【動画】1998年製と2015年製のトヨタカローラを衝突させる → その実験結果がこちらwwwwwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【動画】1998年製と2015年製のトヨタカローラを衝突させる → その実験結果がこちらwwwwwwwwww

07

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:28:37.68 ID:CAP_USER9
低燃費化や自動運転機能の搭載など、時代と共に進化していく自動車。数々の新技術が開発されているが、事故でも起きない限り性能を確かめ難いのが、衝突時の安全性能である。ではもし、数年以上前の車と最近の車を衝突させた場合、一体どうなるのだろうか……。

・1998年製と2015年製のカローラが時速64kmで衝突

動画を公開したのは、オーストラリアとニュージーランドの機関「ANCAP」である。内容は前述の通り、1998年製と2015年製のカローラを時速64kmで衝突させるというもの。17年間の差があるが、どんな結果が待っているのだろうか? 

実験が始まるのは、1分35秒あたりからだ。2台のカローラが走り出して「ガッシャーン!」と互いの運転席前方が衝突!! クラッシュ後の車の様子を見てみると……

・2015年製のカローラ

2015年製のカローラはフロント部分が大破しているものの、運転席のスペースは維持されており、運転席側ドアは少し歪(ゆが)んでいる程度。さらに前方とサイドのエアバッグも展開され、運転手がしっかり守られている様子が見て取れる。

・1998年製のカローラ

続いて1998年製だが、ボンネットが大きく曲がりフロントガラスも大破。さらにはホイールも運転席の足元までめり込み、安全が全く保たれていない。しかもエアバッグが装備されていないので、運転手は衝撃をもろに食らうかたちだ。

ということで、2015年製のカローラが文句なしで圧勝! 17年間で安全性能は明らかに向上していることがわかった。古い年式でも魅力的な車はたくさんあるが、安全性のことを第一に考えると、やはり新型車を選ぶのが身のためのようだ。

ソース/ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/2017/05/25/903508/

動画
https://www.youtube.com/watch?v=zxDHuthGIS4



引用元: http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495700917

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【悲報】女さん、整形するために整形外科に行くもカウンターを喰らう!!w (画像あり)

【画像】もえのあずき、「丸見え」のこれがヤバいwwww

嫁が入った後の風呂がやばいwwwwwwwwwwww

【悲報】佐藤かよ、わりと普通におっさん・・・(画像あり)

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【驚愕】「千と千尋の神隠し」を放送しまくる本当の理由wwwwww



絶対に"統合失調症"の前でやってはいけないこと・・・
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:29:24.07 ID:iUD9tOJe0
昔と比べて品質は上がってるな



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:30:56.09 ID:/222jNZb0
事故っても全然死ななくなったもんなぁ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:31:03.53 ID:ZU6+0D8J0
98年製同士で衝突させてみてほしい。



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:32:36.31 ID:00d/mHo20
2015年製の日豪カローラ同士をぶつけたらどうなるかのぅ



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:53:12.96 ID:m4O7uTIz0
>>7
これの実験やって欲しい



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:32:57.19 ID:1C3Hz5re0
どっちも廃車やんけw



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:36:59.64 ID:/2aJRuf+0
>>8
人が生き残る方が優先だからね

日本では命の価値は高い

中国のように命が安い国とは違う



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:34:27.09 ID:25Wt5l1z0
この頃の日本車は一番剛性低いからな
それ以前の車の方が剛性高い



113: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 18:19:52.32 ID:5MonmUxk0
>>11
車体剛性と衝突安全性との間に関連はない。



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:35:01.20 ID:S6n60dQ40
近所に一番最初の型のカローラが未だに走っているが、
さすがにそれをぶつけるのはもったいないよな。



159: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 19:49:55.91 ID:0vWfCLIG0
>>12
西部警察や太陽にほえろ、特捜最前線で
昭和30〜40年代製と思しき
覆面パトカーが大破させられるたびに
ストーリーと関係なく
せっかくの味のあるレトロ車がもったいねーと思ってた



163: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 19:55:26.02 ID:bfINWp6UO
>>159
クジラクラウンとかかなw



