pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)
【画像】もえのあずき、「丸見え」のこれがヤバいwwww
嫁が入った後の風呂がやばいwwwwwwwwwwww
【悲報】佐藤かよ、わりと普通におっさん・・・(画像あり)
【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww
【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww
【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・
【驚愕】「千と千尋の神隠し」を放送しまくる本当の理由wwwwww
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)
【画像】もえのあずき、「丸見え」のこれがヤバいwwww
嫁が入った後の風呂がやばいwwwwwwwwwwww
【悲報】佐藤かよ、わりと普通におっさん・・・(画像あり)
【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww
【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww
【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・
【驚愕】「千と千尋の神隠し」を放送しまくる本当の理由wwwwww

勝利を確信したゲーマーの末路wwww
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:36:42.641 ID:Uokch4d90
物理じゃなくて化学にしとけ
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:39:40.737 ID:ID:D8fVFhOT0
>>5
なんでもどうぞ 化学でもなんでも有難いです
なんでもどうぞ 化学でもなんでも有難いです
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:37:57.653 ID:9kpGEteg0
E=mc2
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:37:58.617 ID:fFNgAoee0
なんか角度によって放射量変わっちゃうのなんだっけ
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:41:48.285 ID:ID:D8fVFhOT0
>>8
まず放射量ってなんだ 光か?
まず放射量ってなんだ 光か?
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:43:14.681 ID:kdW1gRzHa
>>19
放射線は3種類
放射線は3種類
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:50:55.704 ID:fFNgAoee0
>>19
放射能だったかなぁ
ある角度から測定すると量があがるんだけど「角度で変わる」のがその電磁波だけなの
理屈は分からないけど実際起きてるってパターン
放射能だったかなぁ
ある角度から測定すると量があがるんだけど「角度で変わる」のがその電磁波だけなの
理屈は分からないけど実際起きてるってパターン
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:52:21.792 ID:kdW1gRzHa
>>54
ブラッグ反射?
ブラッグ反射?
82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:58:29.601 ID:fFNgAoee0
>>59
これだ!ありがとうスッキリした
「角度で変わる」が不思議なんじゃなくて
「角度は決められるけど一体なにの屈折率なの」だったんだね
これだ!ありがとうスッキリした
「角度で変わる」が不思議なんじゃなくて
「角度は決められるけど一体なにの屈折率なの」だったんだね
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:39:11.608 ID:Rrx2AVgap
物質の3状態 固体、液体、気体が広く知られてるけど
第4の状態がプラズマ
第4の状態がプラズマ
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:39:50.560 ID:ID:D8fVFhOT0
>>11
火とか雷か
火とか雷か
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:49:03.507 ID:xByPWlxfM
>>11
プラズマってどういう意味?
プラズマってどういう意味?
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:49:43.750 ID:kdW1gRzHa
>>47電離してるって意味
言い換えればイオン状態
言い換えればイオン状態
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:39:57.438 ID:FYI10ldba
2重スリット
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:41:23.932 ID:ID:D8fVFhOT0
>>14
??
二重スリット実験(にじゅうスリットじっけん)は、粒子と波動の二重性を典型的に示す実験。
?
??
二重スリット実験(にじゅうスリットじっけん)は、粒子と波動の二重性を典型的に示す実験。
?
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:46:17.280 ID:kdW1gRzHa
>>18
素粒子が波だったって証明されたやつだよ
素粒子が波だったって証明されたやつだよ
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:48:48.760 ID:UtgmBtJTM
>>36
悪魔の証明やな
悪魔の証明やな
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:41:11.589 ID:zYoI2OQpa
物体にながーいひもを付けてピンと張ります
端から引っ張ると物体は遅延なく動きますか?
端から引っ張ると物体は遅延なく動きますか?
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:43:01.091 ID:ID:D8fVFhOT0
>>17
??

??

23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:43:50.387 ID:kdW1gRzHa
>>17
相対論に基づいて遅延する?
相対論に基づいて遅延する?
201: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 21:07:02.600 ID:px/ZpUxZ0
>>17 紐を伝わる音速で紐の長さを割った時間くらい遅延がかかる?
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:43:11.452 ID:9kpGEteg0
アインシュタインはもらったノーベル賞のお金を元妻に上げた
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:44:08.868 ID:kdW1gRzHa
>>21
離婚の慰謝料だったっけか
離婚の慰謝料だったっけか
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:44:27.276 ID:9kpGEteg0
>>26
そんなかんじ
そんなかんじ
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:44:35.538 ID:cV2eDt790
相対速度という言葉があるように、普通、速度(=距離/時間)は観測者から相対的に決定される
例えば観測者が右に10km/hで進みながら同じく右に50km/hで進んでいる車の速度を測ると50-10=40km/hになる
しかし、光については観測者がどう測ろうと速度は一定であった
例えば観測者が右に10km/hで進みながら同じく右に50km/hで進んでいる車の速度を測ると50-10=40km/hになる
しかし、光については観測者がどう測ろうと速度は一定であった
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:46:23.645 ID:ID:D8fVFhOT0
>>29
光ってなんで不変なん?
