u1pRH1C0.net
出遅れていいんじゃね



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:10:22.12 ID:bBJ6aHBy0.net
売りたかったらタダで技術寄越せ→技術貰ったからもう出て行け



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:10:26.38 ID:H07IIxyu0.net
中国ってバイクがかなりの割合で電気だよね。
ほとんど無音で走ってて、最初見たときに驚いた。



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:14:26.56 ID:PvoG+8Nh0.net
中華メーカーってEV車作ってたっけ
それ以前に中華の自動車メーカー自体知らないが



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:18:07.80 ID:oQlkSzkv0.net
>>31
最近作ってる。
テレビでやってたが、EVは乱暴に言えば巨大なミニ四駆。
他業界からの参入最大のハードルとなるエンジン周りを回避できちゃう。



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:16:15.44 ID:/hcQc4UU0.net
しかし、EVも結局は高性能モーターと高性能バッテリーの開発競争になるのでは?
エンジン開発の代わりに。



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:16:45.00 ID:UnvtcZPu0.net
EV車なんか絶対流行らないよ
充電に30分もかかるのだから



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:16:58.13 ID:VOKiQkd10.net
EV以前にやることあるだろ
何のためのEVだよ



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:18:07.18 ID:vgPeSTtr0.net
エアコン無しの蒸し風呂カーになるんだけど
いいのかね



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:18:17.72 ID:61+m3Y860.net
原子力発電搭載電気自動車まだー?



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:18:41.02 ID:r2YUKNdE0.net
EV増やすだけの発電はどうやってまかなう気だろう
イギリスは発電が間に合わないからEV完全移行諦めただろ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:18:44.16 ID:z5uCeW870.net
無音のバイクはいいな



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:19:38.64 ID:I4WUD9ej0.net
中国がEV技術が欲しくてやってると疑いの目がでてきた



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:20:07.91 ID:61+m3Y860.net
これバッテリー簡単に交換できるようにすればいいんじゃないの?




【異常行動】ニートの友達が毎週6時間かけて徒歩で会いに来るんだが・・・

53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:20:53.83 ID:UaAOwj9W0.net
トヨタのやりたいのは燃料電池ハイブリッドの筈なんだけど、まだ開発に至って無いのか?



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:20:54.04 ID:F9vnltng0.net
アメリカ、日本、EU、カナダ、オーストラリアなどが連携して、
中国で、合弁でなくても、企業が進出できるように圧力をかけるべき。



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:21:18.73 ID:NzXx2oFM0.net
中国はスマホもそこらじゅうで充電できるしシェアバッテリーが普及してる



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:21:36.29 ID:VOKiQkd10.net
「日本はクリーンディーゼルで出遅れた!」



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:22:20.54 ID:cZ9CAZyf0.net
車の屋根に太陽光発電パネル貼って
そこそこ動くとか実用的な充電が出来る位じゃなければ
水素だかなんだかの方が良いんじゃないの?



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:22:31.85 ID:V/CctaRT0.net
PHVとかいれて10%程度なら電力不足は何とかなりそうだけど
生産してもEVはそんなに売れないだろうね



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:22:37.45 ID:q2/IjBYp0.net
中国メーカーのEVなんて怖くて乗ってらんない



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:23:26.04 ID:vgPeSTtr0.net
スマホの電池ですら爆発させてる国が車載電池作れるのかね

次世代の全固体電池の特許はトヨタが取得済みだし



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:27:44.70 ID:fFilhU0n0.net
>>65
ん?中国でも押さえたあるか?認めるわけないある!



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:23:47.19 ID:OuTz9bef0.net
バッテリーってすぐダメになるんだろ



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:24:37.20 ID:roJSULV40.net
中国は大気汚染が酷いから慌ててるんだろ
日本は余裕だねw



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:26:01.19 ID:fFilhU0n0.net
ハイブリッドとか無駄な車は日本だけだろ



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:26:21.22 ID:6JwKc51I0.net
電気の供給どうするんだろうね

それからアパート、マンション多いから充電がすぐに終わるようでないと厳しい



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:26:47.58 ID:CgNvhsG/0.net
電気自動車に未来は無い。



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:27:24.51 ID:vVa7qYUg0.net
日本メーカーはHVでいいんだよ。
EV並の電池を持ったHVが今後は一番売れる。
 
