トランプ「おい、円安と円高、アメリカにはどっちが有利なんだ?」 側近「・・・(こいつまじやべえ)

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

トランプ「おい、円安と円高、アメリカにはどっちが有利なんだ?」 側近「・・・(こいつまじやべえ)


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 21:55:00.46 ID:ID:MIZ867d80.net
ドルは「強いのと弱いの」どっちがいいんだっけ? トランプ氏の電話での問いに、補佐官「分かりません」


「強いドルと弱いドル、米国経済にはどっちがいいんだっけ?」。午前3時のトランプ米大統領の電話で
たたき起こされた補佐官の答えは「分かりません」。
米ニュースサイトのハフィントンポストは9日までに、複数の関係者の話として、トランプ氏と側近とのこんなやりとりを伝えた。

 電話の相手はフリン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)。混乱して質問したトランプ氏に、
軍出身のフリン氏は「私の専門領域ではないので。エコノミストに尋ねられてはいかがでしょう」と答えたという。

 電話があった日や、なぜトランプ氏が深夜にドルのことで悩んでいたかは不明。事実なら日本の金融政策
を「円安誘導」と批判するトランプ氏が、日米首脳会談を前に作戦を練るあまり、眠れなくなった可能性もありそうだ。(共同)

http://www.sankei.com/world/news/170209/wor1702090066-n1.html




引用元: ・トランプ「おい、円安と円高、アメリカにはどっちが有利なんだ?」 側近「・・・(こいつまじやべえ)


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 21:56:08.66 ID:JrzcvZ340.net
わろた




3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 21:56:37.12 ID:S4qqDILI0.net
どっちなの?実際




74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:13:02.37 ID:/pdJrJfK0.net
>>3
どっちもどっちだろw
内需重視か輸出重視かで変わってくるけど
アメリカは自給国家だからどちらの道も選べるいい国だな




127: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:25:07.50 .net
>>3
時期とバランスによって違う
エコノミストでもわかるわけない




147: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:28:54.72 ID:gC8LRlr20.net
>>3
ニュートラルが一番
安倍政権でも最初の1年目ドル100円時の指標が一番いい




4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 21:56:53.63 ID:shoYtkdo0.net
これ安倍ちゃんチャンスじゃないのか?w




163: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:32:58.64 ID:O7EHR+yy0.net
>>4
大 チ ャ ン ス




591: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/10(金) 08:58:11.66 ID:YOkqLa1U0.net
>>4
なんかいい勝負しそうw




5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 21:57:12.57 ID:OhHtSWW20.net
いやいや、購買力を高めるか、競争力を高めるか、狙い次第だろ
簡単ではない




6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 21:58:15.68 ID:D4aCA3R30.net
円安こわい




7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 21:58:17.24 ID:0qe98/ei0.net
安倍との馬鹿比べだな




375: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 23:59:19.72 ID:byJqVVCg0.net
>>7
ワラタwww・・・、いや、わらえないよ。。。




8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 21:58:20.80 ID:814qLQXV0.net
安倍ちゃんトドメの一言
「うち、どっちでもいいよ」




181: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:43:20.30 ID:SO45qD1t0.net
>>8
日本は輸出で黒字を維持している国だから円安の方がうれしい。




552: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/10(金) 06:47:10.41 ID:S2fXGiCV0.net
>>8
トランプ困惑




9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 21:58:25.49 ID:C8eqmC+c0.net
TPPで日本にもっと食糧品を輸出ねじ込みすればよかったのに
どうせ蹴散らされるのは国産じゃなくて、大量に入って来てる中国産だから日本人は歓迎
アメリカの農産物も売れるし一挙両得だったのにTPP潰しちゃったし




10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 21:59:22.92 ID:zJQXIw040.net
それを自在に操れたら強いアメリカになるんじゃないか




11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 21:59:22.36 ID:9Tyo7rfY0.net
おじいちゃん
夜は寝る時間なんだよ・・・




12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:00:09.82 ID:9Tyo7rfY0.net
世襲経営者だからな
安倍と同じレベルかもしれない
こいつにうまく取り入ったら世界を支配できる




13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:00:39.37 ID:K20nFsTc0.net
円安 日本製品の競争力アップ
円高 日本企業が米企業買収しまくる
こういうこと?




14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:00:41.09 ID:G9xBSKB40.net
ドルが基軸通貨で強いから貿易赤字でもアメリカに資金があつまるんだよ。




186: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:45:47.05 ID:SO45qD1t0.net
>>14
その資金は投資目的だから、集まった資金で利益が出せなければ引き上げられていく。






15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:01:05.61 ID:GUXSh6U70.net
軍人上がりに聞くレベルか




500: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/10(金) 02:24:04.39 ID:7InEQxG/0.net
>>15
海外派遣先では強いドルでの給料支給がお得でした♪
って、言わないとところが軍人らしくて真面目だね




17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:02:17.50 ID:R+zPhSD70.net
高い安いの問題じゃなくて、どういう方向に持って行きたいのかだろw
輸出したくてたまらないのなら円高誘導だろうけども




18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:02:22.06 ID:shoYtkdo0.net
実際どっちが有利ってほど単純じゃないからなw




19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:03:04.44 ID:8ni0Kj0I0.net
経済顧問雇え




20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:03:23.30 ID:VTu7Fsi+0.net
1$=100JPY固定相場実現するかもなw




23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:04:00.34 ID:wUS95nn40.net
トランプ朝早いし夜もツイッター更新したりするし
いつ寝てるんだ?




