14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/03(木)21:25:33 ID:pA2
まずは他人の試合観戦するのが一番やぞ
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/03(木)21:26:16 ID:gO4
ワイも最初何をどう動かしていいかわからないンゴ
んで適当に動かした後に2〜3手読みながら動かすけど結局負ける
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/03(木)21:30:51 ID:pA2
誰か対戦しよー
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/03(木)21:31:18 ID:HtC
道場には通ってるの?
それが一番早く上達すると思うけど
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/03(木)21:31:20 ID:IMU
詰将棋とか棋譜並べ
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/03(木)21:31:59 ID:ZbO
棋譜並べしてもしょせん自分やし全然いい意見でないぞ
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/03(木)21:32:20 ID:3IV
ハム将棋で駒全取りするのすき
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/03(木)21:33:46 ID:4yg
ワイも初心者に毛が生えた程度やけど
ハム将棋おすすめやで!
初心者になら負けなくなったやで
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/03(木)21:38:09 ID:F7m
定石覚えて経験者と指すのが一番効率がいい
まずかった所を教えて貰えるのがでかい
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/03(木)21:38:53 ID:YyK
ワイはぴよ将棋で無双しとるで
一手ごとに情勢の評価してくれるからわかりやすい
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/03(木)21:39:33 ID:ZbO
>>29
ワイ将、4が限界
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/03(木)21:43:18 ID:3Rz
金底の歩とかアタマ金とか小ビン銀とか覚えたらノリでやっていける
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/03(木)21:43:39 ID:uu0
アプリで詰め将棋、一手詰めとかやってみたらええんちゃう
どういう状況にしたら相手の王が逃げれへんくなるんかを掴まな駒の動きだけ覚えても意味ない
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/03(木)21:48:57 ID:ID:rf8
サンガツ
とりあえず詰め将棋と定石覚えるのをちょっとずつやってみるンゴ
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/03(木)21:34:31 ID:lWE
初心者用の本を読むんやで
コメントの投稿