pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)
【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)
【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」
【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww
【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww
【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww
【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww
【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・
【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・
【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)
【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)
【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」
【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww
【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww
【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww
【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww
【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・
【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・
【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww

絶対に"統合失調症"の前でやってはいけないこと・・・
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:09:02.994 ID:ID:fqfPJu0d0
>>1 ちなみに危険度の目安ね。
危険度★
一般的な風邪ウイルスや日和見感染症の病原体レベル
危険度★★
ほとんどは軽症だが、稀に重症化や死亡例もある。インフルエンザウイルスやノロウイルスなどと同格。
危険度★★★
重症化しやすく、致死率がやや高い。
危険度★★★★
重症例が多く、死亡例も稀ではない。
危険度★★★★★
致死率が非常に高く、とても危険な病原体。
危険度★
一般的な風邪ウイルスや日和見感染症の病原体レベル
危険度★★
ほとんどは軽症だが、稀に重症化や死亡例もある。インフルエンザウイルスやノロウイルスなどと同格。
危険度★★★
重症化しやすく、致死率がやや高い。
危険度★★★★
重症例が多く、死亡例も稀ではない。
危険度★★★★★
致死率が非常に高く、とても危険な病原体。
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:09:20.530 ID:ID:fqfPJu0d0

コレラ菌
危険度:★★★
主に患者の糞便に汚染された水や食べ物から感染する細菌。主にエビや貝類などの魚介類が原因食品となることが多い。
主な症状は激しい下痢と嘔吐。重症の場合、「米のとぎ汁のような真っ白い水様便」が大量に出て、急速に脱水症状に陥る。発展途上国では毎年多くの死者が出ている。
食中毒菌の一種である腸炎ビブリオは近縁種。

腸チフス菌
危険度:★★★
サルモネラ菌の亜種。主な症状は発熱と発疹で、40℃近い高熱が1週間以上続くため体力を著しく消耗する。
他の食べ物からうつる細菌とは異なり、下痢は主症状ではないことが多い。進行すると腸に穴があいたり、髄膜炎や肺炎などの重い合併症を起こし、死亡することがある。

リステリア菌
危険度:★★★
主に加熱不十分な乳製品や肉などを食べることで感染する細菌。
妊婦、赤ちゃん、高齢者、基礎疾患(エイズ・白血病・糖尿病など)がある人など、免疫力が低下している人が感染しやすい。
初期症状は発熱や咳などインフルエンザに似ているが、重症化すると敗血症や髄膜炎を起こして死亡することもある。
日本での発生は稀だが、アメリカでは毎年約2500人がこの菌に感染して入院している。

ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)
危険度:★★★
胃炎、胃潰瘍、胃ガンの原因となる細菌。アンモニアを産生し胃酸を中和するため、胃の中でも生息できる。

ボツリヌス菌
危険度:★★★
食中毒菌の一種。空気を嫌う細菌で、主に滅菌処理が不適切な缶詰や熟れ寿司が原因となる。また、乳児は蜂蜜が原因となることがある。
症状は吐き気・嘔吐・めまい・視力障害・言語障害などで、重症になると呼吸ができなくなり死亡する。
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:09:37.499 ID:ID:fqfPJu0d0

RSウイルス
危険度:★★
健康な成人の場合、感染しても単なる風邪症状(微熱、咳、鼻水)で済むことが多いが、乳幼児や高齢者の場合、気管支炎や肺炎などの合併症を起こして死亡することもある。
致死率はインフルエンザの2倍以上とも言われている。ちなみにまだワクチンは開発されていない。

麻疹ウイルス
危険度:★★★
主に子供に感染するウイルス。感染力が非常に強いウイルスで、インフルエンザウイルスの10倍程度とも言われている。
高熱と発疹が1週間以上持続し、体力を消耗する。重症の場合、肺炎や脳炎など重篤な合併症を起こして死亡することもある。発展途上国では子供の主な死因となっている。
また、大人にも感染することがあり、この場合、特に重症化しやすい(約半数が入院となる)。徳川綱吉の死因でもある。
確実に予防する方法はワクチンしかない。日本では根絶されたが、今後も海外からの輸入麻疹に注意が必要である。

ポリオウイルス
危険度:★★★
夏風邪の原因となるエンテロウイルスの仲間。感染してもほとんどの人は無症状だが、一部の人は発熱・頭痛・のどの痛み・嘔吐・下痢など風邪の様な症状の後、手足の麻痺を起こす。
また、稀に呼吸が麻痺して死亡することがある。主に子供に感染し、小児麻痺と呼ばれる。現在はアフリカや中東の一部の国でのみ流行している。ワクチンで予防できる。

SARSコロナウイルス
危険度:★★★★
「重症急性呼吸器症候群(SARS)」の病原体。
新型のコロナウイルスで、患者の咳やくしゃみで飛び散ったウイルスを吸い込むことで感染する。重い肺炎を起こすのが特徴で、特に高齢者の死亡例が多い。
主な症状は発熱と激しい咳で、重症の場合は呼吸ができなくなる。過去にアジア(特に中国・香港)とカナダで流行していた。

