1 砂漠のマスカレード ★ 2017/01/14(土) 09:35:57.06 ID:CAP_USER9.net
総務省が2016年10月発表した平成27年国勢調査確定値で、大正9(1920)年の調査開始以来、初の減少に転じた日本の総人口。
厚生労働省がまとめる人口動態統計の年間推計でも2016年に生まれた子どもの数が1899(明治32)年の統計開始以来、
初めて100万人を割り、98万1000人にとどまる見通しであることが明らかになりました。
こうした少子化の最も大きい要因として挙げられるのが結婚しない男女の増加です。
未婚者が結婚しない理由には何が考えられるのでしょうか。平成28年版少子化対策白書(内閣府)から探っていきます。
9割弱が「いずれ結婚するつもり」…でも「結婚資金が足りない」未婚男性の3割
白書によると、国立社会保障・人口問題研究所が実施した「出生動向基本調査(独身者調査)」では、
「いずれ結婚するつもり」と考える未婚者(18〜34歳)の割合は、2010年で男性86.3%、女性89.4%でした。
1987年時の男性91.8%、女性92.9%よりは下がりましたが、結婚に対する意欲は高い水準にあるといえます。
また、未婚者(25〜34歳)に独身でいる理由を尋ねたところ、「適当な相手にめぐり会わない」の選択肢を選ぶ割合が男性46.2%、女性51.3%と最も多く、
次いで「まだ必要性を感じない」男性31.2%、女性30.4%となりました。
しかし一方で、男性は「結婚資金が足りない」(30.3%)も大きな理由になっています。(2010年第14回調査結果、回答は選択肢から3つまで選択可)
高年収ほど結婚している割合が多くなる
では、収入の違いが、結婚に影響しているのでしょうか。25〜29歳、30〜34歳、35〜39歳の各年代で年収別に配偶者がいる男性の割合を比べてみました(グラフ1)。
すると、25〜29歳の年収100万円未満の男性では、結婚している割合は1割を切りますが、500万円以上の年収がある場合、およそ半数が結婚している結果になっています。
年収が高いと既婚者が増える傾向はほかの年代も同様で、30〜34歳は年収500万円以上でおよそ7割が結婚、有配偶者率の最も多い年収800〜899万円は、87.4%になりました。
35〜39歳の場合は、年収200万円未満の場合、配偶者がいる比率は4割に届きませんが、500万円以上になるとおよそ8割に。
結婚している割合が最も多い800〜899万円は88.8%にのぼりました(出典:労働政策研究・研修機構「若者の就業状況・キャリア・職業能力開発の現状」(2014年)。
ちなみに平成27(2015)年国政調査によると、男性の有配偶者率は25〜29歳26.3%、30〜34歳50.8%、35〜39歳は61.7%です。
グラフ1を見ると、25〜29歳と30〜34歳は年収300万円以上、35〜39歳は年収400万円以上になると、その割合より多く家庭を持っているとわかります。
若い世代の収入は20年前と比べ、低所得にシフト
それでは若い世代(20、30代)はどのくらいの所得の人が多いのでしょうか。
1997(平成9)、2007(同19)、2012(同24)年の所得分布を見てみます(グラフ2)。
すると20代の雇用者では、1997年時は年収300万円台が最も多かったのに対し、2007、2012年になると300万円台の比率が低下、200万円台前半とほぼ同じ割合になっています。
30代では、1997年には年収500〜699万円台が4分の1近く占めていましたが、2007、2012年は300万円台が2割弱で最も多く、500〜699万円の収入を持つ割合は15%前後にまで落ち込んでいます。
1997年から10年間に20、30代の所得分布は低所得層にシフトし、その状態が続いている、と白書は指摘しています。
また、正社員の男性は25〜29歳31.7%、30〜34歳57.8%が結婚していますが、パート・アルバイト雇用の男性は25〜29歳7.4%、30〜34歳13.6%と有配偶者率が大きく下がり、
就労形態によって家庭を持つ割合に大きな違いが生じていることがうかがえます(出典:労働政策研究・研修機構「若者の就業状況・キャリア・職業能力開発の現状」(2014年)。
国挙げて、働き方改革の取り組みが必要とされていますが、若い世代の雇用のあり方や収入を増やすことができるかが、未婚率に影響しそうです。
http://news.livedoor.com/article/detail/12540057/ 2017年1月14日 8時30分 THE PAGE

引用元: ・【社会】男性が結婚しない理由? 家庭を持つことができる年収ラインはいくらなのか
2 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:37:25.50 ID:7NcycQqJ0.net
結婚するのなんて簡単だよ
俺はもう3回もしてる
6 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:39:41.19 ID:wuPgZ0Ow0.net
>>2
七転び八起きまでいって初めて一人前の男
157 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 10:24:28.21 ID:f99oGvu60.net
>>2
結婚するのは簡単維持するほうがよほどキツい
お前ならよく分かるよな?
