【画像】南米で「浮遊する不思議な真円の島」が発見された件wwwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】南米で「浮遊する不思議な真円の島」が発見された件wwwwwwww

1: あずささん ★ 2016/12/03(土) 17:51:28.08 ID:ID:CAP_USER9.net
世の中には、摩訶不思議な出来事や、科学的に説明できない超常現象などが起こることがある。
そして、南米アルゼンチンで「浮遊する不思議な島」が発見され、ネットで話題になっているというのだ。
まるで、人工的に切り取られたような完璧な円形をした島を見ると、思わず、ミステリーサークルを
連想してしまうのである!

・アルゼンチンで ?浮遊する不思議な島” が発見される!
アルゼンチンで不思議な島を発見したのは、米映画製作者のセルジオ・ニュースピラーさんだ。
半年前、彼がSF映画の撮影ロケ地を探している最中に、同国の湿地帯パラナ・デルタで、プカプカと
浮遊する島を見つけたのだ。
彼が、”The Eye:目” と名付けた島は直径約119メートルの完璧な円形で、島の周りを囲う湿地帯も、
同様に丸い形をしている。まるで、上空からレーザーか何かで、土地がくり抜かれたように見えるのだ。
その不思議な円形の島は、プカプカと浮いている状態で、島の中心を軸にクルクルと回っている
というのである。
正体不明な島に惹きつけられたセルジオさんは、、アメリカに戻った後、専門家の意見を聞くために
水力工学のエンジニアと工業技師を引き連れて、パラナ・デルタに舞い戻って来たのだ。そして、
不自然なほどパーフェクトな円を描く島は、人工的に切り取られた可能性もあると見ている。

・SF映画をボツにして ”目” のプロジェクトに専念!
人工的に島を切り取ることが可能なのかどうかは不明だが、そんなミステリアスな島は、SF映画の
ロケ地にピッタリではないだろうか。
ところがセルジオさんは、”目” の正体に迫るプロジェクトに専念するために、撮影するはずだった
SF映画の企画をキャンセル! こうして彼は、ネットで募金を募るサイト「KICKSTARTER」で、”目” の
謎を解くプロジェクトの資金集めに奔走しているそうだ。

南米は、UFOの目撃情報が多いことでも知られているだけに、『X‐ファイル』が大好きな筆者は、
すぐに「宇宙人の仕業だ!」と結論付けてしまった。セルジオさんが、”目” の正体を暴けるのかどうか、
続報を待ちたいところだ。

ソース/ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/2016/12/01/831434/

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10210126741742395&set=a.10210126736262258.1073741827.1153646005&type=3





引用元: 【海外】南米で「浮遊する不思議な真円の島」が発見される・・・アルゼンチン(※画像あり)


2: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 17:52:35.97 ID:d+cMxLdr0.net
ムー




3: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 17:52:46.62 ID:Y8rVibKA0.net
ラピュタは本当にあったんだ!




5: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 17:52:57.14 ID:P0F70gWa0.net
ガンツで見た




9: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 17:54:58.30 ID:yPosVjFb0.net
偶然を偶然と片付けられない愚かさ




12: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 17:56:38.53 ID:pX8mAk7a0.net
あー光学迷彩失敗してんな




13: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 17:57:12.28 ID:LJTj1GVa0.net
マリモが丸い定期




14: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 17:57:12.93 ID:0ZRr2op6O.net
浮き草のかたまり




15: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 17:58:22.18 ID:oFps/wph0.net
レッドノア...




16: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 17:59:03.44 ID:qCXqLGZF0.net
これってアイスサークルの湿地帯バージョンなんじゃないの?




17: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:00:15.06 ID:hRvD4dhr0.net
ひょうたん島




18: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:00:15.24 ID:3jAO8UDA0.net
バカ臭い
湿地帯なら草や泥炭が分離して浮く事もある
確かに大きいけれど珍しいことではない




19: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:00:20.26 ID:2SkM8BEA0.net
おもっていたラピュタとちがう




20: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:00:37.63 ID:FdfdutCfO.net
こんな目立つ物が今まで発見されなかった事が不自然
最近作られた物なのかね




21: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:00:41.26 ID:l3yb+lnA0.net
GOD引いた。




22: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:01:01.41 ID:duMCzgHz0.net
何の映画のステマ?




