【衝撃】今年は「西暦1720年」だった!? 学者「中世ヨーロッパの297年間は捏造」

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【衝撃】今年は「西暦1720年」だった!? 学者「中世ヨーロッパの297年間は捏造」

21

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:19:07.00 ID:CAP_USER9
早いもので2017年も半分近くまできてしまったが、「実は今年は西暦1720年なのだ」と言う人が現れたら、まずは正気を疑うしかないだろう。しかし驚くなかれ、ある学者によれば中世ヨーロッパ史の297年間は捏造されたものであるというのだ。

■西暦614年から911年までの297年間は後から“水増し”された?

ヨーロッパ中世史の一部で水増しと捏造が行われている……。もし本当なら文字通り歴史を覆す発見ということになるが、ドイツの歴史学者、ヘリベルト・イリグ氏はヨーロッパ中世の西暦614年から911年までの297年間は、後から“水増し”されたものであって、本来存在していないものであると指摘している。そしてこの説によれば現在はなんと1720年ということになる。

この驚くべき説は、ファントム時間仮説(Phantom time hypothesis)と名づけられ、1991年に出版された自著でイリグ氏が提唱している。

ではいったい誰がわざわざそんなことをたくらんで実行に移したというのか? イリグ氏によれば“犯人”はローマ教皇のシルウェステル2世(950‐1003)、神聖ローマ皇帝・オットー3世(980‐1002)、東ローマ帝国の皇帝・コンスタンティノス7世(905‐959)が西暦の年代数を大幅に加算したというのだ。

しかし年代を改変して、いったい何の得があるというか? なんとその主な理由は、オットー3世が歴史的に節目となる年である西暦999年と1000年、いわゆる“ミレニアム”の区切りの世に君臨することを意図してのことであると説明している。つまりオットー3世が“ミレニアムの皇帝”として、後世にも輝かしい栄誉を残したかったからであるというのだ。とするならば、オットー3世は本来は西暦638年から705年の人物ということになる。

1582年にヨーロッパではユリウス暦から現在の西暦であるグレゴリオス暦に切り替えられ、その年の10日間が切り詰められたという経緯があるのだが、1582年に計算したのであればギャップは13日になるはずであるとイリグ氏は指摘している。そして1582年が実は297年前の1285年であったとすれば、この10日という修正すべき誤差が導き出されたことの説明がつくということだ。

(以下省略。つづきはウェブで!)

http://tocana.jp/2017/05/post_13316_entry.html



引用元: http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495934347

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



絶対に"統合失調症"の前でやってはいけないこと・・・
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:21:46.91 ID:VroMqvz/0
他の暦や歴史との整合性はつくのか?



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:22:03.25 ID:RixtzFVq0
じゃ、じゃ、じゃ、サクラダファミリアは建設工期が大幅縮小じゃん



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:22:05.75 ID:vhAlDg2O0
2000年問題はどうなる?



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:22:46.60 ID:RixtzFVq0
2000年、恐怖の大王は?



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:44:18.41 ID:9IT4aRQj0
>>7
これから来るんやで。



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:24:15.63 ID:tFs4EgH80
その間に生まれて死んでいった人達は…



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:24:26.83 ID:gbEiEFi20
な、なんだってー

またMMRが復活するのか



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:26:16.20 ID:bBW/N/q60
中国では2000年から21世紀となったからな
原因は最高指導者が発言してしまったから。
メンツ重視の謝らない文化のため、時計を発言に合わせてしまった。

中国人は一年早く21世紀を味わった。



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:52:33.11 ID:Bl49mVwX0
>>11
革命が起きたらなかった事になるよ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:26:19.47 ID:5RTqcP5a0
西暦が200年以上短いのならば、日本の元号全部足せば江戸時代ほど余ってしまうからすぐわかる。
こんなでも説真に受けるなよなww



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:39:41.70 ID:aVIaJkff0
>>12
なぜそうなる?w



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:26:27.37 ID:GB7G2a2b0
別にどうでもええわな。イエスが生まれた年が0年という当初の定義も今では正しくないんだし。



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:27:03.13 ID:1FowuboL0
うおおまじか
中世かよ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:27:12.06 ID:pvHRmAxf0
だと思ったよ

どう考えても法隆寺があの年代に建造されたはずがない



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:27:16.49 ID:L4zlFw6f0
暦なんて政治の都合で改変されるのが当たり前だからね
日本なんか何百回もリセットしてるし



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:27:38.27 ID:645ukeZu0
ノストラダムスがリングサイドで大胸筋を
ユッサユッサしながらアップしてるぞ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:28:57.02 ID:v6RoD3/J0
これで1999年と2012年に大騒ぎしたけど何も起きなかったことの説明がつく(キリッ!



