【画像】AMDがインテルに快勝wwwwこの成績をご覧くださいwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】AMDがインテルに快勝wwwwこの成績をご覧くださいwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 10:59:07.49 0.net
http://wccftech.com/amd-ryzen-7-1700x-6950x-7700k-cpu-benchmarks/

Ryzen7 1700X(8コア)が
シングルスレッド最強の4コア7700Kに勝ち
マルチスレッド最強の10コア6950Xに勝ち
消費電力もかなり低く価格も圧倒的安い
Ryzen7にはグレードが1つ上の1800Xまである
インテル終わってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





引用元: ・AMDがインテルに快勝しちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


勝利を確信したゲーマーの末路wwww
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 10:59:44.25 0.net
マジかよ




5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:00:12.53 0.net
シングルでも勝ったならIntelオワコンだな




6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:00:43.35 0.net
すげーな
もう絶対勝てないと思われてたのに




7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:01:09.35 0.net
やっと糞高いCPUとお別れ出来るのか




9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:01:28.74 0.net
AMD頑張ってくれ




10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:01:36.74 0.net
@
Ryzenの最高出力・省電力・価格、これら全部Intelに勝つのって、久々だと思っていたけど史上初の快挙なんだ!
AMDerが暗黒の時代から一気に空に羽ばたいていくね(/・ω・)/




11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:01:51.70 0.net
大草原だな




15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:02:42.95 0.net
だけどドライバうpだてするたびに不具合起こすんですよね?




16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:02:49.40 0.net
ノートPCは安くなりますか?




17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:03:05.64 0.net
いつ出んだよ




18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:03:09.90 0.net
AMD RyzenミドルクラスがCore i7 6950X(20万円)をぶっちぎるwwwww




20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:03:56.60 0.net
1年で性能半分とかって落ちじゃないよな?




25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:05:04.78 0.net
AMD、「Ryzen 7」を正式発表。Intel i7より高性能で価格半額の衝撃




27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:06:23.98 0.net
特定のアプリとこベンチマークだけ速くてもなぁ・・・




28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:06:36.56 0.net
スペック詐欺の匂いがぷんぷんするぜ




29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:07:07.85 0.net
Opteronシリーズはもう出ないのかよ
Xeonに対抗する意欲すらなさそう




30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:07:32.49 0.net
XPがついに逝ったからPC買おうと思ってたのに早くしてくれ




31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:07:51.53 0.net
AMDがんばってくれないとインテル高いままだからな




32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:07:51.59 0.net
低電圧はインテル、ゲームはゲフォ
アムド何それwwwww




33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:08:46.35 0.net
長友オワタ




34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:08:47.83 0.net
AMDさんはPS4で頑張っててくださいよ




35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:09:12.05 0.net
簡単に言うとINTELの価格半分でそれ以上の性能が出るってこと
6950Xは20万もするけど5万の1700Xに負けた




37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:09:20.97 0.net
AMDはいってる?ってなるのけ




38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:09:35.83 0.net
マジで?
インテルが最近値下げしたって話も有るし
AMDキテるのか




39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:09:57.51 0.net
昔ベンチマークソフトに特化して最適化したのってグラボだっけ
普通に使ったらそうでもなかったという




40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:10:28.54 0.net
1月末にi7 6700のパソコン買っちゃったんだが




41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:11:08.48 0.net
狼は昔からインテル信者多いな・・・




43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:11:21.60 0.net
ジェネリックと一緒で後から真似すりゃ安く作れるわな




194: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 12:03:44.59 0.net
>>43
性能上がってるのはどう説明する?




