【衝撃】「タイムカプセルから掘り出したDSが起動した」と驚く新成人と「タイムカプセルにDS」という事実に驚く大人たち

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【衝撃】「タイムカプセルから掘り出したDSが起動した」と驚く新成人と「タイムカプセルにDS」という事実に驚く大人たち

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 10:56:05.56 ID:ID:CAP_USER.net
 成人式の記念にタイムカプセルを掘り出したら出てきた初期ニンテンドーDSの電源を入れたら、ちゃんと動いたというツイートが話題になっています。
「さすが任天堂商品の耐久性」と感心する若者たちの声が集まるなか、大人たちは違った意味でも驚いている様子。

―チャブDIY @GN002RE 1月9日

昨日の成人式で小学生の時に作ったタイムカプセルに初期DSを突っ込んでたらしく、壊れれるだろうと思いつつ電源入れたら起動したことに驚愕でした
https://twitter.com/GN002RE/status/818448646576304130


 この新成人が初期ニンテンドーDSを購入したのは、発売当初の2004年12月。今から約12年前です。
また、タイムカプセルに入れたのが小学校卒業の2〜3カ月前とのことなので、約8年間埋まっていたことになります。保管場所は、体育館の床下。

 保存環境と時間を考えればもう動かなくて当然の状況ですが、そこは爆撃を受けても動作するハードことゲームボーイを作ったメーカー・任天堂。
「壊れてるだろう」と思いつつ電源を入れたところ、ちゃんと起動しました。さすがです。

 しかし、このツイートは、別の意味でも話題になっています。もっと上の年代の大人たちが、「DSってついこの前発売したばかりだろ……!? タイムカプセルに入れて掘り出す……!?」と動揺しているのです。
人によっては動揺を超えて、ダメージを受けているもよう。正直筆者(30歳)も最初ちょっと動揺しました。

 思えば、小学生が卒業してから成人になるまでの時間は、長いようで8年間しかありません。子どもの8年間と成人後の8年間では、重みが全く違いますね……。

>タイムカプセルに入れるほど古いハードになったのかDSも・・・・


>成人式で小学生の時に作ったタイムカプセルに初期DS…DS???

>DSすげえってより初期DSがタイムカプセルから出てきちゃうレベルに昔のものになってるってことに若干ショックを受けている

>小学生の時に作ったタイムカプセルの中に初期DS…?(頭がおかしくなって死亡)

>小学生でDS・・・?タイムカプセル・・・?あ・・・あ・・・


 大人の皆さん! 新成人たちにとって、初期DSは小学校卒業の時にはもう「手放しても良いと思える」ほどのものだったんです! これが現実! これが時の流れ! ああ、なんて、なんて残酷なんだ!!

 そしていずれ今の新成人たちも、「タイムカプセルからiPhone6出てきた」とか聞いてダメージを受ける日がいずれ来るのです。歴史は繰り返す。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/11/news078.html




引用元: ・【話題】「タイムカプセルから掘り出したDSが起動した」と驚く新成人と「タイムカプセルにDS」という事実に驚く大人たち

2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 10:57:55.38 ID:E1ZnsAYh.net
動いてんどー




3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:00:40.70 ID:iVxZRYPi.net
12歳〜20歳の8年間と30歳〜38歳までの8年間では時の進み方が大分ちがう!




57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 16:36:19.96 ID:jGtP0/QW.net
>>3
20分の8と38分の8だから認識が薄まる




4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:05:24.27 ID:ev8idpto.net
10年弱前なんて現代ではこないだ的な感覚だろ
スマホの普及なんてここ5,6年だし。インターネットなんて15,6年前まで一般に普及してなかった




5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:06:53.38 ID:NRtJysjT.net
たった8年で同窓会するとか友達おらんのか ボッチ君達かな




71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/13(金) 01:06:40.72 ID:gFd/YPIp.net
>>5
呼ばれなかったお前にナニか問題があるとは考えないのなw




6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:09:10.92 ID:Wu4UHZJK.net
こういうのは大阪万博みたいに将来に夢のある時代にやってこそ意味がある




7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:09:27.13 ID:7LkJKeOk.net
うちのDSliteは現役ですが




8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:09:44.90 ID:3WqrbmwG.net
うちの押入れがタイムカプセル状態
昔のゲーム機チャンネルFも眠っている




9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:10:45.32 ID:9zPICUoS.net
ゲーム&ウォッチ
じゅあないのか?

