2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:01:59.78 ID:ID:/1bfANnG0
実際、現在の学習状況はというと、過半数の女子小学生は小学校の内外で英語を学習していると回答。
一方でプログラミングを学習している女子小学生は3.1%にとどまった。66%はそもそもプログラミングという
言葉も知らないと回答している。


プログラミング教育への意識と実際の学習状況のギャップは実に22.6倍
91%の保護者が英語教育に賛成し過半数の子どもが実際に英語学習をしているのに対し、70%近くの保護者が
賛成しているプログラミング教育については実際に学習している子どもは3%という厳しい現状を物語る結果となった。
どちらも高い興味関心があるにもかかわらず、英語教育に比べ、プログラミング教育はまだまだ学習機会が
与えられていないという現状がある。


イギリスやエストニアをはじめとするEU諸国では既に初等教育にプログラミング教育が盛り込まれている。
日本も2020年から必修化が検討され、新学習指導要領にその内容が盛り込まれる方向で議論が進められている。
しかし今回の調査ではまだまだ厳しい現状が見える結果となった。必修化に向けこのギャップを埋められるのだろうか。
http://ascii.jp/elem/000/001/262/1262379/
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:03:02.04 ID:cxNRtMUC0.net
JavaScript「プログラミング?Cでいいやん?」
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:03:43.29 ID:XVSoKsoX0.net
むしろ3割は知ってるのか
93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/14(月) 08:46:23.45 ID:YOPHvEw20.net
>>4
上出来だと思う
上出来だと思う
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:05:53.39 ID:Ga3Gqvi90.net
そりゃあ日常生活や授業の中でプログラミングについて学ぶ機会なんてそうそう無いでしょう
言葉すら半分も耳馴染み無いんじゃあないか?
言葉すら半分も耳馴染み無いんじゃあないか?
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:06:14.44 ID:c7z0jwmDO.net
ニュージーランドのあたりで大地震が起こると、数ヶ月後に日本でも大地震が発生する確率が高い?
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:07:45.78 ID:oQS0p++70.net
プログラミングは女のたしなみやぞ。言語開発者が結構いる
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:09:03.99 ID:2C/A6BJE0.net
テーハミング...?
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:09:15.82 ID:NBORlYai0.net
最低でもvb,c++,javaができないと嫁に行けない
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:09:44.05 ID:pkchPi0x0.net
若く時間のある人にこそ薄っぺらいものでなくhdlからの独自cpu、コンパイラ、os、ドライバの実装を学んでほしい
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:11:03.45 ID:8HfFSgv00.net
JavaScript…?
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:12:05.87 ID:OPcvQxYj0.net
Office覚えりゃ高卒でも事務になれるんだから義務教育でやってもいいんじゃね?
どこに就職しようが使うだろ、Office
どこに就職しようが使うだろ、Office
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:14:15.08 ID:mZ4R8sEe0.net
「プログラミング知らないの? 教えてあげるからちょっと移動しようか?」
そして生命のプログラミングを!!
そして生命のプログラミングを!!
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:22:10.97 ID:M6rZGsuF0.net
>>15
おまわりさんコイツです
おまわりさんコイツです
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:15:31.32 ID:s5TKEnUs0.net
まじかよ
俺が小学生の頃はベーマガ読んでファミリーベーシックで打ち込んでたのに
俺が小学生の頃はベーマガ読んでファミリーベーシックで打ち込んでたのに
64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 23:53:30.36 ID:Sgbqw2hD0.net
>>16
まじかよ 俺が小学生の頃はコンピュータ(大型電算機)はあったがプログラミング???
だったな、
自分がプログラミング習ったのは16歳の時だったわ
まじかよ 俺が小学生の頃はコンピュータ(大型電算機)はあったがプログラミング???