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:28:57.95 ID:EY8x0d760
歴史は事実だが事実をする術はない
つまり歴史はロマンとかイメージ的なものでいい
現代人が望む歴史で何の不都合もないし



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:29:01.53 ID:DWTvIymO0
まぁこの世は5秒前に作られたからな



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:29:21.04 ID:RiDEUuti0
キリスト教w



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:31:19.46 ID:JTI7Ibre0
大化の改新辺りの頃だな。
聖徳太子とか居なかったっていうのか



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:39:10.43 ID:x/a7D2T70
>>23
聖徳太子はおらんかったよ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:31:37.16 ID:IHoUm+h+0
キリスト歴はあてにならないから
皇紀に統一しよう



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:35:41.37 ID:ItaHQbZM0
星の位置とかそんなん矛盾しないのか?



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:35:52.36 ID:MKy89Ij30
皇紀がちょっとアレみたいなもんか



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:35:56.69 ID:4dNpko7X0
マジかよ
奈良時代なんかなかったのか



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:36:50.67 ID:PA2GCTJo0
他の暦との整合性とってるのかよこの珍説は



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:38:45.92 ID:ItaHQbZM0
昭和とか平成とかでっち上げた国家もあるしな。



113: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 11:16:30.71 ID:lRvMd/3s0
>>36
昭和はほんとになあ・・32年間の空白があった史上初の元号

1947年に皇室典範改正で法的根拠を失い、
1979年に元号法が制定されるまで厳密には存在しなかった

昭和23〜53年は慣習的に民間や行政が使ってただけで、存在しない架空の年号



122: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 11:22:13.43 ID:OgDmalqg0
>>113
え?それ詳しく教えて
32年間の空白ってどういうこと?
昭和って64年で終わったとおもっていたけど実際は半分?

もう俺の生まれた暦も元号も曖昧になっているな…



126: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 11:25:11.37 ID:hYz4SvUG0
>>122
「和暦」が公式なものじゃなかった時期があったというだけ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:39:20.86 ID:uAKLSNwk0
西暦のA.D.が数年間違ってるのはいいのか?




【異常行動】ニートの友達が毎週6時間かけて徒歩で会いに来るんだが・・・

40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:40:38.59 ID:+u9KYkpo0
そもそも西暦自体関係ない
便利だから使うけど



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:42:24.79 ID:hvNxenDv0
ヨーロッパだけ300年なかったことになるだけ
日本は300年遡って、文明が生まれたことになるな



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:43:07.74 ID:AGGAA3FU0
アンゴルモアがアップを始めたな



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:43:40.71 ID:1pPaTlNd0
てことはイエスの誕生日は西暦300年くらいか



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:44:49.00 ID:HOiCZmLx0
ノストラダムス無双はまだまだ続くよ!ってこと?



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:45:35.59 ID:aaUBPb0y0
ちょっと面白い。

つまりキリストは実は西暦297年生まれって事になるのか。



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:46:39.31 ID:bnAWoj6C0
過去何百年以上研究されてきて何の異質さも出なかった話をたかが雑魚ごときが看破できるはずないだろ
名前売りたいならまともな研究しろよ



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:47:37.50 ID:voQT8QVH0
捏造しているのはどっちなんだかw



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:48:53.47 ID:DooP+Jn+0
まず西暦を始めた日にちが知りたいわ
決して西暦1年1月1日では無いよな、後付けだろ



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:49:21.74 ID:+HW+S3uq0
なにこの神聖かまってちゃんと蜂蜜皇帝が混ざったような名前は



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:49:50.95 ID:UVmfzMge0
日本も古事記日本書紀より前は捏造だよな



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:50:03.88 ID:e5XwMwV30
ノストラダムスの大予言が再び脚光を浴びるのか



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:51:15.84 ID:UFvVTg090
京大の教授が昔言ってたな
歴史の空白期間があると彼は日本が中国の一部化することで整合性を保っているようだった



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:52:06.14 ID:GfgMlAk60
野良ハムスター余裕でした



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:53:55.90 ID:vDvNtDQ00
それも込みで2017年でいいよ
利便性重視



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:57:22.86 ID:c9R9CX7b0
ノストラダムス「予言はまだまだセーフセーフ」



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:57:45.21 ID:mzQIkVuy0
そろそろ宇宙世紀元年にしようぜ(`・ω・´)



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:58:11.58 ID:MSzwijRu0
ばかな
月食とかで同期とってたはずだろ



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:58:20.54 ID:TGTu+QWI0
面白いこういう説好きだわ



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:58:47.17 ID:bQyVmQWb0
もう皇紀しか信用できない



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 10:59:50.06 ID:AhJdE8YA0
確かに日本史の教科書も弥生時代と飛鳥時代の間はスカスカだよな
その間、無かったんじゃないかね?と思う事がある



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 11:02:13.37 ID:OgDmalqg0
えーと
297年間ずれていたってことは
関ヶ原は1600−297=1303だったとか
考えればいいの?