光って何者なん 光?なんだ?
光ってなんで不変なん?
光って何者なん 光?なんだ?
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:48:01.773 ID:kdW1gRzHa
>>37
「光速度不変の原理」があるから説明のしようがない根本
原理と定理と法則の違いはわかる?
「光速度不変の原理」があるから説明のしようがない根本
原理と定理と法則の違いはわかる?
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:49:41.657 ID:ID:D8fVFhOT0
>>42
正直に言うと違いわからん
ただ 原理>>定理>法則 的な拘束力の強さを感じる..
正直に言うと違いわからん
ただ 原理>>定理>法則 的な拘束力の強さを感じる..
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:51:46.872 ID:kdW1gRzHa
>>49
イメージだいたいあっとるで
原理は説明のしようがないいわゆる「あたりまえ」のこと。定理は数学的に証明された「論理的」なこと。法則は理由は後回しで実験や観測から得られた「経験的」なこと。
イメージだいたいあっとるで
原理は説明のしようがないいわゆる「あたりまえ」のこと。定理は数学的に証明された「論理的」なこと。法則は理由は後回しで実験や観測から得られた「経験的」なこと。
73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:55:46.511 ID:ID:D8fVFhOT0
>>57
おおー!ありがとう
おおー!ありがとう
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:45:19.419 ID:kdW1gRzHa
トンネル効果って、低確率で壁すり抜けるとかいうけど、あれは過大解釈
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:45:49.218 ID:ID:D8fVFhOT0
>>31
10^28分の1ですり抜けるとか言ってたやつか
10^28分の1ですり抜けるとか言ってたやつか
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:48:08.979 ID:ID:D8fVFhOT0
>>33
人間が壁を
人間が壁を
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:51:45.567 ID:ID:D8fVFhOT0
重力が5次元に行けるってなにさ
重力がxyz時間に次ぐ新しい方向なの?
重力がxyz時間に次ぐ新しい方向なの?
64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:53:49.718 ID:kdW1gRzHa
>>56
僕らが4次元に住んでるからイメージすることは不可能だけど、数式上では宇宙は11次元らしいで。ようつべとかでNHKの番組「神の数式」とか見るとええで。
僕らが4次元に住んでるからイメージすることは不可能だけど、数式上では宇宙は11次元らしいで。ようつべとかでNHKの番組「神の数式」とか見るとええで。
https://www.youtube.com/watch?v=9J8g7Mqlgw0
https://www.youtube.com/watch?v=uvpaPSM8UEE
https://www.youtube.com/watch?v=DvyAB8yTSjs
https://www.youtube.com/watch?v=uvpaPSM8UEE
https://www.youtube.com/watch?v=DvyAB8yTSjs
67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:55:03.067 ID:ID:D8fVFhOT0
>>64
おおありがとう 11次元っつーと超ひも理論とかM理論的なあれだな
おおありがとう 11次元っつーと超ひも理論とかM理論的なあれだな
60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:52:40.455 ID:Uokch4d90
どうやって光の速度を測定したの?
69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:55:21.675 ID:Ga0zWSVs0
>>60
大科学実験ではプロペラくるくるさせてた
大科学実験ではプロペラくるくるさせてた
71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:55:26.087 ID:kdW1gRzHa
72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:55:27.114 ID:7SAmD/oe0
止まってる物質に実はまだエネルギーが残ってて
それがさらに下降し始めたら宇宙がやばいみたいなのを
教師が言ってたけど意味がわからなかった低学歴です
それがさらに下降し始めたら宇宙がやばいみたいなのを
教師が言ってたけど意味がわからなかった低学歴です
77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:56:53.715 ID:kdW1gRzHa
>>72
ポテンシャルエネルギーとかそういうのか?
ポテンシャルエネルギーとかそういうのか?
84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:59:39.568 ID:7SAmD/oe0
>>77
かな?
谷を転げて底に落ちたはずがそこから更に転がり始めたら
どうなるかみたいなこと言ってて
谷底より下ってなんだよって
かな?
