「スーパーやコンビニのレシートにレジを担当した店員の名前」「店員の名札」 危険性←これ

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

「スーパーやコンビニのレシートにレジを担当した店員の名前」「店員の名札」 危険性←これ

1: フェイスロック(徳島県)@\(^o^)/ [VI] 2017/01/28(土) 09:51:05.61 ID:ID:tX0xUSeT0.net

スーパーやコンビニのレシートをふと眺めると、レジを担当した店員の名前が印字されていることがある。
飲食店で注文した品を運んできた店員の胸元や腰のあたりに何気なく目をやると、名札を付けていることが......。

大多数の人は特に気にも留めず流し見て終わるだろうが、情報化が進む現代社会で、この状況は危険きわまるという指摘もある。
新聞の投書欄に意見が掲載され、ネット上で議論が交わされている。

http://www.j-cast.com/kaisha/2017/01/28288831.html?p=all





引用元: 「スーパーやコンビニのレシートにレジを担当した店員の名前」「店員の名札」 危険性

27: ハーフネルソンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ [VE] 2017/01/28(土) 10:03:58.21 ID:QPZvjdq10.net
>>1
つか、実際問題として本名をフルで登録する必要性が全くない。

小売だけじゃなくどこでもだけど




2: キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ [CL] 2017/01/28(土) 09:53:33.60 ID:U7kmhfNt0.net
うへへへ




3: トラースキック(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/28(土) 09:53:44.26 ID:vuDnBpod0.net
じゃ源氏名で




50: キドクラッチ(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/01/28(土) 10:14:44.79 ID:sLn2RGMY0.net
>>3
それでいいよな、何かあったとき個人を特定出来ればいいんだから。




4: シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/ [IN] 2017/01/28(土) 09:53:58.57 ID:+jsy86ju0.net
今話題の三村もそうだがネットに本名書く奴はアホ




5: アイアンフィンガーフロムヘル(中国地方)@\(^o^)/ [US] 2017/01/28(土) 09:54:12.79 ID:rsI2F2bh0.net
IDだけあれば良いはなし
コンプライアンスへの意識の低さが現れてる




6: フェイスロック(東京都)@\(^o^)/ [IN] 2017/01/28(土) 09:54:58.76 ID:WBMGI5sO0.net
バイト「代わったとき担当者名変えてなかったわ…」




7: ボ ラギノール(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/28(土) 09:55:02.10 ID:6DWiuP3j0.net
ストーカーになりそうだな




34: メンマ(庭)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/28(土) 10:06:21.15 ID:KhPSqDkv0.net
>>7
バイトの募集で実際にいる店員をポスターに載せたらストーカー被害に遭ったやつを知ってる




41: バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/01/28(土) 10:11:48.06 ID:bo3Fuqtn0.net
>>34
うへぇマジかよ・・・




43: メンマ(庭)@\(^o^)/ [KR] 2017/01/28(土) 10:12:09.95 ID:d0F4Pj/20.net
>>34
怖いな




8: ニールキック(家)@\(^o^)/ [US] 2017/01/28(土) 09:55:20.06 ID:FyQC4t+00.net
書いてある通り大多数の人間は気にもしないだろうし、
もしその名前に注目してなにか悪さするような人間は、
レシートに名前なくても聞き込むなりつけるなりして知ろうとするからあまり変わらんのでは。




9: ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/28(土) 09:55:27.06 ID:SEe7KLT80.net
その店、イトーヨーカドーは
レシートの担当者名が
ゾウやライオンとかになってるからな




49: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/28(土) 10:14:35.76 ID:MPdt3uY10.net
>>9
それセルフレジや…




10: ファイヤーバードスプラッシュ(家)@\(^o^)/ [US] 2017/01/28(土) 09:55:56.65 ID:MD0/Td+D0.net
レシートはせいぜいイニシャルでいいんでないの。
俺はそこも気になるから全部シュレッダーかけて
捨ててるけど。




19: フルネルソンスープレックス(静岡県)@\(^o^)/ [KR] 2017/01/28(土) 09:59:42.73 ID:GOHR/l390.net
>>10
お前が捨てても意味ないだろ




12: ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/28(土) 09:56:28.99 ID:qsyE87tG0.net
うちの近所のセブンイレブンは外人みんな同じ名前




13: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/01/28(土) 09:57:04.39 ID:l7C3Jujx0.net
おまえの名前覚えたからな
あとで本部に電話するからなとクレーマー




