2: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:56:11 ID:2GD
大手が4億程度で終わるかボケ
3: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:56:38 ID:x4p
みんな立ち読みしかしないしね、仕方ないね
4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:57:23 ID:TaF
ブックオフは買い取りクソ安い
ゲオはそこそこ高く買ってくれる気がする
ゲオはそこそこ高く買ってくれる気がする
5: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:57:50 ID:uqu
潰れたら安売りセールするから潰れてくれてもええで
6: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:58:45 ID:6M9
家電撤去せえや
誰が買ってるんやあれ
誰が買ってるんやあれ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:59:09 ID:FG9
ネットの相場で価格決めるようになってからあかんわ
掘り出しもんがことごとく消え失せた
掘り出しもんがことごとく消え失せた
11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:59:34 ID:2AJ
>>7
ごくごく稀に凄いのあるで
ごくごく稀に凄いのあるで
14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:00:08 ID:6M9
>>7
ネットより安くすればええんやけどな
ネットより安くすればええんやけどな
8: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:59:10 ID:6Fc
ネット通販禁止にしたら日本の経済はよくなる
9: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:59:24 ID:nYR
信仰心が足りないんだよ
信者はもっと信心しろや
信者はもっと信心しろや
12: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:59:51 ID:2AJ
デフレもここまでくるとヤバいな
13: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:59:58 ID:CGf
古ゲームを売るとしたらゲオは安いで
買いも地味に高いし
ゲームショップとしては時々あるセール以外の価値はないわ
ワイは古本市場安定や
複数持っていくと無条件でプラス査定とかあって有能
買いも地味に高いし
ゲームショップとしては時々あるセール以外の価値はないわ
ワイは古本市場安定や
複数持っていくと無条件でプラス査定とかあって有能
15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:00:18 ID:658
ゲオホールディングス(GEO) 東証1部
本社:名古屋市中区富士見町 従業員数:3781人
売上高:2679億円 営業利益:166億円 当期利益:106億円
GEOに完全に食われたな
本社:名古屋市中区富士見町 従業員数:3781人
売上高:2679億円 営業利益:166億円 当期利益:106億円
GEOに完全に食われたな
17: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:01:25 ID:CGf
>>15
ゲオはセカンドストリートが儲かってるんやろう
実質リサイクルチェーンの大手では一人勝ち状態だし
ゲオはセカンドストリートが儲かってるんやろう
実質リサイクルチェーンの大手では一人勝ち状態だし
16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:01:22 ID:slw
ブックオフ店員の俺がブックオフがつぶれる理由教えてやる
万引きが多い、ほぼこれ、コミックとかはカバンに入れられたらもう見つけることは不可能、
防犯シールも張ってないので楽々店から出れる。
たぶんうちの店でも1日10冊はパクられてると思う。
店員もほぼレジにいることが多いから店内見回ることもほぼない、
監視カメラもあるけど事件が発覚した時に見直すだけで普段は誰も見ていない
万引き犯にすればブックオフはカモだね
20: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:02:13 ID:H6j
>>16
こマ?
こマ?
18: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:01:50 ID:nYR
草加パワーってこんなもんなのか?
19: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:02:07 ID:2AJ
>>18
創価じゃないぞ
創価じゃないぞ
21: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:02:46 ID:FLx
ワイはよく行くンゴねぇ
なお100円の文庫一冊くらいしか買わない模様
なお100円の文庫一冊くらいしか買わない模様
23: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:04:02 ID:6gM
>>21
雑学系がおもろいンゴねえ
テレパシーやらうちうの秘密やら
雑学系がおもろいンゴねえ
テレパシーやらうちうの秘密やら
24: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:04:05 ID:elB
元店員だけどざまぁ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:04:22 ID:Wt4
amazonがあるしなあ
26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:04:34 ID:swt
元店員やが残当
27: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:04:35 ID:wt0
ワイ古本市場民、高みの見物
28: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:04:42 ID:x4p
つーかいつも見かけて思うんやけど平日の昼間からブクオフで立ち読みしてる層って底辺臭パないよな
29: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:05:31 ID:elB
>>28
毎日昼間に立ち読みしてる奴とかは決まって臭いんや
毎日昼間に立ち読みしてる奴とかは決まって臭いんや
33: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:06:19 ID:8UX
>>28
ワイ年俸4億、ブックオフで5時間立ち読み
ワイ年俸4億、ブックオフで5時間立ち読み
35: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:07:22 ID:ded
>>33
松坂写真集かな?
松坂写真集かな?
30: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:05:50 ID:TaF
ブックオフとかほんと風呂入ってないやつの匂い充満してんだよ
31: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:05:53 ID:M5o
いうてただ同然で仕入れた古本パクられてそんな損失か?
32: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:06:07 ID:2GD
営業の暇潰しとかもおるやろ多分
34: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:07:17 ID:mbB
むしろここまでよく持ったなと
36: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:09:19 ID:Qzn
古本市場ええぞ
37: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:10:09 ID:I2N
古本とネット販売の親和性が高すぎるからな
時代に乗り遅れたってことやろ
時代に乗り遅れたってことやろ
38: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:11:29 ID:8os
通販 競合 電子書籍と敵が多すぎた
39: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:13:22 ID:FSC
ブッフォンに見えた
40: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)17:14:10 ID:nYR
町の古本屋やCD屋を駆逐してきた戦犯企業だから消えてなくなっても何の感慨もないわ
それもこれも時代よね
それもこれも時代よね
コメントの投稿