MERSコロナウイルス
危険度:★★★★
「中東呼吸器症候群(MERS)」の病原体。中東と韓国で流行している新型コロナウイルス。SARSよりも重症化しやすいのが特徴。元々はラクダが保有していたと言われている。
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:44:30.605 ID:fywLVnj2d
>>4
ポリオ綺麗
ポリオ綺麗
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:48:28.796 ID:ID:fqfPJu0d0
>>58ありがとう
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:09:47.600 ID:ID:fqfPJu0d0

溶血性連鎖球菌(溶連菌)
危険度:★★
感染する部位によって症状が異なるが、主にのどや皮膚への感染が多い。のどに感染した場合、高熱と強いのどの痛みを伴う。皮膚に感染するととびひを起こす。
子供が感染することが多いが、大人にも感染することがある。また、高齢者や糖尿病患者などでは稀に劇症化し、全身の筋肉が壊死して死亡することもある(人喰いバクテリア)。

結核菌
危険度:★★★
主に患者の咳やくしゃみによって飛び散った菌を吸い込むことで感染する。主な症状は2週間以上続く咳と発熱で、ときに痰に血が混じることもある。
進行すると肺に穴があいて喀血したり、髄膜炎を起こすこともある。世界では毎年多くの人が結核で死亡しており、特に発展途上国では脅威である。BCGワクチンで予防できる。

ジフテリア菌
危険度:★★★
強力な毒素を産生する細菌。感染すると発熱、のどの痛み、倦怠感が起こる。のどや鼻の粘膜上に白い膜のようなもの(偽膜)ができ、無理にはがそうとすると出血する。
重症の場合、偽膜による窒息や重い心臓の炎症を起こし死亡することもある。ワクチンで予防できる。

レジオネラ菌
危険度:★★★
主に衛生管理が不十分な入浴施設で流行する細菌。主な症状は発熱、頭痛、筋肉痛だが、高齢者など免疫力が低下している人は重症化しやすく肺炎を起こすこともある。

コクシジオイデス
危険度:★★★
主に北米・中南米の乾燥地帯に生息するカビ(真菌)。別名、「砂漠のペスト」。土埃を吸い込むことで感染する。
発熱や咳などの症状が現れ、AIDS患者など免疫力が低下している場合は肺炎や脳炎などを起こすこともある。
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:10:01.847 ID:7CMc9VcKH
カンピロバクター
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:14:59.434 ID:ID:fqfPJu0d0
>>8
鶏肉から感染する食中毒菌か
残念ながらランク外
ほとんどは軽症だし
鶏肉から感染する食中毒菌か
残念ながらランク外
ほとんどは軽症だし
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:10:52.172 ID:ID:fqfPJu0d0

デングウイルス
危険度:★★★
デング熱の病原体。主に蚊に刺されることで感染する。主な症状は発熱・発疹・頭痛・筋肉痛で、特に背中が激しく痛むのが特徴。
まれに重症化し全身の出血症状(デング出血熱)を起こすことがあり、この場合は死亡することもある。2回目以降の感染で重症化しやすく、初感染での重症化は稀。
主に熱帯地域で流行するが、日本でも2014年に代々木公園で流行し、問題になったことがある。

日本脳炎ウイルス
危険度:★★★
主に豚が保有しているウイルスで、蚊によって運ばれる。ヒトへの感染はウイルスを運んでいる蚊に刺されることで起こる。
感染してもほとんどの場合は無症状だが、一部のヒトは重い脳炎(症状:高熱、頭痛、嘔吐、痙攣)を起こす。ワクチンで予防することができる。
主に東アジアと東南アジアで流行している。日本でも九州、沖縄では今でも発生がみられる。

ウエストナイルウイルス
危険度:★★★
ウエストナイル熱(西ナイル熱)の病原体。主に鳥類が保有しているウイルスで、蚊によって運ばれる。ヒトへの感染はウイルスを運んでいる蚊に刺されることで起こる。
感染すると高熱、頭痛、筋肉痛などインフルエンザに似たような症状が現れ、重症化すると脳炎を起こして死亡することがある。高齢者は重症化しやすい。
アフリカと北米で流行している。

黄熱ウイルス
危険度:★★★★
主に熱帯地域で流行しているウイルスで、蚊に刺されることで感染する。野口英世がこいつに感染して亡くなったことは有名。
主な症状は発熱・頭痛・筋肉痛・嘔吐・下痢で、重症になると黄疸や全身の出血症状(鼻血・皮下出血・吐血・下血)がみられ死亡する。ワクチンで予防できる。