谷を転げて底に落ちたはずがそこから更に転がり始めたら
どうなるかみたいなこと言ってて
谷底より下ってなんだよって
78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:57:14.107 ID:pthIkRbUa
お互いに相異なる思われていた三角関数と自然対数が、虚数の世界では実は表裏一体の関係であったことを示す最も美しい定理ことオイラーの公式
80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:58:27.589 ID:kdW1gRzHa
>>78あれ証明見たけどわけわからんわ
86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 19:59:49.168 ID:ID:D8fVFhOT0
>>78
すげえ
すげえ

中1から6年引きこもってた俺の末路wwwwwwwwwwwwwww
101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:04:12.532 ID:V0im5qK+d
カッコいい系ではないが
相対性理論の生みの親アインシュタインはブラックホールの存在を最初信じてなかった
相対性理論の生みの親アインシュタインはブラックホールの存在を最初信じてなかった
108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:08:28.001 ID:DAkMzp4Y0
自然長のバネより縮んでるバネの方がごくわずかに重い
これがエネルギーと質量の等価性
これがエネルギーと質量の等価性
129: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:20:43.337 ID:hC+UJ5zDM
>>108
エネルギーとか久々に聞いたわww
エネルギーとか久々に聞いたわww
194: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 21:02:52.128 ID:Ye3S9FIU0
>>108
伸びてるバネだとどうなるの?
伸びてるバネだとどうなるの?
196: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 21:04:48.553 ID:DAkMzp4Y0
>>194
自然長より伸びてるバネの方が重い
自然長より伸びてるバネの方が重い
115: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:10:48.523 ID:ID:D8fVFhOT0
このあいだのドラムをレーザーで冷やすことで不確定性原理的な観測の与える振動を音に変えてより絶対零度に近い温度を出せたっての面白かった
117: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:11:55.685 ID:DAkMzp4Y0
特殊相対論と一般相対論は時空の歪み(重力)があるかないか
4つの力のうち重力以外の3つは特殊相対論で拡張できるんだけど重力だけは特殊相対論で4元に拡張できなかった
そこで重力を時空の歪みと解釈して特殊相対論に帰着させたのが一般相対論
4つの力のうち重力以外の3つは特殊相対論で拡張できるんだけど重力だけは特殊相対論で4元に拡張できなかった
そこで重力を時空の歪みと解釈して特殊相対論に帰着させたのが一般相対論
121: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:14:08.407 ID:ID:D8fVFhOT0
>>117
ほほう
ほほう
130: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:21:29.198 ID:gwwbG+Dba
全てのものは波動だから頑張れば壁抜けが出来る
133: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:22:47.036 ID:ID:D8fVFhOT0
>>130
これ 毎回思うんだけど半分しかすり抜けられなかったら壁の中にある粒子どうなんの?
これ 毎回思うんだけど半分しかすり抜けられなかったら壁の中にある粒子どうなんの?
137: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:24:36.425 ID:qKOZ9bxi0
>>133


138: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:25:18.752 ID:fFNgAoee0
>>137
おかま誕生の図かと思った
おかま誕生の図かと思った
136: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:24:11.328 ID:rtQTUspe0
深淵を覗くとき、深淵を覗いているのだ
141: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:28:13.221 ID:lX/uqzA00
ホログラフィック宇宙論によるとおまえらは絵
148: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:32:16.508 ID:K28bEV3Ba
>>141
これ、プラトンのイデア論とそっくりで衝撃を受けた記憶
これ、プラトンのイデア論とそっくりで衝撃を受けた記憶
イデア論とは、古代ギリシャの哲学者プラトンが提唱した、哲学的な概念だ。 イデア論によると、日常にある「正義」や「美」は二次的なものにすぎず、それらの概念の実体は、天上界(イデア界)にあるということになる。 この真実在のことを、イデアと呼ぶ。
144: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:31:06.375 ID:oWDYtkuM0
雑学的なのでいいなら
アインシュタインもファイマンも女大好きズッコンバッコン
アインシュタインもファイマンも女大好きズッコンバッコン
149: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:33:07.397 ID:K28bEV3Ba
トンネル効果はエネルギーポテンシャルの壁をすり抜けることがあるってだけで、物質的な壁の話ではない
151: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:33:58.398 ID:VEPt5nnGa
>>149
物理的な壁だって電磁気のポテンシャルやん?
物理的な壁だって電磁気のポテンシャルやん?
157: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:38:01.559 ID:K28bEV3Ba
CD−ROMの裏面が虹色な理由聞きたいやついる?
