1日の労働時間8時間って長くね!?6.5Hぐらいでなんとかならんか??

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

1日の労働時間8時間って長くね!?6.5Hぐらいでなんとかならんか??


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:BE:755986669-PLT(12000).net
加藤厚生労働大臣はNHKなどのインタビューに対し、
働いた時間ではなく成果で評価するとした労働基準法の改正案と、
長時間労働の是正に向けて時間外労働に上限を設ける労働基準法の改正案を、
今後一本化したうえで国会に提出したいという考えを示しました。


働いた時間ではなく成果で評価するとして、
労働時間の規制から外す「高度プロフェッショナル制度」を盛り込んだ労働基準法の改正案はおととし国会に提出されたものの、
野党側が「残業代ゼロ法案だ」などとして撤回を求め、審議入りしないまま継続審議になっています。

一方、政府は長時間労働の是正に向け、
時間外労働について年間で720時間を超えないことを前提に最大でも月100時間未満などとする
労働基準法の改正案を早ければ秋の臨時国会に提出する方針です。



http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170804/k10011087511000.html



引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1501851387/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



絶対に"統合失調症"の前でやってはいけないこと・・・
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:9nM7IFNK0.net
バイトかよ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:1OCaYndW0.net
1日4時間くらいなら頑張れる



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:cCILnOq10.net
出来るだろ、生活出来るか解らんだけで



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:io5xkYsx0.net
水曜休みならもうちょいいけるな
明日か明後日は休みだからね



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:fAdrc7At0.net
サービス業や工場労働者と知的労働者を一緒に語るな



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:nljD8GeFO.net
(´・ω・`)しゅごいわかる
(´・ω・`)帰りてぇ残業なんてしたくねぇ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:Ly9Qn3sa0.net
営業マンなら楽勝



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:z4fc4Gw90.net
>>10
ノルマが重くなるだけだろ



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:Ly9Qn3sa0.net
>>62
契約取ってくれば昼出勤だって良し
そもそも会社なんか会議の時くらいしか行かない場合がほとんど



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:TTccAhpq0.net
こんなに祝日沢山あるのに。

これ以上働かなくなったら日本滅びるぞ。



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:PjkN+BDj0.net
>>11
逆だよ
働きすぎてドン底なんだよ



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:TTccAhpq0.net
>>13
と言うより
ホワイトカラーの生産性が異常に低いのがドン底の原因な。



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:Q0ApanZY0.net
日本は電車とか車とか飛行機とか使えるようになっちゃったからな

これが使えなくなるか、これを超える移動手段が出来れば労働時間や生活環境が
大きく変わるだろうね



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:eMlDo4Dw0.net
週40時間を35時間にしろよ(´・ω・`)



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:MZwObsJ/0.net
営業に労働時間という概念は存在しない
月月火水木金金
死ぬまで働け



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:9aoDxYYb0.net
医者の制限でいま6時間勤務
時間に余裕ができるけど、仕事が遅れる
昼休みを潰したりこっそり残ったり…



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:4VU1YPUu0.net
3時半ぐらいから飽きてくるよな



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:9zZZ9xef0.net
>>18
俺は14時で飽きてくるよ



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:q8byYMet0.net
>>59
辛抱強いな
俺は朝礼で限界だわ



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:9zZZ9xef0.net
>>67
さすがにそれは異常
会社やめたほうがいいよ
探せば他に道はある



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:N+oL2KVAO.net
実働1日6時間ならば、通勤片道1時間、往復2時間で計8時間労働になる

実働6時間、5勤5休、年間休日182日にするべき
どうせ今現時点でさえも、本当は人工知能AIに置換可能で人間を必要としていないんだし



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:pb/ZMzW20.net
とりあえず、人が居なくて仕事させんなら、それなりの対価よこせよ、と思うわ。



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:VW6fltmc0.net
この国の生産性はカスだから無理だろ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:2jPcGGa70.net
時給1500円で6.5時間の仕事を探せや



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:VNxFsyBQ0.net
ヨーロッパは労働時間6.5時間やな



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:8kd7TIW80.net
1日4時間、通勤時間は往復2時間以内、週休3日
社保険年金あり、手取り30万、これならすげー幸せな人生送れそう




【異常行動】ニートの友達が毎週6時間かけて徒歩で会いに来るんだが・・・

29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:sk2fMj3uO.net
年俸制導入してるとことかあるんじゃね
つか結果がついてくる職業ばっかじゃないだろ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:pFY+F69g0.net
生活レベル下げて6時間労働でいいわ



