【画像】日本の派遣会社、数が異常すぎると話題にwwwwwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】日本の派遣会社、数が異常すぎると話題にwwwwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:28:20.39 0.net



引用元: ・日本の派遣会社の数が異常すぎるwwwwwwwwww


勝利を確信したゲーマーの末路wwww
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:29:33.41 0.net
なぜ規制されない



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:29:56.43 0.net
やっぱ北欧って天国だわ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:31:08.04 0.net
そりゃ子供も産めんわ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:31:17.51 O.net
これこそ法規制が必要



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:31:28.64 0.net
これは酷い



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:33:43.83 0.net
初めて知った
なんだこれ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:34:30.69 0.net
美しい国、日本



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:34:45.53 0.net
さすがに引く



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:35:09.57 0.net
派遣のほうが入りやすいし辞めやすいから良い



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:37:29.38 0.net
派遣先からは日給18000〜15000円入ってて中抜きされて1万の明細とか見ると派遣ふざけんなとか思うのかもしれないけど、派遣が無くても1万程度しか貰えないよ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:39:15.18 0.net
アベノミクスのおかげ



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:39:19.65 0.net
派遣会社に人はいるけど現場は人不足という



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:41:00.73 0.net
日本の技術力競争力落ちるわけだわ



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:44:26.53 0.net
麻生グループにももちろん派遣会社がある規制されるわけがない



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:44:35.31 0.net
バカだと思うわ給料上がらないのにやること増やしてきて



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:46:09.82 0.net
これは酷い



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:46:30.42 0.net
クーデター起こすしかない



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:50:05.06 0.net
みんなおかしいと思いつつだらだら続けてりゃ経済力落ちるわな



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:50:53.12 0.net
思考停止で自民に入れる層は本当くそ



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:52:25.63 0.net
派遣の年収は200万ないからな



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:58:51.14 0.net
四季報を最初から1社ずつ読んでたんだが業績が伸びてる派遣会社の多い事
そして小売外食ITも伸びてる
全部派遣なしには回らない業界



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:02:00.49 0.net
>>69
小売外食あたりは低い最低賃金に支えられてるな



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:00:01.67 0.net
文句あるならなんで暴動起こさないの?





中1から6年引きこもってた俺の末路wwwwwwwwwwwwwww


77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:02:39.90 0.net
パソナは自民党とともに発展した



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:02:55.70 0.net
派遣は教育が要
第二の教育機関



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:08:12.48 0.net
それでも民進党よりはマシだから困る



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:08:48.36 0.net
解雇しにくいからなんだろうけど
実質は法の抜け穴としてしか機能してないよね



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:08:50.80 0.net
グローバル化なんて言葉はカッコいいが所詮

世界の標準国まで落ちぶれる事だからな

2位に居た国が海外に合わせたら当然ランキングはどんどん下がるだけ



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:09:48.86 0.net
あまりにも貧困すぎて政治まで考えが及ばなくなってる
それが権力者の狙いなんだけどね



93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:10:39.14 0.net
外食チェーンの店員も外人多いよな
日本人はどこで働いてんだって思う



96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:11:58.36 0.net
地方だとパートと派遣だと派遣のほうが給料高くてパート以上に休み放題だからね
就業構造がめちゃくちゃ



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:12:31.77 0.net
会社も派遣会社を介すメリットあるの?



108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:18:14.09 0.net
>>97
ない



100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:14:15.65 0.net
自民党が本気になれば強行採決でもなんでもできるよ
そうしないのは与党側も本気でないということ



102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:15:17.76 0.net
これは雇用の流動性と解雇の自由性が低いから起こってる現象なんだよ



104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:16:50.28 0.net
自民党に責任を押し付けといて
実際のところは
雇用の流動性と解雇の自由性を乏しくしてる
ブサヨ政党の責任なんだよ

雇用の流動性と解雇の自由性があれば
初めから派遣会社など儲からないからな



109: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:18:19.54 0.net
時代の流れは繰り返すから20・30年後には力で国を変える人たちが出てくるだろうね



