【悲報】バイクが売れない、わずかピークの1割。その原因がこちら・・・

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【悲報】バイクが売れない、わずかピークの1割。その原因がこちら・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:16:18.65 ID:loKLPzqpK.net
 国内バイク市場の低迷が続いている。

 手頃な価格の軽自動車や電動アシスト自転車が人気となり、身近な移動手段だった原付きバイクの販売が振るわないためだ。二輪車大手は利幅の大きい
中・大型に力を入れるなどして打開したい考えだが、若者のさらなるバイク離れを招く恐れもあり、難しい対応を迫られている。


 「バイクの日」の8月19日、ホンダ、ヤマハ発動機、川崎重工業、スズキの大手4社は東京都内で合同記者会見を開いた。ヤマハ発の
柳弘之社長は国内について「特に原付きが厳しい」と危機感をあらわにした。
 日本自動車工業会(自工会)によると、2016年のバイクの国内販売台数は33万8000台で、ピークの1982年(328万5000台)の10分の1に縮小した。

http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20170820-OYT1T50026.html




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1503267378/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



絶対に"統合失調症"の前でやってはいけないこと・・・
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:18:22.68 ID:NjJf1rZ90.net
また若者のせいか。



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:19:06.01 ID:aOx01Js50.net
だって高いじゃん



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:20:03.82 ID:ucrYrKzKM.net
若者の暴走族離れが原因やね



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:20:39.27 ID:qjGAhifT0.net
ネイキッドの昆虫みたいなストファイ化やめろ




10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:20:44.54 ID:8poe1m5g0.net
バリオス復活してクレメンス




11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:20:56.48 ID:1sZdpTLq0.net
原付の速度制限緩和するだけで売れるで



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:21:10.19 ID:LwY3O/uZp.net
バイクのイメージが悪すぎる



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:22:09.80 ID:B1nElxpfr.net
そりゃ車の何倍も死にやすいし



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:22:21.22 ID:tREPoggV0.net
原付を40か50キロ制限にしたらええやんけ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:22:53.40 ID:aHmoTumQ0.net
バイクってのれる時期が限られ過ぎ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:24:08.29 ID:aHmoTumQ0.net
バイクって死にたがりの乗り物やろ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:24:57.92 ID:hXG9d2hv0.net
最近銀行員すら乗ってないよな



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:25:33.13 ID:PJjsIGKxd.net
田舎やと事故死する50代60代が後をたたない
いつまで若いつもりなんやか



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:27:00.76 ID:QayEj6m+K.net
野球場行くにしても駐車に困るんだよな



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:27:13.23 ID:yW67fiGH0.net
どうやったらバイクでアクセルとブレーキ間違うんや



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:29:48.71 ID:8rrJIhto0.net
事故った時のリスクがデカすぎるわ



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:31:03.01 ID:bq9X7IpM0.net
車と違って事故起こしたら死亡する確率くっそ高いじゃん



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:31:45.52 ID:2hyL97L70.net
軽の馬力規制もっと緩めろ



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:32:34.01 ID:ZvBGGJH40.net
自分以外の人を乗せるだとか、大きい荷物を載せるだとかはアレやけど
それと安全面を除けば、移動手段としては最強やのに
自転車置き場に置けて駐車場代もいらん(事が多い)



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:32:40.06 ID:0QTcwR980.net
雪国だから冬乗れないねん



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:33:02.17 ID:wD1KL0Yj0.net
小型バイクってメンテしなくてもそんなに壊れんし買い換える必要もないのがな
ワイの原二のスクーターもオイルとタイヤ交換以外しとらんけど9年持ってるわ



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:33:41.59 ID:ctRFPxBN0.net
昔の法に囚われず今の原付の性能なら50制限にしてクレメンス



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:35:04.23 ID:UtwYkWN/d.net
>>59
むしろ原付廃止やろ
簡単なテスト一発で路上出てこられたら迷惑なんや



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:33:54.19 ID:AZ8bV5/i0.net
わずかピークの1割って言葉が気持ち悪い



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:34:05.63 ID:LmzvxckKa.net
お盆休み前に納車したのに雨ばっかりでろくにツーリングに行けなかった




【異常行動】ニートの友達が毎週6時間かけて徒歩で会いに来るんだが・・・

66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:35:08.25 ID:NVZ6WcXEd.net
PCX快適ンゴ




72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:36:20.77 ID:EgvV+4I50.net
駐禁すぐ切られる



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:36:38.47 ID:QhvBJGF6d.net
ダサいというイメージがある
スポーツカーやプロレスと同じ枠