>>79
飛鳥以前はよーわからんね…
文字通り神話の時代?



99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 11:09:25.15 ID:4dNpko7X0
>>85
西暦911年の前年のカレンダーには西暦614年と書いてあったのでは?というだけの話
キリストが曹操より年下になる



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 11:04:10.26 ID:/AqaGeHG0
>>79
記憶する奴が少なかっただけかとw



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 11:00:15.99 ID:P93LTOr30
自分の歳を300百歳サバをよもうとしている聖母マリアの陰謀



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 11:00:29.35 ID:RmqhVU3q0
ていうか、六曜が迷信というなら1週間を7日にするのもキリスト教の迷信
ユダヤ人が勝手に決めた7日なんてものは取っ払え、毎日仕事しろ



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 11:05:31.13 ID:4dNpko7X0
>>81
日本には月月火水木金金といういいものがあるんですよ



95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 11:08:26.53 ID:RmqhVU3q0
>>89
さらに今の政権与党には「24時間365日死ぬまで働け」
「感動を食べれば生きていける」でおなじみの経営者が
議員でいるからな、極力休みも有休もなくすはず



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 11:01:20.71 ID:ua7YXh3U0
面白いけど混乱する



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 11:01:21.74 ID:Oxpo3rRa0
んーありうる
皇紀の2600年も実は検証しようないんじゃないか



111: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 11:15:23.39 ID:Hkai3r260
>>83
検証もなにも明治に勝手に始めて
ボコられて勝手に辞めた暦

今年は俺歴5000年な!と変わらない



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/28(日) 11:04:51.12 ID:OgDmalqg0
ノストラダムスの予言はまだということになるから
279年後の子孫は大変かもね
と言うことは
今生では人類はまだまだ滅亡しないということか




何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)


【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

将棋の藤井くんとかいう中学生ってどれくらい凄いの?

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【爆笑画像】お腹抱えてクソほど笑った好きな「ボケて」画像を貼ってくwwwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月28日 14:45

297年分の事績を穴埋めとかしんどすぎだろ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月28日 14:48

なんだ、まだオレ生まれてなかったのか

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月28日 14:55

過去がずれる話なのに現代をずらそうとしてる奴と
全く関係のない日本史の話をしてる奴はなんなんだ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月28日 15:00

トルコ辺りとか1900年代序盤までイスラム暦だし文献で事象と年代を比較すれば本当か嘘かは分かりそう

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月28日 15:02

当時ヨーロッパの年表がずれるだけで
今は関係ないだろ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月28日 15:22

ローマ教皇の影響下だけだから、ロシア正教やイスラム圏と比較すれば分かりそうなもんだが
日本はまったく無関係すぎて付いていけないわ、正直どーでもいい

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月28日 15:30

※3
分かってて言ってるんだろ
マジレスしてどうすんだw

しかしまぁこのオットー3世とやらの威厳を保つために西暦まで変えてしまうって
余程の権力者だったんだな
それだけ当時のローマは繁栄していたと言うことか

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月28日 15:33

じゃあ西暦使うのやめようぜ
日本中心でw

9.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月28日 15:34

今が1720年だろうと2017年だろうと日本は平成28年なんだからどうでもいいだろ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月28日 15:35

日本だって皇紀で考えたらガバガバだからセーフ
それがうっかり世界基準になっちまったみたいなもんだろ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月28日 15:41

※9
今年は平成29年だよ。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月28日 15:47

和暦は日本だけの事だし天皇が亡くなれば改元されるからやり直しがきくけど
西暦はそうはいかないからね

とは言え今更297年も戻したら
書類やらPCの日付やら管理がごちゃごちゃになって無理だけどね

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月28日 16:16

平成28年を生きる人間も登場したことだし、
これはもう時間の流れは人それぞれ違うってことで
説明が付くのではないだろうか???

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月28日 17:01

時間は存在しない!

15.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月28日 17:02

日本の歴史初めの方いくらなんでもヨーロッパと比べて未開すぎもんな

16.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月28日 17:26

ところどころ、関係ない日本史の話交えてる奴らはなんなんだ?
キリストの誕生日が実は西暦300年ごろだったとして、中国の方はちょうど三国志の時代に当たるわけだけど、
その辺の整合性は取れてるのかね

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月28日 17:26

※7
逆だぞ
当時のヨーロッパは超がつくほどのクソ時代
暗黒の中世ってやつだ
西ローマ帝国が滅びたことで文明の中心地が東ローマとイスラム世界へ移行した
そんな時代の寂れた地域だから暦の改変なんて荒業ができたかもしれない、って話よ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月28日 18:09

ユダヤ暦が一番正しいと思う。
キリスト教なんてつい100年ちょっと前まで魔女狩りしてた頭のおかしい連中だぜお。

コメントの投稿