今さらエンジンを降ろす意味がない。
電池が抱える長距離走れない問題はそんなに単純には解決しない。

短時間充電も給油速度にはかなわないし、
電池交換なんて誰の中古かわからんものを嫌う人が好んでやる訳がない。

中国で電池交換したら粗悪品と優良品を交換して転売されてシステム崩壊で終わりだよw



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:32:35.82 ID:9SGC1qq30.net
>>81
EV並みのHV?
それ重くて高いだけだろ



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:35:46.31 ID:vVa7qYUg0.net
>>94
今より20〜40kg電池増やすだけだぞ。
まだ価格問題でやってないだけで、重さや大きさは言うほど問題ではない。



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:28:27.56 ID:YbQIE7bl0.net
三菱電機と三菱自動車の会社とか出来んのかね



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:29:00.40 ID:Z2nOrWA/0.net
SONYみたいに客が欲しいもの作らなきゃ
AE86の電気自動車出せよ



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:30:04.02 ID:fFilhU0n0.net
結局ガソリンに戻ってくるが
その頃には日本のエンジン技術も失われてるというw



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:31:12.83 ID:J4A2MAIe0.net
多少のトラブルがあってもあま規制をしない国だから、動きは軽いわな。



93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:31:50.93 ID:eoF+naJ10.net
電池爆弾ですごいことになりそうですね



96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:33:05.72 ID:rVwZG24K0.net
トヨタのなんとか個体電池の放し飼い本物なら余裕で逆転できる



101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:35:16.19 ID:v35GkLmE0.net
中国市場はでかいからここに合わせるのが世界基準だろ
自動車も液晶テレビと同じ運命をたどるよ
いらなくなる技術がたくさん出てくるし



105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:37:02.07 ID:kPIS5mf30.net
EV車はまだまだ使い勝手が悪い
使い道を限定して二台目以降の選択肢にしかならん



115: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:40:43.72 ID:kPIS5mf30.net
充電ステーションも商売にならない
単価が安い上に充電中30分は居座ることになるのだからガソリンスタンドみたいに普及しない



140: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:46:54.94 ID:Z5oD39H0O.net
向こうは国内競争が活発だから、どんどん進歩してくだろな



141: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/29(金) 07:46:57.01 ID:RayBBr/c0.net
もう命取りになってるよ。日本車メーカーは連合しなきゃ世界に勝てない




何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)


【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【爆笑画像】お腹抱えてクソほど笑った好きな「ボケて」画像を貼ってくwwwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 14:56

デトロイトだって「日本程度に負けるわけねーだろw」と思ってたんじゃないの。

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 14:56

HVはEVを内包した技術なのに何が何でも日本は遅れてる事にしたい人達なんなんだろうね
HVで培った回生技術や電力制御技術がEVの航続距離やバッテリーの寿命に多大な影響与えるの知らないんだろうけど
極端な話プリウスのバッテリーを積み増しすればEVになっちゃうんだからな
プリウスPHVなんてエンジンがサブなんだから

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 14:56

先を見通す事など出来ないけど「絶対流行らない」はない

4.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月29日 15:02

国策として動かんと、民間企業単独では無理ゲーだよなぁ。
こういう所は中国を見習うべき。
あとは鼻くそ飛ばしとけ。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 15:04

中国の春節とかの大渋滞見る限り充電ポイント不足で道路がガス欠車両で埋まりかねない気もするけどその辺りはどう対応するんだろうか
排ガス規制でEV進むのは欧州もそうだろうから良いとして充電周りの対策どうにかしないと欧州位ならともかく、日本や中国の帰省ラッシュに耐えられないぞ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 15:06

日本が海水やら海藻の抽出物からリチウムイオンの容量を10倍にする研究やってるから、そのうちめちゃやすになるかも

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 15:07

1年リーフ乗ったけど充電に数時間はやっぱいろいろデメリットあった
充電目当てでイオンいっても空いてないことも度々
映画見ながら充電とか目論んでも無駄足に
ガソリン入れる時間と同じ時間で電池交換方式で普及すればまた乗ると思うけど
けどガソリン車に再び乗って、ガススタで一回給油5000円とかけっこキツいw
前はそんなこと思わなかったんだけどさ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 15:08

