【話題】韓国のアルバイト「1分遅刻したら30分に相当する時給を減らされるニダ」←は?

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【話題】韓国のアルバイト「1分遅刻したら30分に相当する時給を減らされるニダ」←は?

1 ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:09:35.99 ID:CAP_USER.net
記者がカトリック大学の関係者から聞いた話だ。今年9月に家庭の事情が苦しい10人の学生に奨学金を授与することが決まり、その授与式を行うことになった。ところがある学生が「その時間はアルバイトが入っている」と言って困った顔をした。長い間複数のアルバイトを掛け持ちしてきた学生だった。また別の学生は「祖母と二人暮らしだが、祖母が体調を崩しているので授与式への出席は難しい」と言った。

学生たちが置かれた状況はわれわれの想像以上に大変なようだ。昨日はあるメディアにコンビニでアルバイトをしている学生の話が掲載されていた。その学生は夜中の暖房費を節約するため、勤務時間をあえて深夜0時から朝8時までにしているという。

蔚山市内のある飲食店の経営者が今年1月、アルバイトの賃金1200万ウォン(約120万円)を横領したとして逮捕された。体調を崩して出勤できなかったアルバイト学生に「営業面で損害が発生した」として日当の数倍の額を賃金から差し引いていたのだ。

昨年もソウル市内のあるファストフード店の前で、数十人の若者が抗議行動を行った。その店から解雇された若者は「会社は手当を支払わないようにするためにローテーション表を後から勝手に書き換えた」と主張していた。

ソウル市内のイタリア料理店でアルバイトしていたある若者はある日1分遅刻したところ、社長から「1分遅刻したら30分に相当する時給を減らされることを知っているだろう」と言われ、その場で仕事をやめたという。

韓国におけるワーキングプアの実態を告発した『人間の条件』という本がある。これは著者のハン・スンテ氏が2007年から5年間、かに漁船、コンビニ、ガソリンスタンド、ビニールハウスなどさまざまな仕事を転々としながら体験した内容をつづったノンフィクションだ。この本には次のようなことも書かれている。

ハン氏がコンビニでアルバイトするため面接に行ったところ、店長から「時給はいくらだと思うか」と尋ねられたので、ハン氏は「3700ウォン(約370円)くらいと思います」と言った。この額は当時の最低賃金だった。ところがこれを聞いた店長は顔色を変えた。

ハン氏は「絶対にそれだけ受け取りたいという意味ではない」と言おうとしたところ、店長から「コンビニではそんなに支払えない」とはっきり言われたので「ではもらえるだけでいいです」と言わざるを得なかったったという。

外食チェーンを運営するEランドグループは昨年10月から1年間、アルバイトとして雇用している4万4000人に支払う賃金84億ウォン(約8億3000万円)を横領したとして摘発された。このチェーン店は全国360店舗で有給休暇、休業手当、残業代、深夜手当などを計算通り支払わなかったという。またあるアルバイトが年次有給休暇の使用を申し出ると「そんなアルバイトは初めて見た」と堂々と言ってのけたそうだ。

社会に本格的に出る前から大人たちにだまされ、悔しい思いばかりさせられると、若者たちは世の中に対して最初から反感を持つようになる。雇う側からすれば息子娘、おいやめい、弟妹のような年齢の若者たちだ。たとえアルバイト、あるいはインターンだとしても、時には背中をたたいて激励しながら人間らしいつきあいをすべきだ。そうすれば若者たちもたとえ仕事はきつくとも、将来に夢を抱きながらたくましく成長し生きていくだろう。

それが人の世というものではないだろうか。若者たちを激励するどころか、平気で裏切って賃金を泥棒するようなことはしてはならない。

アン・ソクペ論説委員
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/12/22/2016122201197.html


引用元: ・【朝鮮日報】韓国のアルバイトはつらい 「1分遅刻したら30分に相当する時給を減らされる」[12/25]

5 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:13:55.59 ID:Y3GlNrmE.net
遅刻とはそういうものだろ?

6 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:14:57.82 ID:1Ya+KQF3.net
30分刻みで計算するならそうなるだろが

9 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:16:33.03 ID:iFESXGNP.net
ん?
普通ですけど

10 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:18:36.96 ID:GylhsXnG.net
>>9
日本では普通じゃないけど韓国では普通ということだろ?