45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:11:55.97 0.net
AMDはチップセットがダメだから
その割にマザーボード安くないし




49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:12:35.53 0.net
安定性や信頼性ないから




100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:23:28.09 0.net
>>49
もともとcore iシリーズはゲーム用途も含め一般PC用だから価格が最優先で信頼性も安定性も減ったくりもない
Ryzenも同じ




52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:13:09.39 0.net
x86-64作った時以来の快挙なのか
一瞬だけですぐに突き放されるのか






中1から6年引きこもってた俺の末路wwwwwwwwwwwwwww


54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:13:12.13 0.net
AMDが対抗してくれないとインテル値下げしないからな




55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:13:26.20 0.net
ところでスマホのcpuってどこのメーカーなん?




64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:14:38.53 0.net
>>55
AppleのはAppleが設計
AndroidはQualcommが多い
アーキテクチャはほぼ全てARM




56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:13:37.08 0.net
10年以上負け続けてたのによく生き残ったな




66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:15:03.92 0.net
>>56
それねw




57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:13:51.69 0.net
統合チップでもインテルの時代なのに?




63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:14:20.84 0.net
よくないから使わない
ただそれだけのこと
ドライバの不具合なんてインテルで経験したことない




65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:14:56.11 0.net






86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:19:44.91 0.net
>>65
うわああああああああああああああああああああインテル終わってる




69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:15:39.43 0.net
マルチスレッドなんて殆ど使わん
動画縁故くらい




71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:15:42.95 0.net
ハロプロがAKBに買ったようなもん




72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:15:45.73 0.net
ココ5年ほど
あmdの停滞はいんてlの停滞を招いていた




73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:15:53.20 0.net
AMDさんのおかげでインテル派も飯が美味い




74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:15:59.96 0.net
PS4で儲けておごりまくってたintel倒すの虎視眈々と待ってたんだな




79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:18:18.18 0.net
焼き鳥みたいにちょっとファン外しただけで発火しそう




80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:18:24.70 0.net
どうせ熱暴走するんでしょ?期待してない




91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:21:19.99 0.net
>>80
それがたったの95Wに収めちゃったから革命的
インテルは4コアで未だに95Wなのに




83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:19:18.24 0.net
いよいよAMDの時代が来たか
俺のアスロンが火を噴くぜ!




90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:20:38.97 0.net
AMDっていつもぎりぎりだから熱や省電力性が悪いよね?




96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:22:17.48 0.net
>>90
ワッパも圧勝だと言ってる




94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 11:21:38.27 0.net
日本人技術者の話国内メーカーが誰も聞かず
インテルに話持ち込んで大成功したんだっけ




264: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 12:30:54.77 0.net
ゲーム中の熱量も大分下がりそうだな




265: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 12:31:40.93 0.net
将棋ソフトの世界じゃAMDは性能悪くて殆ど使われない
インテルじゃないと勝てないから仕方ないけどね




268: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 12:32:34.83 0.net
>>265
AMDvsインテルとかあるの




274: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 12:35:13.90 0.net
>>268
AMDでも参加出来るけど弱いから皆避ける




269: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 12:33:24.46 0.net
3D Now!て今でも搭載してるの?




271: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 12:33:36.83 0.net
アムドにヒュンケル入ってる




272: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 12:34:30.69 0.net
将棋ソフトの世界とかガラパゴスどころの話じゃないな




275: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 12:38:02.01 0.net
CPUで強い弱いが出るの?




276: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 12:41:16.38 0.net
>>275
演算能力で思考ゲームは強い弱いが出るからね




337: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 13:07:33.16 0.net
HDDは10TBだし
SSD遅いよなにやってんの




340: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/28(火) 13:10:36.76 0.net
ど素人の俺に言わせると
始めて買ったNECのノートパソコンに搭載されてたAMDが
やたら熱持ってファン鳴りっぱなしでうるさい印象しかない