23: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:02:28.67 ID:SvF49XD30.net
なみをチャプチャプチャプチャプかきわけて〜♪




24: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:02:37.51 ID:aKNiEcJ40.net
レッドノアか




25: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:02:51.63 ID:hI34SsnI0.net
話は聞かせてもらった!
麺類は絶望する




26: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:02:57.05 ID:rtc/BMeA0.net
? まず、水に浮いた地面に、偶然丸に近い亀裂が出来る。
? 次に、浮島がわずかに動きながら島側のカドと外周の辺がそれぞれ削れて行く。
? そして長い時間をかけ、浮島と外周は正円に近づいて行くのじゃ




27: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:03:36.68 ID:mznvasa+0.net
おれがダボ作ろうとした時のやつだ


28: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:03:40.77 ID:rLAf7dHN0.net
見てみたい
南米中米って不思議なものが多い気がする




29: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:04:22.63 ID:rGtlzPoK0.net
これ政府の公式な調査団はまだ現地に到着しないの?
マスコミだって衛星回線使えばライブ映像送れるだろ




31: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:06:07.63 ID:iRwowUhr0.net
グーグルアースで見たらどうなってるんだろ
確認する気もないけど




32: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:07:00.21 ID:bjxjKRRQ0.net
ドラクエ7で見た




33: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:07:39.16 ID:nIDPy2dhO.net
バルス!




35: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:08:33.50 ID:Y7HoiksA0.net
レッドノアだな




36: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:08:41.95 ID:2PYatE+E0.net
地元の人が作ったって以前見た事ある




37: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:08:47.75 ID:XHebvZKn0.net
レッドノアだね




38: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:10:02.06 ID:IEgE8yB/0.net
秘密基地は、もっと分かり難く作るだろ




39: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:11:34.58 ID:8//c+Y7J0.net
アルゼンチンタンゴ




40: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:13:15.07 ID:z5YRd87s0.net
小さなクレーター湖に浮島が出来ただけでしょ
https://retrip.jp/articles/1709/




44: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:16:11.22 ID:rtc/BMeA0.net
>>40
その場合は島の外と中で地質が大きく違った物になると言えます




41: !id:vvvvv(庭) 2016/12/03(土) 18:15:17.58 ID:LND9zuRH0.net




45: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:16:42.74 ID:mnJPF0OW0.net
パズーそこや!




46: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:18:05.75 ID:vuLRuKlaO.net
ガッチャマンの秘密基地




47: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:19:29.49 ID:u4KnGwwG0.net
その島の下には中国雑技団の連中が1000人くらいいて足で島を回転
させておるのじゃ。




49: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:20:08.07 ID:SUd7XMH+0.net
おまえたち、なにしてんだい
飛空石が持ってっちまったのにあるわけないだろ




50: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:21:14.95 ID:0E6KIt0P0.net
コレが地球防衛組織シャドーの入り口か




48: 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 18:19:35.65 ID:r0d9CSWu0.net
映画製作者が発見
不自然なほどパーフェクトな円を描く島
人工的に切り取られた可能性

ふーん…




  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月03日 21:29

何かトリックかメカニズムがあるんだろうけど
>>9
偶然を偶然で片付ける愚かさ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月03日 22:09

石もごつごつしていてもそのうち丸くなるし
完全に正方形みたいなのがあるほうが不思議感が強い

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月03日 23:18

ロシアの湿地帯も丸い穴だらけだし、
記事の写真では右から左かその逆かで水の流れがありそうだし、
ありふれてそうで、あんまり不思議な現象には見えないね。
やっぱり、マリモが丸い理由と同じだね。

コメントの投稿