1: サスケ ★@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:06:53.12 ID:ID:CAP_USER9.net
ピコ太郎の世界的ヒット曲「PPAP」の商標権を勝手に取得しようとしている人物がいる。
ベストライセンス株式会社の上田育弘代表を直撃した。
以前より、上田育弘という人物は傍若無人なことをしていると有名だった。
とにかく流行りの言葉に商標出願を出しまくり。
「じぇじぇ」「民進党」「STAP細胞はあります」など注目のキーワードを先に押さえることで権利を横取りしようとしていたのだ。
上田育弘氏は元弁理士で権利関係の知識が豊富にあることから、このような権利ビジネスを展開していた。
しかし、常識的に考えれば一切関わりのない言葉まで第三者が権利を得ようとするのはあまりにも卑怯。
ネット上ではじわじわと批判の声が高まっていた。
それが今回、PPAPの権利を先取りしようとしたことで批判は炎上に変わる。上田育弘氏を直撃した。
上田育弘氏はメディアの直撃取材に対して、「あくまで権利は自分にあるのでピコ太郎が許可なくPPAPを歌うと損害賠償請求の対象になる」と強気の姿勢を崩さない。
権利取得について何か正当な理由があるのかと尋ねると上田育弘氏は以下の3つの理由があると回答した。
(1)自分の音楽ビジネスに使う
(2)誰かにライセンスを売る
(3)ストック出願(いつか使うときのために事前にとっておく)
論理的に答えたようで全然ロジカルではないのが面白いところ。
商標登録は出願する際に最低1万2千円を払わないといけないが、上田育弘氏はこれを払っていないと見られている。
また、仮に払っていたとしても特許庁の実態審査で却下される恐れがある。だが、そんな状況にもかかわらず、上田育弘氏は主張を変えない。
「エイベックスもPPAPの商標登録を出願したが、自分のほうが9日早かったので勝ち。エイベックスにライセンスを売ることも考えている。
エイベックスはもっと早く出願すべきだったのに私が勝っている状態。私の商標権を無視してビジネス展開すると損害賠償請求の対象になる」
上田育弘氏はとにかく同じ主張を繰り返す。以下、質問と回答。
金儲けと指摘されていることについてどう思うか?
「私的な側面と公的な側面があって、私的な側面はお金儲けですが、そこだけに着目すると『ずるい』とかって言われると思います。ですが、決して違法ではない。」
生業としているのか?
「これだけじゃないですよ。これは一部です」
特許庁が「一部の人が多く出願している」と注意喚起を出したことについて
「特許庁は出願を受け付けて、審査する官庁。本来の特許庁の仕事はもっと出願するよう促すこと。
一部の人に対して出願が多いとがたがた言うべきではないと思います」
netgeek編集部で調べたところ、上田育弘氏は弁理士の試験解説講師や音楽活動なども行っていることが分かった。
今後、ピコ太郎がPPAPを封印したら察してほしい。
「上田育弘」「ベストライセンス株式会社」で商標を取って使用料を請求してみようか。
http://netgeek.biz/archives/91388
引用元: 【芸能】ピコ太郎の『PPAP』の商標権を横取りした元弁理士の上田育弘「歌いたければ金を払え!」
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:08:13.05 ID:X9T6gEFc0.net
儲かるんかな
210: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:49:02.62 ID:umw/l168O.net
>>2
今まで一件も申請認可されてないってよ
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:08:32.92 ID:xNLbmsX90.net
ほんまアホやなあ
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:09:45.92 ID:1GdJo+7T0.net
出願だけで10万位取ればいいのに
却下でも返金無しでこんな乞食ソッコー消えるだろ
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:15:00.55 ID:RlI8qLe40.net
>>4
そもそも出願費用すら払ってないんだよ!
出願費用の半年間猶予期間を利用して、金になるって分かってから費用を払って登録してるみたいだから
145: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:36:20.70 ID:pWeID3dx0.net
>>4
弁理士って弁護士が足元にも及ばない収入あるんだけどね。
コイツ他にも活動実態あるみたいだし、
金無いワケないと思うけとなぁ。
811: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 06:38:22.01 ID:5YTC9ZeO0.net
>>145
弁理士ってそんな儲かるの?
弁護士より?本当?
817: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 06:39:35.59 ID:/7xlDv6a0.net
>>811
昔はね
687: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 06:06:35.22 ID:VwgpTEZs0.net
>>145
有名な商標ゴロですよ
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:09:48.56 ID:E1PmG7OF0.net
認知症ぽいな