243 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 10:39:11.04 ID:0sBaRUG30.net
>>2
定番ジョークすね
3 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:37:34.55 ID:VNbscbob0.net
30代で500万も貰ってんのか
446 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 11:16:39.29 ID:3oodjv/V0.net
>>3
SEでもらってる奴結構いる。
4 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:38:19.70 ID:MlJ9dfNH0.net
クビもあるしな
BIで全て解決
7 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:39:46.26 ID:bDD/CJDI0.net
急に少子化に焦りだしたかのような記事が目立つな
もう遅いから諦めろ
9 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:40:47.24 ID:NrrxcECF0.net
フリーターでも結婚はできる
生活が出来るかは知らん
10 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:42:05.66 ID:+rKVQiVX0.net
年収1500万あったのに源泉みたら1422万に激減してた、、、
もう辞めようかな
561 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 11:34:55.54 ID:qvAn4qFk0.net
>>10
辞めろ
12 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:42:53.65 ID:C6TjsHTy0.net
はぁ〜?男が結婚しない???
男は結婚「できない」なんですう〜
男が悪いんですー
女子はー結婚「しない」だけだからね
女性と男なんかを同列に語らないでほしいわー、ほんと男ってサイテー
737 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 12:03:20.14 ID:NCv+J0050.net
>>12
売れ残りは黙れ(^-^)
13 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:42:56.03 ID:RHzwKFnZ0.net
>結婚している割合が最も多い800〜899万円は88.8%にのぼりました。
男からと言うより女が放っておかんのだろうな。
16 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:44:50.72 ID:5us+rd4p0.net
東京、神奈川に住んで専業主婦を抱えるには1000万がボーダーラインだな 大企業なら課長級以上
956 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 12:42:32.87 ID:ikHARcsB0.net
>>16
23区の外周、多摩、神奈川ならもっと低くて余裕
18 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:45:57.52 ID:jeyed2NX0.net
500万円以上
19 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:46:39.92 ID:hjZJvJhD0.net
金ないと悲観的になるやつ多いからな
20 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:46:40.52 ID:3equwX/l0.net
年収1000万ない人は女子のアウトオブ眼中
21 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:46:45.35 ID:PkzCjKrcO.net
年収250マソじゃ勝負かけれません(´・ω・`)
22 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:46:52.81 ID:B/mM0+u20.net
今時専業主婦とかねーから結婚したほうがダブルインカムで世帯収入は楽になる
結婚しない理由はそれ以外の理由だろ
23 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:47:15.87 ID:i+W2jcdY0.net
専業とか無理
ましてや、子どもなんて
24 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:47:16.86 ID:St1jUsr60.net
月収25万がいかないと300万にはならない。
37 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:53:01.00 ID:RHzwKFnZ0.net
>>24
マジかよ。
年収400万とかCoCo壱でエビフライ
乗っけるぐらいセレブなんじゃねぇか?
327 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 10:56:51.00 ID:9cC+82p/0.net
>>24
年収ってボーナスとか含むんやで
333 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 10:57:41.16 ID:IxAopsoc0.net
>>327
ボーナス無い会社もあるからね
25 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:47:25.68 ID:KH/Ywbiv0.net
女性が男性を養う社会を作っていきましょう
26 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:47:56.20 ID:YxmmTiTU0.net
ワイ友人の年収200万の奴が中だしせびられて困る、子供出来ても生活できないとか言っててビビったなぁ
200万な事もその女も信じられんわ
28 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:47:57.73 ID:ibo4j6x30.net
賞与70万を年2回として給与は月額30万
税込みなら普通じゃない?
29 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:48:09.27 ID:YH4DyRrm0.net
長寿化も影響してるよな。昔は本家分家を含め3世代で世話したが
今はそれすらなく世話する長さも3倍だしな。しかも、少子化
30 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:48:34.67 ID:NCRaoNpM0.net
だから結婚しない理由で一番多いのは、困ることがないから
結婚しないんだよ。
団塊がほとんどが結婚してるのは、結婚した方が生活が楽だったからだよ
生活するのに困ることが多かったわけ。男女共にね
53 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 10:00:36.96 ID:oiLB8VWj0.net
>>30
そう、それ
はっきり言って今の時代やる価値ない
何も知らない無知な人が騙されて結婚してる
下手すると首吊ることになるし
69 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 10:04:28.11 ID:OtsZ/2F20.net
>>53
貧乏な人こそ単身世帯は効率悪いから、結婚して二馬力以上で回すべきなんだけどね
ネットで耳年増になって結婚しないとか言ってる人いるけど、
しないんじゃなくて相手にされてないだけだよね
33 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:50:44.71 ID:/daBGnYs0.net
月収 税込み25万円
賞与 税込み50万円
年収400万円が嫁を持てる最低ラインだよ。
39 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:54:07.56 ID:Cu6aM1hN0.net
夫婦で年収700万あればなんとか
大丈夫じゃないの
うちは600だから子供いない。
46 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:56:13.07 ID:YmMGwP7Y0.net
ストレス、制約無し 独身時代の生活の質の維持が最低ライン
60 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 10:02:03.40 ID:pABX3jA50.net
>>46
結婚不可能と言う意味合いでは、間違い無く結婚出来ないよねwww
47 名無しさん@1周年 2017/01/14(土) 09:57:27.10 ID:USjMVs280.net
収入なんて関係ないよ
結婚したくないから収入を言い訳に使っているだけ
コメントの投稿