35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:06:19.60 ID:C8eqmC+c0.net
>>23
こういう根っからの経営者というかビジネスマンってほんと寝てないよ
酒も全く飲まないらしいし、寝る時間すらもったいないって感じだろう




24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:04:08.93 ID:IAuDCzeO0.net
変動が少ない方がみんな幸せ




384: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/10(金) 00:02:26.35 ID:QzCGQ7/e0.net
>>24
実はコレ




25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:04:21.89 ID:Rn55eXzF0.net
旅行者としては円高が嬉しいけど




27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:04:36.49 ID:KNVIcbx00.net
やっぱりアホなんじゃ…




28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:04:37.69 ID:H62+dsAG0.net
出どころ不明の変な記事は止めろよ




29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:04:41.21 ID:zknMo95Q0.net
アホなら間違いなくドル高だろうねw




30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:05:14.34 ID:fSSF+Jzg0.net
1ドル1円の世界と1ドル1万円の世界、どちらがよいのか考えたら眠れなくなった




563: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/10(金) 07:09:08.56 ID:zwllifES0.net
>>30
1セント1円




31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:06:00.53 ID:Rr6Er5nX0.net
でも専門性より決断するのが仕事だからな・・・




204: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:51:04.16 ID:SO45qD1t0.net
>>31
まあその通りだね。頭がいい人は間違わないようにしようとして決断に時間がかかり、手遅れになってしまうことが多いけど、
トランプみたいに決断が早いと、間違ったと思ったらすぐ逆方向にハンドルを切って修正できる。間違ったら直せばいいんだと
思ってるから本当に決断が早い。何もしなかったオバマとは正反対。




32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:06:03.46 ID:V9kx4fUg0.net
俺もずっと謎だったけど
ニュースに任せてた




33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:06:15.70 ID:FwP3oDyA0.net
アホすぎる…




37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/02/09(木) 22:06:27.87 ID:uU9lz6MJ0.net
どっちでもいいんだろ
経済なんて





  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月13日 17:37

え?トランプって保守派じゃねえの?

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月13日 17:44

安倍首相を根拠もなく馬鹿にしてる奴らは何なんだろう

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月13日 17:46

ド素人だけども、製造業と金融業は究極的に一致しないのかもしれない

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月13日 17:49

食糧・資源についてはほぼ自給自足できる国なんだし、雇用を増やして輸出伸ばす気ならドル安のほうがいいんじゃね

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月13日 17:59

関係者の話として〜
識者によると〜

この手の記事はメディアの願望記事だろ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月13日 18:02

てか、事実なら情報ダダ漏れという現状が一番やばいだろw
トランプはマスコミに嫌われすぎて、真偽不明は不明だが情報ダダ漏れすぎるわw

7.  Posted by  名無し   投稿日:2017年02月13日 18:07

状況によって対応できるようにヘッジをかけるんだよ
根本的な話をするなら米ドルは常に1番強いわ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月13日 18:10

世界経済が複雑になりすぎてなんとも言えない
国内のどの産業・政策を優先するかで変わってくるんじゃないかなあ

そしてソース元がハフィントンポストというのがこうなんというか、電話自体トランプ氏が(経営者にも関わらず自国通貨について判断出来ない)愚昧であるという印象付けをしようとするデマの可能性が一番高そうだ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月13日 18:17

ハフィントンポストとかw

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月13日 18:35

ダダ漏れの幼稚な情報の何割が本当なんだろうね。
なんかテキトーに書いてるようにしか見えん。
ちょこっとした話から尾びれ背びれを付けまくってるんだろうし、ね。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月13日 18:38

1ドル100円は分かりやすくて良い

12.  Posted by  名無し   投稿日:2017年02月13日 18:42

なぜか安倍叩きだらけでワロタ
トランプって出た瞬間に安倍も安倍もって心の病だよな

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月13日 18:43

これは誰も分からん

14.  Posted by  名無し   投稿日:2017年02月13日 18:43

高くても安くても売買が活発になるし、安定すると今度は他国通貨の影響を受ける
どっちがいいからって簡単に操作できたら黒田も苦労しないわな

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月13日 18:52

これ笑い話でも何でもなくてマジメにどっちがいいかワカランよね?

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月13日 18:58

庶民は円高だったらいいんだよ
後はどうでもいい

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月13日 19:04

※2
民進党の議員じゃね

18.  Posted by     投稿日:2017年02月13日 19:14

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月13日 20:04

米15
どっちを優先すればアメリカの利益になるか考えてるうちに畑違いのおっさんに聞いたんだろ、トランプ自身は経済の専門家を信用してないんじゃない?

20.  Posted by  名無し   投稿日:2017年02月13日 20:49

ハフィントン知らずに恥をかいた現実をまだ受け入れられないのがおるwwww
これを嘘で言っても大したアクセスは稼げんしな

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月13日 22:29

これを信じちゃう奴がヤバイだけなんだよな
トランプ関係の報道がめちゃくちゃで願望記事が溢れてる
朝日なんか会談前に自動車関税来るぞって言いまくってて引き下がれなくなって
会談では一切出てない関税が出たって記事を書く始末

22.  Posted by  名無し   投稿日:2017年02月14日 01:50

ドル安で困る人もそりゃあいるわな。

23.  Posted by  名無し   投稿日:2017年02月14日 04:07

この場合はドル高で困る人じゃね?

コメントの投稿