マラリア原虫
危険度:★★★★
主に熱帯地域の蚊によって運ばれる原虫で、ヒトへの感染は蚊に刺されることで起こる。
主な症状は発熱・頭痛・筋肉痛・嘔吐・下痢で、進行すると脳症・腎不全・出血傾向・重症貧血などを起こし死亡する。世界では多くの人がマラリアで亡くなっている。
マラリア原虫には「熱帯熱」「三日熱」「四日熱」「卵形」の4種類があり、特に熱帯熱が重症化しやすい。
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:43:21.552 ID:ID:fqfPJu0d0
>>12 蚊が媒介する病原体
88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 17:14:12.950 ID:ID:fqfPJu0d0
>>12 蚊が媒介する病気の流行地域
デング熱のリスクのある国
アフリカ地域、アメリカ地域、東地中海地域、東南アジア地域、西太平洋地域の熱帯・亜熱帯地域でみられます。
日本でも輸入症例だけでなく、国内発生例(2014年、代々木公園)も報告されましたので、国内でも注意が必要です。
日本脳炎のリスクのある国
日本、韓国、中国、ベトナム、タイ、カンボジア、マレーシア、ラオス、ミャンマー、フィリピン、インドネシア、ネパール、バングラデシュ、インド、スリランカ
パプアニューギニア、台湾、ブルネイ、パキスタン、シンガポール、米領グアム、米領サイパン、オーストラリア(クイーンズランド州北部)、ロシア(極東部)
黄熱予防接種の推奨地域
アフリカと南米の熱帯地域には、予防接種証明書を携帯していないと入国できない国が多いです。
※黄熱ワクチンは、黄熱ウイルスへの暴露が低い地域(ヒト黄熱症例の報告がなく、過去に黄熱ウイルスの伝播が低レベルであったことを示唆する証拠がある)では、一般的には推奨されません。
しかし、この地域への渡航者の中で、蚊への暴露のリスクが高くなる渡航者または、蚊による刺咬に対して忌避措置がとれない少数の人に対しては、考慮することも可能である。
すべての渡航者について、予防接種を考慮する場合には、
1)黄熱ウイルスによる感染を受けるリスク、2)各国の入国条件、3)ワクチン関連の重篤な副反応を起こしうる個人個人のリスク要因(年齢、免疫状態など)に留意しなければならない。
マラリアのリスクのある国
アジア、オセアニア、アフリカおよび中南米の熱帯・亜熱帯地域で流行しています。
デング熱のリスクのある国

アフリカ地域、アメリカ地域、東地中海地域、東南アジア地域、西太平洋地域の熱帯・亜熱帯地域でみられます。
日本でも輸入症例だけでなく、国内発生例(2014年、代々木公園)も報告されましたので、国内でも注意が必要です。
日本脳炎のリスクのある国

日本、韓国、中国、ベトナム、タイ、カンボジア、マレーシア、ラオス、ミャンマー、フィリピン、インドネシア、ネパール、バングラデシュ、インド、スリランカ
パプアニューギニア、台湾、ブルネイ、パキスタン、シンガポール、米領グアム、米領サイパン、オーストラリア(クイーンズランド州北部)、ロシア(極東部)
黄熱予防接種の推奨地域

アフリカと南米の熱帯地域には、予防接種証明書を携帯していないと入国できない国が多いです。
※黄熱ワクチンは、黄熱ウイルスへの暴露が低い地域(ヒト黄熱症例の報告がなく、過去に黄熱ウイルスの伝播が低レベルであったことを示唆する証拠がある)では、一般的には推奨されません。
しかし、この地域への渡航者の中で、蚊への暴露のリスクが高くなる渡航者または、蚊による刺咬に対して忌避措置がとれない少数の人に対しては、考慮することも可能である。
すべての渡航者について、予防接種を考慮する場合には、
1)黄熱ウイルスによる感染を受けるリスク、2)各国の入国条件、3)ワクチン関連の重篤な副反応を起こしうる個人個人のリスク要因(年齢、免疫状態など)に留意しなければならない。
マラリアのリスクのある国

アジア、オセアニア、アフリカおよび中南米の熱帯・亜熱帯地域で流行しています。
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:11:09.325 ID:ID:fqfPJu0d0

SFTSウイルス
危険度:★★★
「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の病原体。主にダニに咬まれることで感染するウイルス。日本と中国で発生している。
主な症状は発熱・嘔吐・下痢で、重症の場合は全身の出血症状を起こし死亡することもある。

発疹チフスリケッチア
危険度:★★★
「単独で増殖できず、細胞に寄生してのみ増殖できる」というウイルスと似たような性質を持つ、珍しい細菌。主にシラミやダニなどの節足動物が媒介する。
戦争や飢饉など不安定な社会的条件下で流行することが多い。主な症状は高熱・頭痛・発疹で、発疹は出血を伴うことが多い。高齢者の死亡例が多いのが特徴。

ハンタウイルス
危険度:★★★★
主にネズミなどのげっ歯類が保有しているウイルスで、げっ歯類の尿や糞に触ったり、げっ歯類に咬まれたりして感染する。
こいつが起こす病気は腎症候性出血熱(主に中国で流行し、発熱・腎障害・出血を起こす)とハンタウイルス肺症候群(主に南北アメリカで流行し、重い肺炎を起こす)の2種類がある。
どちらも重症化すると死亡することがあり、特に後者は致死率が40%に達する非常に危険な病気である。

