【画像】バブルの頃設計されてた1000m超の高層マンションがこちらwwwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】バブルの頃設計されてた1000m超の高層マンションがこちらwwwwwwww

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:21:07.12 ID:ID:35BBBIYsr.net

 



引用元: バブルの頃設計されてた高層マンションWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:21:07.12 ID:ID:35BBBIYsr.net
 



3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:22:10.56 ID:uP58/HgUp.net
AKIRAに影響受けすぎ




4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:22:17.10 ID:3g9qVt0M0.net
暮らせるかぁこんなもん!




5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:22:40.92 ID:sC2UxSjA0.net
計画というか空想みたいなもんやろ




6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:22:57.21 ID:iWCPUQU+0.net




7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:23:03.82 ID:OqLC0vvpa.net
国やん




8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:23:25.29 ID:Zemzdwatd.net
シムシティのアルコロジーとかの世界やん




10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:24:21.74 ID:bwYzS1/D0.net

建設に50年くらいかかりそう




12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:24:36.75 ID:Bjp07zCO0.net
姫路のモノレール直結マンションの方がええわ
解体されれらしいけど





13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:24:53.62 ID:TIBsSle00.net
もし実現できたとしたらどんくらい遠くから見えるんや?
千葉県からめっちゃ小さく富士山見えるんやがあんな感じで東北辺りからも見えるんか?




14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:25:29.49 ID:wrJGacF10.net

あほでしょ




17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:26:40.12 ID:UPTFvOOY0.net
>>14
構想だけだろ




15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:26:02.03 ID:QntW6RbKd.net
工場が上とか怖いやん




16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:26:09.22 ID:j9N8M3vaa.net
土地どんぐらい必要なんや
東京にこんな広い土地ないやろ




22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:28:36.07 ID:bwYzS1/D0.net
>>16
東京(栃木)やないか?
ディズニーランドみたいな感じで




83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:55:19.58 ID:L7YU7z3tK.net
>>16
縦が10kmなんやから横も10kmやろ
山手線潰したらいける




18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:27:23.30 ID:bwYzS1/D0.net
というか実際数千メートル単位の高層タワーとか何で誰も作らないんや?
話題になったり儲かりそうやのに
どっかの大富豪あたりがやらんかな




23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:30:38.25 ID:PZAvRn6wp.net
>>18
テクノロジー的に無理やからやろ




20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:27:40.72 ID:TIBsSle00.net
一番上できる頃には下の方建て替え時期きてそう




21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:28:27.45 ID:QHQP+AHla.net
アルコロジーとかいうもはや古典的な建築思想




24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:31:43.16 ID:jzpt6+p9a.net
独立した県になりそう




28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:33:23.15 ID:BJGj8v0j0.net
飛行機突っ込まれたら震災並みの被害出そう



30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:34:11.59 ID:+RpZHqAs0.net
サグラダファミリアどころの話じゃねえな





32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:35:11.99 ID:xCBV6s7r0.net
地盤沈下ヤバそう




33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:35:20.68 ID:2ySLQPUFp.net
上の方とか足場組めないから下で作ってヘリでがっちゃんこしに行くことになるのかな




94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:58:26.62 ID:L7YU7z3tK.net
>>33
ヘリは上がれない




34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:35:51.03 ID:TIBsSle00.net
同じ建物の住人でもほとんどの人と顔すら合わさず一生を終えるんやろな




35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:36:01.82 ID:BJGj8v0j0.net
はえ〜




40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:37:55.92 ID:bwYzS1/D0.net
>>35
3000兆円は草




45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:42:56.93 ID:9qYQcObQ0.net
>>35
デススターかな?




36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:36:13.43 ID:K/aIEL0m0.net
バカだな




38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:36:44.04 ID:UeNqz/dO0.net
名古屋でもこういう計画見たわ
1000m位だったと思うが




46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:42:59.84 ID:xWzQDD4Pd.net
>>38
1000m級のコロニーなら現実的なプランとして受け入れられてた
バブルならでは




43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:41:55.18 ID:Jh1Op29cM.net
アホな中国人が作りそう




47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:43:07.87 ID:T4bqZ9u70.net
>>43建設段階で何人死ぬんやろなぁ




49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:43:31.39 ID:3MnQdszc0.net
現代のサグラダファミリアになりそう




50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:43:36.33 ID:9Yw6ZZIK0.net
いっその事、宇宙空間飛べるようにすればええんや




52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:44:41.92 ID:Jh1Op29cM.net
ていうかバベルタワーって不吉すぎるやろ。考えた奴アホか




54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:46:12.61 ID:Ntm0MED20.net
名前のまんまのバベルの塔やね




62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:48:22.47 ID:sxZstT9E0.net
壮大すぎて草




65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:49:36.06 ID:rnPMBuAx0.net
まあ夢は夢としてええんちゃう




69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:51:01.37 ID:hYtqEe1E0.net
このビルの最上階って息できるんか




73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:51:55.59 ID:Z0+GTw1FM.net
バベル崩壊wwwwwwwwwwww




74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:52:32.93 ID:9BeQhEqN0.net
台風で1発で折れそう




79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:53:33.48 ID:nHe5vbUL0.net
こういうの馬鹿にしてるけど100年後には実現してるやろ




84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:55:27.84 ID:Jh1Op29cM.net
>>79
高いビル立てて喜んでんのって後進国くらいやん




55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 05:46:18.09 ID:b5f+xYz10.net
ぼくの考えた最強タワー



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月14日 18:24

1000m超?10000mじゃなくて?

2.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月14日 18:29

上の階に住んでたら、エレベーターでうんざりしそう。今の耐震基準じゃ無理だろうな。

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月14日 19:10

夢があるけど実際は地権者と揉めるから不可能なんだろうなぁ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月14日 19:14

卒業制作みたいなもんやね
丸いの苦手やけど 図面は見てみたい

5.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月14日 22:37

バベルとか名前からしてネタやろ

コメントの投稿