159: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:38:44.819 ID:kqpwhvqt0
>>157
せっかくだから回折してもらおうか
せっかくだから回折してもらおうか
166: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:41:53.685 ID:K28bEV3Ba
>>159
聞いてくれてありがと
CDとかDVDはレーザー光の反射の仕方で情報の違いを生んでいて、その構造(レコードでいう溝)が光の波長に近いレベルで小さい。そこに光が入ると、入らずに反射した光と干渉を起こしてさまざまな波長(さまざまな色)になる。
聞いてくれてありがと
CDとかDVDはレーザー光の反射の仕方で情報の違いを生んでいて、その構造(レコードでいう溝)が光の波長に近いレベルで小さい。そこに光が入ると、入らずに反射した光と干渉を起こしてさまざまな波長(さまざまな色)になる。
158: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:38:43.996 ID:ULARTwQz0
対称性のあるところには保存則が存在することを保証する神のような定理がある
161: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:39:39.227 ID:cjfbL4X+0
もしアインシュタインがもう10年長生きしてたらいま車が空を飛んでるくらいの技術ができてた
って中学の理科の先生が言ってた
って中学の理科の先生が言ってた
162: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:40:09.638 ID:qKOZ9bxi0
>>161
それはないな
だって俺が生きてるけど実現してないから
それはないな
だって俺が生きてるけど実現してないから
185: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:58:07.585 ID:As+BtIUa0
>>161
ブレークスルーはそんなにポンポン起きないから
ブレークスルーはそんなにポンポン起きないから
164: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:41:27.171 ID:eV2ctuQdK
パラレルワールドなんて面白いよなあ
170: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:43:28.121 ID:K28bEV3Ba
>>164
マルチバースで存在ほぼ確だよね
マルチバースで存在ほぼ確だよね
174: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:49:24.145 ID:eV2ctuQdK
>>170
マルチバースの存在が確定したら
同じ人間も複数いる・生まれ続けてるのも確定する
更にパラレルワールドがあるならこの宇宙はもうとんでもなく広すぎる
マルチバースの存在が確定したら
同じ人間も複数いる・生まれ続けてるのも確定する
更にパラレルワールドがあるならこの宇宙はもうとんでもなく広すぎる
187: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:59:21.659 ID:fFNgAoee0
>>174
似てるけど違う宇宙 は科学に出てこない
物体は x, y, z 以外に w 軸にも渡って存在してるとか
いろんな宇宙がポコポコ生まれてるんじゃないのとかのほう
似てるけど違う宇宙 は科学に出てこない
物体は x, y, z 以外に w 軸にも渡って存在してるとか
いろんな宇宙がポコポコ生まれてるんじゃないのとかのほう
168: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:42:48.900 ID:oWDYtkuM0
工学的なところでもいいなら、光が進んでいることをとらえられる超絶ハイスピードカメラは作られてる
171: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:44:11.883 ID:K28bEV3Ba
>>168
人類SUGEEEEEEEEEEEE
人類SUGEEEEEEEEEEEE
175: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:49:38.435 ID:X3pywM3Tp
>>168
まじ??
まじ??
177: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:50:29.151 ID:EmL5bNk20
>>168
これ詳しく知りたい
これ詳しく知りたい
180: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:51:46.572 ID:oWDYtkuM0
>>177
これがそれ
tedにあるよ
https://www.ted.com/talks/ramesh_raskar_a_camera_that_takes_one_trillion_frames_per_second?language=ja#t-95938
これがそれ
tedにあるよ
https://www.ted.com/talks/ramesh_raskar_a_camera_that_takes_one_trillion_frames_per_second?language=ja#t-95938
172: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:48:11.602 ID:EdXsiH3aM
力を媒介するときエネルギー保存則が破られてるってマジ?
173: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:49:07.269 ID:K28bEV3Ba
>>172
壁にボールぶつけたら同じスピードで跳ね返らないやろ?
壁にボールぶつけたら同じスピードで跳ね返らないやろ?
179: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:51:26.882 ID:DAkMzp4Y0
>>172
エネルギー揺らぎってやつの話かな
結構解釈に困る感じはある
エネルギー揺らぎってやつの話かな
結構解釈に困る感じはある
178: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:50:51.279 ID:eV2ctuQdK
死後の世界もやっぱりあるのかもな
183: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:55:15.884 ID:W1D5e85N0
傾斜にあるバケツにいくら水を足してもバケツは転がっていかない
184: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 20:57:49.069 ID:K28bEV3Ba
>>183
え、うそ、バケツの深さによるんじゃない?
え、うそ、バケツの深さによるんじゃない?
192: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 21:02:14.855 ID:xQKKNqX70
>>183
バケツ単体の重心の位置によることない?
ざっと考えてみたがよくわからん
バケツ単体の重心の位置によることない?
ざっと考えてみたがよくわからん
199: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 21:05:21.800 ID:K28bEV3Ba
>>192単体で置けてる時点で傾斜と重心の滑らない条件クリアしてる模様
189: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 21:00:50.109 ID:K28bEV3Ba
マルチバースで生まれた宇宙って物理法則違ったりすんのかね
211: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 21:17:51.619 ID:EdXsiH3aM
量子力学って妙に知られてる割には勘違いも多いよな
【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)
【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww
格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww
【画像大量】切ない画像で心動いたら寝ろwwww
ホーリーランドを読んで格闘家と喧嘩した結果wwww
【壮絶人生】まだ20年間しか生きてないのに人生壮絶すぎワロリッシュwww

【閲覧注意】とんでもない胸糞漫画が発見されるwwwwwwwwwwww
コメントの投稿