狂犬病ウイルス
危険度:★★★★★
主に動物の唾液に含まれるウイルスで、ウイルスを持った動物に噛まれたり引っ掻かれたりして感染する。
名前に「犬」を含むが、犬だけでなくキツネ・オオカミ・ネコ・コウモリなど、あらゆる動物から感染する。
感染すると重い脳炎を起こし、発熱・頭痛・倦怠感・嘔吐などの症状があらわれ、水や風を怖がるようになる。やがて昏睡状態になり呼吸が麻痺し死亡する。
狂犬病を発症した場合の致死率はほぼ100%であり、発症するとほぼ助からない。
ただし、ワクチンが存在するため、万が一ウイルスに感染してもすぐにワクチンを接種すれば発症を予防することができる。

トリインフルエンザウイルスH5N1型
危険度:★★★★★
鳥類に感染するインフルエンザウイルスで、まれに鳥からヒトに感染することがある。
ヒトに感染した場合、高熱や咳など通常のインフルエンザと同じような症状の後、急速に全身の臓器が異常な状態になり死亡する。
鳥インフルエンザは通常のインフルエンザよりはるかに危険で、致死率は60%に達する(通常のインフルエンザは致死率0.1%未満)。
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:43:21.552 ID:ID:fqfPJu0d0
>>13 動物からうつる病原体
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:11:24.544 ID:ID:fqfPJu0d0

破傷風菌
危険度:★★★★★
主に傷口から感染する細菌で、特に深い刺し傷や泥などで汚れた傷が危険。
感染すると口を開けにくくなったり首筋が張るなどの症状の後、やがて全身の筋肉が激しい痙攣を起こし死亡する(致死率10%以上)。ワクチンで予防できる。

B型肝炎ウイルス
危険度:★★★
主に輸血やから感染し、肝臓に炎症を起こす。衛生管理が不十分な病院(特に発展途上国)での輸血は危険。ワクチンで予防できる。
ちなみに、肝炎ウイルスのうち、B型とC型は血液などからの感染が多く、A型とE型は食品からの感染が多い。

C型肝炎ウイルス
危険度:★★★
主に汚染された血液による輸血で感染する。A型肝炎やB型肝炎に比べると自覚症状は少ないが、放置すると高確率で肝硬変や肝臓ガンに進行する。

ヒトパピローマウイルス(HPV)
危険度:★★★
女性の子宮頸ガンの原因となるウイルス。ワクチンで予防できますよ。

HIV(エイズウイルス、ヒト免疫不全ウイルス)
危険度:★★★★
「後天性免疫不全症候群(AIDS、エイズ)」の病原体。主に感染者の血液や分泌物に含まれており、そのため輸血・の回し打ち・などでの感染が多い。
感染すると徐々に体の抵抗力がなくなっていき、やがてあらゆる感染症やガンなどにかかりやすくなり死亡する。しかし、現在では病気の進行を遅らせる薬も開発されている。
90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 17:21:52.244 ID:ID:fqfPJu0d0
>>13 >>15
狂犬病のリスクのある国
アフリカ、アジア、中南米のほとんどの地域で流行しています。台湾は狂犬病のない地域とされていましたが、2013年7月台湾で狂犬病の野生動物が確認されています。
狂犬病のリスクのない国が減ってきていますので、渡航先の情報には注意してください。
ちなみに、狂犬病のリスクのない国は、世界中を探してみても日本、ニュージーランド、オセアニアの島々くらいです。
B型肝炎のリスクのある国
世界中で発生しています。
C型肝炎のリスクのある国
世界中で発生しています。
HIVへの罹患率の分布
サハラ以南のアフリカ、ロシア、アジア、中南米の一部の地域で流行しています。
狂犬病のリスクのある国

アフリカ、アジア、中南米のほとんどの地域で流行しています。台湾は狂犬病のない地域とされていましたが、2013年7月台湾で狂犬病の野生動物が確認されています。
狂犬病のリスクのない国が減ってきていますので、渡航先の情報には注意してください。
ちなみに、狂犬病のリスクのない国は、世界中を探してみても日本、ニュージーランド、オセアニアの島々くらいです。
B型肝炎のリスクのある国

世界中で発生しています。
C型肝炎のリスクのある国

世界中で発生しています。
HIVへの罹患率の分布

サハラ以南のアフリカ、ロシア、アジア、中南米の一部の地域で流行しています。
96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 17:37:36.789 ID:fkzDCnXid
>>90
ニュージーランドすげえな
ニュージーランドすげえな
100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 17:39:07.238 ID:ID:fqfPJu0d0
>>96ありがとう
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:11:37.597 ID:ocNB/V1/0
O-165くらった時はしんどかったな
便器の中がキムチ鍋より真っ赤で焦ったわ
便器の中がキムチ鍋より真っ赤で焦ったわ
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:16:23.914 ID:ID:fqfPJu0d0
>>16
O157系と赤痢はガチで血液そのもののような下痢便が出るから怖いよね
O157系と赤痢はガチで血液そのもののような下痢便が出るから怖いよね
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:11:56.554 ID:ID:fqfPJu0d0