114: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:19:28.80 0.net
優秀なやつは流動性高い方がいいに決まってるだろ



116: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:20:03.09 0.net
解雇の自由は優秀な人ほど得をする制度



119: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:20:43.61 0.net
公務員の流動性が高まれば企業にも波及すると思うよ



120: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:20:54.83 0.net
スーパーにセルフレジが増え
ファミレスが深夜営業止めて
いよいよヤバくなってきたのが解るな
これでコンビニまで24時間営業辞めたら
日本は発展途上国レベルにまで戻ってしまった証拠



129: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:23:11.73 0.net
欧米並みにとかいって欧米以上に規制緩和するからなあ



132: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:24:40.82 0.net
無能な正社員が悪い



138: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:26:37.75 0.net
正社員制度がなくなるともう日本の会社に利点はなくなるから
優秀な人は一斉に外資に移るだろうね



147: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:31:04.84 0.net
>>138
本当に優秀なやつはもう移ってる



126: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 10:22:42.47 0.net
人を使わない時代に入ってきたよな
コンビニもスーパーも銀行も
最終的には公務員ですら
機械化するだろう




何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)




【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【画像大量】切ない画像で心動いたら寝ろwwww

ホーリーランドを読んで格闘家と喧嘩した結果wwww

【壮絶人生】まだ20年間しか生きてないのに人生壮絶すぎワロリッシュwww


【閲覧注意】とんでもない胸糞漫画が発見されるwwwwwwwwwwww




  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 15:52

日本の実作業は派遣が回してるので仕方がない

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 15:56

ソース元をちゃんと読まずにこういうグラフだけみて日本叩きしてる奴がマジでいることがマジで笑えない
これはあくまで事業所数であって労働者のうちの派遣労働者の割合はむしろアメリカ、欧州より日本のほうが低い

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 15:57

小泉純一のせいだろ。売国奴の

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 16:01

卒業までの間ちょっとだけ派遣経由で仕事してたけどバイトも派遣も契約もごちゃ混ぜの環境でなかなかカオスだった。
全員正社員の所でしか働きたくないわ。余計なギスギス感じたくない

5.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月26日 16:01

あと海外で言う派遣社員ってほとんど高度専門職だからな、直接雇用より単価も希少性も高いのが普通
本来派遣ってそういうものなんだけど…

日本みたいな単純労働職種の中抜き手配師とは違うからな

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 16:02

ソース何だ?

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 16:04

うちの会社はとうとう8割覇権だわ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 16:05

さすがは神の国

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 16:06

労働者という名の奴隷仲買が派遣企業

日本腐り過ぎ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月26日 16:06

もう日本変えるしかないよ
こんな奴隷暮らしでいいのかよww

俺は公務員だからどうでもいいです
カスたちおかげで今日も飯が美味い

11.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月26日 16:15

派遣の最大の問題は中抜きが利益を得て経済循環が悪いって所
別に派遣会社なんてなくても人は雇えるのに、派遣がある意味人材を奪ってしまってるし

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 16:17

低学歴低学力高卒公務員のわい「派遣って何?出張のこと?」

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 16:18

組の三次・四次団体が看板書き変えただけだよ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 16:21

ちなみに中小の派遣業者を潰して、竹中様の儲けを拡大するために、資本金数千万以上ないと派遣業と認めないとかやりだす模様。

竹中のためには企業を潰す法律すら通す安倍内閣すごーい!