【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【画像大量】切ない画像で心動いたら寝ろwwww

ホーリーランドを読んで格闘家と喧嘩した結果wwww

【壮絶人生】まだ20年間しか生きてないのに人生壮絶すぎワロリッシュwww


【閲覧注意】とんでもない胸糞漫画が発見されるwwwwwwwwwwww




  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 13:35

PenD対64X2時代知ってると、やっと戻って来てくれた感が半端ないな

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 13:43

今後はAMD一択やん
Intel買う理由がない

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 13:44

※1
正直あの辺の性能差をキープしてくれないと困るな

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 13:49

最後にマトモにやりあえてたのってPen4まで遡るからな。
core2が出たあたりからずっと負け続けてたから12年ぶりか。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 13:50

PS5の開発も佳境に入ってそうだな

6.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月01日 13:50

CyrixもCrusoeのtransmetaも未だ案外生きてるぞ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 13:50

モバイルはARMでPCはAMDとか
intelの立ち位置がなくなったな

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 13:55

これでINTELも発起するだろう
あと2年ぐらいしたらまたINTEL最強時代が10年ぐらい続くことになる

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 13:56

AMDは安いから使ってるわ
FPSだのやらないならAMDで十分過ぎる

でも、この結果も半年もしない内にIntelにひっくり返されるんやろな…

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 14:01

でもインテルも新しいの出すんでしょう?
だからCPU値下がり始めとかなんとかどっかで見たぞ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 14:03

K6-2からのAMD信者だったけど、いつまで経っても魅力的な商品出さなかったから2年前に初めて4790kで組んじゃったよ
毎度期待せず組んでるから実際のベンチ気にせず次回はAMD購入するわ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 14:03

もう流行らない

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 14:04

Athlon64の頃から応援してました

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 14:05

対抗馬出来ただけで十分だよ
ずっとインテルさぼってただけだし

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 14:05

いうてもAMDにはこのCPU開発した技術者がもういないんでしょ?
AthronX2でを買って10年間隔離された僕は騙されないよ
ソケットのせいでCPUの換装も安易にできないX2難民だったから、もう絶対にAMDのCPUは買わないんだ!

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 14:07

このAMD sage vs Intel sageのレスのやりとりは車のAT/MT合戦に似てるなぁ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 14:11

AMDに有能なCEOとアーキテクスチャ開発者が入って激変したからな。

18.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月01日 14:11

またヌカ喜びになるんじゃね
学習しないなw

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 14:12

※10
インテルは1月に新しいのを出したばかりだよ
それがパッとしなくてがっかりしてる中、AMD Ryzen のベンチと値段とワッパの良さが判明して騒いでるんだよ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 14:13

値下げしたインテルを買う
信頼性は遠く及ばない

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 14:15

cyrix 5x86とか、互換CPU好きだったな
主に値段が

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 14:18

i7クラスとwindowsに信頼性って、なにいってんだ?
発熱は大したこと無いのは判明してるんだから、そのレベルならインテルもAMDも信頼性なんて変わらないじゃん

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 14:18

なんか、凄い天才の人が関わったんだろ?
それだけで、逆転しちゃうのかよw
その人ももう、居なくてEVの会社にいるとかなんとか

24.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月01日 14:21

インテルは圧力がすごいからな
灼熱Pentium時代もAMDは勝ってたけど結局負けた

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 14:22

インテルのAMDsage工作が目立つね
過去のことばっか持ち出して現在の性能差から話そらしてる書き込みばっか

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 14:26

ジム・ケラーという天才がRyzen開発に加わった結果がこれやからな・・・今は退社してテスラ社の自動運転技術を開発してるらしい。どんだけ天才なんだよw

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 14:33

アムダーの時代が来たな

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 14:34

蓋を開けたらしょぼいのがAMD

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 14:36

もっと頑張ってくれ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 14:45

AthlonXP 2500+時代は輝いてたなー
しかし今では自作の市場自体が…

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 15:05

これが本来の姿で、大失敗作のBullがだらしなさすぎだっただけ
Intelの10nmが軌道に乗る(第2世代の10nm+ぐらい)までは、AMD優位が続くでしょ

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月01日 15:07

インテルもまたイスラエルのチームがなんとかしてくれるさ

コメントの投稿