タイムカプセルにゲーム&ウォッチが入っていて
10年後の開封時に動くかというと、たぶん動かない
電池がなくなっているから




10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:16:12.89 ID:6PsMkfZg.net
8年くらいの放置期間なら電池を抜いておけば9割動く
液漏れした電池が入ったままでも入れ替えれば8割は動く




11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:18:05.06 ID:aK2uj9I5.net
今成人式の奴が小学生の頃ってたった数年前だろ
そりゃ起動もするだろ




12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:18:31.83 ID:67qop2sl.net
DSをSDと見間違えて
SDカードなら動くだろうと勘違いしていたなんて言えない

二十歳の8年は人生の4割だからな
40歳の8年は人生の2割
この差は大きいだろうな




25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:50:10.10 ID:6PsMkfZg.net
>>12
SDカードは8年通電しないとデータが消えそう




13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:20:57.39 ID:8un5tKOK.net
DSだけ無くなってたとかの方がおもろかった




14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:21:53.43 ID:IaWXhevv.net
まだDSlite現役だわ
アドバンスもできるんだぜ




15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:22:46.32 ID:D9yTkdfE.net
うわああああああああああ




16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:22:54.05 ID:LrneuBNd.net
俺がタイムカプセルで埋めたゲームギアまだ動くかな?




17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:24:03.89 ID:9XzztOTz.net
そりゃあ「タイムカプセルから掘り出したディスクシステムが起動した」なら
誰も驚かないよね




18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:24:47.71 ID:RaomOCha.net
別にどっちも驚かない
経年劣化するような物ならともかくも




22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:41:50.82 ID:3lzvWACB.net
>>18
へー。ニンテンドーDSって経年劣化しないんだw
1000年後に電源入れてもちゃんと起動すると?お前のその発想が一番の驚きだよ




20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:30:51.42 ID:TzUlxkEP.net
誰か俺を抱き締めてくれ!




21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:37:29.28 ID:CzGIYiaK.net
こないだ机にしまいっぱなしだったドンキーコングのゲームウォッチに100均の電池入れてみたら動いたよ




32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 12:29:10.66 ID:FXuVDDPM.net
>>21
壊れる原因は劣化電池の液漏れが大半だから、
電池抜いておけば電子機器は延々持つ。




24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:46:00.28 ID:oIE+ISh6.net
GBですら今でも動くんだし
電池変えていい条件つきなら動いて当然やろ




26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 11:58:31.01 ID:b0NrSyZE.net
ゴキブリの卵と段ボール紙入れてたらやっぱり繁殖するかな




28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 12:15:14.81 ID:kHVI6JW8.net
先月、8年くらい行方不明だったDSliteを引越し作業中に発見したんだけど
電池まだ残ってて普通に動いてゲームも出来てちょっと感動した




29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 12:22:17.74 ID:7ioRqwf/.net
うちの20年前のたまごっちも現役よー!




30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 12:23:14.92 ID:7ioRqwf/.net
任天堂じゃないけど。




31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 12:25:26.37 ID:i17jWcK4.net
タイムカプセルって掘り出したら泥水だらけで
跡形もないイメージあるけど、
最近のはしっかりしたタイムカプセルがあるんだな。

あとタイムカプセルとか言いながら、
大半の人が何入れたか覚えているよな・・




33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 12:30:53.64 ID:UKGyZa/y.net
充電池が過放電すると、もう給電できんくなるはずなんだけどな〜
むむ、謎すぎる。




35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 12:35:14.65 ID:APo7/UnF.net
34年前に発売されたうちの初代ファミコンは未だに現役だぞ

二又に分かれたケーブルに対応してるテレビの寿命の方がそろそろヤバイ
初代ファミコンって、ビデオ端子で繋げられるのか?