エボラウイルス
危険度:★★★★★
エボラ出血熱の病原体。主にアフリカで流行しているウイルス。ウイルスに感染した人や動物に接触することで感染する。
感染すると高熱・頭痛・筋肉痛などの症状で始まり、続いて下痢や嘔吐がみられ、さらに進行すると全身の出血症状(鼻血・皮下出血・吐血・下血)や多臓器不全を起こし死亡する。
致死率は50%以上と非常に高い。人類にとって最も危険なウイルスのひとつ。

クリミア・コンゴ出血熱ウイルス
危険度:★★★★★
主にアフリカ・中東・東欧で流行しているウイルス。ダニに咬まれたり、患者や動物(牛、ヒツジなど)に接触することで感染する。
エボラ出血熱と似たような症状があらわれ、致死率は30%以上と非常に高い。

ラッサウイルス
危険度:★★★★★
ラッサ熱の病原体。主にアフリカでネズミが保有しているウイルス。ネズミやネズミの糞や尿に触ることで感染することが多いが、患者との接触によっても感染することがある。
エボラ出血熱と似たような症状があらわれる(致死率10%)。ちなみに、亜種が中南米にも生息しており、「南米出血熱」という病気を起こす。

天然痘ウイルス
危険度:★★★★★
主に患者と接触することで感染する。主な症状は高熱・頭痛・筋肉痛・発疹。発疹は全身に広がるのが特徴で、やがて肺や消化器など全身の臓器が異常な状態になり死亡する。
致死率は30%以上と非常に高い。WHOがワクチンを世界中に普及させたことにより現在は根絶されている。人類が根絶に成功した唯一のウイルス。
しかし、アメリカとロシアの研究所には未だにウイルスが厳重に保管されており、万が一流出した場合、甚大な被害が出る可能性がある。

ペスト菌
危険度:★★★★★
主にペストにかかったネズミやヒトに付いているノミに刺されることで感染する。かつてヨーロッパで流行し、皮膚が黒くなって亡くなるため「黒死病」と言われ恐れられた。
感染すると高熱と出血性の発疹があらわれ、高確率で死亡する(致死率30%以上)。発見者は北里柴三郎。

炭疽菌
危険度:★★★★★
主に家畜が保有している細菌で、炭疽で死亡した動物を触ったり食べたりすることで感染する。また、生物化学兵器として戦争やテロなどで使われることもある。
皮膚炭疽・腸炭疽・肺炭疽の3つの病型があり、皮膚炭疽では高熱と全身の黒いかさぶたが、腸炭疽では吐血と出血性の下痢が、肺炭疽では激しい咳と喀血がみられる。
いずれの場合も致死率は50%以上と非常に高い。
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:43:21.552 ID:ID:fqfPJu0d0
>>17 生物兵器としての悪用が懸念されている病原体
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:12:10.669 ID:59bZ3xXdr
麻疹は☆3なのに風疹はランク外なのか
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:15:40.044 ID:ID:fqfPJu0d0
>>18
麻疹はガチで亡くなることもある危険なウイルスだからね
風疹は妊婦と胎児にとっては危険だが、基本的にはおとなしいウイルスだし
麻疹はガチで亡くなることもある危険なウイルスだからね
風疹は妊婦と胎児にとっては危険だが、基本的にはおとなしいウイルスだし
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:12:14.607 ID:yeKipuSi0
情報量が多過ぎゆよぉふぇぇ
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:38:44.011 ID:ID:fqfPJu0d0
>>19 すまんな
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:14:06.755 ID:61IY2/QAa
1位はおまけの中身菌かなぁ!?
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:17:27.720 ID:ID:fqfPJu0d0
ちなみに俺が持ってる資格の一覧ね。
【国家資格】
・普通自動車 第一種 運転免許 AT限定
・平成29年度春期 基本情報技術者試験 合格
【民間資格】
・情報検定(J検) 情報活用試験 2級
・情報検定(J検) 情報システム試験 システムエンジニア認定
・ビジネス能力検定ジョブパス(B検) 3級
・実用英語技能検定(英検) 3級
【国家資格】
・普通自動車 第一種 運転免許 AT限定
・平成29年度春期 基本情報技術者試験 合格
【民間資格】
・情報検定(J検) 情報活用試験 2級
・情報検定(J検) 情報システム試験 システムエンジニア認定
・ビジネス能力検定ジョブパス(B検) 3級
・実用英語技能検定(英検) 3級
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:18:27.583 ID:JFv/8SGw0
簡単に入手・培養できるのはどれ?
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:21:50.597 ID:ID:fqfPJu0d0
>>30
大腸菌
大腸菌
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:23:24.693 ID:JFv/8SGw0
>>32
できれば致死率高いやつで
できれば致死率高いやつで
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:29:51.963 ID:ID:fqfPJu0d0
>>33
O157も十分危険だけどな
O157も十分危険だけどな
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:34:18.745 ID:JFv/8SGw0
>>35
どこで入手できるのさ
どこで入手できるのさ
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:37:34.448 ID:ID:fqfPJu0d0
>>39
生物系の大学か研究所
生物系の大学か研究所