14: タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/28(土) 09:57:24.99 ID:WaGoxUC70.net
あれなんで名前出んの?ほんとストーカーのターゲットになる




15: スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/ [DE] 2017/01/28(土) 09:58:14.26 ID:01XXErDS0.net
チビとの愛を引き裂かないで




16: ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/ [ヌコ] 2017/01/28(土) 09:58:27.99 ID:PjhmioMg0.net
それこそ源氏名でええやん




17: 河津掛け(埼玉県)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/28(土) 09:58:34.58 ID:nvIgizag0.net
希少な苗字なんかだと一発だよな



18: スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/ [SY] 2017/01/28(土) 09:58:55.12 ID:vgTFt2SN0.net
名前知ったところで何もできないけどな。
フェイスブックに載ってることはあると思うが。




42: ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/28(土) 10:11:54.07 ID:twBG7x840.net
>>18
ストーカーのこと勉強しろよ




20: 不知火(千葉県)@\(^o^)/ [DE] 2017/01/28(土) 10:00:51.65 ID:S3+xaYKN0.net
中国人に日本人の名札つけてるレジがある




22: スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/ [SY] 2017/01/28(土) 10:02:02.77 ID:vgTFt2SN0.net
>>20
旦那が日本人なんじゃね。最近はたまにあるよ。




21: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/ [CA] 2017/01/28(土) 10:01:28.20 ID:XoQE/SfB0.net
クレームつけずらくなるわ




23: サッカーボールキック(関西地方)@\(^o^)/ [CL] 2017/01/28(土) 10:02:12.80 ID:vn0xXLvq0.net
客側から見てもあれ怖いわ
変質者がいいように使うだけやろ
名前伏せてもストーカーとかクレーマー暇人は
おたく名前何?
で攻めてきよるけどな




24: ニーリフト(catv?)@\(^o^)/ [ES] 2017/01/28(土) 10:02:28.62 ID:5g6LIiC20.net
名刺交換もoutやね




25: ナガタロックII(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/01/28(土) 10:03:19.27 ID:jRupH1BF0.net
近くのラーメン屋、明らかに外国人なのに鈴木とか小林って名札つけてる。しかも毎回違う名札。




32: サッカーボールキック(関西地方)@\(^o^)/ [CL] 2017/01/28(土) 10:05:30.28 ID:vn0xXLvq0.net
>>25
国籍が日本でも源氏名でええやんな
ジャックとかトーマスでもええんちゃうかな
社内で通用すれば




33: シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/ [IN] 2017/01/28(土) 10:06:10.53 ID:+jsy86ju0.net
>>25
呼びやすくするためだろ アレキサンドリアとか呼ばれてるの聞いたら麺吹くわ




36: サッカーボールキック(関西地方)@\(^o^)/ [CL] 2017/01/28(土) 10:07:23.52 ID:vn0xXLvq0.net
>>33
世界の偉人縛りとかええな







30: 腕ひしぎ十字固め(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/01/28(土) 10:05:08.91 ID:fUB4spex0.net
ババーとブスなら大丈夫だ〜




31: ジャーマンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/28(土) 10:05:29.16 ID:7WzVLjp40.net
これは本当に問題視すべきだと思う。

特に女性のバイト等が変な男から名前を覚えられる
というのはどこでもある話だろう。

レシートにしても、要は誰が処理したかチェックできればいいのだから、
番号などで代用できるだろう。




35: ダイビングヘッドバット(群馬県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/28(土) 10:06:54.36 ID:j10lATjS0.net
トラックや営業車にもフルネームの名札付けてるのたまに見るよね
日本人なら漢字ですぐに判るけどこの前みたのはカタカナで30文字くらいあって全く分からなかったw




40: ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/28(土) 10:10:22.64 ID:3FAG4rSB0.net
>>35
ヤマトのトラックに岡田奈々って貼ってあったからどんなかわい子ちゃんか見たらおばちゃんだった




38: マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [SE] 2017/01/28(土) 10:09:33.81 ID:nYrZ1Gc10.net
ネットで調べちゃえば出てくるからな




39: 目潰し(東日本)@\(^o^)/ [US] 2017/01/28(土) 10:09:54.95 ID:9/EOrIyX0.net
店員の名札は必要やろ
本社に苦情入れるときにないと困る




45: サッカーボールキック(関西地方)@\(^o^)/ [CL] 2017/01/28(土) 10:12:49.51 ID:vn0xXLvq0.net
>>39
それこそ番号制でええやんな