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:UV/TNz/90.net
>>32
ホント最近の若い奴の考えってコレなんだろ?
否定はしないが時代が変わったわーって感じる...人よりいい車乗りたいとか、見栄張りたいとかないらしいな最近は。ある意味日本人も欧州並みに成熟したって事なのかね〜



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:hu4om7gK0.net
>>45
40歳独身だけど、俺もそういう考えだわ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:31/hKSn70.net
今7時間ぐらい
これ以上減らすと食べて行けないかも



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:hpjM48gI0.net
最近残業無くて定時上がりだけど暇だわ

平日10時間で土日休みくらいがちょうどいい



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:4NjdOmii0.net
2時間くらいでないかな
どうせ食ってクソして寝るだけだから



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:1Mxs2pb00.net
野外にある設備機械のメンテナンスやってるけど
基本残業無しの毎日2時間休憩、実働も5.0h。
8日に1回の故障対応の夜勤さえなければかなりホワイトなんだがなぁ



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:HDoa+pmZ0.net
8時間と云うのはあくまで上限時間だからな



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:DI/f4AWi0.net
15時に帰りたい。



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:WIDW5/GB0.net
8時間とか時間足りねえよ仕事終わらねえよ



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:QI9Htht40.net
プログラマーは時間がいくらあっても足りない



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:BkzgGFjT0.net
職人系の食いもんの製造販売は若手育成もあるから固定給でも最低賃金割るってまじ?
拘束時間も異様に長くて離職率がやばいとか



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:CzZSbvvV0.net
17時くらいに家につけたら嬉しい
夕方にバドミントンできる



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:TrUIsGsZ0.net
別に仕事が終わったら何時でも帰ってもエエんやで
終わってたらな



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:lVoMWyZt0.net
8時間働いて子育てして家のこともやって…
みんなすごいよね



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:lwh8hwej0.net
僕の会社は8.75時間なんですが・・・・
でもその分土曜日は早く上がれるけど



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:NFfhT/HA0.net
二時間がいい



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:lVoMWyZt0.net
なんで日本人ってこんなに働かないといけないんだろうね
こんなに人がいるのに



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:IAWMa6q40.net
きつくて時間が経つのが遅く感じるような労働やってると8時間もやってられないって気持ちになるんだろうな
学生のころのバイトでよく経験したわ



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:vyTTkYY60.net
8時間は長すぎだろ
アホなんだよ日本は



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:jdD3UOL10.net
休憩時間とか、のぞいたら実質働いてるのって4時間程度だろ



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:g8CjotKO0.net
どうせ、時短してもネットしてるだけだろw



92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:/bRicvcC0.net
ほんとだよ
生きるために働くんじゃなくて働くために生きてるなんてアホらしき



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします ID:bjnQvPSW0.net
いや、それよりまとまった休日が欲しい




何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)


【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【爆笑画像】お腹抱えてクソほど笑った好きな「ボケて」画像を貼ってくwwwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月05日 11:43

そもそも時間なんて関係ない、仕事はどれだけ成果を上げていくら稼ぐかなんだから。
底辺ほど時間にこだわるよな、だから低収入のままなんだよ。

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月05日 11:48

店の閉店時間も早まるぞ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月05日 11:51

8時間と言っても通勤往復2hに昼休憩(できない時もある)1hがついて実質11時間くらい。
冷静に見ると結構長い。

4.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月05日 11:56

本当に実現出来るなら余暇や趣味に時間掛けれる人が増えるから経済潤いそうなものだが。
でもどの企業も「うちだけはこのチャンスに労働時間減らさずに利益を上げる!」とか狙いそうだから難しそう。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月05日 11:56

※2
人雇ったらええがな

6.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月05日 12:09

転職して勤務時間が7時間(残業ほぼなし)の会社で働いてるが、前がクソブラックで12時間以上働いてるような会社だったからクッソ楽だぞ

最初の頃は仕事した気がしなかったが、最近は帰宅後の時間を有効に使えてる

7時間くらいがちょうど良い

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月05日 12:11

別に8時間労働でもいいんだが、それで終わらないから困るんだよ。
就業時間直前に仕事ぶっこんできて残業を強要されるのが日常とかっていう風潮こそが害悪。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月05日 12:14

効率化して生産性上げたらできるけど、生産性上げたら人も減らして、効率化して楽になったんだからって給料も減らして結局上級国民様が利益を全部懐に入れて労働環境が悪くなていっているのがいまの現状ですよね