【異常行動】ニートの友達が毎週6時間かけて徒歩で会いに来るんだが・・・
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:39:41.364 ID:JFv/8SGw0
>>44
簡単には入手できねーじゃん
簡単には入手できねーじゃん
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:43:51.854 ID:ID:fqfPJu0d0
>>49
すまんな
すまんな
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:30:40.140 ID:ID:fqfPJu0d0
>>2
まとめ
危険度★
一般的な風邪ウイルス 日和見感染症の病原体
危険度★★
ノロウイルス インフルエンザウイルス RSウイルス
溶連菌
危険度★★★
ロタウイルス 麻疹ウイルス ポリオウイルス デングウイルス 日本脳炎ウイルス ウエストナイルウイルス SFTSウイルス 肝炎ウイルス(B型・C型・E型) パピローマウイルス
O157 赤痢菌 コレラ菌 腸チフス菌 リステリア菌 ピロリ菌 ボツリヌス菌 結核菌 ジフテリア菌 レジオネラ菌 発疹チフスリケッチア
コクシジオイデス
危険度★★★★
SARSウイルス MERSウイルス 黄熱ウイルス ハンタウイルス HIV(ヒト免疫不全ウイルス)
マラリア原虫
危険度★★★★★
狂犬病ウイルス トリインフルエンザウイルスH5N1型 エボラウイルス クリミア・コンゴ出血熱ウイルス ラッサウイルス 天然痘ウイルス
破傷風菌 ペスト菌 炭疽菌
まとめ
危険度★
一般的な風邪ウイルス 日和見感染症の病原体
危険度★★
ノロウイルス インフルエンザウイルス RSウイルス
溶連菌
危険度★★★
ロタウイルス 麻疹ウイルス ポリオウイルス デングウイルス 日本脳炎ウイルス ウエストナイルウイルス SFTSウイルス 肝炎ウイルス(B型・C型・E型) パピローマウイルス
O157 赤痢菌 コレラ菌 腸チフス菌 リステリア菌 ピロリ菌 ボツリヌス菌 結核菌 ジフテリア菌 レジオネラ菌 発疹チフスリケッチア
コクシジオイデス
危険度★★★★
SARSウイルス MERSウイルス 黄熱ウイルス ハンタウイルス HIV(ヒト免疫不全ウイルス)
マラリア原虫
危険度★★★★★
狂犬病ウイルス トリインフルエンザウイルスH5N1型 エボラウイルス クリミア・コンゴ出血熱ウイルス ラッサウイルス 天然痘ウイルス
破傷風菌 ペスト菌 炭疽菌
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:23:32.937 ID:RKgPLlCm0
もやしもん読んでた?