25 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:30:28.33 ID:r57yVSRV.net
>>9
労基法上は分単位で請求できる
韓国の法律が日本の丸パクリなら韓国でも違法になるはず

11 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:19:00.56 ID:S8RgP5SY.net
あのデモはクネを辞職させる為だけじゃないよ、
本当は徳政令を出せと無言の圧力

14 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:20:07.46 ID:LSpkrTw3.net
そういや勤務中にスマホがいじれないとか言ってたのがいたな

15 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:22:41.56 ID:KGi1zlmc.net
1分でも遅刻は遅刻
時間ぐらい守れやチョン

17 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:23:19.47 ID:O8IChpDy.net
地獄のような社会だ

18 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:24:20.85 ID:txLKi0JZ.net
入管の強化やビザ免除廃止とか早くやらないとこっちがヤバい

22 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:27:44.19 ID:QoXMgV8q.net
会社なんて遅刻すると処理が面倒だから半休にしろと言われるけど

23 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:28:15.67 ID:T4hB59CI.net
1秒でも遅刻だろアホンダラw

24 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:29:43.73 ID:oI3FvBBo.net
遅刻した側が悪いからしょうがないと思うわ。その代償を払うからこそ次からしなくなるだろ

26 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:30:42.20 ID:sFE26Epv.net
少なくとも10分前に入ってるのが常識
28 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:32:01.00 ID:GfkbOPBe.net
遅れる時点で人間性を疑いますな

29 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:33:12.31 ID:OD/czfj6.net
レスろうと思ったけど全部書いてあった。
なに甘えてんだよってことだね

34 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:36:09.88 ID:r57yVSRV.net
>>29
違法状態が普通だと思ってる時点で日本もかなりやばいなw

30 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:33:38.02 ID:qHgpOZaL.net
普通だろ

31 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:35:05.34 ID:X9d22EBr.net
30分遅刻したら二日タダ働きだな

32 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:35:44.59 ID:dG2d39El.net
ツライ?日本企業はパートアルバイトのブルーカラーでさえ30分前には出勤を済ませなければならず、
正社員は1時間前だ。労基に違反していようが、ほとんどの老舗大企業の社風はこうだ。

59 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:50:56.29 ID:r57yVSRV.net
>>32
そんなわけでこれはあまり笑えないネタなんだよ

76 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 22:02:39.10 ID:Zkb/NZPj.net
>>32
うちの会社は労基署が入って
ICカード社員証読み取りの1分単位残業になったのだが
今まで1時間早く出勤していた仕事が始業40分前までは通常出勤扱いになり
つまりは朝から忙しくなっただけっての(-_-#)

161 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 01:47:05.82 ID:kMZwx03b.net
>>32
そんな日本の会社はブラック企業だけ

162 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 01:56:38.11 ID:mLo07yyh.net
>>161
創業100年以上の会社なら普通だよ

35 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:36:15.27 ID:gu7uB/Np.net
日本だったら半日とか1日欠勤扱いだけどね。



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月26日 19:27

面接で1分遅れたらもっと酷いことになるで

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月26日 19:37

これが日本の記事だったら
「日本は退社時間には甘すぎて出社時間には厳しすぎる!だからブラックだらけなんだ!」
って息巻きながら社会批判してる姿が簡単に目に浮かぶ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月26日 19:40

そんなところも日本から真似なくていいから(良心

4.  Posted by     投稿日:2016年12月26日 19:54

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月26日 20:05

ならば当然一分でも残業したら30分出してもらえるんだろ。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月26日 20:13

うちは大企業だけど遅刻するとボーナスの査定に響くから1分でも遅刻したらその日有給にして普通に皆働くね。遅刻する人自体めったにはいないけど...

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月26日 20:21

向こうの国も大変なんだな

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月26日 20:21

※4
お前はまず働いてみようね

9.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月26日 20:31

遅刻した以上自分が悪い

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月26日 20:32

※6
大企業なのに皆の動向見てんの?
どんだけ人数少ない大企業なんすかw

11.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月26日 20:41

大企業だけど遅刻したらその分だけ遅く勤務すれば定刻勤務扱いになるよ。遅刻だとか些細なミスは評定ギリギリの上下を左右することにはなるだろうけど、たいしたことはない。始業前の労働や残業も分単位で申請できて、残業代請求あるいは休みに振り替えが可能。管理職だったらよく分かると思うけど、こういった些細な積み重ねで離職率は高まって行く。もっと合理的な判断をしていこうよ。

いつまでホッブズの闘争状態やってんの?利益に結びつかない我慢は、美徳どころか恥。なんの役にも立たない。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月26日 20:48

モンテローザかな? 
一分遅刻したら一万円引かれる by 某M店長

13.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月26日 20:53

ニートがネットででかい声出すなよ。30時刻みなら1分遅刻で30分文減給になるわクソニート。

14.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月26日 21:43

フレックスは高見の米欄

コメントの投稿