【動画】ケーブル無しで縦横移動できるエレベーター、高層ビルに初導入へwwwwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【動画】ケーブル無しで縦横移動できるエレベーター、高層ビルに初導入へwwwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:07:27.68 ID:CAP_USER9.net
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00433300


新型エレベーター「MULTI」の駆動機構(ティッセンクルップの資料から)

リニアモーターを使ってビルの中を上下だけでなく、左右にも移動できる次世代エレベーターが近く登場しそうだ。独ティッセンクルップが開発した「マルティ(MULTI)」というケーブル無しのエレベーターがそれ。オランダを本拠地とする欧州有数の不動産デベロッパー、OVGリアルエステートがベルリンに建設する高層ビル「イーストサイドタワー・ベルリン」に初導入すると22日に発表した。

ティッセンクルップによれば、160年以上前にエレベーターが発明されて以来、この分野で最大の革命だとしている。導入するビルの高さに制限がないうえ、これまでのエレベーターに比べて占有面積が小さく、人を乗せた箱(キャビン)が縦にも横にも移動できることから、ビル建築のデザインにも影響を与えると見ている

新型エレベーターにはキャビンを吊るすケーブルがなく、壁に取り付けられたガイドに沿ってリニアモーターで動く。しかも、縦方向だけでなく、それと直交する形で横方向にもガイド付きのシャフトが伸び、上下左右、自在に移動できる。
〜続きはソース〜

【ティッセンクルップによるMULTIの説明動画】
https://youtu.be/E7QlAsxJP-g


(2017/6/25 09:00)



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1498406847/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



絶対に"統合失調症"の前でやってはいけないこと・・・
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:08:38.88 ID:OA/JIuwY0.net
横に動く必要ねーだろ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:13:19.05 ID:lHcsFbke0.net
>>2
上昇と下降で行き違いが出来るようにすることでスペースを節約するんでしょ。
鉄道の単線を思い浮かべたらいい。



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:09:28.50 ID:zfqzmlj30.net
駆動部分はなるべくシンプルなほうがいいと思うんだけどなぁ。



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:16:39.45 ID:+fbGZ69g0.net
シャフトというか「道」をループ構造の路線にしとけばバスみたいに同じ路線を何台も走らせられるよな。

>>3
まあそれには同意。



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:09:30.62 ID:cDKMYSfx0.net
CUBE




11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:12:46.16 ID:BIpJzC4y0.net
>>4
これ思い出した



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:20:08.85 ID:DxiYNd9n0.net
>>4
早すぎワロタ



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:09:36.26 ID:4Tvt+66G0.net
近未来感が凄い



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:11:25.24 ID:49dujgJf0.net
ガラス張りで外から複数が縦横に動いてるの見たら、かっこ良さそうだな。



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:12:01.26 ID:BWGkQy5M0.net
第3デッキまでとかいえるようになるんだな



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:12:05.11 ID:O1NJvEeS0.net
ラグランジュポイントで見た



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:12:55.06 ID:L/ELqnZ70.net
すぐに壊れそう。
DSGと一緒で理論に技術が追いついていない感じがする。



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:13:01.66 ID:XRLmopFX0.net
安全装置に不安が残る



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:13:26.18 ID:LMoF7BJ40.net
凄えな。取り敢えず墜落事故5件くらい起こって一段落ついたら日本も導入してほしいな。



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:14:12.53 ID:xpahzsBp0.net
停電になると自由落下するの?



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:14:23.14 ID:byVu6O0G0.net
ラピュタ内部の動く石か



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:15:05.49 ID:LH4zgTMK0.net
耐震考えてないね。
ビルとビルと後から連結できるようだけど
地震で揺れた時ビル各々揺れるので圧縮がかかって
レールが歪む。
通過通過する際に引っかかったりするだろうな。
メンテナンスがわからないがレール交換となると結構厄介



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:29:14.23 ID:ayBRdXQW0.net
>>21
そんなことは普通の連絡通路だって、ただの横長のマンションなんかもそうだ。ちゃんと緩衝材などが入ってる。



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:15:09.37 ID:TCxo6Vda0.net
貨物用なのかな
自動輸送の



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:15:12.00 ID:oRb05pLk0.net
日本は圧縮空気で対抗だ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:15:21.88 ID:GZa4e9jX0.net
エレベーターの縦穴を
J
の形にすれば落下しても死なない



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:16:43.76 ID:xuIwzxLw0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

リニアの技術はどちらかというと動力より制御に強みがあるからな



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:16:59.45 ID:5mUMDedt0.net
複雑過ぎるな。止まったら終わり。



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:17:10.68 ID:bhZbtNNp0.net
アマゾンの倉庫でこういうのみた



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:18:03.89 ID:exO014GC0.net
仕組みが複雑すぎだろ
メンテナンス費だけでとんでもないことになりそう




【異常行動】ニートの友達が毎週6時間かけて徒歩で会いに来るんだが・・・

37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:18:11.72 ID:8ep/BeXu0.net
こういうのはずっと前から考えられてたけど
安全性が確立されてないから実際に導入さることはなかった



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:18:58.80 ID:wK8lf7e+0.net
テロられそう



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:19:12.24 ID:fH+dRzmC0.net
なんだこの複雑そうな構造は。
間違いなくメンテがやばそう



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:20:20.72 ID:EM4Yd37P0.net
動画が良いな!
https://youtu.be/E7QlAsxJP-g



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:25:00.53 ID:xuIwzxLw0.net
>>44
たぶんクルクル回転させるレール部分は要らないと思う
そのうち無くなるでしょう



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:20:52.40 ID:71HoJA7H0.net
メンテナンスにとんでもない費用がかかりそう
買う方も売る方も、将来のことは何も考えてなさそうだわ