36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:30:08.059 ID:ID:fqfPJu0d0
>>34
ごめん
最初のほうしか読んでないんだ
ごめん
最初のほうしか読んでないんだ
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:35:15.794 ID:RKgPLlCm0
>>36
完結してあるから読んどきなよ
完結してあるから読んどきなよ
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:35:50.086 ID:ID:fqfPJu0d0
>>40
ありがとう
たしか農学部が舞台だったよね?
ありがとう
たしか農学部が舞台だったよね?
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:46:35.032 ID:RKgPLlCm0
>>41
農大だね
菌が見える奴が主人公の漫画
農大だね
菌が見える奴が主人公の漫画
65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:49:01.723 ID:ID:fqfPJu0d0
>>61 ほう
O157入りの給食を一瞬で見抜いたのはすごいと思った
O157入りの給食を一瞬で見抜いたのはすごいと思った
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:36:02.384 ID:59bZ3xXdr
じゃがいもに付着してるウェルシュ菌はどのへん?
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:37:21.449 ID:ID:fqfPJu0d0
>>42
ウェルシュ菌って、カレーなど一気に大量に調理される煮込み料理から感染する食中毒菌だよね?
あれって軽症だからランク外だろ。
ウェルシュ菌って、カレーなど一気に大量に調理される煮込み料理から感染する食中毒菌だよね?
あれって軽症だからランク外だろ。
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:41:24.626 ID:59bZ3xXdr
>>43
あ、そんなザコなの?
ガス壊疽を起こすって聞いてビビってたわ
あ、そんなザコなの?
ガス壊疽を起こすって聞いてビビってたわ
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:42:51.289 ID:ID:fqfPJu0d0
>>50
ガス壊疽って重度の糖尿病患者にしか起こらんだろ
ガス壊疽って重度の糖尿病患者にしか起こらんだろ
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:44:22.897 ID:59bZ3xXdr
>>51
免疫低下してないとかからんザコなのか
原虫でヤバいのってマラリアだけ?
免疫低下してないとかからんザコなのか
原虫でヤバいのってマラリアだけ?
66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:50:12.716 ID:ID:fqfPJu0d0
>>57
原虫で一番怖いのは間違いなくマラリアだね。
ただ、俺が他に怖いと思った原虫は、
・赤痢アメーバ → 患者の糞便で温泉された物を食べたりなどで感染する。主な症状は血の混じった下痢。稀に肝臓に重い合併症を起こす。
・クリプトスポリジウム → 食中毒を起こす原虫の代表格。水のような下痢を起こす。エイズ患者にとっては危険。
・ランブル鞭毛虫(ジアルジア) → クリプトスポリジウムと並ぶ下痢を起こす原虫の代表格。やはりエイズ患者にとっては危険。
・トキソプラズマ → ネコの糞に含まれている。豚肉を生で食べることでも感染する。妊婦やエイズ患者にとっては危険。
あたりだな。
原虫で一番怖いのは間違いなくマラリアだね。
ただ、俺が他に怖いと思った原虫は、
・赤痢アメーバ → 患者の糞便で温泉された物を食べたりなどで感染する。主な症状は血の混じった下痢。稀に肝臓に重い合併症を起こす。
・クリプトスポリジウム → 食中毒を起こす原虫の代表格。水のような下痢を起こす。エイズ患者にとっては危険。
・ランブル鞭毛虫(ジアルジア) → クリプトスポリジウムと並ぶ下痢を起こす原虫の代表格。やはりエイズ患者にとっては危険。
・トキソプラズマ → ネコの糞に含まれている。豚肉を生で食べることでも感染する。妊婦やエイズ患者にとっては危険。
あたりだな。
67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:51:34.003 ID:ID:fqfPJu0d0
>>66
ちなみにクリプトスポリジウムには塩素消毒が効かないよ
あと、アメーバ赤痢による下痢はしばしば「苺ゼリー状の血便」と呼ばれるね
ちなみにクリプトスポリジウムには塩素消毒が効かないよ
あと、アメーバ赤痢による下痢はしばしば「苺ゼリー状の血便」と呼ばれるね
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:38:38.637 ID:goNlWA+i0
菌こええ
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:39:15.607 ID:ID:fqfPJu0d0
>>46
うん。怖いよ。
うん。怖いよ。
60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:45:06.256 ID:VTe2IVUq0
かかってみたい感染症ってありますか?
64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:48:51.811 ID:ID:fqfPJu0d0
>>60
ない
しいてあげるならインフルエンザ
出席停止になるから
ない
しいてあげるならインフルエンザ
出席停止になるから
68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:51:37.188 ID:KkPbZwdip
点の集まりみたいなのかっけえな如何にも危険って感じがするわ
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:56:14.699 ID:ID:fqfPJu0d0
海外では動物はあらゆる感染症の感染源となります。気をつけましょう。
ネコの男の子
ネズミの男の子
ウサギの男の子
キツネの女の子