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月05日 12:26

前いたところはほぼ毎日2〜3時間残業あるのに基本的に残業代出ないからな。23時くらいまでやったときは「特別に」1時間残業代つけてくれるんだそうだ。ちな底辺物流な

10.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月05日 12:28

米1
話の本質が見えてない。20点だね。
成果で評価されるべきなんて単純なこと、みんな思ってるよ。
どうやったら出来るか考えてごらんよ。

11.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月05日 12:41

医療や介護系は短い方がいいぞ。長時間束縛された人間に処置されるってどういう事か知っておいた方がいい。

12.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月05日 12:42

今の日本人はデモ出来ないヘタレだから何も変わらんよ。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月05日 12:43

大人になったら我慢しなくてはいけないことがあるのはわかる。わかるけど我慢することが多過ぎる。

14.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月05日 12:44

時間短くして人増やせばいい、その代わり24間営業廃止で昭和のような生活に戻ります

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月05日 12:45

以前図書館員だった時前任者の仕事を引き継ぎ
それを一年でほぼ全て機械化したら
8時間の仕事が1時間で終わるようになってしまった
他の時間は延々と書架を整える仕事になってしまったことあった

人間が機械に合わせるというのができず機械が人間にあわせているから常に非効率になる
インターネットを前提にした国家エストニアをほんのちょっとでも見習ってほしい

16.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月05日 12:46

最近もう早く核ミサイル撃ってくれないかなとか思うようになってきた
この国ほんとどうしようもないよ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月05日 12:47

8時間でいいから水曜日休みにしよう

18.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月05日 12:55

金を稼いでも使う時間がないから経済もまわらないもんね。さらに低賃金だし、悪循環だよなぁ。仕事は人生じゃないのにね。

19.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月05日 12:57

出来るよ。やる気がないだけ。
時間めいっぱい働くってことはそれ以上伸び代がないってことに気付いてない。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月05日 13:03

長時間の労働を求めてるのはユーザーの方にも原因があるんじゃない?
それこそ、全部の企業が完璧に労基法を守るなら、あちこちで価格向上や営業時間の短縮が起きると思うけど、納得してもらえるのかね?

21.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月05日 13:05

人を多めに雇って育てろ。負荷を分散しろ。目先の短期的な利益しか追わないから人を使い潰す発想しか出てこねえんだよ。結果こんなジリ貧なんだろが。考え直せボケ

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月05日 13:07

毎日たくさんの可愛い子とカラオケしたりデートする仕事してるけど8hとかあっという間過ぎて毎日消化不良のワイは逆に辛い

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月05日 13:08

製造派遣だが、8時間はあっという間だな

24.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月05日 13:09

※サービス業を除くになりそう

25.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月05日 13:16

私。週5×10+4時間で、54時間労働。何か?

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月05日 13:47

俺、コンビニ深夜12時から5時までだけど
店長は俺が入ったときこれで寝られるって俺の手とって喜んでたw

なお俺が休みの日は昼に仮眠だけ取った店長が24時間勤務の模様w

27.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月05日 14:40

大した成果も出さないくせにダラダラ働いてるやつ多すぎるんだよ

28.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月05日 15:09

仮に6時間で終わらせてもそれなら18時間働かせれば3倍だ
仮に3時間で終わらせてもそれなら18時間働かせれば6倍だ
という単純なかけ算どまりの脳みそと浅ましさ
だから誰もそんな事には挑戦しない

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月05日 15:57

成果主義にして解雇要件を緩めれば可能だよ
ここで文句言っているような奴は無職または最低賃金レベルになるだろうけど

30.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月05日 16:04

企業に文句を言う癖に自分がまともな経営してやると言う奴はいない
お前がやりたくないことを今の経営者がやるわけねえだろ

31.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月05日 21:43

ムシがいいのはお互いさまだね
労働者だって経営者と同じく30倍どころか倍の仕事も難しいし30倍もできたら逆にそんな奴居させとくか?
偉そうな口は怪物を飼える器を身につけて言いなwww

32.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月05日 21:43

あれ
口は〜ききなって書きたかったwww

33.  Posted by  名無し   投稿日:2017年08月05日 22:01

会社作れってんなら起業しやすくしないとね
でも作りやすくすることは潰しやすくすることでもある

官僚にとっての最重要事項が天下りの順番をきっちり守ることかもしれんと思うとね
霞が関全体の裏をかく気でないとやってられまい?

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年08月05日 22:24

8時間労働だと1時間の休憩を与えなければいけないからって
7時間45分で休憩45分にする会社ってのは,労働組合が存在していないか機能していないってのは言えるかも

コメントの投稿