だったな、
自分がプログラミング習ったのは16歳の時だったわ
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:16:15.21 ID:XAj0BSnL0.net
今の子はパソコンなんていじらないって言うし
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:17:31.92 ID:XTEkyr540.net
知ってるやつのほうが少ないの当たり前だろアホか
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:22:47.27 ID:Ov/Tu9sH0.net
JSはJAVA スクリプトと思う
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:22:48.92 ID:imtHuVbO0.net
仕事早く終わったらJSにプログラミング教える権利とか与えたら
一部のニッポンのプログラマの仕事効率が劇的に改善するかもしれんぞい
一部のニッポンのプログラマの仕事効率が劇的に改善するかもしれんぞい
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 23:06:07.73 ID:bQAs0jlV0.net
>>24
殺す気かよ
殺す気かよ
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:23:14.72 ID:T16PS1Yk0.net
これ大問題だと思うぞ
プログラミングなんて基本だしJAVAすら使えないなんて池沼レベルだぞ
プログラミングなんて基本だしJAVAすら使えないなんて池沼レベルだぞ
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:29:14.67 ID:Y10bI00a0.net
>>25
御冗談をw
大人でもC言語とかアルゴリズムとか知らない奴が沢山いるのに。
御冗談をw
大人でもC言語とかアルゴリズムとか知らない奴が沢山いるのに。
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:24:44.05 ID:OPcvQxYj0.net
プログラマに教育させたら、授業の最後にIT業界には絶対に行かないようにって話をして逆効果だろw
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 22:51:55.42 ID:7pABydI30.net
>>26
これ
これ
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:25:09.58 ID:UxtMgmdA0.net
今大人のインド人が初等教育でプログラミングを学んでいる率が高いとは思えないし
ビルゲイツが最初にコンピューターを触ったのも幼いころではなかったはずだし
教育が重要とは思えないな
ビルゲイツが最初にコンピューターを触ったのも幼いころではなかったはずだし
教育が重要とは思えないな
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:27:00.74 ID:8YK5Vhqv0.net
でも、グラマーならわかるよね
それの進行形でグラミング
しかも、プロフェッショナルなんだ
それの進行形でグラミング
しかも、プロフェッショナルなんだ
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:34:19.46 ID:DCOvEobk0.net
女子小学生にステラのまほうというアニメを見せよう
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:34:36.36 ID:e6n5Z/WO0.net
別に言葉知ってるだけじゃ意味ねえだろ
おっさんと何も変わらん
おっさんと何も変わらん
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:41:02.64 ID:jTWeDw4N0.net
知るわけねぇだろw
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:41:24.82 ID:yj8T0S3/0.net
IT土方予備軍か
安い値段で働かされて、無茶な案件を与えられ、精神壊れて辞めていく
やめておけ
安い値段で働かされて、無茶な案件を与えられ、精神壊れて辞めていく
やめておけ
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:44:36.87 ID:EViP5dSX0.net
Jsのくせしてプログラミングを知らないだと?
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:45:01.55 ID:hMAXtUfz0.net
JSって今からするなら
ES2015からだからね
さあ教育現場はこの変化に対応できますかね
ES2015からだからね
さあ教育現場はこの変化に対応できますかね
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 21:56:47.23 ID:8gCD4FiK0.net
日本の教育
プログラミングの基礎を教育して10割にするぞ
海外の教育
3割の才能を伸ばそう
プログラミングの基礎を教育して10割にするぞ
海外の教育
3割の才能を伸ばそう
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 22:00:49.66 ID:QUDHUhYe0.net
>>42
英語の授業で帰国子女のやつが流暢な英語で回答したら英語教師にボッコボコに殴られてたの思い出した
英語の授業で帰国子女のやつが流暢な英語で回答したら英語教師にボッコボコに殴られてたの思い出した
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 22:06:36.38 ID:Tqu/EENh0.net
はじめてのC
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 22:08:49.76 ID:KgonkU0r0.net
別に知らなくてもええんちゃう?
ベーマガとかI/Oとかあった時代ならいざ知らず、自分でベーシック入力するなんて
昔の小学生でもそうはいないだろ?w
ベーマガとかI/Oとかあった時代ならいざ知らず、自分でベーシック入力するなんて
昔の小学生でもそうはいないだろ?w
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 22:15:00.81 ID:6n09SV9C0.net
うちのJS、去年から学校や塾でロボット教室参加してるわ
ロボット製作よりプログラミングの方が面白いらしい
ロボット製作よりプログラミングの方が面白いらしい
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 22:29:50.55 ID:0JQoyhOq0.net
おまえらって本当に学がないな。
プログラミングって、コンピュータ言語を記述することじゃないぞ?
プログラムすることだぞ?
「コンサートのプログラム」とか聞いたことないか?
演目、曲目、予定表、予定を立てることだぞ?
なにアホみたいにどや顔でコンピュータ言語を並べてんだ?wwwwwwwwwwwwwwきっしょwwwwww
プログラミングって、コンピュータ言語を記述することじゃないぞ?
プログラムすることだぞ?
「コンサートのプログラム」とか聞いたことないか?
演目、曲目、予定表、予定を立てることだぞ?
なにアホみたいにどや顔でコンピュータ言語を並べてんだ?wwwwwwwwwwwwwwきっしょwwwwww
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 22:53:24.81 ID:MD9YQhDE0.net
>>49
くっさ
くっさ
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 22:58:12.41 ID:SjsX6Gaz0.net
プログラマーをセクシー女優とかと勘違いしてそうだな
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 23:08:42.63 ID:+285q06h0.net
JSは「くんにりんぐす」だけ覚えておけばいい。
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/13(日) 23:10:20.91 ID:BAmdfXUO0.net
次のプリキュアをプログラマーにしてしまえば解決
コメントの投稿