6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:10:21.72 ID:yNIi01Bh0.net
実態がなけりゃ出願が早かろうが無理じゃねえのw
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:10:56.83 ID:jRvhWMIw0.net
損害賠償の対象になる?
じゃあ実際に訴えてみろよ
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:12:32.12 ID:z+K3Gz4u0.net
かなり前からやってて収入にもなってないらしいけど今までの貯金が相当多いのか
他できっちり儲けてるのか
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:12:32.66 ID:elYYRasE0.net
中国人の気質
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:22:04.62 ID:PGcRrfbc0.net
>>12
違う!韓国だ!
193: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:46:03.94 ID:DuOaibxD0.net
>>12
大阪だから韓国でしょ
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:12:50.97 ID:aSk84diH0.net
こんだけ叩かれまくってる割に特に儲かるわけでも無くボロ屋で寂しく暮らしてるんだって
ドMの極みやな
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:13:11.98 ID:93iWAhCL0.net
認められるわけがない
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:13:51.23 ID:rA8eFowy0.net
商標権と著作権、どっちが優先されるんだろ。
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:20:12.60 ID:R9U4kkvI0.net
>>19
時と場合による
256: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:57:06.45 ID:kn+0Ue/f0.net
>>19 著作権は古いものだと消える可能性があるけど、商標は更新すれば消えない。
フィリックス・ザ・キャットなんかは著作権が切れていても商標が生きているから誰もが商売につかえない。
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:14:49.15 ID:hQ4QU/vp0.net
こいつ中国人だろ

410: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 04:32:49.78 ID:x+WOdELO0.net
>>23
ほんこれ
日本では考えられん
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:16:29.47 ID:1MxxMElB0.net
出願しただけで、まだ登録されてないんだよな?
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:16:31.72 ID:kA/hc35Z0.net
じゃあ裁判って言ったらどうせ逃げるだろ
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:17:28.49 ID:NJb9NKnY0.net
支払い終わるまで出願停止しろよ
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:17:38.08 ID:E4nHksi90.net
がめついオッサン
みっともない
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:18:12.30 ID:pl0dduwy0.net
浅ましい。
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:18:14.14 ID:h66mDGZf0.net
テレビで専門家が言ってた
当たり前だが全く相手にする必要が無いと
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:18:56.59 ID:gwYjMbzN0.net
avexがどうにかするんでしょ?
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:19:12.44 ID:3wSzZWsg0.net
出願しただけでなんでこんな強気なの?
却下されたらものすごい勢いでブーメラン直撃必至なのにw

48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:20:04.15 ID:sGz5vk1eO.net
ひどい話しだな。
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:20:21.83 ID:RJRBkg5Q0.net
異議申し立てみたいな制度は無いのかね
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:21:11.38 ID:Osrx7D6d0.net
誰でも申請出来るのがおかしいだろう
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:21:49.27 ID:dz57mHID0.net
職員の仕事を膨大に増やしてるわけで
最悪だね
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:22:40.89 ID:l7zQN/f40.net
面白いから裁判とかでとことんやれよPPAPなんてほっといたらすぐに廃れるだろうし
裁判したらもうちょっと粘れるだろ
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:22:48.22 ID:9++QLQhq0.net
誰か「上田育弘」を商標出願すればいいんじゃないか?
502: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 05:04:13.29 ID:UPDvWmeo0.net
>>66
ワロタ
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:23:17.59 ID:tAMHfPFH0.net
弁理士資格あるならこんなセコイことしなくても食えるだろうに
69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:23:26.31 ID:bP3TXjJ10.net
こーゆーの、ビジネスとは言わない
ただの法の抜け穴を利用しただけ
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:25:02.35 ID:QzVWTgPm0.net
こんなことをするために生まれてきたのか(笑)
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:25:38.52 ID:i5xfgeRa0.net
弁理士に「元」ってあるの?
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:25:39.54 ID:VFLAOgIA0.net
商標登録できるのこれ?
てかもういらんやろ
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 03:27:58.96 ID:CjSBsG2KO.net
この上田って爺にPPAPって何の意味ですか?って聞いてみてほしい
コメントの投稿