48: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/01/28(土) 10:13:22.99 ID:PU/CFF660.net
>>39
店員の名札にはマイナンバーが必要だろ!
って言ってみれば?w




44: フライングニールキック(中部地方)@\(^o^)/ [SA] 2017/01/28(土) 10:12:47.08 ID:MhsIv1WX0.net
外人は呼びやすい通名だよね、たぶん
タイ人とかめっちゃ名前長いし




46: バズソーキック(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/01/28(土) 10:13:04.25 ID:N7fKxZQ00.net
昔バイトしてた所は名札に「はまだ」「まつもと」「いまだ」「ひがしの」「くらの」「いたお」とか付けてたぞ
ごっつ全盛の時代やな




47: アンクルホールド(山梨県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/28(土) 10:13:14.29 ID:HVqK7E0m0.net
明らかなチャイニーズなのに日本名なのはなんなの?




26: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/28(土) 10:03:37.91 ID:saMnl8Up0.net
レシートに漢字でフルネームっておかしいよな
店側が従業員を把握出来る程度にニックネームとかでもいいだろ





  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月28日 15:30

おまえら、どんだけヒッキーなんだよwwwwwww
何が危険だよ!
とじこもっとるっで、そーおもうんだよ!
ごみかすひっきーーーーーーーwwwwwwwwww

2.  Posted by  名無し   投稿日:2017年01月28日 15:36

>>13 ほんとこれ、クレーマーほどこれ言うわ。
言われたところで日頃の接客態度を店長とかは知ってるから、お咎め受けたことはないし、この手のクレーマーの脅し対して効かんがな。

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月28日 15:46

危機意識低すぎだよね。
ちょっと考えればわかるのに、対策仕様としないところ多すぎ。
従業員に無駄なリスクを負わせて知らん顔の経営者は、本当にアホだと思う。

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月28日 15:49

ほー(鼻ほじ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月28日 15:51

不法移民を排除すればすべて解決する

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月28日 15:53

俺の会社、社内でもカタカナで苗字のみ。漢字禁止だけどな
普通そうだと思ってたわ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月28日 15:55

※3
バレたら最後、その店を辞めてもストーキングされるもんな。
辞めたらますます店側は関係ありませーんだろうし

8.  Posted by  名無し   投稿日:2017年01月28日 15:56

大きいしっかりした会社だと個人情報なんたらかんたらで名前表記は規定で駄目だったはず

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月28日 16:10

タイだかフィリピンだかは本人が設定するワーキングネーム使ってて、
仕事ではメロディさんとかスヌーピーさんとか読んでるらしいな

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月28日 16:15

人が殺される事件も実際起きてるからな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/甲府信金OL誘拐殺人事件
>また被害者女性を指名した理由は支店を訪れた際、名札をつけていたのが被害者女性だけだったため名前を覚えており、その女性を誘拐の対象にし、犯行に及んだ。先輩職員が名札をつけていない中、新入社員の被害者女性だけまじめに名札をつけていたことからこれが仇になってしまったのである。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月28日 16:16

じゃあ苗字だけにすれば?

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月28日 16:17

※7
そうそう。
ぶっちゃけ、カタカナ表記でも非常に危険だと思う。
ストーカーから声をかけられるってこともありうるし、ストーカーにタゲの知り合いだと周囲の人に思わされたりするかもしれんし、特殊な苗字だったら漢字なんかすぐにわかるし。
だいたい、客に従業員の名前を知らせる必要性が一ミリもないのに、リスクがあると知りながら、昔のやり方を漫然と続けているのは、怠慢と言われても仕方がない。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2017年01月28日 16:32

一方で、飲食店なんかだとたまに
「本日1番輝いていたスタッフの名前を教えて下さい」
みたいなのがある

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月28日 16:52

担当者マスタに担当者1とか2とかぶっこんどけ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2017年01月28日 17:15

本名丸出しのsnsやらやってない人が問題提議するのは納得
世界中に本名や居場所ぶちまけといて ご近所スーパーでのレジがーなんて言ってるやつはそのままストーカー被害に遭っとけ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月28日 18:09

これ病院とかもそうだな

17.  Posted by  名無し   投稿日:2017年01月28日 22:42

可愛い子ならレシート自体ペロペロできるし、もちろんよびかけるわあ
ストーカの道楽を奪うな

コメントの投稿