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:36:41.10 ID:ZvBGGJH40.net
電動キックボードとかも真剣に考えたんやけどな
道交法上アカンらしいし、今の技術では実用にはちとキツイ
原二最強という結論になってしまう  日本の道交法もうちょっと緩めてや…



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:37:55.05 ID:ebO1UqXn0.net
バイクが飛ばせるのなんて直線だけやん



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:38:41.76 ID:kslt3K/w0.net
車乗れで終わる話や
リスク高く夏暑く冬寒い乗り物存在する必要が無いよな



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:39:11.14 ID:z+iNwljAa.net
車検がなければまだ乗ってるわ
車検を機に売るやつ多いやろあれ安くするか期間長くしろ



92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:40:16.78 ID:kpPpojYj0.net
ピークだからって35年前と比べるのはちょっと…



93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:40:25.74 ID:vPHRdtd9d.net
横浜やと乗ってるやつたくさんおるで



99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:42:13.01 ID:Ji/9xmNeM.net
SR400最高やで




101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:42:22.79 ID:rMZTibU60.net
単純に危ないからなあ



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:43:06.81 ID:g7g8yEL4a.net
バイクでアクセルとブレーキをどうやって間違えるねん



107: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:44:48.95 ID:QXB9wCWnd.net
コスパ最強原二乗ってるが、乗ったその日から400クラスが欲しくなった
確かに使い勝手はええんやけども



116: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:47:04.31 ID:b0hlMadep.net
バイク買う前ワイ「すり抜けなんで絶対しないなあ」

バイク購入後ワイ「すり抜けめっちゃ楽やん 今回だけ・今回だけ」



123: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:48:31.94 ID:ogHrWzqp0.net
駐禁ミドリムシのせいやな
あれが湧いてからバイク駐車するところが無くなったし



125: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:49:31.33 ID:7UW8Uuo60.net
やっぱ大きいアメリカン買うべきだったなあ



134: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:50:46.52 ID:U0F2owGza.net
バイク欲しいけど維持費とか諸々がな
大学生やと微妙に手が出しづらいわ



137: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:51:18.28 ID:dmgjeYImr.net
高速とかならともかく
小道なら圧倒的にバイクの方が楽だし安全



139: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:51:28.89 ID:Kf6c+gAsd.net
仮に車検と駐車場を規制緩和してバイクブームが来たとしてもハイエンド以外は中華メーカーの価格攻勢にやられてうりあげはたいして変わらんだろ



140: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:51:38.42 ID:EqsZZexfF.net
アクセルとブレーキ間違える老人が前後にいたら怖いからバイク乗りたくないってことか?
バイクのアクセルとブレーキは間違えようがないと思うけど



146: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:52:58.33 ID:ZvBGGJH40.net
原二唯一の欠点、それは高速道路を使えないゆう事やな
まぁ高速道路の速度で事故ったらそれこそ死ぬし、安全面ではむしろええのかもしれんが



148: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:53:18.93 ID:hgTdBJc80.net
キックボードで十分な距離しか移動せんからな



163: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:56:41.95 ID:6Y06PN+ca.net
バイク乗りの方が車乗った時に安全運転する気もする



167: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 07:57:38.54 ID:Jp/d0/hjp.net
別に売れなくてもええと思うけどね
海外ではまあまあ売れてるんやし
日本で売れないことの何が問題なん



182: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 08:00:57.00 ID:HdUEFkcr0.net
日本で大型とかマジで不便そう
125か250までは普通自動車免許で運転できるようにすれば爆発的に売れるやろ




何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)


【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【爆笑画像】お腹抱えてクソほど笑った好きな「ボケて」画像を貼ってくwwwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 15:29

免許制度で足引っぱってるのもあるが
今まで乗った事もないやつに公道に出られては
困るのが警察、

原付撤退はオリンピック前とか噂あるけど
需要無いものは切れば良いよ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 15:33

金が無い
ダサい
値段が高い

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 15:42

単純に年々高くなってきてる
公道に向いてないスペックにして価格だけあげてもな
もう小型しか売れないんじゃないの

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 15:42

実用性よりも趣味としての面が強いからな
メーカーも国内市場には期待してないでしょ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 15:43

バッタやカマキリみたいなバイクばっかりでカッコ悪いからだよ。ネイキッドに至っては悪役の雑魚が乗るようなチンチクリンばっかりだし。
乗るなら20世紀のバイクだね。だから中古が高くても売れるんだよ。900Rニンジャ万歳!