15.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月26日 16:23

公務員だったけどアナログすぎて早く機械化して欲しいレベル。保険証が未だに一昔前の紙のサイズとかバカなのか

16.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月26日 16:29

ギリシャは働け

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 16:36

派遣だけど確かに異常だよなあ
今いるところも派遣と異様な数の外人ばっかりだよ
入ってくるヤツも半分以上すぐにいなくなる
満期までいるやつがめずらしいくらい
中抜きするだけの人身売買だな

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 16:38

>>2
ソースも何も画像に堂々と事業所数と書いてあるんだけど・・・

こんな中抜きがなければもっと正社員雇えるだろうにな

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 16:42

非正規って意味じゃ海外の方が多いだろ
断片的に見たデータとその国の労働形態を考慮しないデータに意味はない

20.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月26日 16:45

派遣は本来は、年末派遣村で自民が火ダルマになって、政権から転がり落ちた段階で、終了していたツール。後は消火剤撒いて、派遣流しさればいいだけになっていたが、「我々がやります。」と声高らかに、政権取った民主党がとんだニセモノで、なーーーーんにもやらなかったから、今まであるだけ。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 16:59

小泉時代までさかのぼる話を今更…。性善説を見直して雇用者保護ができない会社は潰していけば済む話なんだけどな。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月26日 17:10

思考した上で自民以外に入れるガイジかこいつ

56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/26(日) 09:50:53.12 0.net
思考停止で自民に入れる層は本当くそ

23.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月26日 17:13

中抜き利権見ーつけ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 17:23

働く人間にとっても、面倒な履歴書作成と面接が不要ってのがメリットとして大きいからね
普通に就活すると、履歴書や職務経歴書が必須だし、面接も行かなければならないが、派遣の場合は不要
人見知りやコミュ障で面接落ちする人間は派遣に行く
あくまでも働きたい人間の場合であって、ニートは論外

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 17:26

これ、出向でも派遣免許取らないとだめっていう
制度の問題。

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 17:31

24の続きだけど、派遣でも職種は結構多くなっている
相変わらず「倉庫内軽作業」や「工場のライン作業」も多いが、大手家電の販売や修理サポート、事務職も時々見かける
パソコンを使う事もあるこの手の仕事は、出来ないと思い込む人間が派遣には多く、俺の独壇場だったと記憶している とにかく挙手すれば採用率100%で、俺だけしか来ない……

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 17:33

日本は派遣使った方が利益増えるという構造が定着してしまっているから既に詰み状態

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 17:37

小泉ありがとーーー
あなたのおかげで日本は美しくなりました

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 17:39

労基法が労働者の利益を守りその利益が国内市場を支えてたのに
企業目線で労基法がガンガン改悪された末に国内市場はどんどん先細り
企業も労働者も共倒れだもんな…

30.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月26日 17:47

ハロワで面接行ったら、その会社のグループの派遣会社紹介されて草生えない

31.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月26日 17:49

景気が悪いのが悪いんだから良くなるまで労働者も利用者も犠牲にするし事故も起こすし人も死なせる嫌ならさっさと好景気来いや

っていう企業のメンタリティの問題なんだよ
っていうのもバブル崩壊直後の話でいまや何でこうなったのかも忘れて貪るゾンビだ

頭を狙え

32.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月26日 17:54

暴動起こす体力も残されてないんや、派遣は

33.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月26日 18:00

日本を復活させるのに、一番大事な事は、派遣を無くす事。仕事あったり、無かったりでは昔のような安定した収入があるわけが無い。

34.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月26日 18:19

大企業正社員の高額給与を維持するため子会社や派遣社員から搾取しているのであって、派遣を無くせば皆給料が上がると思えない。人口ボーナス期はとうにすぎたので今後は成長余地がない。社会全体の仕組みが変えるのは無理なんで階級化が進み搾取する側される側の格差は広がる一方でしょう

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 18:22

労働者の"がんばり"や"やさしさ"につけこんだ企業が多すぎる。

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 18:31

派遣会社はコネいっぱいできたらさっさと辞めて、フリーランスで個人契約するといよ
いつまでもいても、潰れる未来しか見えないw

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 20:23

責任は正社員以上(何かあったら最悪即首) 
てか、派遣から派遣ってのは法規制あんの?
まぁ名目は派遣ではないかもしれんが、親会社がいくつか自前の仲介会社経由させて結局末端の手取りは日額8kとかそういうのをとっとと規制して欲しいわ。
東電みたいな無能企業は別格で除外だけどな。

