1 動物園 ★ 2016/11/24(木) 10:19:11.45 ID:CAP_USER9.net
AFP=時事 11/24(木) 10:13配信
イヌに人の行動を記憶する能力、研究
イヌ。米カリフォルニア州サンタモニカにあるペット一時預かりサービスの施設で(2016年3月21日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イヌの回想能力が、これまで考えられていたよりも高い可能性があることを示唆する研究結果が23日、発表された。忘れっぽさや気移りに関して、イヌはいわれのない非難を受けているのかもしれない。
【特集】種を越え触れ合う動物たち
米科学誌カレント・バイオロジー(Current Biology)に掲載された研究論文は、イヌには人の直近の行動を記憶する能力があるように見受けられると記された。
この種の回想能力は、エピソード記憶として知られている。この能力により、頭の中で時間の流れをさかのぼり、出来事の細部を思い出すことができる。
エピソード記憶は、ヒトを含む霊長類に存在することが知られているが、これがイヌにもあることが示されたのは今回の研究が初めてだ。
研究を率いたクラウディア・フガザ(Claudia Fugazza)氏は、イヌに「今朝あったことを覚えてる?」と単純に質問することは不可能であることを指摘しながら、今回の研究では、自身が開発した訓練技術「Do As I Do(する通りにやってみて)」を適用したと説明。これは、イヌが聞かれたことに行動で答えることができるようにする技術なのだという。
この手法に従うと、イヌは人の行動をまねるように訓練される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161124-00000008-jij_afp-sctch 引用元: ・【イヌ】イヌに人の行動を記憶する能力、研究
2 動物園 ★ 2016/11/24(木) 10:19:31.37 ID:CAP_USER9.net
例えば人が、いすの上に立つ、空中に飛び跳ねる、傘をたたく、という動作をしたとする。そして、その人が「やってみて」と言うと、イヌは、その合図に合わせて同じ動作をするよう訓練される。
今回の研究では、最初にこの手法でイヌ17匹を訓練し、褒美を与えた。次に、トレーナーがどんな動作をしても、地面に伏せているようイヌたちを訓練した。
そして、トレーナーが突然「やってみて」と言うと、イヌたちはご褒美がなくても、前に見たトレーナーの行動と同じことをした。
フガザ氏によると、この手法は、イヌに人まねをさせる段階を超えて、イヌが過去に見た行動を不意に思い出せるかどうかを調べるところにまで及んでいるという。同氏は、ハンガリーの「MTA-ELTE Comparative Ethology Research Group)」として知られる、世界最大のイヌ研究組織の一つと共同で研究を行っている。
「この手法で訓練したイヌは、間に24時間を挟んだ後でも、飼い主の行動をまねすることができる」とフガザ氏は説明。「つまり、時間を挟んで『やってみて』の命令をイヌに出すことは、『飼い主がしたことを覚えてる?』と彼らに聞くのと同じことなのだ」と付け加えた。
■記憶の薄れ
今回の結果は「他者の行動についてのエピソード記憶に似たものが、ヒト以外の動物種に存在することの初の証拠であり、この種の記憶がイヌに存在することに関する初の研究報告だ」と、論文は述べている。
イヌの他にイルカ、シャチ、オウムなども、人の行動をまねするように訓練した経験があるフガザ氏は、さらに研究を重ねることで、この種の記憶が他の多くの動物にもあることが示される可能性があると考えている。
対象となったイヌ17匹には、さまざまな種類の品種や雑種が含まれていた。
イヌがトレーナーの行動を思い出すことができたのは、最大1日後までで、それ以降になると記憶が薄れ始めたと論文は指摘している。最短のケースは同1時間だったという。
英ニューカッスル大学(Newcastle University)神経科学研究所の特別研究員、ジェマ・マーティン・オルダス(Gema Martin-Ordas)氏は今回の研究について、「探求の価値がある」アイデアであり、「イヌの記憶が、時間間隔を伸ばすほど薄れ続けるのかどうかや、保持する時間の間隔が同じでも内容をより複雑にするほど記憶が薄れるかどうかを調べることは、非常に興味深いだろう」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News
4 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:21:42.80 ID:FvW2W/oV0.net
記憶力くらいあるだろ
5 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:21:42.93 ID:jd74P1O+0.net
訓練風景が犬と遊んでるふうにしか思えない
6 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:21:50.74 ID:/4IBRaIo0.net
何を今更
7 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:22:18.15 ID:NEOp+seC0.net
ぬこにもある(断言)
8 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:23:08.61 ID:DvLxamvN0.net
人間以外の動物は劣ってるみたいなスタンスはやめたほうがいいよな
64 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:59:52.05 ID:mtRAl+Tq0.net
>>8