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 15:43

アシストスーツで高速移動型が欲しい
セッティング変えて作業とか登山とか、汎用外骨格

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 15:45

危険だしドライブとか好きじゃないんだよねえ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 15:48

ゲリラ豪雨が多いから、空を気にして乗るのが面倒。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 15:48

駐車場がない
原付き30キロ規制とか時代遅れすぎ
すぐに中国人やブラジル人に盗まれる

上記すべて国の対策で改善できるのに
車売りたいからわざと放置している

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 15:52

クソチャリの信号無視の飛び出しでこっちが急ブレーキ&クラッシュだよ。
その後チャリ逃げやがってよぉ!!
良い機会に止めたわ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 15:53

割り込んでくるし本当邪魔だわ
仕事用以外無くてもいいかな

12.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 15:54

死にたくない

ノリックが死んだときが一番堪えた

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 15:55

※11
バイク便は持ち込みやで?

14.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 15:55

駐禁の取締がミドリムシに変わった途端バイク減ったわ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 15:57

確かに最近は駐禁取り締まりが昔と比べて全く比較にならんしな
その癖多くの施設でバイク用駐輪場は無いし
最近はその分趣味兼用した高級(この場合は4〜5万以上の)自転車乗ってる人多いしな

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 15:59

なんの違反もなく左車線走ってただけで横から被せてきて幅寄せされた上
こっち見ながら叫び声上げてるキチガイに何度も遭遇したから
二輪離れに伴って車の二輪への理解度がやばいことになってる

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 15:59

普通免許の原付は廃止でいいぞ
原付2種が攻守において最強

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 15:59

あー確かに最近のバイクは光量確保のために2つ目だったり妙にライトでかかったりで
デザインとして昆虫か深海魚っぽいの多いしな(ZZ-R1400のは好きだが)

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 16:00

渋滞のときに縫うように走ってくるバイクほんと糞

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 16:00

大学時代は原付が燃費もいいし安いし楽だしで最高だったけどな
雨の日は悲惨だし最後は鍵掛けてたけど盗まれて車にしたけど

今はバイク乗りムカつくから少なくなってくれ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 16:06

H2欲しいんご

22.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 16:09

税金と免許いらない方(人力)があるから

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 16:11

メット被ると髪の毛ぺちゃんこになるんだよ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 16:15

とめるとこがねーのよ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 16:16

原付のスピード制限
危険でも無い迷惑でも無い所に止めても世知辛い駐車違反キップ切り
時代遅れ車検制度

これ無くなったら またブーム来るよ

26.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 16:20

駐禁切られるようになったのが最大の原因やぞ。何人も止めていったわ。
出掛けても止めるとこ無いからな。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 16:21

富山県民だけど、調べたら日本全国の中で
免許取得率や持ちバイク比率が毎年一番下か二番目あたりで
逆に乗ってるだけでプレミア感あって楽しいw

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 16:23

外国市場(EU)「SSのカウル外して自分スタイル!かっこええ!」
メーカー「よっしゃ、こっちのが市場でかいしネイキッド作るで!」
雑魚日本市場「昆虫みたいなバイク糞!昆虫みたいなバイク糞!」
メーカー「旧車買え雑魚」

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 16:23

お巡りさんが原付をカモに違反点数稼ぎに躍起になってりゃ電動アシスト自転車でいいやってなるわな

30.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 16:24

駐禁駐禁てそんな停めるところないか?大阪在住だが街乗りとツーリングで停められなくて困った事は無いんだが
都内だけの限られた場所だけじゃない?

31.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 16:29

ヘルメットでね。
ハゲるから。

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 16:29

うるさくて迷惑だし、事故=半身不随の障害者コースだからね
若くして障害者は人生終わりだから、みんなバイクには乗らないだけ
若者が賢くなったね

33.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 16:30

ほんとに止める場所がない。周りを気にせず止めてるビグスクは見るけどよくそこ止めてられるなーと思うわ。

34.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 16:31

規制で人気車種がどんどん販売終了してく。
中古車市場に依存するのも当然だ

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 16:37

昔は原チャリ便利だったけど、今はチャリンコが路肩走ってるからくっそ邪魔なんだよな。チャリの後ろを原付が走らないといけないって何やねん。

36.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 16:38

欲しいけど盗難イタズラが恐いんだよ

37.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 16:39

だって日本には四季があるから

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 16:46

悪いけどカッコじゃないよな。
実用性。
景気良くなってるってもそこまでみんな余裕ないし、カッコでバイク買うのって凄く少数派だと思うよ。
…で、原付って危ない上に規制が多くて不便過ぎてコスパが悪いんだ。
積めない、飛ばせない、停められない、一人乗りで天気に弱い、しかも高い。実用を考えてまともな知能があったら軽自動車だよ今の時代。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 16:50