BMWi8見たいな方式もいいね
動力は電動のみでエンジンは積んでるエンジンは純粋に発電機
エンジン自体オプションだけど

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 15:11

間違ったw
BMWi3や

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 15:13

EVは中国の方が進んでる


11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 15:13

「出遅れるな」
朝日がこれを主張する時は必ず本国からの何がしかの命令が来てる

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 15:14

EVだけみたいに書いてるけど、FCVも対象だから。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 15:20

個人的には燃料電池のほうが将来性あると思うけどさ。
ガソリンと同じような感覚でできると言う面でね。

だから水素に限らず他の燃料電池も研究するのはいいことだと思うわ。
極端な話、水が燃料にできるならインフラ整備に困ることないしなw

ただ、モーターに関してはEVだろうと燃料電池だろうと使うわけだから国内のメーカーにはもっと力入れてほしいわ。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 15:24

オマエラいまだにアカヒの煽り記事真に受けてんのかwww

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 15:24


いま完全EV化してしまうと
トヨタの下請けが死ぬ。
 
トヨタが死ぬと日本が死ぬ。
 

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 15:27

白金をつかわない燃料電池も開発されたし、FCVもインフラ次第ではEVと並ぶでしょ。
中国のバッテリーユニット交換なんてナンセンスだわ。
テロリストの仕事が捗るだけだろ。

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 15:35

充電時間が異常に遅すぎる
航続距離が短い
一般家庭やそこらのガソリンスタンドに充電施設が普及していない

まあまだまだゴミだ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 15:36

マンションでは充電しようがないんだよなー

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 15:42

原発で揉めてる日本はEVのために石油燃やすんか?

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 15:49

いや日本車メーカーは迂闊に合併すると独占禁止法に引っかかるぐらい強いから迂闊に合併も出来ない。
GMとかの破綻で公金投入して周辺メーカーの合併とで効率化向上を進める際、一応日本メーカーが連合組んだりしないように規模に関してかなり慎重に検討しまくってたそうやん。

※18
安い土地も適度に空いた敷地も無いのがな。日本は商業が効率的過ぎて密度が高いから郊外じゃないとこういう制度そのものの切り替えは難しい。

中国は制度の腐敗が早いけど共産党が独裁してるから切り替え自体は強引に出来るのは強みだな。
最近は反発あおりすぎてあっちこっちで言論規制や逮捕祭りになってるけど。

21.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月29日 15:54

EVが普及すれば日本メーカーは終わる
部品点数も少なく済むし
ガラケーの再来だよ

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 16:14

そしてバッテリーリサイクルにかかる環境負荷が問題視されるようになるまでセットやね
選択肢の限定化ってのはエコロジーにとってはむしろマイナスってことを企業も国家も学んでないことがのちのち大きな問題になるな

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 16:22

中国メーカーはEV作ると政府からかなりの補助金が入るので、作っても販売せず、製造→登録→分解→製造のループで儲ける

24.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月29日 16:31

その前にEVに供給する電力どうするつもりだよ?
日本でさえガソリン車全部EVにしたら原発10基以上増設せにゃ賄えないのに

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 17:12

中央政府の絶対強権でゴリ押し出来るのは独裁政権の利点の一つだよな
お互い正解を選んだ場合にストレートで先にゴールするのは民主国家じゃなく独裁国家
その代わり不正解選んだらストレートでコースアウトだけど

26.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月29日 17:41

安い深夜電力つかってこそのEVだし原発再開待ったなしだな
深夜電力のメリット捨ててまで日中に充電するのは職業ドライバーか旅行者ぐらいの少数派になるだろうしスタンドは減るだろう

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 17:50

別に車屋がどうなろうと知ったこっちゃねえよ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 18:28

EV車なんかすぐに作れる。(おっしゃる通りミニ4駆と同じ)
現在まで電気自動車が普及していないのはバッテリーが進化の最中なのとインフラが無駄だったから。

特にインフラは無駄な投資となる。
今参入したら充電インフラが必要になる。
いずれバッテリーが進化して殆ど充電不要になるので、その時まではHVでというのがトヨタの考えと推察する。
今参入したら作成した充電スポットの半分以上がゴミになる可能性が高い。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月29日 22:07

EVしか認めないって国が増えてるから問題なんだろ

コメントの投稿