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:28:33.74 ID:76ue7LtL0.net
>>45
1人で作って1人で買ってるんじゃなくどれだけ大勢の人間が関わってどれだけの金が動いてどれだけの人間が色々考えてるのか想像ぐらいしようや



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:20:54.62 ID:5PfOSaVi0.net
既存の安全装置で不要と判断したものは外してるのだろう。
そういう判断も時には必要だと思うけど、うーん。



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:21:31.84 ID:3jhEiMOM0.net
上上下下 左右左右BA



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:22:24.88 ID:36xDQB1D0.net
スカイツリーのと違って風に強いかもわからんな



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:24:02.78 ID:6gmHS/JP0.net
メンテナンス大変そう



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:25:33.06 ID:J1oS7rlT0.net
このエレベーターは、時速500キロ出ます



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:26:07.18 ID:OgwUIjpa0.net
かっちょえーな
さすがドイツ



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:27:05.33 ID:CVvTy0Ge0.net
凄い!ってのと大丈夫か?てのが半々だな
現状のエレベーターとかでも死亡事故はしょっちゅう起きてんだから
不安感は強い



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:27:11.84 ID:Nfe4BmZy0.net
建物が歪んだら動かなくなりそうだけど、

そういう心配のない地域向けだろうね



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:27:15.71 ID:OgwUIjpa0.net
やっぱ凄い国だわドイツは



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:27:36.93 ID:itzi90j/0.net
制御用のソフトを書くのは楽しそう
平面の上を自由に動けるようにはならないのかな



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:28:25.06 ID:J1oS7rlT0.net


でもこれはやり過ぎだよねww
コンピュータ制御だからぶつかることはまずないだろうけどw
中で途中停車しなきゃいけないだろうな。



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:30:12.54 ID:/spJMdBk0.net
めちゃくちゃスゴイやんけ



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:30:20.07 ID:AVUkfQF10.net
空港だったら役にたつんちゃうか?これ



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:31:30.35 ID:IQDlLcGF0.net
耐久性と維持費良ければなんでもいいよ



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:32:24.72 ID:OgwUIjpa0.net
めっちゃかっけえ先進的なビルとかできそうだな



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:32:41.03 ID:EM4Yd37P0.net
もう少しシンプルにして、
地域交通の手段にしたらおもしろいね。



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:32:56.51 ID:OgwUIjpa0.net
まず既存エレベーターありきのデザインから解放されるのはでかいね



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/26(月) 01:32:57.63 ID:JWIRDpVO0.net
未来感凄いな
既存の技術を更新するだけの日本企業には真似できないorz




何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)


【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

将棋の藤井くんとかいう中学生ってどれくらい凄いの?

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【爆笑画像】お腹抱えてクソほど笑った好きな「ボケて」画像を貼ってくwwwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年06月26日 13:49

真っ先に削られる、維持管理費 整備費用
5年で事故る

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年06月26日 13:52

災害時の救助はどうなるの?

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年06月26日 14:05

チャーリーのチョコレート工場かな

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年06月26日 14:05

何らかの原因で箱と箱がぶつかることしか考えられない。
コンピューター制御なんて信用できない。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年06月26日 14:05

横移動くらい自分でしろ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年06月26日 14:14

感動してる奴はただの馬鹿
考えは古くからあったが安全性が担保出来ないから
今まで作らなかっただけや
自動倉庫なんか似た様な動きすんの既に沢山あるわ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年06月26日 14:21

トータルリコールで見た

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年06月26日 14:22

部品も多くかなり複雑だなあ
定期メンテナンスにかかる費用と時間が凄そうだ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2017年06月26日 14:23

スマホで操作して、待ち時間にスマホでゲームして、歩きスマホで降りる場所間違えて、渋滞して、事故るまでは予想できた。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年06月26日 14:28

今のエレベーターが導入されるときもあーだこーだ文句言う奴らはいたんだろうけどな。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年06月26日 14:33

ドイツ製品じゃ壊れやすそうだな

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年06月26日 14:47

単体のビルで使うには要らない機能にしか思えないけど、複数のビルをつなげたり、区画単位、街単位で広げられると未来感があふれるな

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年06月26日 14:56

これが発展していくとスタートレックノターボリフトのできあがりかな
発想としてはソレくらい前からあるね
やっと発想に技術が追いついてきたって事か
というか※4よ
ソレ言い出したら今の社会何も出来なくなるから

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年06月26日 14:57

いちいちケチつける奴がたくさんいるなw

ツインタワーとかで西の入口から入って東のてっぺんに降りずに行けるとか、どデカい建物の裏口から入って表側の上層階に乗り換えなしで行けるって便利じゃん。
バリアフリーにもなるし。
ホテルなんかだと、部屋に一番近い出口までフロントから即行けるからセキュリティも向上するし。

元気な奴は乗り換えでも階段でも使えばいいじゃん

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年06月26日 15:12

※4
流石に前時代すぎない?

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年06月26日 15:16

横移動中に故障したら救助が大変そうだなw
 

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年06月26日 15:19

すごいと思うけど、なんか、
港湾のコンテナ輸送とかでこういうの無かったっけ?

18.  Posted by  名無し   投稿日:2017年06月26日 15:56

既存のエレベーターは、高さ比例でモーターもケーブルも大きくしなければならない。
リニア駆動なら、どれだけ高くしても電力供給が間に合う限り、システムが肥大化しない。
が、どう考えても早すぎるコンセプトのような、、、

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年06月26日 19:07

閉じ込められた時の絶望感凄そう

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年06月26日 23:13

中国で率先して導入してくれないかな

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年06月27日 03:51

エスカレーターもギアとチェン不要になりそう

コメントの投稿