二輪の駐車スペースが街にないから。おりました。

40.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 16:54

地方の高校生の足だから必要だと思う。どうやって学校通うんや。
相対的に子どもが少ないからどんな物でも国内市場は尻つぼみ。少子化が問題なの

41.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 16:59

昔は駅近くに停められ取り締まりも緩かったから便利だった
歩道にチャリや原チャが溢れ通行人の苦情が増えて取り締まりを強化
そもそも駐輪場の数が足りてなくて使えず手放した
売れない←当たり前

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 17:01

高いっていうのと珍走団がバイクのイメージ悪くしたのとそもそもバイクに興味がいかない
昔は準必需品のような扱いだった車ですら興味を持たれていないのに、元から趣味性の高いバイクじゃ厳しいだろう
バイク乗りのオレですらそう思う

43.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 17:06

ツーリングとかやってんの見るとカッコイイな〜なんて思うけどね。

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 17:11

車でドライブでよくない?

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 17:31

原付は廃止でよろしい。
最低でも小型二輪持ってから道路に出ろ

46.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 17:44

安心しろ、金がないだけだ

47.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 17:51

国内はどんな市場も尻つぼみやん。メーカーだってとうにそれは視野に入れて動いてるでしょ。

48.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 17:57

あっ、原付売れなくて大変ならワイに譲ってくれてもいいんよ??

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 18:02

2スト7.2馬力の原付を知ってる世代には
今の4スト原チャリはヌルすぎるのよ

50.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 18:05

400の車検無くせば随分変わると思う。

51.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 18:06

2半2スト45馬力しか乗らないからどーでもいい(現在Γ)

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 18:15

ジジババが車に乗って飛ばしてて、「若者が車やバイクなんか生意気」と殺しにかかってくるから。

53.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 18:19

バイクをプラモデルのようなものとして売り出せば、とはならんかね。
メーカーが進んで珍妙なカスタムパーツを出すとかして

54.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 18:20

最近、車、免許離れの記事みたけどバイクだけの話やないやんけ

55.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 18:34

カマキリみたいなバイクばっかなのは世界で売れ線だから仕方ないけど、とは言えバイクって車に比べればまだ伝統的なデザインは残ってると思うけどね
スズキもシンプルなネイキッドのデザインのまま新型SV650出したし、ホンダのCBシリーズも残ってる(伝統性を強調したCB1100も出した!)し

ただカワサキが環境規制でZRX・W・エストレヤ終了したりホンダもCB223やらVTRやら終了してどれだけ復活させてくれるのか不安だけど

56.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 18:35

バイクは駐車できるとこが少なすぎるんだよ。
バイク可の物件も、駐車場も少なすぎる。

57.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 18:48

そんなにバイクを毛嫌いしないでよ
乗ったら楽しいよ?
知り合い何人か死んでるけどさ

58.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 19:08

かっこいいなとは思うが、車に乗っていると凄まじく邪魔。向こうもそう思ってるだろうが。

59.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 19:11

中古車がネックやわ。いつまでも販売ピーク時のバイクが循環してるもん

60.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 19:39

これから増えるんじゃないの?
父親が定年退職を機にずっと欲しかったとかで買ってた

61.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 20:03

原チャリより電チャリの時代になったから

62.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 20:04

騒音規制しろ

63.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 20:23

なら駅前とかの駐輪場ふやせよあっても125ccまでとか馬鹿馬鹿しい

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 20:31

ミドリムシを0にすればまだマシになるだろ、あいつらマジで邪魔だからな

65.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 20:34

ピークが異常な。

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 20:43

バイク業界の人間だけど本当に売れない
売上は徐々に下がっててネット検索すれば当時の記事が出てくるが1/7 1/8 1/9と落ちててとうとう1/10になっちゃった、逆大台だな

67.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月21日 21:46

バイクに乗ってフェリー乗って、旅したな、美味いもの食べて、夜はその土地の呑み屋に行って酒飲んで遊んで最高だった!
今、ロードバイクでもできるしレンタルバイクもあるからバイク買わないわな!

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 22:04

車離れでもバイク離れでも不思議と要因としてそこまで騒がれていないけど、最大の原因は首都圏への人口集中や。
首都圏や大阪市内住んでると車もバイクも生活に不要で、地方都市にいたら生活のために車や原付買う層が買わなくなる。自動車メーカーやバイクメーカーは積極的に地方振興や省庁地方移転をロビー活動・圧力かけていかないと、自動車やバイクの需要は右肩下がりやで。全体最適してはその方がよいのかもしれんが。

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月21日 23:24

昔が異常に流行ってた、悪い・危ないイメージ、趣味の多様性、不景気、価値観の変化

20代だから昔の事はわからんけど、だいたいこの辺だと思う

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月22日 13:15

車もバイクも規制と税金掛けまくった結果だろ。
もう遊ぶ文化自体が衰退して道具になったんだよ。

コメントの投稿