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:35:03.88 ID:HfAOmvtq0
アクセルとブレーキを踏み間違っちゃう(^^)



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:35:41.61 ID:2DnRHVOs0
私のボディーはGOAなの



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:35:51.66 ID:wAcg+bgN0
こういう実験は良いと思う



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:36:13.61 ID:orecGv0m0
バブルカローラの世代なら衝突安全技術もそれなりにあった世代だと思ってたけど
こんなに違うものなのか



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:37:23.44 ID:9JoRIyxj0
でもみんなカローラ買えないくらい貧乏になって軽自動車ばかりになったから
日本人の危険度はむしろ上がっているという悲しい現実



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:39:39.86 ID:2DnRHVOs0
>>19
これ



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:40:39.69 ID:d2mDhe1b0
>>19
皆で時速40kmで走ればいいじゃない



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:43:26.09 ID:8E52wjAz0
>>28
軽自動車は必然的に自分よりもデカい相手とぶつかる率が高く、
基本的にはデカくて重い方が「勝つ」のです



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:37:44.53 ID:q6YUREFI0
2015年製は死にはしないっぽい



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:37:48.46 ID:seXFfYuE0
板金の厚い70年代のカローラなら前が凹むだけじゃないか。



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:38:06.32 ID:W0qheBIk0
下請けはより多く死んでるだろ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:38:15.86 ID:44aGig640
ヘタレ自動ブレーキの例のアレ(NISSAN)同士で
正面衝突防げるのかやってくれないかな



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:39:52.12 ID:BUu12ARZ0
経年劣化もあるだろうな



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:41:36.93 ID:7W2dDt5A0
2015年のはオーリスじゃねーか
まあ海外だとあれがカローラだからしゃーないのか
しかし100系カローラも一応GOAボディなんじゃなかったか?
これがGOA以前のだったらもっとえらい事になるのか・・・




【笑ったら心臓麻痺】デスノートコラクッソわろたwwwwwこれはやっぱレジェンドだわ・・・・

38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:44:51.00 ID:8E52wjAz0
>>30
車種違うけどどーぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=C_r5UJrxcck



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:48:39.93 ID:orecGv0m0
>>38
今の車は外装はペラペラでもシャシーで敵を押し潰すんだな



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:51:05.91 ID:8E52wjAz0
>>45
キャビンを覆う骨格はカッチカチやからね。
古ーい車はそこも全部ヘナヘナだから、際限なく潰れるんすわ。



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:42:43.11 ID:WpA23SOM0
この型のカロバンは高速無双だったぞ150kmぐらいで
平気に巡航してた



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:42:46.99 ID:+DxHGtDE0
たった20年前なのにトヨタはこんな危険な車を売ってたのか!!
許さない
今度からボルボにするわ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:44:33.42 ID:7W2dDt5A0
と思ったらGOAは110系からか
100系はフルフラップまでしか対応してないんだな



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:44:51.02 ID:HMVjsMZh0
1998と2015じゃ重さが200kgは異なる



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:44:59.83 ID:8JFAmCYy0
外国の方がこういう研究してくれるのが好き



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:49:01.22 ID:d67GFTbU0
AE101とAE111レビン乗ってたわ。
ベースが普通のカローラなのでクラッチ交換安くてよかった。
今スバル、クラッチ交換15万コース(白目



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 18:01:40.80 ID:aMpbGey30
>>46
エンジン降ろさないと
クラッチも交換できないからな



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:49:02.55 ID:mPojS3Bw0
向こうではオーリスがカローラなんだっけ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:49:08.39 ID:VXZGq6rA0
昔、いつかはクラウン
今、いつかはカローラ
笑えない事実



160: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 19:51:31.54 ID:0vWfCLIG0
>>48
俺なんか一生原付バイクだわ🛵



221: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 22:11:57.86 ID:ajw/Cp0C0
>>48
バブルの時はカローラよりクラウンの方が売れていたんだけどね。



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:50:56.66 ID:t96vb9uC0
車の差というより、安全面ではエアバックの差が大きいな



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:52:15.19 ID:ebfcO91e0
1998年製ってダミー人形より弱い