日本人から見ると異様だよね、よくあるこれ系の記事
毛唐はキリスト教が根幹にあるから仕方がないのかも
人間だけが神様に似せて作られた意思のある動物であって、猿以下は哲学ゾンビって認識らしい
125 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 12:07:19.05 ID:w2gez3pHO.net
>>64
キリスト教が頭のおかしい宗教だと思う最大のポイントがこれ
9 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:23:58.16 ID:dxsSq6Wq0.net
11 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:24:19.65 ID:9sRCAA5Z0.net
三日前の晩御飯は?
12 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:25:07.95 ID:uZXxH/JO0.net
>>11
俺すら覚えてないけど?
19 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:30:05.60 ID:yBZXHyz70.net
>>11
ご飯(キリッ
14 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:26:10.40 ID:25eLqryp0.net
そんなん普通に犬と生活してたらわかることだろ
家の人が服着替える動作しただけですぐそわそわしだすわうちの犬
15 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:27:49.22 ID:DvLxamvN0.net
犬は人間の意思を察知できるけど人間は犬の意思を察知することはほとんどできない
16 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:27:50.45 ID:XVlIJrbv0.net
ご主人がバターを出してこられたとか
17 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:28:36.85 ID:1eQrvcbs0.net
こんなんで研究したって言われてもなあ
一緒に生活してりゃ犬や猫だってあるのわかるやん
20 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:31:01.11 ID:DvLxamvN0.net
人間の物差しで犬を測っても仕方ないだろうと思う
そもそも価値観も思考も違うんだから
23 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:31:42.94 ID:lKHJz/2G0.net
"サンポ"という音声に反応するイッヌ
24 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:32:47.07 ID:DvLxamvN0.net
過去の記憶を思い出せないと危険は回避できない
当たり前のことだと思うけどね
27 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:33:48.76 ID:0fn0eXoJ0.net
>>24
マジでこれ
25 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:32:49.32 ID:gMbcDWka0.net
>>1
うちの柴犬は滅茶苦茶記憶力良いぞ
何年も前に俺が座っておやつをあげた公園のベンチを未だに覚えていて
そこの近くを通るたびに目を輝かせて催促する
41 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:39:54.52 ID:n8rRuD570.net
>>25
人間だって好きなことはすぐ覚えてずっと覚えてるもんな
44 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:41:50.58 ID:lKHJz/2G0.net
>>41
嫌なことも覚えて忘れへんで
相手が嫌がることをしてもケロっと忘れてしまうけどな
30 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:35:02.44 ID:A/7wQezE0.net
研究者も普通の人の考える能力超えろよ。w
39 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:39:07.16 ID:I3nnXeti0.net
俺の犬はヒーターを鼻で指して「つけろ」と指図してくる
50 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:44:05.84 ID:PFPaN7HZ0.net
犬は自分に都合のいいことは一発で覚える
60 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 10:52:57.45 ID:6pi8QoRa0.net
記憶力が無ければ芸ができない
68 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 11:01:55.46 ID:89jxw3K70.net
犬も飼い主との幸福な思い出を回想する事があるのだろう
75 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 11:05:51.05 ID:SQ3AiwLL0.net
それくらい、動物はみんなあるだろ
コメントの投稿