2: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 22:25:22.32 ID:Qm/b7pkZ.net
ダサいな
3: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 22:26:28.86 ID:WxgKTXYe.net
BLAM!の世界も近いな
4: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 22:26:43.31 ID:0tPx83rk.net
ガウディリスペクト?
5: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 22:28:22.67 ID:lKSKrR8E.net
ガウディっぽい
6: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 22:29:22.92 ID:ArhG4Luo.net
禍々しいな
もっとオシャレにしろよ
もっとオシャレにしろよ
9: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 22:39:32.25 ID:CV+7u9RQ.net
>>6
う、禍々しい
う、禍々しい
84: 名刺は切らしておりまして 2016/12/24(土) 14:00:22.44 ID:bUdQJPr9.net
>>6
いろんな言葉を知ってんな
いろんな言葉を知ってんな
7: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 22:35:55.94 ID:lNjfpuLV.net
普通に作った方が楽じゃね?
8: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 22:38:48.14 ID:K0TvWys8.net
鉄筋だけ既存のモノをいれて、
後は全部3Dプリンターって事?!
構造計算とか逆に大変じゃないか?!
接着剤の種類や乾燥時間で耐荷重も変わるだろうし...。
後は全部3Dプリンターって事?!
構造計算とか逆に大変じゃないか?!
接着剤の種類や乾燥時間で耐荷重も変わるだろうし...。
69: 名刺は切らしておりまして 2016/12/24(土) 06:39:33.52 ID:udkvXbpQ.net
>>8
しかしデータ化に成功したら小さい橋の生産能力はあがるだろうな
しかしデータ化に成功したら小さい橋の生産能力はあがるだろうな
12: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 22:48:05.70 ID:uqEmcZhY.net
ムーンキャッスルっぽい気持ち悪さ
13: うひょのふ 2016/12/23(金) 22:51:44.96 ID:e7hAGF6P.net
ゲームの中の3D建造物っぽい

14: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 22:53:12.31 ID:pnxHH3ws.net
なんて出来損ないっぽいんだ
15: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 22:54:04.38 ID:IYvX+/28.net
うーん、ダサい。
16: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 22:56:30.48 ID:3Ve14B7e.net
もうちょっとやりようがあっただろうに…
17: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 22:57:31.60 ID:yL+0rYki.net
マジかw
凄いな
凄いな
18: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 23:03:33.27 ID:LvbHUNMj.net
ショボい。
3Dプリンタwwwでしか無い
3Dプリンタwwwでしか無い
20: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 23:07:57.78 ID:AvXnqCGp.net
>>1
川が汚いな。
川が汚いな。
43: 名刺は切らしておりまして 2016/12/24(土) 01:21:31.03 ID:aFZTK53A.net
>>20
水が透き通って底が見えてる。
水が透き通って底が見えてる。
21: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 23:19:06.86 ID:KWjgr7FH.net
あの橋で3億円もかかるのか
22: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 23:26:48.59 ID:2EEJjUHR.net
スペイン人にものづくりができるわけがない
3Dプリンターも宝の持ち腐れになる
3Dプリンターも宝の持ち腐れになる
72: 名刺は切らしておりまして 2016/12/24(土) 08:26:54.46 ID:/gQH3gSB.net
>>22
ごっっっつい地味だけど、ユーロ圏では技術ある方なんですよ
ユーロでは・・・
ごっっっつい地味だけど、ユーロ圏では技術ある方なんですよ
ユーロでは・・・
23: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 23:27:25.01 ID:oYaaT72j.net
100均の製品みたいw
24: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 23:27:44.63 ID:0V6wlFWi.net
すばらしいね
しかし強度が心配だね
フィラメントが綺麗に繋がらずに膨張して最初のデザインと大きく食い違い
ピカソみたいな感じになってしまったね
しかし強度が心配だね
フィラメントが綺麗に繋がらずに膨張して最初のデザインと大きく食い違い
ピカソみたいな感じになってしまったね
25: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 23:32:23.31 ID:dwQPPqx3.net
鉄筋との膨張率同じなのかな。
違えば夏場ひび割れて使用不能になったりして
違えば夏場ひび割れて使用不能になったりして