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:53:29.14 ID:MkDTuv1l0
アメリカ保険協会の衝突安全テストで
優秀を取れる
カローラの2017年モデル。

ベンツEクラスと同じ



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:53:45.70 ID:KlaJ03KD0
全く劣化してない1998年製じゃないと比較対象にならないのでは
そんなもんないだろうから意味が無いのでは



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:54:22.00 ID:T5ZAGEH20
硬さを競うからいけない
すべての車の前をグニャグニャにすればいいんだよ



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:54:55.94 ID:d75il9+v0
ボディ剛性や安全性で言うなら
タワーバーやロールゲージ、4点ベルトも合法にすれば良いのにな



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:56:07.15 ID:MHTXm6VG0
今の車は昔の車よりフニャフニャで衝撃を吸収するのだろう
安全かもしれないが、ちょっとぶつかっただけで大破し金がかかる
バンパーなど意味がないんだろうな
安全第一だからいいんだけど



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:57:28.28 ID:1nLKd4c50
>>70
バンパーすぐ凹むけどお湯かけるともとに戻ることあるよw



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:56:43.04 ID:+iMI7aCA0
血糊まで再現してるw



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 17:58:36.40 ID:TJd8LcOI0
なんで98年はエアバッグ開かない?経年劣化を再現してるのか? まああの頃はエアバッグもオプションだったかな〜



123: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 18:31:50.82 ID:n+EwGKY/0
これくらいやらないとイミナス

https://youtu.be/R7dG9UlzeFM



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/25(木) 18:10:18.84 ID:VUsSeaLG0
レクサスとベンツでやれよ




何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)


【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

女子高生と付き合ってるけどwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】ワンパンマン唯一の失敗wwwwwwww

将棋の藤井くんとかいう中学生ってどれくらい凄いの?

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【画像大量】切ない画像で心動いたら寝ろwwww

ホーリーランドを読んで格闘家と喧嘩した結果wwww

【壮絶人生】まだ20年間しか生きてないのに人生壮絶すぎワロリッシュwww


【閲覧注意】とんでもない胸糞漫画が発見されるwwwwwwwwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月26日 14:55

殺っちゃえ日産

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月26日 14:59

映画みたいに爆発しないなw

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月26日 14:59

>>60
アンティークの自動車で事故る危険性の高さを示してんだから
意味があるだろ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月26日 15:14

カローラとオーリス(カローラハッチバック)かな?

5.  Posted by  てつや   投稿日:2017年05月26日 15:16

どっちもくちゃくちゃじゃん草wwwww
アメリカ車の方が強いよ!!

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月26日 15:21

へー
単純な硬さは昔のほうが上かと思ってた

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月26日 15:26

古いカローラの方が潰れてくれてるからより新型の方が安全に見えるんじゃ無いの?
キャビネット剛性の高い新型同士ぶつけて見てくれよw

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月26日 15:36

>11
みたいのがいるからだろ
素人目に薄くなっても、ちゃんと技術で死ななくなってますよ!って実験でしょ
硬くて重そうなら死ににくいっていうコメみてると教育って大事だなあと思うわ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月26日 15:44

H2乗りのワイ、高みの見物

10.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月26日 15:47

今はボディ柔らかく作るようになったからな
逃がすように潰れるから座席の方に被害が行きにくいようになってる
最近?の安全テストにある運転席側正面だけ壁の角に当てるテストをクリアしてるような車ばっかだし昔とは比較にならない位安全だよ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月26日 15:53

100系カローラなんか安全対策なんて然程無かった時代だろ
せめてぶつけるなら120系にしてやれ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月26日 16:27

1998年て、もう20年前やで

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月26日 16:30

※9
H2なんぞ、普通のSUVと安全性は変わらんけどなw

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月26日 16:34

ワイ旧車乗り、ロールバー入れてる

15.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月26日 17:02

>>113
剛性高けりゃ衝撃はモロに受けるが、この映像のように潰される事は無い

16.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月26日 19:56

1998年にはとっくにエアバッグ普及してたんだが。
外国人は頭悪いからこういう極端なモノ見せられて何も

17.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月27日 00:33

スレッド試験機でオフセット衝突???なんだこりゃ?

コメントの投稿