38.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月26日 22:31

お前ら批判はするけど外人しか居ない飲み屋や夜のこそを使ってる癖にお前らも加害者なんだよ

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 22:35

派遣会社とかいう労働者の賃金中抜きするだけの企業がこんだけ求められている社会ってのが異常。
労働力不足とかいってるけど、83808もの派遣事業所に勤めてる労働人口を有意義に使えば不足なんてしないだろう。

企業が解雇できないから採用もできないって現状の延長線上に派遣があるんだから、政治でなんとかしてくれないと底辺が増える一方だよ

40.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月26日 23:02

派遣なくなればいいのに
仕事落ち着かないとか色々将来の予定立てられないじゃないか

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月26日 23:45

雇用の流動性を高めること,失業時のセーフティネットをしっかり確保しておくこと.
これで派遣会社みたいな下らない中抜きの人貸し業は淘汰されると思うが,まだまだ先の話かねえ

42.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月27日 02:18

雇用の流動性を高めるにはまず政権の流動性から高める必要がある
本気でやってくれたら何年でも続くべきだが
こと雇用に関してはやらなかったら一期で落とす
次の政権もやらなかったらすぐ落とす
次も次も次も次も次も次もすぐやらなかったら落として落としてすぐ落とす
っていうふうに国民が変わらなければもう千年経っても悪くなる一方なのは丸見えだろ?

43.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月27日 02:55

国民が選挙で政権を脅迫するのが正しい民主主義だぜ。組織はみんなそうしてる。個人としては日和るだけだったらそりゃあ民主主義じゃなくてさしづめ企業主主義だな。個人は奴隷だわ。脅し方もいろいろあるがこの場合は返事が早いかってくらい短気になって実行しなきゃ効かねえぞ。

44.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月27日 03:04

あと支持率な。こいつは軽く使えて即効性のある脅しだ。いいかい?無理矢理やらせなきゃお願いして良くなることなんか一つもないんだぜ?

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月27日 13:11

ある意味、派遣って人身売買だよな。

46.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月27日 16:58

せめて多重派遣だけはやめろや
8次請とかなんなんだよ

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月27日 18:56

派遣が多いと何が悪いの?

48.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月27日 19:11

社会保障も薄いし手取りも少ない使い捨てに扱う企業とそれに与する政府が悪い

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月28日 00:01

中抜きをなんとかしないと
国が疲弊するよ
というかもうしている

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月07日 15:28

ホリエモンがこれをきっちり指摘したらネットで叩かれまくったからな。
こんな何も社会に寄与しない、単なる奴隷制度を加速させるバ力みたいな中間搾取・ピンハネ企業が、国民の何の役にもたたないパチソコと同じくケケ中平蔵とか担ぎ上げて政治ロビーまで繰り返してこんなことを加速させてんだから日本は終わってる。
キチ力¨イに終わらせられてる。さらに笑えるのは、円安政策やって金回り増やして人手が足りないとか言いながら、こんな真逆の論理のピンハネをむしろ拡大してんだから、頭がおかしいとしかいいようがない。本当に、権力握ったらやりたい放題。これを指摘したら叩かれるw
これが彼らが作った美しい「奴隷使役の」国ですよ。

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月07日 15:33

この派遣の裏には、実はもっとスゴい奴隷政策があるからね。みんな想像もしないようなことを裏でやってる。
とんでもない科学技術で精神医療や精神医薬利権にも絡んでる。国民のことなんか何も考えてない。ただ、自分の利益のために、他人を利用して食い尽くす。メディア支配で都合の悪いことは知らされない。ネットで本当のことを肯定したり書こうものなら、同じように科学技術や根回しで封殺。政権批判がにわかに始まると、ミンスや右左やスキャンダルで矛先を逸らす、誤魔化す。狂ってるとしかいいようがない。

コメントの投稿