26: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 23:39:46.70 ID:3jq3FLze.net
なんだよ結局ジャギジャギになるのかよ。
ペーパーかけない木製品みたいでやだな
ペーパーかけない木製品みたいでやだな
27: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 23:46:13.96 ID:GsWrs1dE.net
なんでこんなモッサリしてん
28: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 23:51:19.01 ID:muNj6+bC.net
やっぱ構造物がそれなりにデカくなるとパチもん感がはっきり認知できるなぁ。
まぁ技術的な問題だから2〜3年もしたらこれぐらいのデカさのもんでもパッと見は
普通な感じでできるようになるのかな。
まぁ技術的な問題だから2〜3年もしたらこれぐらいのデカさのもんでもパッと見は
普通な感じでできるようになるのかな。
29: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 23:56:02.85 ID:uqJoWie0.net
テクスチャの荒い3Dゲームに出てくるみたいな橋だなwww
Nintendo64位の時代の、テクスチャボケボケのやつ。
Nintendo64位の時代の、テクスチャボケボケのやつ。
30: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 23:56:15.39 ID:+F5CQpp6.net
なんかブサイクだが、始まりはこういうもんだろう。
鍛造鋼材の使用も考えると、
工場で搬送したユニットを自動で組みつけていく方式に落ち着きそう。
日立のCMの海上都市構想はたしかそんなだった。
鍛造鋼材の使用も考えると、
工場で搬送したユニットを自動で組みつけていく方式に落ち着きそう。
日立のCMの海上都市構想はたしかそんなだった。
31: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 23:56:41.57 ID:PmAq+rSW.net
こんなでかいもの作れるのか。
もうSFだなあ。
もうSFだなあ。
32: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 23:57:45.75 ID:zZ+4Yy8v.net
なんだこれは?w
デザイン酷過ぎるだろw
芸術の国スペインで
こんなのが許可でたものだわ
デザイン酷過ぎるだろw
芸術の国スペインで
こんなのが許可でたものだわ

33: 名刺は切らしておりまして 2016/12/24(土) 00:22:45.26 ID:3tUzpTet.net
俺の目がおかしくなったのかと思った
プレステの画面が見えたような気がした
プレステの画面が見えたような気がした
34: 名刺は切らしておりまして 2016/12/24(土) 00:28:09.38 ID:pt+ta8pI.net
さすがに欄干や柵のデザインをパターンから非パターンにするくらいだろう。
人間は結構同じパターンの連続を美しいとか秩序立っていると感じる傾向があるから、
むやみに非連続なデザインにしても汚いと感じるだけ。
人間は結構同じパターンの連続を美しいとか秩序立っていると感じる傾向があるから、
むやみに非連続なデザインにしても汚いと感じるだけ。
35: 名刺は切らしておりまして 2016/12/24(土) 00:41:05.95 ID:gvOBXfze.net
色が地味だな
36: 名刺は切らしておりまして 2016/12/24(土) 00:41:41.72 ID:38Rno9vT.net
予想より遥かにチャチだった
37: 名刺は切らしておりまして 2016/12/24(土) 00:44:41.47 ID:Mkiqs24S.net
模型みたいだなw
38: 名刺は切らしておりまして 2016/12/24(土) 00:45:32.42 ID:hUeqd+Wb.net
3Dプリンターは方式からしてでかいものほど雑になる
細かくきれいにしようとするとやたら時間が掛かる
細かくきれいにしようとするとやたら時間が掛かる
39: 名刺は切らしておりまして 2016/12/24(土) 00:58:33.70 ID:c7gw0al/.net
3Dプリンター感が残っていて良いと思います。
40: 名刺は切らしておりまして 2016/12/24(土) 01:12:20.86 ID:NE7fDh4z.net
理論上最高強度の橋も作れるのか
41: 名刺は切らしておりまして 2016/12/24(土) 01:14:12.59 ID:R49Qu7Mb.net
いかにも3Dプリンタで作った感じ
42: 名刺は切らしておりまして 2016/12/24(土) 01:19:29.40 ID:hgvoLWTS.net
そんなでかいもの普通につくればいいのに
小さいけどサイズとか形状が重要なもの
一点ものとかサンプルとか
そういうのが得意分野じゃないの?3Dプリンターって
小さいけどサイズとか形状が重要なもの
一点ものとかサンプルとか
そういうのが得意分野じゃないの?3Dプリンターって
44: 名刺は切らしておりまして 2016/12/24(土) 01:21:51.20 ID:hsQKyATZ.net
世界初って事はこれもしや未来の世界遺産候補か
45: 名刺は切らしておりまして 2016/12/24(土) 01:22:58.90 ID:wazeDR5X.net
あくまでも3Dプリンターの宣伝、デモンストレーションなんだろ
普通に作ったほうが安上がりとか安全性が上とか考えてもしょうがないんだよ
たぶん
普通に作ったほうが安上がりとか安全性が上とか考えてもしょうがないんだよ
たぶん
48: 名刺は切らしておりまして 2016/12/24(土) 01:48:23.27 ID:XHG5qzol.net
なんかきたねぇな、と思ったけどミニチュアもきたねぇな。
この時点で考え直せよ。
この時点で考え直せよ。
49: 名刺は切らしておりまして 2016/12/24(土) 01:48:41.25 ID:GakG6JA0.net
ゆがんでんぞw
あと曲線と装飾だけでガウディっぽいって言うのはやめてくれ、一緒にしないで
あと曲線と装飾だけでガウディっぽいって言うのはやめてくれ、一緒にしないで
52: 名刺は切らしておりまして 2016/12/24(土) 02:00:38.66 ID:mCpGlsSp.net
安全性はどうなんだろ?
見た目は渡りたくないw
見た目は渡りたくないw
コメントの投稿