ネコの男の子

ネズミの男の子

ウサギの男の子

キツネの女の子
75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:56:26.050 ID:ID:fqfPJu0d0
94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 17:34:45.979 ID:ID:fqfPJu0d0
>>75 参考動画
結核の"有病率"が高い国は?その理由は?【国境なき医師団】
https://www.youtube.com/watch?v=ADQS1tOYulw
年間40万人もの命を奪う病気――マラリア 【国境なき医師団】
https://www.youtube.com/watch?v=50oUtX4RTkA
黄熱病:アンゴラとコンゴ民主共和国で流行【国境なき医師団】
https://www.youtube.com/watch?v=NFuTKsoCVpY
エボラ出血熱:あの流行の現状は?【国境なき医師団】
https://www.youtube.com/watch?v=pRXcLhLQTU4
結核の"有病率"が高い国は?その理由は?【国境なき医師団】
https://www.youtube.com/watch?v=ADQS1tOYulw
年間40万人もの命を奪う病気――マラリア 【国境なき医師団】
https://www.youtube.com/watch?v=50oUtX4RTkA
黄熱病:アンゴラとコンゴ民主共和国で流行【国境なき医師団】
https://www.youtube.com/watch?v=NFuTKsoCVpY
エボラ出血熱:あの流行の現状は?【国境なき医師団】
https://www.youtube.com/watch?v=pRXcLhLQTU4
77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:57:50.249 ID:4WjJVQ8XM
は?
カンピロバクターめちゃくちゃつらかったぞ?
カンピロバクターめちゃくちゃつらかったぞ?
80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 17:00:37.981 ID:ID:fqfPJu0d0
>>77
ノロもカンピも症状は辛いが、ほとんどは自然治癒するし後遺症もないだろ
ノロもカンピも症状は辛いが、ほとんどは自然治癒するし後遺症もないだろ
81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 17:04:00.289 ID:59bZ3xXdr
マラリアは赤血球絶対殺すマン
ワクチンねーの?
ワクチンねーの?
84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 17:06:56.681 ID:ID:fqfPJu0d0
>>81
一応予防薬ならあるよ
でも短期間しか効かないし、ワクチンではない
一応予防薬ならあるよ
でも短期間しか効かないし、ワクチンではない
91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 17:23:39.950 ID:ID:fqfPJu0d0
ちなみに俺は基本情報技術者試験という難関国家試験に合格してるよ
92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 17:25:46.426 ID:ID:fqfPJu0d0
ちなみに、俺が知ってる情報処理関連資格の難易度格付けランキングを作ってみた。
★は国家資格、無印は民間資格な。
【SS】IT資格の最難関。医師、司法試験、公認会計士、国家公務員総合職と比較しても良いレベル。
★ITストラテジスト
【S】超難関。税理士、英検1級、TOEIC900点と同レベル。
★技術士 ★中小企業診断士 ★システム監査技術者 ★プロジェクトマネージャ ★システムアーキテクト ★ITサービスマネージャ
シスコ技術者認定(CCIE)
【A】かなり難関
★情報処理安全確保支援士 ★情報セキュリティスペシャリスト ★ネットワークスペシャリスト ★データベーススペシャリスト ★エンベデッドシステムスペシャリスト
オラクルマスター(プラチナ) シスコ技術者認定(CCNP) PMP
【B】だいぶ難関。英検準1級、TOEIC750点と同レベル。
★応用情報技術者(AP) ★ソフトウェア開発技術者 ★第一種情報処理技術者
昔のJ検1級 パソコン検定(P検1級) オラクル(ゴールド) Linux技術者認定(LPICレベル3) オラクル(シルバー) シスコ技術者認定(CCNA) XMLマスター(プロフェッショナル)
【C】やや難関。ちなみに英検2級、TOEIC650点、電験三種もこのくらいのレベル。
★基本情報技術者(FE) ★第二種情報処理技術者
サーティファイ情報処理技術者能力認定試験1級 C言語プログラミング1級 マイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP上位資格) LPICレベル2
【D】普通。IT企業志望者なら取れて当たり前。ちなみに、普通自動車第一種運転免許(AT限定)もこのくらいのレベル。
★情報セキュリティマネジメント ★ITパスポート ★初級シスアド
情報検定(今のJ検1級) J検SE認定 J検PG認定
MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト) P検2級 サーティファイ2級 MCP基本資格 LPICレベル1 オラクル(ブロンズ) ITILファンデーション XMLマスター(ベーシック)
【Z】簡単。持ってても無意味。
J検(2級 3級) P検3級 サーティファイ3級
★は国家資格、無印は民間資格な。
【SS】IT資格の最難関。医師、司法試験、公認会計士、国家公務員総合職と比較しても良いレベル。
★ITストラテジスト
【S】超難関。税理士、英検1級、TOEIC900点と同レベル。
★技術士 ★中小企業診断士 ★システム監査技術者 ★プロジェクトマネージャ ★システムアーキテクト ★ITサービスマネージャ
シスコ技術者認定(CCIE)
【A】かなり難関
★情報処理安全確保支援士 ★情報セキュリティスペシャリスト ★ネットワークスペシャリスト ★データベーススペシャリスト ★エンベデッドシステムスペシャリスト
オラクルマスター(プラチナ) シスコ技術者認定(CCNP) PMP
【B】だいぶ難関。英検準1級、TOEIC750点と同レベル。
★応用情報技術者(AP) ★ソフトウェア開発技術者 ★第一種情報処理技術者
昔のJ検1級 パソコン検定(P検1級) オラクル(ゴールド) Linux技術者認定(LPICレベル3) オラクル(シルバー) シスコ技術者認定(CCNA) XMLマスター(プロフェッショナル)
【C】やや難関。ちなみに英検2級、TOEIC650点、電験三種もこのくらいのレベル。
★基本情報技術者(FE) ★第二種情報処理技術者
サーティファイ情報処理技術者能力認定試験1級 C言語プログラミング1級 マイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP上位資格) LPICレベル2
【D】普通。IT企業志望者なら取れて当たり前。ちなみに、普通自動車第一種運転免許(AT限定)もこのくらいのレベル。
★情報セキュリティマネジメント ★ITパスポート ★初級シスアド
情報検定(今のJ検1級) J検SE認定 J検PG認定
MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト) P検2級 サーティファイ2級 MCP基本資格 LPICレベル1 オラクル(ブロンズ) ITILファンデーション XMLマスター(ベーシック)
【Z】簡単。持ってても無意味。
J検(2級 3級) P検3級 サーティファイ3級
95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 17:35:26.758 ID:ID:fqfPJu0d0
狂犬病と破傷風にだけは絶対かかりたくないな
76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 16:57:43.621 ID:fywLVnj2d
面白かった

何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)
【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)
【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww
【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww
将棋の藤井くんとかいう中学生ってどれくらい凄いの?
【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww
格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww
【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww
冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww
【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww

【爆笑画像】お腹抱えてクソほど笑った好きな「ボケて」画像を貼ってくwwwwwww
コメントの投稿