56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 16:21:25.71 ID:FLtEH5MP.net
>>35
フィーダー線だけなの?ならF座変換してアナログチューナーのアンテナinに接続すれば良いのでは?
テレビにアナログチューナー無ければ旧いビデオのアンテナ入力に指して1chか2chにしビデオケーブルでテレビへ
テレビにRCA端子無ければさらに変換とw




36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 12:35:33.64 ID:5/bzGfs2.net
あーなるほど
ゲームボーイでなくDSか
ちょっと頭の中で補正しちゃったぜ




37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 12:36:00.75 ID:4tTschxd.net
そもそもDSをタイムカプセルに入れる発想が意味不明




39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 12:49:01.41 ID:JbjEB1cR.net
それ以上昔のだって動くんだから大したことないと思う時点でおっさんなのでは




40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 12:51:24.72 ID:xshILHJY.net
ファミコンでも動いてるよな




42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 13:00:01.27 ID:nOkeyCfQ.net
俺は「DSってなに?な大人」。




44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 13:46:28.80 ID:NZW/L1vP.net
どっちも驚いてしまうわw




45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 13:49:51.77 ID:qhdn6H0d.net
掘り出したらゲームボーイになってたとかならよかったのに




47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 13:54:02.46 ID:nogRNI8T.net
なんでこの程度のことで驚くの?
DS?GBですら未だに起動するのになんでDSのような新しい機種が壊れてると思うんだよ
そもそもDSをタイムカプセルに?入れるわけないだろ
これ釣りじゃないの?




48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 14:02:05.02 ID:pJrzwtD6.net
ビデオデッキとファミコンが現役で主力はPS2とPSPの我が家は一体・・・




49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 14:05:51.87 ID:cjzBRKWs.net
2007年がつい最近のことのように感じるのはアレか・・・
10年なんてあっという間だな




50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 14:14:13.42 ID:Zd/t8bV7.net
エヴァブームも下火になりはじめたころ生まれた新成人かよ
「オタクな趣味はあんまり表立ってやるもんじゃないよ」
「はーー???なにいってんだこのオッサンwwラブライブ見ようぜーーwwwww」
ってなるのもわかるはw




52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 14:31:31.00 ID:EGu0f00e.net
>>50
ラブライブだろうがオタクのアニメはキモがられるよ




51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 14:25:26.31 ID:XbUNpVQh.net
起動だけならPSPでもいけると思う
ただ、PSPの場合はバッテリーが完全放電しちゃってるだろうから新しい電池にしないといけないけど
DSって放置していても本当に電池減らないよね




53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 15:36:18.77 ID:53MFPvOY.net
たかだか8年くらいで掘り出してんじゃねーよ!
50歳になるまで待てよ!(´・ω・`)




61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 18:12:21.64 ID:AFzjP6G0.net
DSってもう古いのか
ゲームボーイポケットやファミコンなら分かるが




65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/12(木) 23:12:57.90 ID:r3Q2h0bx.net
PSPだと蓋が変形しているな




73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/13(金) 01:19:47.49 ID:+3b8FB5d.net
俺が持ってる最新ゲーム機だ





  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月14日 13:15

DSって2万くらいしなかったっけ
そんなもん普通埋めるか?

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月14日 13:19

初代GBまだ余裕の現役

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月14日 13:21

30年前のウォークマンでも動くだろ
PC98でも動くと思うぞ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月14日 13:24

埋めたDSがもう化石になってた、とかいうオチではないのか

5.  Posted by  名無し   投稿日:2017年01月14日 13:35

これだからゆとりはだめなんだよ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2017年01月14日 14:15

電池を一緒に入れていて液漏れしてれば壊れるだろうけど、電源入れないで雨風を避けていたなら、損傷する要因はあまりなさそうよね。

7.  Posted by  名無し   投稿日:2017年01月14日 14:29

iPhoneは8年も放置したら放電しきってすぐには電源は入らんやろな
求められている機能や要件が違うから単純な比較はできないが

組長がゲームボーイの試作機を手にするなり二階から投げ捨てて、壊れないことを確認してから開発者の話を聞いたとかいう都市伝説からすると、驚きがない。本来は、驚かないといけないんだろうけど

8.  Posted by  名無し   投稿日:2017年01月14日 14:35

タイムカプセルって10年程度で開けちゃっていいんか

9.  Posted by  名無し   投稿日:2017年01月14日 14:37

むしろタイムカプセルにゲーム機入れれる度胸に感心したわ
ハードなくなったらなにで遊べばええねん

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月14日 15:49

何故入れたし・・・
当時最新ゲーム機だろ?

11.  Posted by  名無し   投稿日:2017年01月14日 16:13

8年くらいで掘り返してんじゃねーよ

コメントの投稿